説明

粉体化粧料

【課題】高い紫外線防御機能を持ち、分散性に優れ、滑らかで良好な使用性を持つ粉体化粧料を提供すること。
【解決手段】成分(a):紫外線散乱剤として微粒子金属酸化物を合計1.0〜30.0質量%、及び成分(b):25℃における動粘度が10000mm/s以上のジメチコノールを0.1〜5.0質量%、を含む粉体化粧料。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、高い紫外線防御機能を持ち、分散性に優れ、滑らかで良好な使用性を持つ粉体化粧料に関する。
【背景技術】
【0002】
近年ではサンスクリーン剤や化粧下地のみならず、パウダーファンデーションなどの粉体化粧料においても紫外線防御機能が要求される。一般に紫外線防御機能を持つ多くの化粧料では紫外線吸収剤としてメトキシケイヒ酸エチルヘキシル等の油剤及び/又は紫外線散乱剤として酸化チタン、酸化亜鉛等の微粒子金属酸化物を使用する事で紫外線防御機能をもたせている。
【0003】
紫外線吸収剤をはじめとする油性成分は、適度に配合した場合には粉体に密着性、滑らかさ、しっとり感を与える。しかし過剰に配合するとベタツキが発生し、肌上での滑りや伸びの低下、塗りムラや化粧崩れ、またプレス製品においては取れの悪化やケーキングが発生しやすい。その為に紫外線吸収剤のベタツキを除去する方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。また紫外線吸収剤は自身の酸化安定性が低く、多量に配合した際には特異臭が発生する事もある。さらに特定の製品中成分や容器材質の劣化を促進し商品不良が発生する事も知られている。それに加えて一部の消費者は油性の紫外線吸収剤に対して刺激を感じる事もある。従って油性成分、特に紫外線吸収剤の配合量は適量を見極める必要があり、紫外線吸収剤の配合量を増やす事による紫外線防御機能の向上は困難である。それゆえ紫外線吸収剤に依存せず、紫外線散乱剤によって紫外線防御機能を向上させる方法も広く知られている(例えば、特許文献2、3参照)。
【0004】
一方紫外線散乱剤は一般に酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化セリウムなどの金属酸化物を微粒子化して配合され、紫外線を散乱、吸収、反射等により紫外線を遮蔽する。しかしこれらの微粒子金属酸化物を多量に配合する場合、分散性が悪化したり、滑らかな使用性を損ない、皮膚上での伸びが悪化する。またプレス製品においては硬く取れが悪くなりケーキングが発生する傾向がある。これを解決する手段として、微粒子金属酸化物に対し様々な表面処理を行う方法や、タルクやマイカ、セリサイト等の板状粉体、ポリメチルメタクリレート等の球状粉体の表面に微粒子金属酸化物を付着させた複合粉体を配合する方法を用いる技術が数多く知られている(例えば、特許文献4参照)。しかしいずれの方法も高い紫外線防御機能を求めた際に満足のいく使用性、分散性を得られるものではない。また表面処理や複合粉体は種類により高価となる場合も少なくない。従って紫外線散乱剤の配合量を増やす事は難しい。
【0005】
例えば特許文献5のように紫外線散乱剤と紫外線吸収剤を併用する方法も広く行われているが、上記の通り紫外線散乱剤、紫外線吸収剤共にそれぞれの問題点により配合量を増やす事は困難である。それゆえ粉体化粧料において優れた使用性、分散性を持ちながら、高い紫外線防御能力を持つことは困難である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平10−259142号公報
【特許文献2】特開2002−226351号公報
【特許文献3】特開平6−157245号公報
【特許文献4】特開平8−253706号公報
【特許文献5】特開平4−226910号公報
【特許文献6】特開平9−249531号公報
【特許文献7】特開平9−249532号公報
【特許文献8】特開2002−249416号公報
【特許文献9】特開2011−116685号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
高い紫外線防御能力と滑らかで良好な使用性の両立を図るため、紫外線散乱剤を多く配合した際の感触や伸び、分散性の低下に対する改善策が望まれていた。本発明の目的はこの課題を解決するものであり、すなわち、高い紫外線防御機能を持ち、分散性に優れ、滑らかで良好な使用性を持つ粉体化粧料を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
かかる実情に鑑み、本発明者らは誠意研究を重ねた結果、微粒子金属酸化物を配合した粉体化粧料において、適量の高粘度ジメチコノールを配合する事で、微粒子金属酸化物を多く配合した際の感触や伸び、分散性の低下を改善する事により、高い紫外線防御機能を持ち、分散性に優れ、滑らかで良好な使用性を持つ粉体化粧料を得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち本発明は、成分(a):紫外線散乱剤として微粒子金属酸化物を合計1.0〜30.0質量%、及び成分(b):25℃における動粘度が10000mm/s以上のジメチコノールを0.1〜5.0質量%、を含むことを特徴とする粉末化粧料に関するものである。また、本発明は、さらに、成分(c):合計が0質量%より多く15.0質量%以下の、エステル油、炭化水素油、動植物油から選ばれる1種または2種以上の油性成分、を含む粉末化粧料に関するものである。また、本発明は、成分(c)が紫外線吸収剤であることを特徴とする粉体化粧料に関するものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明の粉体化粧料は、滑らかな使用性を有し、分散性、紫外線防御機能に優れたものである。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に、本発明の構成について詳述する。
【0012】
液状シリコーンや高重合ガム状シリコーンはメイクアップ、スキンケア、ヘアケア等、幅広い化粧料で使用されている。中でも高粘度の液状シリコーンや高重合ガム状シリコーンは毛髪化粧料で汎用され、一般には表面の保護、摩擦の低減、撥水性の付与、光沢の付与などの目的で使用される。
【0013】
粉体化粧料において液状のシリコーンは、表面処理成分やバインダー成分として、撥水性や滑りの良い感触を得るために用いられる。しかしそれらは動粘度1000mm/s以下のジメチルポリシロキサンやその誘導体が用いられるのが殆どである。例えば特許文献6〜9の様に粉体化粧料でも高い粘度の液状シリコーンを配合する方法が知られているが、これらの方法では主に動粘度10000mm/s以下のジメチルポリシロキサンを使用するとしている。
【0014】
本発明においては動粘度10000mm/s以上のジメチコノールを配合する事を特徴とする。微粒子金属酸化物を合計0.1〜30.0質量%を含む粉体化粧料に、適量の動粘度10000mm/s以上のジメチコノール(高粘度ジメチコノール、高重合ジメチコノール)を配合する事により、主に微粒子金属酸化物に由来するキシツキ感、カサツキ感や伸びの悪さや粉体の分散性を改善し、高い紫外線防御機能を持ち、滑らかでしっとり感があり、分散性に優れた粉体化粧料を得ることができる。動粘度10000mm/s未満では本発明に掛かる効果が十分に得ることができない。一方、動粘度の上限については設定の必要は無いが、例えば1000000mm/s以下とすることができる。なお、下限値を、50000mm/sとすることも可能であり、80000mm/sとすることも可能である。また、上限値を、500000mm/sとすることも可能であり、100000mm/sとすることも可能である。なお、動粘度は外原規一般試験法の第一法の規定に従って、ウベローデ粘度計で25℃で測定される。動粘度が高くなるにつれて作業性が悪く粉体への分散が困難となる場合もある為、低〜中粘度の相溶性の油剤やシリコーンで溶解してから粉体中に配合することも出来る。また低粘度の液状シリコーン等で溶解された高粘度ジメチコノールがシリコーンメーカーから発売されている。
【0015】
本発明の実施に好適な動粘度10000mm/s以上のジメチコノールの市販品としては、信越化学工業社製のX−21−5849、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製のYF3802A、YF3897等が挙げられる。また、本発明の実施に好適な動粘度10000mm/s以上のジメチコノールを低粘度ジメチコン、環状シリコーン等で希釈して動粘度を下げ、取扱いを容易にした市販品としては、信越化学工業社製のX−21−5613(高粘度ジメチコノールの低粘度ジメチコンによる希釈溶液)、X−21−5666(高粘度ジメチコノールの環状シリコーンによる希釈溶液)、東レ・ダウコーニング社製の1501FLUID(高粘度ジメチコノールの環状シリコーンによる希釈溶液)、1503FLUID(高粘度ジメチコノールの低粘度ジメチコンによる希釈溶液)、モメンティブ社製のXF49−C2499、XF49−C2520(高粘度ジメチコノールの環状シリコーンによる希釈溶液)、東レ・ダウコーニング社製の1501FLUID(高粘度ジメチコノールの環状シリコーンによる希釈溶液等が挙げられる。これらの詳細は、特開2011−105631、特開2009−67734、特開2010−100543、特開2009−120557、特開2011−42585、特開2009−96737、特開2010−254632、特開2009−108003等に開示されている。
【0016】
高粘度ジメチコノールの配合量は0.1%〜5.0質量%である。配合量が0.1質量%未満であると本発明に掛かる効果が十分に得ることができず、また5.0質量%を超えるとベタツキ、伸びの悪化等、使用性が低下する傾向がある。特にプレス製品ではケーキングが発生しやすい。なお、下限値を、0.2質量%とすることも可能であり、0.3質量%とすることも可能であり、0.5質量%とすることも可能である。また、上限値を、3.0質量%とすることも可能であり、1.0質量%とすることも可能であり、0.5質量%とすることも可能である。
【0017】
微粒子金属酸化物は紫外線散乱剤として、紫外線を散乱、吸収、反射等により紫外線を遮蔽する粉体であり、通常化粧品分野に使用される成分であればよい。例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化セリウム等の金属酸化物を微粒子化したものから選ばれ、1種または2種以上を配合される。その粒径は10〜200nmが好ましい。
【0018】
配合量は合計1.0〜30.0質量%である。配合量が1.0質量%未満では十分な紫外線防御効果を得ることができず、また30.0質量%以上では感触や伸びの悪化や分散性の低下等が発生する傾向がある。なお、下限値を、5.0質量%とすることも可能であり、9.0質量%とすることも可能である。また、上限値を、20質量%とすることも可能であり、15.0質量%とすることも可能である。
【0019】
本発明において、上記の微粒子金属酸化物は本発明の効果を損なわない範囲で、製品に求められる付加機能に応じて、シリコーン化合物、フッ素化合物、金属せっけん、アミノ酸誘導体、油脂、界面活性剤等を公知の方法により表面処理を行って配合する事ができる。また、タルク、マイカ、セリサイト等の板状粉体、シリカ、ポリメチルメタクリレート等の球状粉体の表面、内部に複合・内包、分散させて配合させる事もできる。
【0020】
本発明の実施形態の1つとして、油性成分を配合する事ができる。油性成分は配合する事により、微粒子金属酸化物を含む粉体表面に滑らかさ、皮膚への付着性を与え、使用性を向上させる事ができる。油性成分はエステル油、炭化水素油、動植物油から1種または2種以上が選ばれる。特に油性成分としてメトキシケイヒ酸エチルヘキシル等の紫外線吸収剤を使用する事で、紫外線防御機能を損なうことなく微粒子金属酸化物の配合量を抑えるができる為、使用性を向上させる事ができる。油性成分は通常化粧品分野に使用される成分であればよい。例えばリンゴ酸ジイソステアリル、トリエチルヘキサノイン、イソノナン酸イソノニル、流動パラフィン、ワセリン、スクワラン、スクアレン、スクアラン、牛脂、馬油、ミンク油、卵黄脂肪油、ラノリン、アボガド油、オリーブ油、ククイナッツ油、ゴマ油、コメヌカ油、小麦胚芽油、サンフラワー油、ダイズ油、月見草油、トウモロコシ胚芽油、ナタネ油、パーム油、ホホバ油、マカデミアナッツ油等が挙げられる。
【0021】
配合量は0質量%より多く15.0質量%以下である。配合量15.0質量%より多い場合はベタツキや化粧崩れが発生する傾向がある。特にプレス製品ではケーキングが発生しやすい。上限値を、10質量%とすることも可能であり、7.0質量%とすることも可能である。また、0.1質量%未満の場合は油性成分の効果を十分に得ることができないこともあるため、下限値を0.1質量%とすることも可能である。下限値を、1.0質量%とすることも可能であり、3.0質量%とすることも可能である。なお、さらに使用するほかの成分や容器によって、0.1質量%より少ない配合量の方が好ましい場合もある。
【0022】
本発明の粉体化粧料には、上記の成分以外に、本発明の効果を損なわない範囲で、タルク、セリサイト、マイカ、合成金雲母、雲母チタン、窒化ホウ素、シリカ、ポリメチルメタクリレート、ナイロン、ポリウレタン、金属せっけん、保湿剤、動植物抽出物、防腐剤、酸化防止剤、薬剤、香料、色素等、一般的な粉体化粧料成分を含有させることができる。但し、通常化粧品分野に使用される成分であればよく、上記の成分に限定されるものではない。
【0023】
本発明の効果は、パウダーファンデーション、プレストパウダー、ルースパウダー、フェイスパウダー、ボディパウダー、チーク、アイカラー、パウダーアイブロウ等、あらゆる粉体化粧品に応用が可能である。また製造方法や充填方法も問わない。
【実施例】
【0024】
次に例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。本発明はこれらの例に限定されるものではない。
【0025】
下記の表1に示す配合にて粉体化粧料(プレストパウダー)を作成し、評価を行った。配合量は質量%である。尚、微粒子金属酸化物と紫外線吸収剤の配合量は、例01〜13において同程度かつ紫外線防御能力が高いレベル、例14〜15において紫外線防御能力が同程度に非常に高いレベルのSPF値及びPFA値となるように調整した。
【0026】
(製造方法)
手順(A)の原料をヘンシェルミキサーで混合し、これに手順(B)の原料を混合したものを添加、混合、粉砕し、これをアルミ製皿に乾式充填、圧縮成型して固形状の粉体化粧料(プレストパウダー)を得た。
【0027】
(評価方法1)滑らかさ、しっとり感についての評価方法
アルミ製皿に乾式充填し、専門パネル10名により下表のような5段階評価(平均値)で行った。
【表1】

【0028】
評価結果の表示
(評価の平均点) :(判定)
4.5以上 : ◎
3.5以上4.5未満 : 〇
2.5以上3.5未満 : △
1.5以上2.5未満 : ×
1.5未満 : ××
【0029】
(評価方法2)分散性の評価
アルミ製皿に乾式充填し、表面をパフで円状に30回擦った時の状態を観察し4段階で評価した。
(評価) :(判定)
凝集物は全く見られない : ◎
凝集物はほぼ見られない : 〇
凝集物が少し見られる : △
凝集物が多く見られる : ×
【0030】
表2に例1〜15の評価結果を示す。
【表2】

【0031】
表中の*1〜14は以下の意味を有する。
*1:MZ−510HPSX (テイカ株式会社製)
*2:酸化チタン ST−485SA15 (チタン工業株式会社製)
*3:ユビナールMC80 (BASFジャパン株式会社製)
*4:NIKKOL Trifat S−308 (日光ケミカルズ株式会社製)
*5:コスモール222 (日清オイリオグループ株式会社製)
*6:KF−96A−6cs (信越化学工業株式会社製)
*7:SH−200C 5000cs (東レ・ダウコーニング株式会社製)
*8:KF−96A−5000cs(信越化学工業株式会社製)
*9:KF−56A (信越化学工業株式会社製)
*10:YF 3802A (モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)
*11:X−21−5849 (信越化学工業株式会社製)
*12:DM 3096 (旭化成ワッカーシリコーン株式会社製)
*13:X−21−5613 (ジメチコノール/ジメチルポリシロキサン=20/80、信越化学工業株式会社製)
*14:CB−1556 Fluid (ジメチコノール/メチルフェニルポリシロキサン=12/88、東レ・ダウコーニング株式会社製)
【0032】
例04〜10及び13〜14は本発明の実施例であり、例01〜03、11〜12及び15は比較例である。
【0033】
表の結果から明らかなように、高粘度ジメチコノールを配合した場合(例04〜10及び13〜14)は、高粘度シリコーン(例01〜03)、高粘度エステル油(例11〜12及び15)を使用した場合と比べ、感触の滑らかさ、しっとり感、分散性に優れていることがわかる。またその効果は紫外線吸収剤を併用する事でさらに向上する事もわかる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
成分(a):紫外線散乱剤として微粒子金属酸化物を合計1.0〜30.0質量%、及び
成分(b):25℃における動粘度が10000mm/s以上のジメチコノールを0.1〜5.0質量%
を含む粉体化粧料。
【請求項2】
さらに、成分(c):合計が0質量%より多く15.0質量%以下の、エステル油、炭化水素油、動植物油から選ばれる1種または2種以上の油性成分、を含む請求項1記載の粉体化粧料。
【請求項3】
成分(c)が紫外線吸収剤であることを特徴とする請求項2記載の粉体化粧料。

【公開番号】特開2013−75868(P2013−75868A)
【公開日】平成25年4月25日(2013.4.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−217471(P2011−217471)
【出願日】平成23年9月30日(2011.9.30)
【出願人】(000000114)株式会社伊勢半 (4)
【Fターム(参考)】