説明

キャビネットおよびこのキャビネットを有するキッチン

【課題】本発明は、このような課題を解決するためにされたものであり、プッシュオープン式引出しの気密性や開閉時の衝撃緩衝性を維持しつつ、開閉のし易さを従来よりもさらに改善し、力の強い人はもちろん、力の弱い人にも快適に使用できるようにしたキャビネットを提供するものである。
【解決手段】本発明は、引出しと、この引出しの飛び出し装置と、上記引出しを収納する開口と、上記引出しと開口との間に配置されるパッキングとを備え、上記パッキングが、パッキング自体を固定する固定部と、この固定部に一端を接続され、他端を未接続とされた衝撃力を吸収する当接部とを有したキャビネットである。また、上記において、当接部と固定部の接合部の内角が、鋭角であり、また、当接部と固定部の一端に間隙部を有するキャビネットである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、キャビネット、特に台所にて使用されるキッチンキャビネットに関する。
【背景技術】
【0002】
ベースキャビネットやキッチンキャビネット(以下、「キャビネット」と言う。)は、調理や洗い物のような作業をしながら引出しを使用することが多く、手が塞がっていても引出すことができるようにしたいとう要望が強い。
【0003】
このため、例えば、ペダルを足で踏むことで引出し操作を行うことを可能としたキッチンキャビネット(特許文献1)や、引出しを押すことで引出しが飛び出す装置を取り付けた、いわゆるプッシュオープン式の引出しを備えたキャビネットが提案されている(特許文献2)。
【0004】
プッシュオープン式引出しは、飛び出し装置の付勢手段であるばねが、引出の閉じられる際に押し縮められ、それが元に戻る力を引出しへの付勢力として利用したものである。また、飛び出し装置は、引出しを押す毎に、ばねが押し縮められた状態(ロック)と、ばねが元に戻る状態(開放)とを、交互に繰り返す機構となっている。このため、引出しを開閉する何れの際にも、一旦、引出しを後方側(引出しの奥側)へ押込むという操作が必要になる。
【0005】
一方、一般のキャビネットにおいては、引出しを閉じる際の衝撃の吸収性、および、防虫や、湿気の侵入、臭気の拡散を抑制する等のための気密性が求められ、キャビネットの引出しを収納する開口周囲の引出し前板の裏面が当接する箇所に、パッキングを設けることが多い(特許文献3)。
【0006】
このため、プッシュオープン式引出しを開閉する操作を行う際には、引出しの付勢手段の付勢力に逆らう力、および、これに加えてパッキングを押しつぶす力の両方が必要となる。
【特許文献1】特開2003−289957号公報
【特許文献2】特開2004−248848号公報
【特許文献3】実開昭63−128836号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
キャビネットに使用される従来のパッキングは、一般に、図7に示すように、引出しの前板の裏面に当接する部分(以下、「当接部3a」と言う。)と、キャビネットの引出し用の開口周囲に固定する部分(以下、「固定部3b」と言う。)と、これらで囲まれた中空部(以下、「中空部3c」と言う。)と、当接部3aと固定部3bの接合部(以下、「接合部3d」と言う。)とから構成されている。
【0008】
また、パッキング3は、引出しを閉める際の強い衝撃を受けた際にもつぶれ過ぎてしまわないように、比較的硬質のゴム又は樹脂を使用し、更には、凹凸に追従して、防水や、防塵、防虫等を目的として気密性を持たせるため、中空部3cの高さを高くしている。パッキングの材質は、全体が同じものとなるのが通常である。
【0009】
しかしながら、このような従来のパッキングは、通常の引出しを勢いよく閉める際の強い衝撃の吸収、気密性の保持には適しているものの、プッシュオープン式の引出しに使用した場合、引出しを押してもパッキングがつぶれ難く、引き出しを押すのに大きな力を要し、特に力の弱い女性、子供、高齢者には操作が大変であるという問題があった。
【0010】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、プッシュオープン式引出しの気密性や開閉時の衝撃緩衝性を維持しつつ、開閉のし易さを従来よりもさらに改善し、力の強い人はもちろん、力の弱い人にも快適に使用できるようにしたキャビネットを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、次のものに関する。
(1) 引出しと、この引出しの飛び出し装置と、上記引出しを収納する開口と、上記引出しと開口との間に配置されるパッキングとを備え、上記パッキングが、パッキング自体を固定する固定部と、この固定部に一端を接続され、他端を未接続とされた衝撃力を吸収する当接部とを有したキャビネット。
(2) 項(1)において、固定部と当接部との接続角度が、鋭角であるキャビネット。
(3) 項(1)または(2)において、当接部が、その接続端を、未接続端よりも開口外周方向に配置したキャビネット。
(4) 項(1)から(3)の何れかにおいて、当接部が、固定部よりも軟質部材により形成されるキャビネット。
(5) 項(1)から(4)の何れかに記載されたキャビネットを有するキッチン。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、プッシュオープン式引出しの気密性や開閉時の衝撃緩衝性を維持しつつ、開閉のし易さを従来よりもさらに改善し、力の強い人はもちろん、力の弱い人にも快適に使用できるようにしたキャビネットを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明が対象とするキャビネットは、引出しと、この引出しの飛び出し装置を備えたものであれば、特に限定するものではない。例としては、システムキッチンに用いられるベースキャビネットやキッチンキャビネットが挙げられる。
【0014】
本願発明で使用する引出しは、飛び出し装置を備えるものであれば、特に制限するものではない。飛び出し装置を備えるものとしては、例えば、引出しを飛び出させるための付勢装置を備え、引出しを閉じることで、付勢装置の付勢力を蓄え、ロック機構によりこの状態を保持し、再び引出しを押すことでロックを解除して付勢装置の付勢力を開放し、引出しが飛び出す、いわゆるプッシュオープン式の引出しが挙げられる。
【0015】
飛び出し装置の機構としては、引出しを押す毎に、ばねが押し縮められた状態(ロック)と、ばねが元に戻る状態(開放)とを、交互に繰り返す機構となっているものが挙げられる。この場合には、引出しを開閉する何れの際にも、一旦、引出しを後方側(引出しの奥側)へ押込むという操作が必要になるため、付勢装置の付勢力に逆らいながら、引出しを閉じるように押込むことにより付勢力を蓄える。
【0016】
付勢装置は、特に限定するものではないが、一例としては、付勢手段としてばねを使用し、このばねが押し縮められ、それが元に戻る力を引出しへの付勢力として利用したものがある。
【0017】
ロック機構は、付勢力を蓄えた状態で保持するものであれば制限はないが、一例としては、係止部が係止位置に引っかかることでロックされるものが挙げられる。この場合は、一旦、係止部を係止位置よりも奥側へ押込むことで、飛び出し装置の付勢力を蓄えた状態で、係止部が係止位置に保持される。
【0018】
パッキングの厚みは、引出しを閉じた状態では、引出しの前板とパッキングが接するか、間隙があってもごく僅かな状態とすることが望ましい。これにより、引出しの気密性を保つことができる。一方、(0017)段落で述べたように、付勢装置の付勢力を蓄えて保持するためには、一旦、係止部を係止位置よりも奥側へ押込む必要があることから、パッキングを押しつぶしてロック機構の働く位置まで引出しを押込むことになる。また、(0015)段落で述べたように、引出しを押込む際には、付勢装置の付勢力に逆らう力も必要であるため、パッキングを押しつぶす力に加えて、この付勢装置の付勢力に逆らう力を引出しの前板に作用させながら、引出しを押込むことになる。
【0019】
パッキングの配置は、キャビネットの開口の周囲のうち、引出しの前板が当接する箇所に配置する。つまり、引出しを閉じた状態では、パッキングは、引出しの前板裏面と、キャビネットの開口の周囲との間に位置するようにする。これにより、引出しを閉める際の衝撃を緩和し、引出しが閉じた後はパッキングのある部分の気密性を保つことができる。また、開口の周囲に取り付けたパッキングが、引出しの前板で隠れるので、見た目の美しさを保つことができる。
【0020】
キャビネットに設けられた引出しを収納するための開口は、前板を除く引出し全体を収納できる開口サイズと奥行きを有するものであれば特に制限はない。
【0021】
引出しの前板は、キャビネットの引出し用の開口の全周にわたってはみ出すようにするのが望ましい。これにより、キャビネットの引出し用の開口の全体が引出しの前板で隠すことができ、隙間が見えないため見た目の美しさを保つことができる。また、キャビネットの開口の周囲のパッキングの配置の自由度が拡大し、例えば、開口の上側の周囲のみに配置したり、または、開口の下側のみに配置したり、開口の全周に亘って配置することができる。
【0022】
開口の上側のみにパッキングを配置した場合は、引出しの上方から入り込む水や沈降塵埃の侵入を防ぐことができる。また、引出しの取っ手の近くであるため、飛び出し装置のついた引出しを開閉する際に、ロックが解除される位置まで、パッキングを押しつぶしながら引出しを押込む必要があるときは、パッキングへの力がかかり易いため、より引出しの開閉がやり易くなる。
開口の下側のみにパッキングを配置した場合は、床から這い上がってくることの多い虫の侵入を抑えることができる。
開口の全周にパッキングを配置した場合は、引出しの前方から進入する水や塵埃の浸入を防ぐ効果を高めることができる。
【0023】
パッキングの構成は、当接部3aと固定部3bの一端のみを接合し、他端を開放したものとする。
一例としては、図5、および、図6に示すように、引出しの前板に当接する当接部3a、パッキングをキャビネットの開口の周囲に固定する固定部3b、当接部3aと固定部3bを接合する接合部3d、当接部3aと固定部3bと接合部3dによって囲まれた中空部3c、固定部3bの一端に形成した間隙部3e、よりなるものが使用できる。この場合は、当接部3aと固定部3bを別部材とすることができ、それぞれの機能に応じた材料が選択できるため望ましい。ここでは、固定部3bとして、硬質のゴムを使用し、当接部3aとして、軟質のゴムを使用するのが望ましい。
また、間隙部3eを有するので、図8、および、図9に示すように、パッキングが押しつぶされる際の変形による歪みが開放されるため、パッキングの変形が阻害され難く、引出しを押込む際に必要な力が軽減されるため望ましい。
【0024】
パッキングの材質としては、一般的に防虫、防塵、防湿、衝撃緩和等の目的で、キャビネットの引出し等に使用されるものであれば特に制限はなく、ゴム製、樹脂製、その他の材質のものが使用できる。
【0025】
固定部3bは、キャビネットの引出し用の開口の周囲に固定できるよう、略平面であることが望ましい。また、引出しの開閉時に繰り返し衝撃を受けても、パッキングをしっかり固定し、割れたり劣化し難いようにするため、ある程度の機械的強度と柔軟性を有することが望ましい。なお、固定部3bは、キャビネットの引出し用の開口周囲ばかりでなく、前板裏面に固定することもできる。
【0026】
当接部3aは、固定部3b側に中空部3cを有するように、固定部3bと反対側に膨らみのある断面形状となっていれば特に制限はない。これにより、固定部3bとの間に中空部3cを有することができ、引出しを閉める際の衝撃を吸収して緩和することができる。また、軽い力で押しつぶせるよう、固定部3bよりも厚みを薄くしたり、または、軟質の材料を使用するのが望ましい。これにより、軽い力で、パッキングを押しつぶすことが可能となり、飛び出し装置を備えた引出しの開閉がし易くなる。
【0027】
中空部3cは、当接部3aと固定部3bの一端のみを接合して形成され、他端を開放して間隙部3eを形成したものが望ましい。これにより、図8、および、図9に示すように、パッキングが押しつぶされる際の変形による歪みが開放されるため、パッキングの変形が阻害され難く、引出しを押込む際に必要な力が軽減されるため望ましい。
【0028】
当接部3aと固定部3bの接合部3dの内角θ1、および、間隙部3eの内角θ2は、図5に示すように、鋭角となるようにするのが望ましい。これにより、パッキング3が押しつぶされた際に、パッキング3の長さ方向で当接部3aのつぶれる方向を一定にすることができ、パッキング3がよじれて、つぶれにくくなったり、気密性を失うのを抑制することができる。なお、θ1、および、θ2は、60°〜30°程度がより望ましい。この場合、当接部3aのつぶれる方向を確実に一定にすることができ、パッキング3の幅をそれほど広くしなくても中空部3cの高さを稼ぐことができる。このため、少ない力でプッシュオープン引出し1を開閉することができるとともに、衝撃の緩和性と気密性を確保することができる。
【0029】
接合部3dは、固定部3bの一端のみに形成されることが必要である。つまり、固定部3bの一端には接合部3dが、他端には間隙部3eが形成されるようにする。この場合は、パッキングが押しつぶされる際の変形による歪みが、図8、および図9に示すように、間隙部3eで開放されるため、パッキングを押しつぶす力がさらに軽減されて飛び出し装置を備えた引出しの開閉がし易くなる。また、図5に示すように、固定部3bに段差を設けて、その段差を埋めるように当接部3aとの接合部3dを設けた場合は、接合部3dの強度が向上するため望ましい。
【実施例1】
【0030】
図1は、本発明の実施例1によるキャビネットを組込み設置したシステムキッチンの斜視図を示す。図1、および、図2において、本実施例によるキャビネットは、コンロ及びシンク(水槽)を備えるワークトップ(間口寸法2550mm、奥行寸法650mm)の下に設置され、ベースキャビネットとしてのシンクキャビネットとコンロキャビネットとの間に組み込み設置される。
【0031】
一方、上記のコンロキャビネットの横に設置する本実施例のキャビネットには、コンロ脇に、プッシュオープン引出し1が設けられる。
【0032】
図3は、図1のプッシュオープン引出し1を含むキャビネットのA−A断面図で、プッシュオープン引出し1を収納した状態を示す。
【0033】
図2は、図1のシステムキッチンのキャビネットにおけるコンロ脇のプッシュオープン引出し1を引出した状態の斜視図を示す。
【0034】
図4は、図2のプッシュオープン引出し1を含むキャビネットのA−A断面図で、プッシュオープン引出し1を引出した状態を示す。本実施例では、このコンロ脇のプッシュオープン引出し1は、プッシュオープンの機能を実現するため、図3、および、図4に示すように、飛び出し装置4が取付けられる。
【0035】
ここで、飛び出し装置4は、ばねと、押出し部4aを押す毎にばねが縮んだ状態での保持とばねの開放を繰り返すロックを有している。このため、押出し部4aを押す毎に、押出し部4aがばねの力に逆らって押込まれロックにより保持された状態(図3)と、ロック解除によりその保持が開放され内部のばねの力によって飛び出した状態(図4)を交互に繰り返す。
【0036】
図5は、本実施例のキャビネットのプッシュオープン引出し1の開口の周囲に取り付けられたパッキング3の断面を示す。
【0037】
パッキング3の厚みは、約10mmとし、プッシュオープン引出し1を閉じた状態では、プッシュオープン引出し1の前板1aの裏面とパッキング3が接する程度とする。これにより、プッシュオープン引出し1の気密性を保つことができる。プッシュオープン引出し1を押込む際には、パッキング3を押しつぶす力に加えて、飛び出し装置4のばねに逆らう力をプッシュオープン引出し1の前板1aに作用させながら、プッシュオープン引出し1を押込む。
【0038】
パッキング3は、プッシュオープン引出し1の開口の全周囲に配置する。これにより、プッシュオープン引出し1の前方から進入する水や塵埃の浸入を防ぐ効果を高めることができる。
【0039】
パッキング3の構成は、図5に示すように、プシュオープン引出し1の前板1aに当接する当接部3a、パッキング3をキャビネットの開口の周囲に固定する固定部3b、当接部3aと固定部3bを接合する接合部3d、当接部3aと固定部3bと接合部3dによって囲まれた中空部3c、および間隙部3eよりなるものとする。固定部3bとして、硬質のゴムを使用し、当接部3aとして、軟質のゴムを使用する。
【0040】
これにより、図9(b)に示すように、パッキング3が押しつぶされる際の変形による歪みが間隙部3eから開放されるため、パッキング3の変形が阻害され難く、プッシュオープン引出し1を押込む際に必要な力が軽減される。
【0041】
当接部3aと固定部3bの接合部3dの内角は、図5に示すように、約60°となるようにする。これにより、パッキングが押しつぶされた際に、パッキングの長さ方向で当接部3aのつぶれる方向を一定にすることができ、パッキングがよじれて、つぶれにくくなったり、気密性を失うのを抑制することができる。また、パッキング3の幅を広く取らなくても中空部3cの高さを確保できるので、衝撃緩和製や気密性を保つことができる。
【0042】
接合部3dは、図5に示すように、固定部3bに段差を設けて、その段差を埋めるように当接部3aとの接合部3dを設ける。これにより、接合部3dの強度が向上する。
【実施例2】
【0043】
パッキング3の構成を、図6に示すように、当接部3a、固定部3b、固定部3bの一端の接合部3d、中空部3c、間隙部3eよりなるものとする。そして、実施例1とは異なり、θ1、θ2は約90°としている。固定部3bとして、硬質のゴムを使用し、当接部3aとして、軟質のゴムを使用する。また、当接部3aの開放されている端部は、固定部3bよりも外側へと飛び出せている。その他は、実施例1と同様である。
【0044】
これにより、図8(b)、(c)に示すように、パッキング3が押しつぶされる方向が一定でない場合はあるが、パッキング3が押しつぶされる際の変形による歪みが間隙部3eから開放されるため、パッキング3の変形が阻害され難く、プッシュオープン引出し1を押込む際に必要な力が軽減される。
比較例
【0045】
パッキング3の構成を、図7に示すように、当接部3a、固定部3b、固定部3bの両端の接合部3d、中空部3cよりなるものとする。つまり、実施例と異なり、固定部3bとして、硬質のゴムを使用し、当接部3aとして、軟質のゴムを使用する。
【0046】
この場合は、図10に示すように、パッキング3が押しつぶされる際の変形による歪みが開放されないため、パッキング3が押しつぶされにくく、プッシュオープン引出し1の開閉には、相当な力が必要である。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明の実施例のキャビネットが組込まれたシステムキッチンの斜視図である(プッシュオープン引出しを閉じた状態)。
【図2】本発明の実施例のキャビネットが組込まれたシステムキッチンの斜視図である(プッシュオープン引出しを開けた状態)。
【図3】図1の要部縦断面図A−Aである(プッシュオープン引出しを閉じた状態)。
【図4】図2の要部縦断面図A−Aである(プッシュオープン引出しを開けた状態)。
【図5】本発明の実施例1のキャビネットに使用するパッキングの断面図である。
【図6】本発明の実施例2のキャビネットに使用するパッキングの断面図である。
【図7】従来のキャビネットに使用するパッキングの断面図である。
【図8】本発明の実施例1のキャビネットに使用するパッキングの断面図である。
【図9】本発明の実施例1のキャビネットに使用するパッキングの断面図である。
【図10】比較例である従来のキャビネットに使用するパッキングの断面図である。
【符号の説明】
【0048】
1 プッシュオープン引出し
1a プッシュオープン引出しの前板
1b プッシュオープン引出しの引出し箱
1c プッシュオープン引出しの取っ手
2 蹴込み部引出し
3 パッキング
3a 当接部
3b 固定部
3c 中空部
3d 接合部
3e 間隙部
4 飛び出し装置
4a 押出し部



















【特許請求の範囲】
【請求項1】
引出しと、この引出しの飛び出し装置と、上記引出しを収納する開口と、上記引出しと開口との間に配置されるパッキングとを備え、上記パッキングが、パッキング自体を固定する固定部と、この固定部に一端を接続され、他端を未接続とされた衝撃力を吸収する当接部とを有したキャビネット。
【請求項2】
請求項1において、固定部と当接部との接続角度が、鋭角であるキャビネット。
【請求項3】
請求項1または2において、当接部が、その接続端を、未接続端よりも開口外周方向に配置したキャビネット。
【請求項4】
請求項1から3の何れかにおいて、当接部が、固定部よりも軟質部材により形成されるキャビネット。
【請求項5】
請求項1から4の何れかに記載されたキャビネットを有するキッチン。





【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate