説明

ウォーターカーテン用ホースおよびその使用方法

【課題】良好な水幕を形成でき製造が容易なウォーターカーテン用ホースを提供する。
【解決手段】耐圧性のホース本体2に、長手方向に沿って一列に複数の噴射口3を設ける。複数の噴射口3は、円形噴射口31と、ホース本体2の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口32とを交互に設けて構成する。噴射口3が上方に向く状態で、ぎざぎざ状に折り畳んだウォーターカーテン用ホース1の両端に、同様に折り畳んだ延長管を接続し、車輪を有し路面上を移動可能な台車上に搭載する。使用時、台車上の延長管を消火栓の給水口に接続し、台車を移動させ、延長管に次いでウォーターカーテン用ホース1を引き出して敷設する。水などの不燃性液体を圧送することで、隙間が無く水霧に厚みがあり十分な高さの水幕を、容易かつ迅速に形成できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ウォーターカーテン用ホースおよびその使用方法に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、家屋の火災などが発生した場合、ウォーターカーテン用ホースを用い、近接する他の家屋に火災が広がることを防止する方法が知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
【0003】
特許文献1に記載の方法は、水などの不燃性液体を圧送するゴム引きホースに、30cm間隔で口径5mmの噴水口を、長さ方向に沿って一列に複数設けたウォーターカーテン用ホースを用いる。そして、特許文献1に記載の方法では、ウォーターカーテン用ホースを、火災が発生している家屋と、この家屋に近接する他の家屋との間に、噴水口が上方へ向く状態で敷設し、噴水口から上方へ向けて不燃性液体を噴射させて家屋間に水幕を形成させ、延焼を防止する構成が採られている。
また、特許文献2に記載のウォーターカーテン用ホースは、筒状織物層の内面に樹脂やゴムのシール層を設けたホースに、シール層の内面まで貫通する長さ1〜8mm、幅0.1〜3mmのスリットを、ホースの長さ方向に沿って一列に複数設けたものを用いた構成が採られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開昭56−109675号公報
【特許文献2】特開2008−2649号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、火災が発生した場合では、可燃性ガスや毒性ガスの漏洩が発生することが多い。このため、火災の輻射熱の伝熱を抑制して延焼を防止する他、消防活動の安全性や効率化などの観点から、可燃性ガスや毒性ガスなどの漏洩を防止する必要がある。
しかしながら、従来のウォーターカーテン用ホースでは、ホースの長手方向で隙間無く十分な水霧厚さの水幕を形成することが困難である。このため、ホースに設ける穴の間隔を狭くして穴の数を増やすことも考えられる。しかしながら、穴の間隔を狭くすることで隙間があまりない水幕を形成できるものの、ホースにかかる水圧が低くなって水幕の高さが低くなり、輻射熱やガスの十分な遮蔽性が得られなくなるおそれがある。
【0006】
本発明は、このような点に鑑み、良好な水幕を形成でき、かつ製造が容易なウォーターカーテン用ホースおよびその使用方法に関する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明のウォーターカーテン用ホースは、不燃性液体を圧送する耐圧性のホース本体に、長手方向に沿って一列に複数の噴射口を設けたウォーターカーテン用ホースであって、前記複数の噴射口は、円形噴射口と前記ホース本体の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口とが交互に設けられて構成されていることを特徴とする。
本発明では、前記楕円形噴射口は、幅寸法が前記円形噴射口の径寸法と同寸法であることが好ましい。
【0008】
本発明のウォーターカーテン用ホースの使用方法は、耐圧性のホース本体に長手方向に沿って一列に複数の噴射口を設けたウォーターカーテン用ホースに、不燃性液体を圧送して前記噴射口から噴射させるウォーターカーテン用ホースの使用方法であって、前記ウォーターカーテン用ホースとして、円形噴射口とホース本体の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口とが交互に設けられたものを用い、前記ウォーターカーテン用ホースの両端から前記不燃性液体を圧送することを特徴とする。
【0009】
本発明のウォーターカーテン用ホースの使用方法は、耐圧性のホース本体に長手方向に沿って一列に複数の噴射口を設けたウォーターカーテン用ホースに、不燃性液体を圧送して前記噴射口から噴射させるウォーターカーテン用ホースの使用方法であって、前記ウォーターカーテン用ホースとして、円形噴射口とホース本体の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口とが交互に設けられたものを用い、車輪を有し路面上を移動可能な台車上に、噴射口が上方に向く状態でぎざぎざ状に折り畳まれた前記ウォーターカーテン用ホースを搭載しておき、使用時に前記ウォーターカーテン用ホースの一端側を前記不燃性液体が供給される供給口に接続して前記台車を移動させ、前記台車上に搭載されたウォーターカーテン用ホースを引き出して敷設することを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明のウォーターカーテン用ホースでは、円形噴射口とホース本体の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口とをホース本体2の長手方向に一列で交互に設けているので、圧送される不燃性液体は、円形噴射口から直線状に十分な高さで噴射され、楕円形噴射口からホース本体の長手方向に沿った扇状に噴射される。
このため、楕円形噴射口から噴射されて扇状に形成された水霧は厚みがあることから、隣接する円形噴射口から直線状に噴射される十分な高さの水霧と合流することで、十分な高さで隙間のない水幕が、円形と楕円形の噴射口を交互に設ける簡単な構造で形成できるとともに、構造が簡単なことから容易に製造できる。
【0011】
本発明のウォーターカーテン用ホースの使用方法では、円形噴射口とホース本体の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口とを、ホース本体の長手方向に一列で交互に設けたウォーターカーテン用ホースを用い、ウォーターカーテン用ホースの両端から不燃性液体を圧送する。
このため、水幕の高さを高くできるとともに、高さのばらつきが少なく、良好な水幕を形成できる。
【0012】
本発明のウォーターカーテン用ホースの使用方法では、円形噴射口とホース本体の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口とを、ホース本体の長手方向に一列で交互に設けたウォーターカーテン用ホースを、噴射口が上方に向く状態でぎざぎざ状に折り畳み、車輪を有し路面上を移動可能な台車上に搭載しておき、使用時には、搭載したウォーターカーテン用ホースの一端側を不燃性液体が供給される供給口に接続し、台車を移動させてウォーターカーテン用ホースを引き出して敷設する。
このため、比較的に重量が重いウォーターカーテン用ホースでも、容易かつ迅速に敷設でき、例えば火災発生時の延焼の抑制などの緊急を要する場合でも、容易かつ迅速に良好な水幕を形成でき、良好な消火環境を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明の一実施形態のウォーターカーテン用ホースの一部を示す斜視図。
【図2】前記ウォーターカーテン用ホースを示す平面図。
【図3】前記ウォーターカーテン用ホースの使用状況を示す説明図。
【図4】本発明のウォーターカーテン用ホースの他の使用状況を示す説明図。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、本発明のウォーターカーテン用ホースの一実施形態について、図面を参照して説明する。
なお、本実施形態では、火災の輻射熱および煙やガスの遮蔽、消火活動のための領域や作業員の冷却など、消火活動に用いる消防用を例示する。
[ウォーターカーテン用ホースの構成]
図1および図2に示すように、ウォーターカーテン用ホース1は、水や消火剤を含有する水などの不燃性液体を圧送する耐圧性のホース本体2に、長手方向に沿って一列に複数の噴射口3が設けられて構成されている。
ホース本体2は、例えば、織布やファイバーなどの補強材料を有した可撓性を有する各種耐圧性のホースが利用できる。なお、本実施形態のウォーターカーテン用ホースは、消防用途のため、さらに難燃性のものが好ましい。
ホース本体2の両端部には、供給口である消火栓5の給水口あるいは吸水口に接続された延長管6の端部の口金に接続するための図示しない接続金具が設けられている(図3,4参照)。なお、接続金具は、接続された状態でホース本体2を回転可能に接続する構成が好ましい。
【0015】
複数の噴射口3は、円形噴射口31と、ホース本体2の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口32とが交互に設けられて構成されている。
噴射口3は、例えば、ホース本体2の内径に対して0.5倍以上5倍以下の寸法間隔、好ましくは製造性、強度および形成される水幕の状態などの点から1倍以上4倍以下の寸法間隔、特に好ましくは2倍の寸法間隔、具体的には、ホース本体2の内径寸法が50mmの場合は100mm間隔で設けられている。
円形噴射口31は、ホース本体2の内径および所望する水幕の高さを確保するための水圧によるが、具体的には、ホース本体2の内径寸法が50mmの場合、径寸法が10mm以上40mm以下、好ましくは20mm以上35mm以下、特に径寸法30mmが好適である。ここで、径寸法が10mmより小さくなると噴射される不燃性液体である噴射水が十分な水霧にならないという不都合を生じ、径寸法が40mmより大きくなると十分な高さの水幕を確保できないという不都合を生じるおそれがあるため、径寸法は20mm以上35mm以下に設定することが好ましい。
楕円形噴射口32は、長手方向がホース本体2の長手方向に沿うように設けられている。これら楕円形噴射口32は、長手寸法と短手寸法との比率が1.1以上3以下が好ましい。ここで、長手寸法と短手寸法との比率が1.1より小さくなると、円形に近くなり、噴射される角度が小さくなってしまう。また、比率が3より大きくなると、スリット状となり、噴射される角度が狭くなってしまうとともに水霧の厚さが薄くなる不都合を生じるおそれがあるため、長手寸法と短手寸法との比率を1.1以上3以下、特に1.2以上1.5以下に設定することが好ましい。具体的には、ホース本体2の内径寸法が50mmの場合、楕円形噴射口32は、長手寸法が30mm以上50mm以下、短手寸法が20mm以上35mm以下で形成されていることが好ましい。特に、楕円形噴射口32の幅寸法が円形噴射口31の径寸法と同寸法、具体的には長手寸法が40mm、幅寸法が30mmであることが好ましい。
【0016】
[ウォーターカーテン用ホースの使用方法]
次に、上記ウォーターカーテン用ホース1の使用方法を、図面を参照して説明する。
ウォーターカーテン用ホース1は、図2に示すように噴射口3が上方に向く状態で、ぎざぎざ状に折り畳まれて、車輪を有する台車上に保管される。この台車上に搭載されたウォーターカーテン用ホース1の両端には、同様に折り畳まれた延長管6が各々接続されている。
そして、図3に示すように、既に消火栓5の給水口に、台車上に搭載された延長管6を接続し、台車を移動させる。この台車の移動により、延長管6が引き出され、次いでウォーターカーテン用ホース1が引き出され、噴射口3が上方に向く状態で敷設され、さらに延長管6が引き出される。この引き出された延長管6の先端を消火栓5の給水口に接続する。
なお、台車としては、手押し車のような手押し部分を有したものや、エンジンやモーターなどの動力を有したものなど、移動によりウォーターカーテン用ホース1を引き出し可能ないずれの構成のものが利用できる。
【0017】
そして、給水口に接続した状態で給水口から水や消火剤などが混合された水などの不燃性液体を圧送すると、不燃性液体が噴射口3から噴出される。
この噴出された不燃性液体は、円形噴射口31からはほぼ直線上に上方に噴出され、楕円形噴射口32からは長手方向に沿った扇状に噴出され、隙間が無く厚さにムラが少ない高い水幕が形成される。
この水幕により、火災が発生している箇所から輻射熱を遮断し、水幕を介して隣接する箇所への延焼することが防止される。さらに、形成される水幕は隙間が無く厚さにムラも少ないため、多少の風が吹く状態でも隙間のない水幕を維持でき、火災が発生している箇所から発生する煙やガスが、水幕の隙間から隣接する箇所へ漏れ出ることも抑制できる。
【0018】
なお、噴射する方向を変更する場合、例えば真上に向けて噴出された状態を斜めに向けて噴出させる場合、この逆に斜めに噴出された状態を真上に向けて噴出させる場合などでは、ウォーターカーテン用ホース1をねじる様に回転させればよい。
そして、使用後は、給水を停止し、噴射口3が上方に向く状態で、ぎざぎざ状に折り畳み、折り畳んだ延長管6とともに台車上に搭載する。
【0019】
[実施形態の作用効果]
上記実施形態のウォーターカーテン用ホース1では、円形噴射口31とホース本体2の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口32とを、ホース本体2の長手方向に一列で交互に設けているので、円形噴射口31から不燃性液体が直線状に噴射され、楕円形噴射口32から不燃性液体がホース本体2の長手方向に沿った扇状に噴射される。
このため、楕円形噴射口32から噴射されて扇状に形成された水霧に厚みがあることから、隣接する円形噴射口31から直線状に噴射される不燃性液体と合流することで、十分な高さで隙間のない水幕が、円形と楕円形の噴射口3を交互に設ける簡単な構造で得られる。さらには、構造が簡単なため、ウォーターカーテン用ホース1も容易に製造できる。
【0020】
そして、上記実施形態では、ウォーターカーテン用ホース1の両端部から不燃性液体を圧送している。
このため、例えば一端側からのみ不燃性液体を圧送する場合に比して、高い水幕を形成できるとともに、給水位置から異なる位置での水幕の高さのばらつきが少なく、良好な水幕を形成できる。
【0021】
また、上記実施形態では、車輪を有し路面上を移動可能な台車上に、延長管6が既に接続されたウォーターカーテン用ホース1を折り畳んで搭載し、延長管6を給水口に接続して台車を移動させて敷設する。
このため、台車に搭載したウォーターカーテン用ホース1を給水口に接続して移動させてウォーターカーテン用ホース1を引き出すのみで、重量が比較的に重く敷設作業が煩雑なウォーターカーテン用ホース1でも、容易かつ迅速に敷設でき、例えば火災発生時の緊急を要する場合でも、容易かつ迅速に良好な水幕を形成でき、良好な消火環境を提供できる。
【0022】
[変形例]
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは本発明に含まれるものである。
具体的には、消防の用途に利用する構成を例示したが、この限りではない。例えば、不燃性液体として農薬や肥料などが溶解された水を、農地や樹木、耕作地などに散布するために利用したり、路面や敷地の融雪や凍結防止などのために利用したりするなど、隙間を生じない水幕が利用可能な各種用途に利用できる。
【0023】
上記実施形態では、ホース本体2として可撓性を有する構成を例示したが、例えば可撓性が要求されない設置型の場合には、例えば鋼管などの可撓性を有しないものを用いてもよい。
また、噴射口3は、用途や水幕の高さ、水量などに応じて、所定の大きさで所定の間隔に設ければよい。
【0024】
上記実施形態では、延長管6が接続されたウォーターカーテン用ホース1を台車上に搭載し、延長管6を給水口に接続して台車を移動させ、ウォーターカーテン用ホース1を引き出しして敷設する方法を例示したが、この限りではない。
例えば、台車にはウォーターカーテン用ホース1のみ搭載しておき、給水口に接続して敷設した延長管6に、台車上のウォーターカーテン用ホース1を接続して台車を移動させることで敷設してもよい。
さらには、台車から引き出して敷設する場合に限らず、例えば、ドラム状に巻き取ったウォーターカーテン用ホース1を転がすようにして敷設するなど、各種方法で敷設してもよい。
【0025】
ウォーターカーテン用ホース1へ両端から不燃性液体を供給して説明したが、例えば図4に示すように、一端側には栓7を取り付けて閉塞し、他端側のみ消火栓5の給水口あるいは延長管6に接続する構成としてもよい。
【0026】
その他、本発明の実施の際の具体的な構造および手順は、本発明の目的を達成できる範囲で他の構成に変更するなどしてもよい。
[実施例]
