説明

エアバッグを持つ履物の中底

【課題】 足裏のアーチ部の位置を考慮し、より効果的にアーチ部を圧迫して履き心地を向上させるとともに指圧効果も高める履物の中底を提供する。
【解決手段】 本発明は履物に使われる中底に係り、より具体的に踵部とアーチ部を支えるために、二つのエアバッグが流路を介して連結されて中底の底面に結合されるもので、踵部を支える踵エアバッグと前記流路を介して連結される1次アーチエアバッグと、前記1次アーチエアバッグ上に2次アーチエアバッグが前記1次エアバッグに連通するように結合され、前記踵エアバッグが加圧されるとき、空気圧が前記1次アーチエアバッグを介して前記2次アーチエアバッグに均一に作用することを特徴とする履物の中底である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は履物に使われる中底に係り、特に中底の底面にエアバッグが結合される履物の中底に関する技術である。
【背景技術】
【0002】
履物は通常に外底、中間底、中底を含んでなり、前記外底はすべり防止機能が重要視され、中間底の場合には衝撃吸収機能が要求される。そして、中底は足裏と直接接触する部位で、足裏の形状に合わせて安定して包んで支えなければならない。特に、足裏のアーチ部を安定的に支えることにより履き心地を高めて身体健康にも有益なものであると知られている。
【0003】
中底の要求特性に応じて多様な中底が開示されている。代表的に特許文献1の技術と特許文献2の技術がある。
【0004】
図1は従来技術1による中底の下部を示す斜視図で、図示のように、中底の底面に合成樹脂材のパッド2を付着した後、前記パッド2上にヒールエアチャンバー3、ミドルエアチャンバー4及びフロントエアチャンバー5を結合させ、それぞれのチャンバーはエアパイプ6、7を介して連通させたものである。よって、それぞれのチャンバーが互いに連通して、歩行時の衝撃を緩和させることができるようになる。
【0005】
しかし、特許文献1においては、歩行時の衝撃は吸収されるが、前記ミドルエアチャンバー4はパッド2上に付着されているため、歩行時に足裏のアーチ部を圧迫することができないという限界があった。そして、アーチ部は他の部位より高い位置にあるため、アーチ部を支えるためには、他の部位のチャンバーより厚さが厚くて高い位置に形成する必要がある。単にアーチ部を支えるチャンバーを厚くすると、チューブの空間を持つチャンバーの特性上、中心部だけ膨出することができるため、圧力が均一に分布できなくなる。
【0006】
図2は特許文献2の斜視図で、中底1に合成樹脂材外被2を一体に合接して踵部と湾曲部にエアチューブ3、4を形成し、連通孔5を介して連通させる。しかし、特許文献2も衝撃吸収は可能であるが、アーチ部に対する効果的な圧迫ができないという限界があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】大韓民国登録実用新案第121858号明細書
【特許文献2】大韓民国登録実用新案第121857号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
したがって、本発明は足裏のアーチ部の位置を考慮し、より効果的にアーチ部を圧迫して履き心地を向上させるとともに指圧効果も高めるようにする履物の中底を提供しようとする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
以上のような課題を達成するための本発明のエアバッグを持つ履物の中底は、踵部とアーチ部を支えるために、二つのエアバッグが流路を介して連結されて中底の底面に結合されるもので、踵部を支える踵エアバッグと、前記流路を介して連結される1次アーチエアバッグと、前記1次アーチエアバッグ上に互いに連通するように結合される2次アーチエアバッグと、前記踵エアバッグ及び前記1次アーチエアバッグを包んで前記履物の中底の底面に結合される補助底;からなり、前記踵エアバッグが加圧されれば、空気圧が前記1次アーチエアバッグを介して前記2次アーチエアバッグを上方に膨脹させて足裏のアーチ部を支えることを特徴とする。
【0010】
そして、本発明において、前記1次アーチエアバッグと2次アーチエアバッグは同一形状を成して積層されることが好ましい。
【0011】
また、本発明において、前記履物の中底は、前記踵エアバッグと前記2次アーチエアバッグが定着するように陥没したエアバッグ収容部をその底面に備えることが好ましい。
【発明の効果】
【0012】
本発明によるエアバッグを持つ履物の中底は、足裏のアーチ部に対して均一な圧力分布で広い領域を圧迫するようになって、履き心地を向上させるとともに指圧による有益な効果を提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】特許文献1による中底の下部を示す斜視図である。
【図2】特許文献2の斜視図である。
【図3】本発明の好適な一実施例によって具体化されたエアバッグを持つ履物の中底の概略結合斜視図である。
【図4】図3の分解斜視図である。
【図5】図4のエアバッグの断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、添付図面に基づき、本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者が容易に実施することができるように、本発明の実施例を詳細に説明する。しかしながら、本発明はさまざまに異なる形態に具現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。そして、図面において、本発明を明確に説明するために、説明に関係ない部分は省略し、明細書全般にわたって類似の部分に対しては類似の図面符号を付けた。
【0015】
明細書全般にわたり、ある部分がある構成要素を“含む”というとき、これは特に言及がない限り、他の構成要素を除くものではなく他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
【0016】
添付図面において、図3は本発明の好適な一実施例によって具体化されたエアバッグを持つ履物の中底の概略結合斜視図、図4は図3の分解斜視図、図5は図4のエアバッグの断面図である。
【0017】
本発明の履物の中底100は、底面に足裏の踵部とアーチ部にあたる領域を支える二つのエアバッグ110、120が流路130を介して連結されて履物の中底に結合される。ここで、踵部を支えるエアバッグを踵エアバッグ110といい、アーチ部を支えることをアーチエアバッグ120という。
【0018】
特に、本発明の実施例において、前記アーチエアバッグ120は、アーチ部に対する均一な圧迫を可能にするために、1次アーチエアバッグ120aと2次アーチエアバッグ120bが互いに連通して上下方向に積層結合されることに特徴がある。
【0019】
より具体的に、前記踵エアバッグ110は流路130を介して前記1次アーチエアバッグ120aに連結され、1次アーチエアバッグ120a上に2次アーチエアバッグ120bが互いに連通するように結合されることにより、前記踵エアバッグ110、1次アーチエアバッグ120a及び2次アーチエアバッグ120bは互いに内部が連結されて内部空気が流通することができる。
【0020】
本発明は、踵エアバッグ110に荷重が作用すれば、内部空気が1次アーチエアバッグ120aに流動した後、最終に2次アーチエアバッグ120bに流入する構造である。この際に発生する空気圧によって1次アーチエアバッグ120a及び2次アーチエアバッグ120bが膨脹して足裏のアーチ部位を圧迫するようになる。
【0021】
特に、本発明の実施例による構造によれば、独立的な1次アーチエアバッグ120aと2次アーチエアバッグ120bが上下方向に積層された形に配置されて内部が互いに連通するように連結されるので、アーチエアバッグ120の全高を十分に高くすることができ、独立的な1次及び2次アーチエアバッグ120a、120bが結合されるので、アーチ部を直接圧迫する2次アーチエアバッグ120bには全体的に均一な圧力が作用するようになる。
【0022】
すなわち、前記特許文献で言及したように、単一アーチエアバッグで高さを高く形成させる場合には、アーチエアバッグの膨脹時に他の部位より中央部だけ多く膨脹して圧力が集中する問題があるが、本発明においては、二重積層構造の1次アーチエアバッグ120aと2次アーチエアバッグ120bを連結することにより圧力が均一に分布される利点がある。
【0023】
そして、本発明の好適な実施例において、履物の中底100の底面に補助底200が結合され、前記踵エアバッグ110、1次アーチエアバッグ120a及び2次アーチエアバッグ120bは履物の中底100と補助底200の間に設置される。すなわち、踵エアバッグ110及びアーチエアバッグ120を中底の底面に位置させた後、補助底200で踵エアバッグ110とアーチエアバッグ120を包み、中底の底面に前記補助底200を固定結合させる。
【0024】
履物の中底100と補助底200の間にエアバッグが設置されれば、踵エアバッグ110に下方に荷重が作用するとき、前記2次アーチエアバッグ120bは上方に膨脹しながら足裏のアーチ部を支えるようになる。前記補助底200が履物の中底100に結合されれば、荷重の作用時に履物の中底100が外側に広がることを防止することができ、補助底200で包まれた1次及び2次アーチエアバッグ120a、120bは下方には膨脹することができなくて上方に膨脹して足裏のアーチ部を効果的に圧迫するようになる。
【0025】
一方、前記補助底200には踵エアバッグ110が部分的に露出することができる露出孔210が設けられることができ、1次アーチエアバッグ120aが部分的に露出することができる露出孔210も設けられることができる。前記露出孔210を通じてエアバッグの存在を肉眼で確認することができるので、消費者に購買意欲を刺激することができる利点がある。
【0026】
そして、踵エアバッグ110や1次アーチエアバッグ120a及び2次アーチエアバッグ120bは合成樹脂材から、内部に空洞部が形成されるように成形され、前記1次アーチエアバッグ120aと2次アーチエアバッグ120bは別個に製作されて互いに熱融着で結合されることができる。また、前記踵エアバッグ110の内部には、復元力を提供するとともに、荷重の作用によって押し込まれるとき、偏心状に変形することを防止するための弾性パッド111が設けられることができる。
【0027】
前記1次アーチエアバッグ120aと2次アーチエアバッグ120bは同一形状を有し、積層接合される。1次アーチエアバッグ120aと2次アーチエアバッグ120bを互いに同一形態にすれば、1次アーチエアバッグ120aが2次アーチエアバッグ120bを下部から支える形態となるので、2次アーチエアバッグ120bに一層均一な圧力が作用するように役立つことができる。
【0028】
より好ましくは、本発明の実施例において、前記履物の中底100の底面には踵エアバッグ110と2次アーチエアバッグ120bが定着するように陥没したエアバッグ収容部140が設けられ、前記エアバッグ収容部140に前記踵エアバッグ110と2次アーチエアバッグ120bが位置し、前記補助底200が履物の中底100の底面に結合される。
【0029】
前記履物の中底100の底面に設けられたエアバッグ収容部140は他の部位より厚さが薄く形成されることにより、前記2次アーチエアバッグ120bに圧力が作用するとき、足裏のアーチ部をより円滑に圧迫するようにする。
【0030】
また、本発明の実施例において、前記踵エアバッグ110や1次アーチエアバッグ120a及び2次アーチエアバッグ120bは、注入されるエアの量を異にするかあるいはサイズを異にすることにより、使用者の特性に合う履物の中底を提供することができる。例えば、大、中、小に区分してエアの注入量を異にすることができ、より具体的には使用者の体重を考慮して高体重の人であるほどエア注入量を多くする。また、足のサイズに応じて踵エアバッグ110、1次アーチエアバッグ120a及び2次アーチエアバッグ120bのサイズも異にして子供用履物から大人用履物までのいずれにも適用することができるようにする。
【0031】
本発明による履物の中底が適用された履物をはいて歩行すれば、足の踵部が一番先に地面に触れるため、踵エアバッグ110が押し込まれて圧縮され、これにより空気は1次アーチエアバッグ120a及び2次アーチエアバッグ120bに集中する。1次アーチエアバッグ120aが2次アーチエアバッグ120bの下部で支える状態で2次アーチエアバッグ120bは上方に向かって膨脹し、これにより足裏のアーチ部は2次アーチエアバッグ120bの圧迫によって履き心地が改善され、指圧の効果も提供するようになる。もちろん、本発明の履物の中底は歩行時に発生する衝撃も効果的に緩和させる機能もする。
【0032】
前述した本発明の説明は例示のためのもので、本発明が属する技術分野の通常の知識を持った者は本発明の技術的思想や必須の特徴を変えなくても他の具体的な形態に易しく変形することができるというのを理解することができるであろう。
【0033】
したがって、以上説明した実施例はすべての面で例示的なものであるだけ、限定的なものではないことを理解しなければならない。例えば、単一型として説明されたそれぞれの構成要素は分散して実施することもでき、これと同様に、分散されたものとして説明された構成要素も結合形態に実施することもできる。
【0034】
本発明の範囲は前記詳細な説明よりは後述する特許請求範囲によって規定され、特許請求範囲の意味及び範囲とその等価の概念から導出されるすべての変更または変形形態は本発明の範囲に含まれるものとして解釈しなければならない。
【産業上の利用可能性】
【0035】
本発明のエアバッグを持つ履物の中底は多様な種類の履物に適用可能である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
踵部とアーチ部を支えるために、二つのエアバッグが流路を介して連結されて中底の底面に結合される履物の中底において、
前記踵部を支える踵エアバッグ;
前記踵エアバッグと前記流路を介して連結され、足裏のアーチ部にあたる位置に設けられる1次アーチエアバッグ;
前記1次アーチエアバッグ上に互いに連通するように結合される2次アーチエアバッグ;及び
前記踵エアバッグ及び前記1次アーチエアバッグを包んで前記履物の中底の底面に結合される補助底;からなり、
前記踵エアバッグが加圧されれば、空気圧が前記1次アーチエアバッグを介して前記2次アーチエアバッグを上方に膨脹させて足裏のアーチ部を支えることを特徴とする、エアバッグを持つ履物の中底。
【請求項2】
前記1次アーチエアバッグと2次アーチエアバッグは同一形状を成して積層されることを特徴とする、請求項1に記載のエアバッグを持つ履物の中底。
【請求項3】
前記履物の中底は、前記踵エアバッグと前記2次アーチエアバッグが定着するように陥没したエアバッグ収容部をその底面に備えることを特徴とする、請求項1に記載のエアバッグを持つ履物の中底。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3(a)】
image rotate

【図3(b)】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5(a)】
image rotate

【図5(b)】
image rotate


【公表番号】特表2013−520222(P2013−520222A)
【公表日】平成25年6月6日(2013.6.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−553804(P2012−553804)
【出願日】平成22年12月13日(2010.12.13)
【国際出願番号】PCT/KR2010/008899
【国際公開番号】WO2012/005419
【国際公開日】平成24年1月12日(2012.1.12)
【出願人】(512211224)
【Fターム(参考)】