説明

インテリジェント型釣具

【課題】直接水面下で獲物を釣るか否かを判断したり、また水中映像を陸上に伝送して陸上の釣り人が獲物を釣るか否かを決定したりできようにすること。
【解決手段】釣り糸と、釣り糸上に設置された鉛錘モジュールと、前記釣り糸上に設置された釣針モジュールを含み、前記鉛錘モジュールが水中映像をキャプチャする撮影モジュールと、水中映像に基づき獲物を判断し、制御信号を発生するか否かを決定するマイクロプロセッサシステムモジュールを含み、前記釣針モジュールが制御信号に基づき魚釣り状態に切り換え可能に構成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は釣具に関し、特に、インテリジェント型釣具に関する。
【背景技術】
【0002】
浮きは魚釣りのときに欠かすことができない用具であり、釣り人は主に水中を泳ぐ魚が餌に食い付いたときに魚餌が引っぱられて動き、同時に釣り糸が牽引されて浮きが上下に動くことで、魚が餌に食い付いたことを識別する。
【0003】
しかしながら、魚釣りのとき浮きが上下に動くのは、魚が餌に食い付いたときだけでなく、他にもたとえばトンボや蝿等の小さな昆虫の接近や、水面上の風、さらには水面下の流れや波など、多くの要素によっても浮きが干渉を受けて動作することがあり、釣り人が浮きの動作を識別する際の正確性に大きく影響する。
さらに、魚が餌に食い付いて浮きが上下に動いたとしても、魚がすでに釣針にかかったとは限らず、魚が魚餌を食べてしまうだけのこともある。
このほか、釣り人は魚を釣った後、魚が小さすぎたり、種類が釣り人の要求に合わなかったりするために釣れた魚をリリースすることがあるが、その後新しい餌に交換しなければ魚釣りを継続することができず、釣り人にとって非常に不便である。
また、一部の国や地域では、魚類の生態環境を保護するために幼魚の捕獲が許可されていないことがあり、この場合釣れてもリリースしなければならず、上述と同じように不便である。
【0004】
このため、釣具の構造をいかに改善し、魚が餌に食い付く様子を釣り人が見ることができ、魚が針にかかったかどうかを確認できるようにして浮きの動作の正確性が低いという問題を解決するとともに、魚の種類と大きさが釣り人の要求に合うかどうかを確認でき、釣り人が餌に食い付いた魚を釣り上げるか否かを決定できるようにするかが、本発明の発明者及び関連産業の技術領域に従事する者が改善に取り組む課題である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述に鑑みて、本発明の目的は、インテリジェント型釣具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のインテリジェント型釣具は、釣り糸と、釣り糸上に設置された鉛錘モジュールと、前記釣り糸上に設置された釣針モジュールを含み、前記鉛錘モジュールが水中映像をキャプチャするために用いる撮影モジュールと、水中映像に基づき獲物を判断し、且つ制御信号を発生するか否かを決定するマイクロプロセッサシステムモジュールを含み、前記釣り糸上に設置された釣針モジュールは制御信号に基づき魚釣り状態に切り換え、且つ魚餌を付けた釣針を放出する。
【0007】
本発明のマイクロプロセッサシステムモジュールは、水中映像に基づき獲物を判断し、且つ、直接水面下で獲物を釣るか否かを判断するか、或いは水中映像を陸上へと伝送し、釣り人が獲物を釣り上げるか否かを決定することができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、水中映像の確認により直接水面下で獲物を釣るか否かを判断したり、また水中映像を陸上に伝送して表示し、陸上の釣り人が獲物を釣るか否かを決定したりすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の各種機能、特徴について更なる理解を促すため、具体的な実施例と図面に基づき詳細に説明する。
【実施例1】
【0010】
図1と図2に本発明の実施例1を示す。
【0011】
本発明のインテリジェント型釣具は、釣り糸20、鉛錘モジュール30、釣針モジュール40を含む。
【0012】
釣り糸20はナイロン材質または炭素繊維材質から成り、且つ、釣り糸20は固定竿10上に取り付けられる。そのうち、固定竿10は陸上または船上に固定される。さらに、固定竿10は釣竿とすることができる。
【0013】
鉛錘モジュール30は釣り糸20上に設置され、撮影モジュール31とマイクロプロセッサシステムモジュール32を含み、撮影モジュール31は水中映像をキャプチャするために用いられ、且つ、マイクロプロセッサシステムモジュール32はこの水中映像に基づき獲物を判断し、制御信号を発生するか否かを決定する。
そのうち、マイクロプロセッサシステムモジュール32は水中映像に基づき獲物の種類または大きさを判断できるものとし、または水中映像に基づき獲物の種類と大きさを同時に判断するようにしてもよい。
このほか、マイクロプロセッサシステムモジュール32は設定装置321が設けられ、設定装置321は釣り人が撮影モジュール31で水中映像をキャプチャするか否か、及びマイクロプロセッサシステムモジュール32で獲物の判断を行なうか否かを設定することができ、且つ、設定装置321の事前設定値に基づき釣針モジュール40を従来の魚釣りの状態に維持させることができる。
【0014】
上述の撮影モジュール31は電荷結合素子カメラ或いは相補性金属酸化膜半導体カメラとすることができ、マイクロプロセッサシステムモジュール32はシステムオンチップとすることができる。
【0015】
釣針モジュール40は釣り糸20上に設置され、且つ、制御信号に基づき魚釣り状態或いは魚釣り停止状態を切り換えることができる。
釣針モジュール40は、釣針保護ボックス41、釣針42、制御装置43を含む。
そのうち、釣針42は釣針保護ボックス41内に配置され、且つ制御装置43を介し、制御信号に基づいて釣針42を釣針保護ボックス41外に放出し、魚釣り状態に切り換えることができる。
さらに、制御装置43は制御信号に基づき釣針42を釣針保護ボックス41内に戻し、魚釣り停止状態に切り換えることもできる。
【0016】
本発明で開示した構造に基づき、固定竿10上にさらに電源装置11を設置し、釣り糸20或いは別途設置した電源コードで電力を伝送して鉛錘モジュール30と釣針モジュール40に必要な電力を供給することができる。
【0017】
釣り人が魚釣りを行なうとき、撮影モジュール31が水中映像を継続的にキャプチャし、且つ、水中映像をマイクロプロセッサシステムモジュール32に伝送し、獲物が近付くと、マイクロプロセッサシステムモジュール32が水中映像に基づき獲物の種類または大きさを判断して制御信号を発生するか否かを決定し、釣針モジュール40に魚釣り状態或いは魚釣り停止状態の切り換えを行なわせ、これにより直接水面下で獲物を釣るか否かを判断することができる。
獲物の種類または大きさが釣り人の要求に合致しないとき、マイクロプロセッサシステムモジュール32は制御信号を発生せず、釣針モジュール40に制御信号が送信されないが、釣針42がすでに釣針保護ボックス41外にある場合、マイクロプロセッサシステムモジュール32は制御信号を発生して釣針モジュール40に送信し、釣針42が釣針保護ボックス41内に戻るようにさせ、釣り人の要求に合致しない獲物を釣り上げないようにすることができ、従来の釣具において獲物がかかった後、釣り人の要求に合致しないため獲物を再度リリースするという問題を回避し、釣り人が魚釣りを行うときの利便性を効果的に向上することができる。
釣物の種類または大きさが釣り人の要求に合致する場合は、マイクロプロセッサシステムモジュール32が制御信号を発生して釣針モジュール40に送信し、且つ、釣針42を釣針保護ボックス41の外に放出し、獲物がかかるのを待つ。
【0018】
さらに、釣り人はあらかじめ設定装置321により撮影モジュール31での水中映像キャプチャを停止させ、且つ、マイクロプロセッサシステムモジュール32での獲物の判断を停止させて釣針モジュール40に従来の魚釣りの状態を維持させ、獲物がかかるのを待つようにすることもできる。
【0019】
上述に説明した構造において、さらに固定竿10上に入力装置12を設置し、釣り人がコマンドを入力して操作を行い、使用者に釣りたい獲物の種類と大きさを入力できるようにすることもできる。
釣り人は入力装置12の設定または設定装置321の事前設定値の調整により、撮影モジュール31に水中映像のキャプチャを停止させ、且つマイクロプロセッサシステムモジュール32にコマンドに基づき獲物の判断を停止させることができる。
このほか、釣り人は入力装置12でコマンドを入力し、マイクロプロセッサシステムモジュール32がコマンドに基づき制御信号を発生し、釣針モジュール40を魚釣り状態或いは魚釣り停止状態に切り換えることができる。
【0020】
入力装置12は第一送受信モジュール121を含み、鉛錘モジュール30は第三送受信モジュール33を含み、釣り人が入力装置12でコマンドを入力すると、第一送受信モジュール121がコマンドを第三送受信モジュール33に伝送し、撮影モジュール31とマイクロプロセッサシステムモジュール32が制御される。
【0021】
そのうち、上述の入力装置12はキーボードまたはタッチスクリーンとすることができる。さらに、第一送受信モジュール121は釣り糸20と第三送受信モジュール33の相互接続により伝送を行なうか、伝送ケーブルにより伝送を行なうか、或いはワイヤレス伝送方式を採用して伝送を行なうようにすることができ、且つ、ワイヤレス伝送で採用する無線通信プロトコルはBluetooth、WiMax、802.12、802.12a、802.12b、802.12g、802.12n、802.12i、802.1x及びその他無線ネットワーク技術で使用される通信プロトコルとする。
【実施例2】
【0022】
図3に本発明の実施例2を示す。
【0023】
本発明はさらに固定竿10上に設置されたモニタ13を含み、且つ、モニタ13は第二送受信モジュール131を含み、この第二送受信モジュール131は第三送受信モジュール33が伝送する水中映像を受信し、その水中映像をモニタ13に伝送して表示させることができる。
そのうち、第二送受信モジュール131は釣り糸20と第三送受信モジュール33の相互接続により伝送を行なうか、伝送ケーブルで伝送を行なうか、或いはワイヤレス伝送方式を採用して伝送を行なうようにすることができ、且つ、ワイヤレス伝送で採用する無線通信プロトコルはBluetooth、WiMax、802.12、802.12a、802.12b、802.12g、802.12n、802.12i、802.1x及びその他無線ネットワーク技術で使用される通信プロトコルとする。
【0024】
モニタ13に水中映像を表示することで、釣り人は隨時獲物が餌に食い付く状況を見ることができるだけでなく、また水中の各種生物の活動状況を見ることもでき、釣り人が魚釣りをするときの楽しみを増進することができる。
さらに、釣り人はモニタ13を通して獲物の種類または大きさを判断し、入力装置12を操作して釣針モジュール40を魚釣り状態或いは魚釣り停止状態に切り換えることができる。
【0025】
上述の第一送受信モジュール121と第二送受信モジュール131は、実際の設計の必要に応じて分離させたり、同一の送受信モジュールを入力装置12とモニタ13に共用させ、伝送を行なったりすることができる。
【実施例3】
【0026】
図4に本発明の実施例3を示す。
【0027】
本発明はさらに鉛錘モジュール30またはモニタ13に設置され、且つ撮影モジュール31がキャプチャする水中映像を保存するために用いるメモリ37を含み、水中映像をメモリ37に保存し、同時にモニタ13を介して隨時水中映像を再生できるようにし、釣り人がいつでもどこでも獲物が餌に食い付く状況を見ることができるだけでなく、水中の各種生物の活動状況を見ることもでき、釣り人が魚釣りをするときの楽しみが増進する。
このほか、固定竿10は例えばパーソナルコンピュータ、ノートブック型コンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、携帯電話等、陸上処理装置80に接続することもでき、陸上処理装置80の設定または設定装置321の事前設定値の調整により、撮影モジュール31に水中映像のキャプチャを停止させ、且つ、マイクロプロセッサシステムモジュール32にコマンドに基づく獲物の判断を停止させることができる。
このほか、釣り人は陸上処理装置80にコマンドを入力することにより、マイクロプロセッサシステムモジュール32がコマンドに基づき制御信号を発生し、釣針モジュール40に魚釣り状態または魚釣り停止状態の切り換えを行なわせることができ、さらに、陸上処理装置80は入力装置12とできるほか、水中映像を表示するようにすることもでき、これにより入力装置12またはモニタ13を代替し、インテリジェント型釣具の製造コストを抑えると共に、使用の利便性を向上することができる。
【実施例4】
【0028】
図5に本発明の実施例4を示す。
【0029】
この実施例においては、さらに釣り糸20上に浮き50と重量平衡モジュール60を設置し、重量平衡モジュール60により重量を増加すると共に、鉛錘モジュール30の安定性を向上し、撮影モジュール31が水中映像をキャプチャするときにぐらつかないようにすることができる。
【実施例5】
【0030】
図6に本発明の実施例5を示す。
【0031】
鉛錘モジュール30はさらに照明モジュール34を含むことができ、これにより撮影モジュール31が水中映像をキャプチャするときに必要な光源を提供するほか、少なくとも1つの閃光を発生し、獲物を引き付けて近寄らせたり、獲物の接近を阻んだりすることができる。
さらに、鉛錘モジュール30は音波発生モジュール35を設置し、少なくとも1つの音波を発生して獲物を引き付けて近寄らせたり、獲物の接近を阻んだりすることもできる。
これにより、釣り人の要求に合致した獲物がかかる機会を向上し、釣り人の漁獲量を増やすことができる。
【実施例6】
【0032】
図6に本発明の実施例6を示す。
【0033】
釣り人が魚釣りをするときの利便性を向上し、且つ釣り人が魚釣り時の環境要素をより把握できるようにするため、鉛錘モジュール30はさらに水中環境モニタリングモジュール36を含むことができ、これにより温度や水深、水濁度、水流速度等を測定し、且つ、第三送受信モジュール33と第二送受信モジュール131を介してモニタ13に伝送して表示し、釣り人が隨時魚釣り環境を把握できるようにしてもよい。
【0034】
このほか、本発明はさらに警告モジュール38を含み、獲物が釣針42の餌に食いついたとき、或いは獲物がかかったときに、マイクロプロセッサシステムモジュール32が発信する警告信号を警告モジュール38に送信し、警告モジュール38が陸上に通知を行い、音や光等の信号を発生して釣り人に知らせ、釣り人の利便性を向上する。
【0035】
本発明の技術内容について最良の実施例に基づき説明してきたが、上述は本発明を制限するものではなく、関連技術を熟知する者が本発明の要旨を逸脱せずに行なう変更や修飾はすべて、本発明の範疇に含まれるものとし、このため、本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲において定めるものとする。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の実施例1の構成図である。
【図2】本発明の実施例1のブロック図である。
【図3】本発明の実施例2のブロック図である。
【図4】本発明の実施例3の構成図である。
【図5】本発明の実施例4のブロック図である。
【図6】本発明の実施例5のブロック図である。
【図7】本発明の実施例6のブロック図である。
【符号の説明】
【0037】
10 固定竿
11 電源装置
12 入力装置
121 第一送受信モジュール
13 モニタ
131 第二送受信モジュール
20 釣り糸
30 鉛錘モジュール
31 撮影モジュール
32 マイクロプロセッサシステムモジュール
321 設定装置
33 第三送受信モジュール
34 照明モジュール
35 音波発生モジュール
36 水中環境モニタリングモジュール
37 メモリ
38 警告モジュール
40 釣針モジュール
41 釣針保護ボックス
42 釣針
43 制御装置
50 浮き
60 重量平衡モジュール
80 陸上処理装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
釣り糸と、
前記釣り糸上に設置された鉛錘モジュールと、
前記釣り糸上に設置された釣針モジュールを含み、
前記鉛錘モジュールが水中映像をキャプチャするための撮影モジュールと、
前記水中映像に基づき獲物を判断し、且つ制御信号を発生するか否かを決定するマイクロプロセッサシステムモジュールを含み、
前記釣針モジュールが前記制御信号に基づき魚釣り状態に切り換えることを特徴とする、
インテリジェント型釣具。
【請求項2】
前記鉛錘モジュールがさらに照明モジュールを含むことを特徴とする、請求項1に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項3】
前記鉛錘モジュールがさらに音波発生モジュールを含むことを特徴とする、請求項1に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項4】
前記マイクロプロセッサシステムモジュールが設定装置を含み、前記マイクロプロセッサシステムモジュールが前記設定装置の事前設定値に基づきその機能を停止し、前記釣針モジュールに従来の魚釣りの状態を維持させるか否かを選択することを特徴とする、請求項1に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項5】
前記釣針モジュールが、釣針保護ボックスと、前記釣針保護ボックス内に配置された釣針と、前記制御信号に基づき前記釣針を前記釣針保護ボックスの外に放出し、魚釣り状態に切り換えるために用いる制御装置を含むことを特徴とする、請求項1に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項6】
前記制御信号が前記釣針を前記釣針保護ボックス内に引き戻し、魚釣り停止状態に切り換えることができることを特徴とする、請求項5に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項7】
さらに前記釣り糸上に設置された重量平衡モジュールを含むことを特徴とする、請求項1に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項8】
さらに前記釣り糸を接続するために用いる固定竿を含むことを特徴とする、請求項1に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項9】
さらに前記固定竿上に設置された電源装置を含み、且つ、電源コードで電力を前記鉛錘モジュールと前記釣針モジュールに伝送することを特徴とする、請求項8に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項10】
さらに前記固定竿上に設置された電源装置を含み、且つ、前記釣り糸で電力を前記鉛錘モジュールと前記釣針モジュールに伝送することを特徴とする、請求項8に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項11】
さらに前記固定竿上に設置された入力装置を含み、釣り人がコマンドを入力するために用いられ、前記入力装置が第一送受信モジュールを含み、前記鉛錘モジュールが第三送受信モジュールを含み、前記第一送受信モジュールが前記コマンドを前記第三送受信モジュールへ伝送し、前記マイクロプロセッサシステムモジュールが前記コマンドに基づき獲物の判断を開始し、且つ、前記コマンドに基づき前記制御信号を発生し、前記釣針モジュールを魚釣り状態に切り換えることを特徴とする、請求項8に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項12】
前記マイクロプロセッサシステムモジュールが前記コマンドに基づき獲物の判断を停止し、且つ、前記コマンドに基づき前記制御信号を発生し、前記釣針モジュールを魚釣り停止状態に切り換えることを特徴とする、請求項11に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項13】
さらに前記固定竿上に設置されたモニタを含み、前記モニタが第二送受信モジュールを含み、前記鉛錘モジュールが第三送受信モジュールを含み、前記第三送受信モジュールが前記水中映像を前記第二送受信モジュールへ伝送し、前記モニタで前記水中映像を表示することを特徴とする、請求項8に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項14】
前記鉛錘モジュールがさらに水中環境モニタリングモジュールを含み、前記モニタで測定結果を表示することを特徴とする、請求項13に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項15】
さらに前記固定竿と相互に接続された陸上処理装置を含むことを特徴とする、請求項8に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項16】
さらに前記水中映像を保存するためのメモリを含むことを特徴とする、請求項1に記載のインテリジェント型釣具。
【請求項17】
さらに警告モジュールを含み、前記釣針モジュールが獲物を捕獲したとき、前記マイクロプロセッサシステムモジュールが警告信号を前記警告モジュールに発信し、釣り人に通知することを特徴とする、請求項1に記載のインテリジェント型釣具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−142081(P2008−142081A)
【公開日】平成20年6月26日(2008.6.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−307249(P2007−307249)
【出願日】平成19年11月28日(2007.11.28)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(507391650)
【Fターム(参考)】