以下、各種形状の噴射口を設けた場合の噴射状況を確認した実験について、説明する。
実験に用いたホース本体2としては、消防用のホースで、内径50mmのものを用いた。
そして、ホース本体2に径寸法が3mmの円形の円形噴射口31を、100mm間隔で一列に設け、両側より1.47MPa(G)の圧力で水を圧送し、水の噴出状況を観察した。
また、円形噴射口31に代えて、長手寸法が40mm、短手方向が30mmの楕円形噴射口32、菱形の噴射口、長方形の噴射口を設けた場合でも同様に実験した。その結果を表1に示す。
【0027】
【表1】

【0028】
この表1に示すように、円形では十分な高さを確保でき、水霧に厚みもあるが、隙間が広い。楕円形では、水霧が広がり厚みもあるが、水幕の高さが十分確保できない。菱形および長方形の場合では、水霧は多少広がるが、水霧の厚みが薄く、ばらつきがある。
これらの結果から、加工が容易で安定した水霧が得られた楕円形が良好であることがわかる。なお、十分な水幕高さを得る為、楕円形噴射口32と円形噴射口31とを交互に設けたウォーターカーテン用ホースを作成して同様に水幕を形成する実験を実施した。その結果、水霧に厚みがあり、水幕高さも8mと十分な高さを確保できた。
【0029】
また、水の供給として、図3に示すように両端から水を圧送した場合では、水幕高さ8mと十分な高さが得られたが、図4に示すように、片側のみから水を圧送した場合、水幕高さは5mであった。このため、両側から水を圧送することが十分な高さを確保できることが分かった。
なお、図4に示す片側のみから水を圧送する構成でも、水霧に厚みがあり、ばらつきのない良好な水幕が得られた。このため、高さがあまり要求されない利用では、片側のみから給水する構成で有効であることが分かる。
【産業上の利用可能性】
【0030】
本発明は、例えば火災時の延焼防止やガスあるいは煙などを遮蔽するためのウォーターカーテンを形成するウォーターカーテン用ホースに適用できる。
【符号の説明】
【0031】
1…ウォーターカーテン用ホース
2…ホース本体
3…噴射口
5…給水口を有した消火栓
31…円形噴射口
32…楕円形噴射口

【特許請求の範囲】
【請求項1】
不燃性液体を圧送する耐圧性のホース本体に、長手方向に沿って一列に複数の噴射口を設けたウォーターカーテン用ホースであって、
前記複数の噴射口は、円形噴射口と前記ホース本体の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口とが交互に設けられて構成されている
ことを特徴としたウォーターカーテン用ホース。
【請求項2】
請求項1に記載のウォーターカーテン用ホースにおいて、
前記楕円形噴射口は、幅寸法が前記円形噴射口の径寸法と同寸法である
ことを特徴としたウォーターカーテン用ホース。
【請求項3】
耐圧性のホース本体に長手方向に沿って一列に複数の噴射口を設けたウォーターカーテン用ホースに、不燃性液体を圧送して前記噴射口から噴射させるウォーターカーテン用ホースの使用方法であって、
前記ウォーターカーテン用ホースとして、円形噴射口とホース本体の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口とが交互に設けられたものを用い、
前記ウォーターカーテン用ホースの両端から前記不燃性液体を圧送する
ことを特徴とするウォーターカーテン用ホースの使用方法。
【請求項4】
耐圧性のホース本体に長手方向に沿って一列に複数の噴射口を設けたウォーターカーテン用ホースに、不燃性液体を圧送して前記噴射口から噴射させるウォーターカーテン用ホースの使用方法であって、
前記ウォーターカーテン用ホースとして、円形噴射口とホース本体の長手方向に沿って長手状の楕円形噴射口とが交互に設けられたものを用い、
車輪を有し路面上を移動可能な台車上に、噴射口が上方に向く状態でぎざぎざ状に折り畳まれた前記ウォーターカーテン用ホースを搭載しておき、
使用時に前記ウォーターカーテン用ホースの一端側を前記不燃性液体が供給される供給口に接続して前記台車を移動させ、前記台車上に搭載されたウォーターカーテン用ホースを引き出して敷設する
ことを特徴とするウォーターカーテン用ホースの使用方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate