説明

かゆいところに手が届く手ぬぐい。

【課題】身体の背中に洗浄残し部分を生じない手ぬぐいの提供。
【解決手段】手ぬぐい類の中央部分に凸部分を作ることにより、身体の背中の凹部分と手ぬぐい類の中央の凸部分との接地点を作り摩擦を生じさせ、洗浄残しを無くすことにより背中部分のかゆみ等を除去することができる。なお、この手ぬぐい類で背中を洗浄する際は、手ぬぐい類の巾を三折にして使用すると、手ぬぐい類の両端の手の平の中の納まり具合及び手ぬぐい類のタッグと背中の凹部分の摩擦の具合が良いようです。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、手ぬぐい類(バスタオル類を含む布状の身体を洗浄するもの、以下「手ぬぐい類」いう。)の中央部に段(突起部分を含む。)あるいはタッグをつけたものに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、手ぬぐい類は、1枚の平らな布状のものであった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
これはつぎのような問題点があった。
手ぬぐい類に石鹸類をつけて身体を洗浄する際、布面と身体背中部分に接地点がないため、布面と身体部分の摩擦が生ぜず洗い残し部分が生じた。
その理由の一つは、身体の背中には背骨及び肩甲骨があることにより、多少の凹凸があること。
その理由の二つには、布状のものの両端をもって引っ張ると張力が生じ、その張力により、布面と身体の凹面との摩擦が阻害されること。
その理由の三つには、タオルには糸状のループの凸があるが身体の凹の深さの方が深く、接地不完全あるいは摩擦圧の弱さのため洗浄が不完全となる部分が生ずること。
【課題を解決する手段】
【0004】
手ぬぐい類の長い方の中央部分を凸状態にし、身体の背中部分の凹部分との摩擦を可能にすること。
【発明の効果】
【0005】
ボデーブラッシュ類を使用しなくも、手ぬぐい類で背中部分の凹部分の洗浄が可能になり、洗い残しによる背中の微妙なかゆみを除去できること。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の実施例について説明する。
【図1】
の例の場合
手ぬぐい類の長い方の中央部分にタッグ(タッグ山(a))をつくり、タッグ山の底部分(b)をミシン等で縫い付ける。布の厚みが薄い場合には、1つのタッグを2重折で作ることも有効です。
手ぬぐい類の巾は通常の手ぬぐい類と同じですが、長さは1.のタッグ分だけ長く必要となります。また、好みで1.のタッグを複数にするなどにより摩擦係数を増量する場合には、その分だけ長さを増量する必要があります。
【図2】
の例の場合
(1)2本の手ぬぐい類を2本重ねて、重ねた一方の端から1cm5mm位のところをミシン類で縫い合わせる。
(2)2本の手ぬぐい類の端(通常手ぬぐい類の端は三折にしてミシン等をかけて三折処理にして有ります。)をミシン等で縫い合わせて、縫い合わせてない端を持って開くと

【特許請求の範囲】
【請求項1】
手ぬぐい類(バスタオル類を含む布じょうのもの)の中央部に段(突起部分を含む。)あるいはタッグをつくる。

【図2】
(2)のCの(c)とDの(d)の凸部分ができ、この部分が摩擦点あるいは摩擦面となる。
(3)
【図2】
の例の場合は、2本の手ぬぐいを使用するため、1本、1本の手ぬぐいの長さは、通常の手ぬぐいの半分位のものを用意することが良いと考えます。なお。巾は通常の手ぬぐい類と同じで良いと考えます。
【図3】
の例の場合
手ぬぐい類の中央部分に、別布で
【図1】
のタッグに相当するもの、同じく別布で
【図2】
の三折処理部分に相当するものを縫いつける。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】は本発明の斜視図である。
【図2】は本発明の斜視図である。
【図3】は本発明の斜視図である。
【符号の説明】
1.タッグ
2.3.三折処理された手ぬぐい類の端をタッグとして使用した部分
4.2本の手ぬぐい類を重ねて、重ねた一方の端から1cm5mm位のところの縫い合わせ部分
(a)タッグ山
(b)タッグ山の底部分
(c)三折処理された手ぬぐい類の端をタッグとして使用した部分で摩擦点
(d)三折処理された手ぬぐい類の端をタッグとして使用した部分で摩擦点
C 2本の手ぬぐい類の片方
D 2本の手ぬぐい類のあと片方
【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−239339(P2006−239339A)
【公開日】平成18年9月14日(2006.9.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−95990(P2005−95990)
【出願日】平成17年3月1日(2005.3.1)
【出願人】(505113805)
【Fターム(参考)】