説明

ディスクブレーキ用パッド組立体

【課題】非制動状態に於いて外側シム板4aを内側シム板3aに対し、常に周方向及び径方向に変位可能な状態とする。そして、制動時に於けるパッド1の姿勢を安定し易くして、制動時に於ける鳴きや偏摩耗を十分に緩和できる構造を実現する。
【解決手段】前記内側シム板3a側に、それぞれ一対ずつの周方向弾性片15a、15bと径方向弾性片19a、19bとを設ける。又、前記外側シム4aの側に、それぞれ一対ずつの周方向透孔23a、23bと周方向受板部24a、24bと径方向透孔25a、25bと径方向受板部26a、26bとを設ける。前記各弾性片15a、15b、19a、19bとこれら各受板部24a、24b、26a、26bとの弾性的係合により、非制動状態で、前記外側シム板4aを前記内側シム板3aに対し、中立状態に位置させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、車両の制動を行う為に利用するディスクブレーキに組み込んで、制動時にパッドが振動する事により発生するブレーキ鳴きを抑えたり、このパッドのライニングの磨耗が不均一になる偏摩耗を抑える為に利用する、ディスクブレーキ用パッド組立体の改良に関する。
【背景技術】
【0002】
自動車の制動に使用するディスクブレーキは、車輪と共に回転するロータを挟んで一対のパッドを配置し、制動時にはこれら両パッドをこのロータの軸方向両側面に押し付ける様に構成している。この様なディスクブレーキの基本的構造としては、フローティング型と対向ピストン型との2種類がある。このうちのフローティング型のものは、一対のパッドを軸方向の変位を可能に支持したサポートに、インナ側にピストンを内蔵したキャリパを、軸方向の変位を可能に装着している。制動時には、このピストンによりインナ側のパッドをロータのインナ側面に押し付け、その反作用として前記キャリパをインナ側に変位させる。そして、このキャリパのアウタ側端部に設けたキャリパ爪部により、アウタ側のパッドを前記ロータのアウタ側面に押し付ける。又、対向ピストン型のものは、一対のパッドを軸方向の変位可能に支持したキャリパに複数のピストンを、ロータの軸方向両側に配置した状態で設けている。制動時には、これら各ピストンにより前記両パッドを、前記ロータの軸方向両側面に押し付ける。何れの場合でも、これら両パッドは、十分な剛性を有するプレッシャプレートの前面にライニングを添着して成る。そして、制動時に前記ピストン或いは前記キャリパ爪部によりこのうちのプレッシャプレートの背面を押圧し、前記ライニングの前面と前記ロータの軸方向両側面とを摩擦させる。尚、本明細書及び特許請求の範囲で、軸方向、周方向、径方向とは、特に断らない限り、ディスクブレーキ用パッド組立体をディスクブレーキに組み付けた状態での、ロータの軸方向、径方向、周方向を言う。
【0003】
何れの構造のディスクブレーキの場合であっても、制動時には一対のパッドによりロータを軸方向両側から強く挟持し、これら両パッドを構成するライニングとこのロータの軸方向両側面との当接部に作用する摩擦力により制動を行う。この様な制動時に、この摩擦力が作用する部分と前記ピストン或いは前記キャリパ爪部が前記両パッドを押圧する部分とは、軸方向に関して、これら両パッドの厚さ分だけずれ、このずれに基づいてこれら両パッドの姿勢が不安定になり易い。これら両パッドの姿勢が不安定になると、これら両パッドが振動して、鳴きと呼ばれる騒音を発生したり、前記ライニングの偏摩耗の程度が著しくなり易い。
【0004】
この様な鳴きや偏摩耗を緩和する為に、従来から、パッドを構成するプレッシャプレートの背面と、この背面を押圧する為の押圧面であるピストンの先端面或いはキャリパ爪部の内側面との間にシム板を挟持する事が、広く行われている。この様なシム板は、1枚のみの単板構成の場合もあるが、内側シム板と外側シム板とを重ね合わせた2枚構造とする事により、前記鳴きや偏摩耗の抑制効果を向上させられる事が知られている。この様な2枚構造のシム板を備えたディスクブレーキ用パッド組立体として従来から、例えば特許文献1〜7に記載されたものが知られている。図50〜51は、このうちの特許文献5に記載された従来構造を示している。
【0005】
この従来構造は、パッド1を構成するプレッシャプレート2の背面に、内側シム板3と外側シム板4とから成る組み合わせシム板5を装着して成る。前記パッド1は、前記プレッシャプレート2の前面(ディスクブレーキへの組み付け時にロータの側面と対向する面)にライニング6を、制動時に加わるブレーキトルクによりずれ動かない様に、大きな結合力により添着固定して成る。前記内側シム板3は、ステンレス鋼板、ゴムをコーティングしたステンレス鋼板等の金属板製で、平板状の内側本体部分7と、複数の内側係止片8a、8b、8cとを備える。又、この内側本体部分7に、それぞれの内側にグリースを保持する為の、複数の透孔9、9を形成している。又、前記プレッシャプレート2の径方向に関する内外両周縁部のうち、外径側周縁部の周方向中央部に係止凹部10を、内径側周縁部の周方向両端寄り部分に一対の段差部11を、それぞれ形成している。前記内側シム板3は、前記各内側係止片8a、8b、8cのうちの外径側の内側係止片8aを前記係止凹部10に、内径側の内側係止片8b、8cを前記両段差部11に、それぞれ係合させつつ、これら各内側係止片8a、8b、8cにより前記プレッシャプレート2を、径方向両側から挟持している。この状態で前記内側シム板3がこのプレッシャプレート2の背面側に、周方向及び径方向の変位を制限(僅かな組み付け隙間分の変位を除き、実質的に阻止)された状態で装着される。
【0006】
又、前記外側シム板4は、ステンレス鋼板等の金属板製で、平板状の外側本体部分12と、複数の外側係止片13a、13b、13cとを備える。この様な外側シム板4は、これら各外側係止片13a、13b、13cを前記各内側係止片8a、8b、8cに重ね合わせつつ、前記外側本体部分12を前記内側本体部分7に重ね合わせる。この状態で前記外側シム板4が前記内側シム板3に、周方向の変位を可能に組み付けられる。この為に、前記外側係止片13aの周方向に関する幅寸法を、前記係止凹部10及び前記内側係止片8aの周方向の幅寸法よりも小さくし、前記両外側係止片13b、13cの互いに反対側側縁である周方向外側縁同士の間隔を、前記両段差部11同士の間隔よりも小さくしている。
【0007】
上述の様な構成を有する従来構造の場合、前記外側係止片13aの周方向両端縁が前記係止凹部10の周方向両内側面から離隔し、且つ、前記両外側係止片13b、13cの外側縁が前記両段差部11から離隔していれば、前記外側シム板4が前記内側シム板3に対し、周方向に変位できる。この状態で制動を行えば、前記パッド1の姿勢を安定させて、前記鳴きや偏摩耗を緩和できる。但し、前記外側シム板4は、走行時の振動等により周方向に変位する場合がある。そして、この変位に基づいて、前記外側係止片13aの周方向端縁が前記係止凹部10の周方向内側面に当接したり、前記両外側係止片13b、13cのうちの何れかの外側係止片13b(13c)の外側縁が何れかの段差部11に当接したままとなる可能性がある。この状態から制動を行い、前記外側係止片13aの周方向端縁を前記係止凹部10の周方向内側面に押し付けたり、前記何れかの外側係止片13b(13c)の外側縁を前記何れかの段差部11に押し付けたりした場合には、前記パッド1の姿勢が必ずしも安定せず、前記鳴きや偏摩耗を十分に緩和できない可能性がある。前記特許文献5以外の特許文献に記載された従来構造の場合も、ほぼ同様の問題を生じる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2000−145839号公報
【特許文献2】特開2001−41268号公報
【特許文献3】特開2002−364685号公報
【特許文献4】特開2005−83478号公報
【特許文献5】特開2006−200560号公報
【特許文献6】実公平3−46262号公報
【特許文献7】実公平6−11377号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、少なくとも非制動状態に於いては、外側シム板を内側シム板に対し、常に周方向に変位可能な状態とする事により、制動時に於けるパッドの姿勢を安定し易くして、制動時に於ける鳴きや偏摩耗を十分に緩和できる構造を実現すべく発明したものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明のディスクブレーキ用パッド組立体は、パッドと、内側シム板と、外側シム板とを備える。
このうちのパッドは、プレッシャプレートの前面にライニングを添着固定して成り、ロータの軸方向側面に対向する部分に配置される。
又、前記内側シム板は、前記パッドを構成するプレッシャプレートの背面に、周方向及び径方向の変位を制限(組み付け容易性確保の為の隙間を除いて、実質的に阻止)された状態で添設されたもので、平板状の内側本体部分を有する。
又、前記外側シム板は、前記内側シム板に重ね合わされたもので、平板状の外側本体部分を有する。
【0011】
特に、本発明のディスクブレーキ用パッド組立体に於いては、前記内側、外側両シム板のうちの少なくとも一方のシム板は、弾性を有する金属板製である。そして、それぞれが一対ずつの、内側曲げ起こし構造部と外側曲げ起こし構造部とを備える。
このうちの内側曲げ起こし構造部は、前記内側シム板の内側本体部分のうちで周方向に離隔した2個所位置に、この内側本体部分の厚さ方向に関して曲げ起こされた状態で設けられている。
又、前記外側曲げ起こし構造部は、前記外側シム板の外側本体部分のうちで前記両内側曲げ起こし構造部に整合する部分に、この外側本体部分の厚さ方向に関して、これら両内側曲げ起こし構造部と同方向に曲げ起こされた状態で設けられている。
そして、前記内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両内側曲げ起こし構造部と前記両外側曲げ起こし構造部とを、少なくとも周方向に関する押圧力を発生させる状態で弾性的に当接させる事により、前記両内側曲げ起こし構造部と前記両外側曲げ起こし構造部とのうちの少なくとも一方の曲げ起こし構造部の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向に変位可能としている。
【0012】
上述の様な本発明を実施する場合に、例えば請求項2に記載した発明の様に、それぞれが一対ずつの、周方向弾性片と、周方向透孔と、周方向受板部とを備える。
このうちの、それぞれが前記両内側曲げ起こし構造部に相当する、前記両周方向弾性片はそれぞれ、前記内側シム板の内側本体部分のうちで周方向に関して互いに離隔した2箇所位置から前記プレッシャプレートと反対側に向け突出する状態で曲げ起こすと共に、それぞれの中間部を周方向に関して互いに異なる方向に(例えば、先端部同士が互いに近づく方向に周方向中央側に向けて、或いは、逆に、先端部同士が互いに遠ざかる方向に周方向両端に向けて)U字形に折り返して成る。そして、前記内側シム板の内側本体部分に連続する周方向基板部と、この周方向基板部の先端縁から連続する周方向湾曲部と、この周方向湾曲部の先端縁から連続し、その先端縁を何れの部分とも連続しない自由端とした周方向弾性押圧板部とを備える。
又、前記両周方向透孔は、前記外側シム板の外側本体部分のうちで前記両周方向弾性片に整合する部分に形成されたもので、それぞれがこれら両周方向弾性片を挿通可能な大きさを有する。
又、それぞれが前記外側曲げ起こし部に相当する、前記両周方向受板部は、前記両周方向透孔のうちで、周方向に関して互いに反対側の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け突出する状態で曲げ起こされたものである。
【0013】
それぞれが上述の様な構成を有する、前記パッドと、前記内側シム板と、前記外側シム板とは、この内側シム板の内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側シム板の外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両周方向弾性片を前記両周方向受板部に弾性的に当接させている。
そして、前記両周方向弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向に変位可能としている。
【0014】
上述の様な請求項2に記載した発明のディスクブレーキ用パッド組立体を実施する場合に好ましくは、請求項3に記載した発明の様に、前記両周方向弾性片のうちの、少なくとも前記周方向基板部のうちで前記周方向透孔の内側に位置する部分の径方向に関する幅を、少なくとも前記周方向湾曲部の同方向の幅よりも大きくする。
或いは、請求項4に記載した発明の様に、前記両周方向弾性片を構成する前記周方向弾性押圧板部を、前記内側シム板の内側本体部分との成す角度が鋭角となる方向に傾斜させると共に、前記両周方向受板部を、前記外側シム板の外側本体部分との成す角度が鋭角となる方向に傾斜させる。そして、前記周方向弾性押圧板部と前記周方向受板部との係合に基づき、前記内側シム板と前記外側シム板との分離防止を図る。
【0015】
更には、請求項5に記載した発明の様に、それぞれ一対ずつの、径方向弾性片と、径方向透孔と、径方向受板部とを備える。
このうちの一対の径方向弾性片はそれぞれ、前記内側シム板の内側本体部分のうちで径方向に関して互いに離隔した2箇所位置から前記プレッシャプレートと反対側に向け突出する状態で曲げ起こすと共に、それぞれの中間部を径方向に関して互いに異なる方向に(例えば、先端部同士が互いに近づく方向に径方向中央側に向けて、或いは、逆に、先端部同士が互いに遠ざかる方向に径方向両端に向けて)U字形に折り返して成る。そして、前記内側シム板の内側本体部分に連続する径方向基板部と、この径方向基板部の先端縁から連続する径方向湾曲部と、この径方向湾曲部の先端縁から連続し、その先端縁を何れの部分とも連続しない自由端とした径方向弾性押圧板部とを備える。
又、前記両径方向透孔は、前記外側シム板の外側本体部分のうちで前記両径方向弾性押圧片に整合する部分に形成されたもので、それぞれがこれら両径方向弾性押圧片を挿通可能な大きさを有する。
又、前記両径方向受板部は、前記両周方向透孔のうちで、周方向に関して互いに反対側の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け突出する状態で曲げ起こされたものである。
そして、前記内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両径方向弾性片を前記両径方向受板部に弾性的に当接させている。
更に、前記両径方向弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、径方向に変位可能としている。
【0016】
上述の様な請求項5に記載した発明を実施する場合に好ましくは、請求項6に記載した発明の様に、前記両径方向弾性片のうちの、少なくとも前記径方向基板部のうちで前記径方向透孔の内側に位置する部分の周方向に関する幅を、少なくとも前記径方向湾曲部の同方向の幅よりも大きくする。
或いは、請求項7に記載した発明の様に、前記両径方向弾性片を構成する前記径方向弾性押圧板部を、前記内側シム板の内側本体部分との成す角度が鋭角となる方向に傾斜させると共に、前記両径方向受板部を、前記外側シム板の外側本体部分との成す角度が鋭角となる方向に傾斜させる。そして、前記両径方向弾性押圧板部と前記両径方向受板部との係合に基づき、前記内側シム板と前記外側シム板との分離防止を図る。
【0017】
又、前述した本発明乃至は請求項2〜4に記載した発明を実施する場合に、例えば請求項8に記載した発明の様に、それぞれ一対ずつの、径方向弾性構造部と、径方向受板部とを備える。
このうちの両径方向弾性構造部はそれぞれ、前記外側シム板の外側本体部分の内周縁部の一部で周方向に離隔した2箇所位置から前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられた、それぞれの先端部を径方向に関して互いに重畳させた、一対ずつの弾性片を備える。
又、前記両径方向受板部は、前記内側シム板の内側本体部分の一部でこれら各弾性片の先端部同士の間部分に整合する部分から、前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられたものである。
そして、前記内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両径方向受板部を前記各弾性片同士の間に弾性的に挟持する事により、前記各弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、径方向に変位可能とする。
【0018】
又、本発明乃至上述した請求項8に記載した発明を実施する場合に、例えば請求項9に記載した発明の様に、それぞれ一対ずつの、周方向弾性構造部と、周方向受板部とを備える。
それぞれが前記両内側曲げ起こし構造部に相当する、前記両周方向弾性構造部はそれぞれ、前記外側シム板の外側本体部分の周方向両縁部から前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられた、それぞれの先端部を周方向に関して互いに重畳させた一対ずつの弾性片を備える。
又、前記両周方向受板部は、前記内側シム板の内側本体部分の一部でこれら各弾性片の先端部同士の間部分に整合する部分から、前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられたものである。
そして、前記内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両周方向受板部を前記各弾性片同士の間に弾性的に挟持する事により、前記各弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向に変位可能とする。
【0019】
又、本発明を実施する場合に、例えば請求項10に記載した発明の様に、それぞれ一対ずつの、傾斜弾性片と、傾斜受板部とを備える。
このうちの両傾斜弾性片は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの一方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から延出した延出部の基部を前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げて成る(例えば、この延出部の基部をこのプレッシャプレートと反対側に向け折り曲げると共に中間部をU字形に折り返す事により形成するか、或いは、L字形の延出部の基部を前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げて形成する)。そして、それぞれの先端寄り部分を、径方向及び周方向に対し傾斜すると共に、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続しない自由端である傾斜弾性押圧板部とする。
又、前記両傾斜受板部は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの他方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げて成る。
更に、前記内側シム板の内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側シム板の外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両傾斜弾性片を構成する傾斜弾性押圧板部により前記両傾斜受板部を、周方向及び径方向に対し傾斜した方向に弾性的に押圧する。そして、前記両傾斜弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向及び径方向に変位可能とする。
【0020】
上述の様な請求項10に記載した発明を実施する場合に好ましくは、請求項11に記載した発明の様に、前記内側、外側両シム板の本体部分の周方向両端寄り部分で、径方向に関する位置が前記両傾斜弾性片及び前記両傾斜受板部と異なる部分に、少なくとも前記両シム板の周方向に関する相対変位を許容しつつ、前記両傾斜弾性片の弾力を支承する一対の支承部を設ける。
【0021】
上述の様な請求項11に記載した発明を実施する場合に、例えば請求項12に記載した発明の様に、前記両支承部を、それぞれ一対ずつの、第二傾斜弾性片と、第二傾斜受板部とを備えたものとする。
このうちの両第二傾斜弾性片は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの一方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から延出した延出部の基部を前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げて成る(例えば、この延出部の基部をこのプレッシャプレートと反対側に向け折り曲げると共に中間部をU字形に折り返す事により形成するか、或いは、L字形の延出部の基部を前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げて形成する)。そして、それぞれの先端寄り部分を、径方向及び周方向に対し、前記両傾斜弾性片とは異なる方向に傾斜すると共に、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続しない自由端である第二傾斜弾性押圧板部とする。
又、前記両第二傾斜受板部は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの他方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられたものとする。
更に、前記内側シム板の内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側シム板の外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両第二傾斜弾性片を構成する第二傾斜弾性押圧板部の先端部により前記両第二傾斜受板部を、前記両傾斜弾性片が前記両傾斜受板部を押圧方向とは異なる、周方向及び径方向に対し傾斜した方向に弾性的に押圧する。そして、前記両第二傾斜弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向及び径方向に変位可能とする。
【0022】
或いは、前記請求項11に記載した発明を実施する場合に、請求項13に記載した発明の様に、前記両支承部を、それぞれ一対ずつの径方向弾性片と径方向受板部とを備えたものとする。
このうちの両径方向弾性片は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの一方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の径方向端縁から延出した延出部の基部を前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げて成る(例えば、この延出部の基部をこのプレッシャプレートと反対側に向け折り曲げると共に中間部をU字形に折り返す事により形成するか、或いは、L字形の延出部の基部を前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げて形成する)。そして、それぞれの先端寄り部分を、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続しない自由端である径方向弾性押圧板部とする。
又、前記径方向受板部は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの他方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられたものとする。
更に、前記内側シム板の内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側シム板の外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両径方向弾性片を構成する径方向弾性押圧板部の先端部により前記両径方向受板部を径方向に弾性的に押圧する。そして、前記両径方向弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、径方向に変位可能とする。
【発明の効果】
【0023】
上述の様に構成する本発明のディスクブレーキ用パッド組立体によれば、非制動状態、即ち、ピストンの先端面或いはキャリパ爪部の内側面である押圧面によりこのディスクブレーキ用パッド組立体をロータの側面に押し付けていない状態では、外側シム板を内側シム板に対し、常に周方向に変位可能な状態にできる。即ち、前記非制動状態では、この外側シム板の内外両側面と、前記内側シム板の外側面及び前記押圧面との当接部の面圧が、低下乃至は喪失する。この結果、それぞれ一対ずつの内側曲げ起こし構造部と外側曲げ起こし構造部とのうちの少なくとも一方の曲げ起こし構造部の弾性変形により(例えば請求項2に記載した発明の場合には一対の周方向弾性片の弾力により、請求項9に記載した発明の場合には各弾性片の弾力により)、前記外側シム板が前記内側シム板に対し、中立位置に移動する(戻される)。
【0024】
この状態から制動を行い、パッドのライニングとロータの側面との摩擦に基づくブレーキトルクにより、このパッドのプレッシャプレートと共に前記内側シム板が周方向に変位する傾向になると、前記少なくとも一方の曲げ起こし構造部(請求項2に記載した発明の場合には前記両周方向弾性片が、請求項9に記載した発明の場合には前記各弾性片が、請求項10に記載した発明の場合には傾斜弾性押圧片が)が弾性変形して(これら両周方向弾性片、これら各弾性片、これら各傾斜弾性押圧片のうち、変位方向後側の一方が伸びると共に変位方向前側の他方が縮んで)前記外側シム板が前記内側シム板に対し、前記中立位置から周方向に関して何れかの方向に変位する。この結果、制動時に於ける前記パッドの姿勢を常に安定させる事ができて、制動時に於ける鳴きや偏摩耗を十分に緩和できる。
【0025】
又、請求項3に記載した発明によれば、一対の周方向弾性片の弾性を低く抑えて、前記内側シム板に対する前記外側シム板の変位し易さを確保し、且つ、前記両周方向弾性片の破損時にも、この外側シム板が周方向に脱落する事を確実に防止できる。
又、請求項4に記載された発明によれば、前記外側シム板と前記内側シム板とが不用意に分離する事を防止できて、これら両シム板を組み合わせて成る組み合わせシム板、更にはこの組み合わせシム板とパッドとを組み合わせたディスクブレーキ用パッド組立体の取り扱い性を良好にできる。
【0026】
又、請求項5に記載した発明によれば、前記外側シム板と前記内側シム板との、径方向に関する位置関係に就いても、適正に規制できる。具体的には、非制動状態で前記内側シム板に対する前記外側シム板の、径方向に関する位置関係を中立位置にできる。そして、制動時にこの外側シム板を前記内側シム板に対し、径方向にも確実に変位させる事ができて、制動時に於ける前記パッドの姿勢を、より安定させる事ができる。
更に、請求項6、7に記載した発明によれば、径方向に関する位置決め構造に関しても、上述した請求項3、4に記載した発明と同様の効果を得られる。
【0027】
又、請求項8、10に記載した発明によれば、一対の径方向弾性構造部を、ピストン、キャリパ、サポートと干渉しない部分に設置できる事は勿論、このうちのピストンの開口部からも外れた部分に設置する設計が容易である。従って、本発明をフローティング型のディスクブレーキで実施する場合でも、パッドを交換する際に、前記サポートを車体に固定したまま、前記キャリパをこのサポートに対し変位(一方のガイドピンを外し、他方のガイドピンを中心にこのキャリパを揺動変位)させる事で、前記パッドの交換を行える。
【図面の簡単な説明】
【0028】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を示す、パッドの背面側で径方向外側から見た斜視図。
【図2】図1のa部拡大図。
【図3】同b部拡大図。
【図4】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせる以前の状態で、図1と同方向から見た斜視図。
【図5】図1のX矢視図。
【図6】図5のc部拡大図。
【図7】同d部拡大図。
【図8】同e−e断面図。
【図9】同f−f断面図。
【図10】一部を省略して示す、図8のg部拡大図。
【図11】パッドに装着するのに先立って、予め組み合わせた内側シム板と外側シム板とを、パッド側で径方向内側から見た斜視図。
【図12】同じく反パッド側で径方向外側から見た斜視図。
【図13】本発明の実施の形態の第2例を示す、図4と同様の図。
【図14】図13のh部拡大図(A)と、同じくi部拡大図(B)。
【図15】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせた状態で背面側から見た正投影図。
【図16】図15のj部拡大図。
【図17】図15の上方から見た正投影図。
【図18】図17のk部拡大図。
【図19】ディスクブレーキ組み付けた状態を、アウタ側から見た正投影図。
【図20】同じく図19の右方から見た正投影図。
【図21】同じくインナ側から見た正投影図。
【図22】本発明の実施の形態の第3例を示す、図1と同様の図。
【図23】図22のm部拡大図。
【図24】同n部拡大図。
【図25】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせる以前の状態で、図22と同方向から見た斜視図。
【図26】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせた状態で背面側から見た正投影図。
【図27】同じく図26の上方から見た正投影図。
【図28】同じく図26の左方から見た正投影図。
【図29】本発明の実施の形態の第4例を示す、図1と同様の図。
【図30】図29のo部拡大図。
【図31】同p部拡大図。
【図32】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせる以前の状態で、図29と同方向から見た斜視図。
【図33】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせた状態で背面側から見た正投影図。
【図34】同じく図33の上方から見た正投影図。
【図35】同じく図33の左方から見た正投影図。
【図36】本発明の実施の形態の第5例を示す、図1と同様の図。
【図37】図36のs部拡大図。
【図38】同t部拡大図。
【図39】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせる以前の状態で、図36と同方向から見た斜視図。
【図40】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせた状態で背面側から見た正投影図。
【図41】同じく図40の上方から見た正投影図。
【図42】同じく図40の左方から見た正投影図。
【図43】本発明の実施の形態の第6例を示す、図1と同様の図。
【図44】図43のq部拡大図。
【図45】同r部拡大図。
【図46】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせる以前の状態で、図43と同方向から見た斜視図。
【図47】パッドと内側シム板と外側シム板とを組み合わせた状態で背面側から見た正投影図。
【図48】同じく図47の上方から見た正投影図。
【図49】同じく図47の左方から見た正投影図。
【図50】従来構造の1例を示す、図1と同様の図。
【図51】同じく組み合わせる以前の状態で示す斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0029】
[実施の形態の第1例]
図1〜12は、請求項1〜7に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例のディスクブレーキ用パッド組立体14は、パッド1と、内側シム板3aと、外側シム板4aとを備える。このうちのパッド1は、前述の図50〜51に示した従来構造に組み込まれるものと同様のもので、プレッシャプレート2の前面にライニング6を添着固定して成る。そして、このプレッシャプレート2の外径側周縁部の周方向中央部に係止凹部10を、内径側周縁部の周方向両端寄り部分に一対の段差部11、11を、それぞれ形成している。尚、前記内側シム板3aと前記外側シム板4aとは、前記プレッシャプレート2に対して別個に装着する他、図11〜12に示す様に、予め重ね合わせて、組み合わせシム板5aを構成する場合もある。前記プレッシャプレート2に対して前記両シム板3a、4aを前後して組み付けても、或いは予め組み合わせた前記組み合わせシム板5aを装着しても、完成後のディスクブレーキ用パッド組立体14の構造及び作用は全く同じである。従って、前記各構成部材1、3a、4aを組み合わせる順序が、本発明の技術的範囲に影響を及ぼすものではない。以下、構成各部に就いて説明する。
【0030】
先ず、前記内側シム板3aは、前記プレッシャプレート1の背面に、周方向及び径方向の変位を制限された状態で添設されたもので、平板状の内側本体部分7と、複数の内側係止片8a、8b、8cと、複数の透孔9、9とを有する。この様な前記内側シム板3aは、これら各内側係止片8a、8b、8cのうちの外径側の内側係止片8aを前記係止凹部10に、内径側の内側係止片8b、8cを前記両段差部11、11に、それぞれ係合させた状態で前記プレッシャプレート2の背面側に、周方向及び径方向の変位を制限された状態で装着している。
【0031】
又、前記内側本体部分7のうち、周方向両端部2箇所位置に、一対の周方向弾性片15a、15bを設けている。これら両周方向弾性片15a、15bは、前記内側シム板3aを構成する、ステンレス鋼板等の金属板の一部を、前記プレッシャプレート2と反対側に向け突出する状態で曲げ起こすと共に、それぞれの中間部を周方向に関して互いに異なる方向にU字形に折り返して成る。本例の場合には、前記内側本体部分7の両端部に、互いに反対側(周方向外端縁側)が開いた状態で形成したコ字形の切れ目の内側に存在する帯状部分を曲げ起こして、前記両周方向弾性片15a、15bとしている。これら両周方向弾性片15a、15bは、ディスクブレーキへの組み付け状態で、前記パッド1をロータの側面に押し付ける為の押圧面である、ピストンの先端面やキャリパ爪部の内側面の、何れの面とも干渉しない部分に設置している。
【0032】
これら両周方向弾性片15a、15bは、それぞれ周方向基板部16と、周方向湾曲部17と、周方向弾性押圧板部18とを備える。このうちの周方向基板部16は、前記内側本体部分7に対し直角方向に、この内側本体部分7と連続する状態で形成している。又、前記周方向湾曲部17は、前記周方向基板部16の先端縁から連続する状態で設けられたもので、前記帯状部分の中間部を180度強(例えば182〜190度程度)折り返す事により構成している。更に、前記周方向弾性押圧板部18は、前記周方向湾曲部17の先端縁から連続する状態で設けた平板状で、その先端縁を何れの部分とも連続しない自由端としている。従って、前記周方向弾性押圧板部18は、先端縁に向かうに従って前記周方向基板部16に向かう方向に傾斜している。この周方向弾性押圧板部18が、前記内側本体部分7に直角方向に対し成す角度α(図10参照)は、2〜10度程度である。又、前記両周方向弾性片15a、15bは、中間部の幅を両端部の幅に比べて小さくしている。即ち、前記周方向基板部16の基半部及び前記周方向弾性押圧板部18の先半部の幅W(図7参照)を、この周方向基板部16の先半部、この周方向弾性押圧板部18の基半部、及び前記周方向湾曲部17の幅wよりも大きく(W>w)している。
【0033】
又、前記内側本体部分7の周方向中間部で径方向に関して互いに離隔した2箇所位置に、それぞれ径方向弾性片19a、19bを設けている。これら両径方向弾性片19a、19bは、設置位置及び設置方向が異なる以外、それぞれの基本的構成(形状及び寸法)は、上述した両周方向弾性片15a、15bと同じである。即ち、前記両径方向弾性片19a、19bは、前記内側本体部分7の周方向中央部に形成したH字形の切れ目によりそれぞれの三方を囲まれた部分を、前記両周方向弾性片15a、15bと同じく、前記プレッシャプレート2と反対側に曲げ起こして成る。この様な前記両径方向弾性片19a、19bは、それぞれ、前記内側本体部分7に連続する径方向基板部20と、この径方向基板部20の先端縁から連続する径方向湾曲部21と、この径方向湾曲部21の先端縁から連続し、その先端縁を何れの部分とも連続しない自由端とした径方向弾性押圧板部22とを備える。各部の傾斜角度等は、前記両周方向弾性片15a、15bと同様である。又、前記両径方向弾性片19a、19bに関しても、前記押圧面と干渉しない部分に設置している。
【0034】
一方、前記外側シム板4aは、前記内側シム板3aに、周方向及び径方向に関して、それぞれ若干ずつの変位を可能に重ね合わされたもので、平板状の外側本体部分12を有する。そして、この外側本体部分12に、それぞれ一対ずつの、周方向透孔23a、23bと、周方向受板部24a、24bと、径方向透孔25a、25bと、径方向受板部26a、26bとを備える。
【0035】
このうち、前記両周方向透孔23a、23bは、前記外側シム板4aを構成する平板状の外側本体部分12のうち、前記両周方向弾性片15a、15bに整合する部分に形成されたもので、それぞれがこれら両周方向弾性片15a、15bを挿通可能な大きさを有する。又、前記両周方向受板部24a、24bは、前記両周方向透孔23a、23bのうち、周方向に関してそれぞれ中央側の端縁から、前記プレッシャプレート2と反対側に向け突出する状態で、90度強(例えば100〜110度)曲げ起こされたものである。従って、前記両周方向受板部24a、24bと前記外側本体部分12との成す角度β(図10参照)は、70〜80度程度である。尚、本例の場合、この外側本体部分12の周方向両端部2箇所位置に、互いに対向する側が開口する状態で形成したコ字形の切れ目の内側を曲げ起こす事により前記両周方向受板部24a、24bとし、これら両周方向受板部24a、24bを曲げ起こす事により開いた部分を、前記両周方向透孔23a、23bとしている。
【0036】
又、前記両径方向透孔25a、25bは、前記外側本体部分12のうち、前記両径方向弾性片19a、19bに整合する部分に形成されたもので、それぞれがこれら両径方向弾性片19a、19bを挿通可能な大きさを有する。又、前記両径方向受板部26a、26bは、前記両径方向透孔25a、25bのうち、径方向に関して前記外側本体部分12の中央側の端縁から、前記プレッシャプレート2と反対側に向け突出する状態で、90度強曲げ起こして成る。前記両径方向透孔25a、25b及び前記両径方向受板部26a、26bは、設置位置及び設置方向が異なる以外、それぞれの基本的構成(形状及び寸法)は、上述した両周方向透孔23a、23b及び前記両周方向受板部24a、24bと同じである。
【0037】
それぞれが上述の様な構成を有する、前記パッド1と、内側シム板3aと、外側シム板4aとは、図4に示した状態から図1〜3に示す状態に重ね合わせて、前記ディスクブレーキ用パッド組立体14としている。即ち、前記各内側係止片8a、8b、8cと前記係止凹部10及び前記両段差部11、11とを係合させつつ、前記内側シム板3aの内側本体部分7を、前記プレッシャプレート2の背面に重ね合わせる。この状態でこの内側シム板3aがこのプレッシャプレート2に対し、周方向及び径方向の変位を制限された状態で組み合わされる。更に、前記内側シム板3aの内側本体部分7の外面側に前記外側シム板4aの外側本体部分12を重ね合わせる。この為に、この内側シム板3a側に設けた、前記両周方向弾性片15a、15b及び前記両径方向弾性片19a、19bと、前記外側シム板4a側に設けた、前記両周方向透孔23a、23b及び前記両径方向透孔25a、25bとを整合させる。
【0038】
この状態から、前記外側シム板4aを前記内側シム板3aに向け強く押し付ける。すると、前記両周方向弾性片15a、15b及び前記両径方向弾性片19a、19bが弾性変形しつつ、前記両周方向受板部24a、24b及び前記両径方向受板部26a、26bの基端部を通過する。そして、通過後は前記各弾性片15a、15b、19a、19bが弾性的に復元して、それぞれ前記各受板部24a、24b、26a、26bと係合する。この結果、前記内側シム板3aと前記外側シム板4aとの分離防止が図られる。即ち、この状態では、前記各内側係止片8a、8b、8cが前記プレッシャプレート2を径方向両側から挟持する事により、前記パッド1と前記内側シム板3aとの分離を防止する。又、前記各弾性片15a、15b、19a、19bと前記各受板部24a、24b、26a、26bとの係合により、前記内側シム板3aと前記外側シム板4aとの分離を防止する。この結果、前記ディスクブレーキ用パッド組立体14の構成各部材1、3a、4aが不用意に分離する事を防止して、このディスクブレーキ用パッド組立体14の取り扱い性を良好にできる。
【0039】
上述の様に構成する本例のディスクブレーキ用パッド組立体14によれば、非制動時には、前記外側シム板4aを前記内側シム板3aに対し、常に周方向及び径方向に変位可能な状態にできる。即ち、ピストンの先端面或いはキャリパ爪部の内側面である押圧面により、前記ディスクブレーキ用パッド組立体14をロータの側面に押し付けていない非制動状態では、前記外側シム板4aの内外両側面と、前記内側シム板3aの外側面及び前記押圧面との当接部の面圧が、低下乃至は喪失する。この結果、前記両周方向弾性片15a、15b及び前記両径方向弾性片19a、19bの弾力により、前記外側シム板4aが前記内側シム板3aに対し、周方向及び径方向の何れの方向に関しても、中立位置に移動した(戻された)状態となる。そして、この状態で、前記外側シム板4aが前記内側シム板3aに対し、周方向、径方向の何れの方向にも変位可能になる。
【0040】
この様な中立状態から制動を行うと、前記パッド1のライニング6とロータの側面との摩擦に基づくブレーキトルクにより、このパッド1のプレッシャプレート2と共に前記内側シム板3aが、周方向及び径方向に変位する傾向になる。言い換えれば、制動に伴ってこの内側シム3aが、前記ピストンの先端面や前記キャリパ爪部の内側面に対し変位する傾向になる。これらピストンの先端面やキャリパ爪部の内側面には前記外側シム板4aの外面が当接しており、この外側シム板4aは前記内側シム板3aに対し、何れの方向(周方向及び径方向)にも相対変位可能な状態にある。従って、これら両シム板4a、3a同士の相対変位に基づいて、前記ピストンの先端面や前記キャリパ爪部の内側面と、前記パッド1との変位を許容できる。この結果、制動時に於けるこのパッド1の姿勢を安定させ易くして、制動時に於ける鳴きや偏摩耗を十分に緩和できる。
【0041】
又、本例の構造の場合には、前記各弾性片15a、15b、19a、19bのうち、前記各湾曲部17、21を含む中間部の幅寸法wを小さく抑えている。この為、前記各弾性片15a、15b、19a、19bの弾力を適正にして(低く抑えて)、前記内側シム板3aに対する前記外側シム板4aの(制動時に於ける)変位し易さを確保し、制動時に於けるこのパッド1の姿勢をより安定させる事ができる。尚、前記幅寸法wを小さくする事で、前記各弾性片15a、15b、19a、19bが破損する可能性を、完全には否定できなくなる。但し、これら各弾性片15a、15b、19a、19bの基端部で、前記各透孔23a、23b、25a、25b内に位置する部分の幅寸法Wは十分に大きく、この部分が欠落する事はない。そして、この部分と前記各透孔23a、23b、25a、25bとの係合状態は保たれる。従って、仮に前記各弾性片15a、15b、19a、19bが破損したとしても、前記両シム板3a、4aをディスクブレーキに組み付けた状態では、前記外側シム板4aが脱落する事はなく、制動時に於ける鳴きや偏摩耗抑制に関して、従来構造の場合と同程度の効果を確保できる。
【0042】
[実施の形態の第2例]
図13〜21は、請求項1〜4、8に対応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合には、それぞれ一対ずつの、径方向弾性構造部27、27と、径方向受板部28、28とを備える。
このうちの両径方向弾性構造部27、27は、外側シム板4bの外側本体部分12の径方向内端縁の周方向両端寄り部分に設けたもので、図13及び図14の(B)に示す様に、それぞれが一対ずつの弾性片29a、29bから成る。これら各弾性片29a、29bはそれぞれ、前記外側シム板4bを構成する、ステンレスのばね鋼板の如き弾性金属板の周方向両縁部から突出し、互いに反対方向に折れ曲がった略L字形の突出部分を、前記外側シム板4bを組み付けるべきプレッシャプレート2と反対側に向け、ほぼ直角に折り曲げる事で構成している。又、前記両径方向弾性構造部27、27を構成する、それぞれ一対ずつの弾性片29a、29bの先端部は、径方向に関して互いに重畳している。又、後述する使用時の組立状態で、これら各弾性片29a、29bは、互いの先端部同士を近付ける方向の弾力を有する。
【0043】
又、前記両径方向受板部28、28は、図13及び図14の(A)に示す様に、内側シム板3bの内側本体部分7の周方向両端寄り部分の径方向内端寄り部分で、前記両径方向弾性構造部27、27を構成する、前記各弾性片29a、29bの先端部同士の間部分に整合する部分に、それぞれ設けている。前記両径方向受板部28、28は、前記内側本体部分7の周方向両端寄り部分の径方向内端寄り部分に形成した、径方向内方が開口したコ字形の切れ目により三方を囲まれた部分を、前記プレッシャプレート2と反対側に曲げ起こすと共に中間部を180度折り返して、U字形として成る。前記両径方向受板部28、28には、特に弾性を付与する必要はないが、付与する事は自由である。又、これら両径方向受板部28、28の、径方向に関する厚さ寸法は、前記各弾性片29a、29bの自由状態に於ける、先端部の互いに対向する面同士の間隔よりも大きい。
【0044】
そして、本例のディスクブレーキ用パッド組立体14aを組み立てるべく、図15〜18に示す様に、前記内側シム板3bの内側本体部分7を前記プレッシャプレート2の背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分7の外面側に前記外側シム板4bの外側本体部分12を重ね合わせた状態で、前記両径方向受板部28、28を前記各弾性片29a、29b同士の間に弾性的に挟持する。この状態で、これら両径方向受板部28、28を設けた前記内側シム板3bは、前記両径方向弾性構造部27、27を設けた前記外側シム板4bに対し、前記各弾性片29a、29bの弾性変形に基づいて、径方向に変位可能に組み合わされる。尚、前記内側シム板3bを前記外側シム板4bに対し、周方向に変位可能とする為の構造に就いては、前述した実施の形態の第1例と同様であるから、重複する説明は省略する。
【0045】
上述の様に構成する本例のディスクブレーキ用パッド組立体14aによれば、前記両径方向弾性構造部27、27を、図19〜21に示す様に、ピストン30、キャリパ31、サポート32と干渉しない部分に設置できる事は勿論、このうちのピストン30の開口部から外れた部分に設置できる。例えば、前記ディスクブレーキ用パッド組立体14aをアウタ側のパッドに組み付ける場合には、図19〜20から明らかな通り、周方向弾性片15a、15b、周方向受板部24a、24bも、前記両径方向弾性構造部27、27も、前記両径方向受板部28、28も、何れも、前記ピストン30、前記キャリパ31、前記サポート32の何れとも干渉しない。
【0046】
又、前記ディスクブレーキ用パッド組立体14aをインナ側のパッドに組み付ける場合には、図19、21から明らかな通り、周方向弾性片15a、15b、周方向受板部24a、24bも、前記両径方向弾性構造部27、27も、前記両径方向受板部28、28も、何れも、前記ピストン30、前記キャリパ31、前記サポート32の何れとも干渉しないし、このピストン30の開口部の内側に位置する事もない。従って、ライニング6が摩耗したパッドを交換する際に、前記サポート32を車体に固定したまま、前記キャリパ31をこのサポート32に対し変位させる事ができる。即ち、このサポート32に対し前記キャリパ31を、軸方向の変位を可能に支持している一対のガイドピンのうちの一方のガイドピンを抜き取り、他方のガイドピンを中心として前記キャリパ31を前記サポート32に対し、径方向外方に退避させる事で、前記パッドの交換を行える。
【0047】
[実施の形態の第3例]
図22〜28は、請求項1、10〜12に対応する、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例の場合には、それぞれ一対ずつの、傾斜弾性片33、33と、傾斜受板部34、34と、支承部35、35とを備える。そして、このうちの両傾斜弾性片33、33により内側シム板3cを外側シム板4cに対し、周方向中央部及び径方向外方に弾性的に押圧すると共に、前記両支承部35、35により、前記両傾斜弾性片33、33による押圧力を支承している。
【0048】
前記両傾斜弾性片33、33は、前記外側シム板4cの外側本体部分12の周方向両端寄り部分の端縁から延出したL字形の延出部の基部を、プレッシャプレート2と反対側に向け、直角に折り曲げて成る。そして、それぞれの先端寄り部分を、径方向及び周方向に対し傾斜すると共に、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続しない自由端である、傾斜弾性押圧板部36、36としている。これら両傾斜弾性押圧板部36、36は、周方向及び径方向に対し傾斜している。具体的には、直径方向に対し外向(径方向外側に向かうに従って互いの間隔が拡がる程度が大きくなる方向に)傾斜している。又、前記両傾斜受板部34、34は、前記内側シム板3cの内側本体部分7の周方向両端寄り部分の端縁から、前記プレッシャプレート2と反対側に向け折り曲げて成る。前記両傾斜受板部34、34に関しても、前記両傾斜弾性押圧板部36、36と同方向に傾斜している。本例の場合には、前記両傾斜受板部34、34の端部をU字形に折り返して、これら両傾斜受板部34、34にも、或る程度の弾性を付与している。
【0049】
更に、前記内側シム板3cの内側本体部分7を前記プレッシャプレート2の背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分7の外面側に前記外側シム板4cの外側本体部分12を重ね合わせた状態で、前記両傾斜弾性押圧板部36、36の先端部の径方向外側面且つ周方向内側面を、前記両傾斜受板部34、34の径方向内側面且つ周方向外側面に、弾性的に当接させている。そして、前記外側シム板4cに対して前記内側シム板3cを、周方向中央部及び径方向外方に向け、弾性的に押圧している。
【0050】
一方、前記両支承部35、35は、前記内側、外側両本体部分7、12の周方向両端寄り部分で、径方向に関する位置が前記両傾斜弾性片33、33及び前記両傾斜受板部34、34よりも外側部分に設けている。そして、前記両シム板3c、4cの周方向及び径方向に関する相対変位を許容しつつ、前記両傾斜弾性片33、33の弾力を支承する。この様な前記両支承部35、35は、それぞれ第二傾斜弾性片37、37と、第二傾斜受板部38、38とを備える。これら両第二傾斜弾性片37、37及び両第二傾斜受板部38、38の構成は、前記両傾斜弾性押圧板部36、36及び前記両傾斜受板部34、34と同様であり、傾斜方向が異なっている。そして、前記両支承部35、35により、前記外側シム板4cに対して前記内側シム板3cを、周方向中央部及び径方向内方に向け、弾性的に押圧している。
【0051】
要するに本例の場合には、前記両傾斜弾性片33、33と前記両傾斜受板部34、34との組み合わせと、前記両支承部35、35とにより、前記外側シム板4cに対して前記内側シム板3cを、周方向中央部に向け弾性的に押圧すると同時に、径方向に関して中立位置に向け、弾性的に押圧している。又、本例の場合も、前記両傾斜弾性片33、33と、前記両傾斜受板部34、34と、前記両支承部35、35との何れもが、ピストン30、キャリパ31、サポート32(図19〜21参照)の何れとも干渉しない為、パッドの交換を容易に行える。
【0052】
[実施の形態の第4例]
図29〜35は、請求項1、10〜12に対応する、本発明の実施の形態の第4例を示している。本例の場合も、一対の支承部35a、35aを構成する第二傾斜弾性片37a、37aを外側シム板4dの側に、第二傾斜受板部38a、38aを内側シム板3dの側に、それぞれ設けている。そして、前記両第二傾斜弾性片37a、37aの先端部の径方向及び周方向の外側面を、前記両第二傾斜受板部38a、38aの径方向及び周方向の内側面に弾性的に当接させている。本例の場合には、この様な構成により、前記両支承部35a、35aにより、前記内側シム板3dに対して前記外側シム板4dを、周方向中央部に向け弾性的に押圧すると同時に、径方向に関して内方に向け、弾性的に押圧している。その他の部分の構成及び作用は、上述した実施の形態の第3例と同様である。
【0053】
[実施の形態の第5例]
図36〜42は、請求項1、10〜12に対応する、本発明の実施の形態の第5例を示している。本例の場合、一対の傾斜弾性片33a、33aは、外側シム板4eの外側本体部分12の周方向両端部の内径寄り部分の端縁から延出した延出部の基部を、プレッシャプレート2と反対側に曲げ起こすと共に、中間部をU字形に折り返して成る。そして、これら両傾斜弾性片33a、33aのうちで、U字形に折り返した中間部よりも先端側の部分を、それぞれ径方向及び周方向に対し傾斜すると共に、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続していない自由端である、傾斜弾性押圧板部36a、36aとしている。これら両傾斜弾性押圧板部36a、36aは、径方向外側に向かうに従って互いの間隔が拡がる方向に傾斜している。又、本例の場合、一対の傾斜受板部34a、34aは、内側シム板3eの内側本体部分12の周方向両端部分で、前記両傾斜弾性片33a、33aと整合する部分の端縁から、前記プレッシャプレート2と反対側に向け折り曲げて成る。そして、前記両傾斜弾性押圧板部36a、36aの径方向内側面且つ周方向の外側面と、前記両傾斜受板部34a、34aの径方向外側面且つ周方向の内側面とを、弾性的に当接させている。これにより、前記両傾斜弾性片33a、33aと前記両傾斜受板部34a、34aの先端側部分との、両方の弾性変形に基づいて、前記外側シム板4eに対して前記内側シム板3eを、周方向両側及び径方向内方に向け、弾性的に押圧している。逆に言えば、この内側シム板3eに対して前記外側シム板4eを、周方向中央部及び径方向外方に向け、弾性的に押圧している。
【0054】
又、本例の場合、一対の支承部35b、35bを構成する両第二傾斜弾性片37b、37b及び両第二傾斜受板部38b、38bの構成は、前記両傾斜弾性片33a、33a及び前記両傾斜受板部34a、34aと同様であり、傾斜方向が異なっている。即ち、前記両第二傾斜弾性片37b、37bは、前記外側シム板4eの外側本体部分12の周方向両端部の外径寄り部分の端縁から延出した延出部の基部を、プレッシャプレート2と反対側に曲げ起こすと共に、中間部をU字形に折り返して成る。そして、これら両第二傾斜弾性片37b、37bのうちで、U字形に折り返した中間部よりも先端側の部分を、それぞれ径方向及び周方向に対し、前記両傾斜弾性押圧板部36a、36aと異なる向きに傾斜すると共に、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続していない自由端である、第二傾斜弾性押圧板部42、42としている。これら両第二傾斜弾性押圧板部42、42は、径方向外側に向かうに従って互いの間隔が狭まる方向に傾斜している。又、前記両第二傾斜受板部38b、38bは、内側シム板3eの内側本体部分7の周方向両端部分で、前記両第二傾斜弾性片37b、37bと整合する部分の端縁から、前記プレッシャプレート2と反対側に向け折り曲げて成る。そして、前記両第二傾斜弾性押圧板部42、42の径方向及び周方向の外側面と、前記両第二傾斜受板部38b、38bの径方向及び周方向の内側面とを、弾性的に当接させている。この状態で、前記両支承部35b、35bにより、前記両傾斜弾性片33a、33aによる押圧力(更には、前記両傾斜受板部34a、34aによる押圧力)を支承している。具体的には、前記両第二傾斜弾性片37b、37bと前記両第二傾斜受板部38b、38bの先端側部分との、両方の弾性変形に基づいて、前記外側シム板4eに対して前記内側シム板3eを、周方向両側及び径方向外方に向け、弾性的に押圧している。逆に言えば、この内側シム板3eに対して前記外側シム板4eを、周方向中央部及び径方向内方に向け、弾性的に押圧している。その他の部分の構成及び作用は、前述した実施の形態の第3例と同様である。
【0055】
尚、本例の場合には、前記両傾斜弾性片33a、33aと前記両傾斜受板部34a、34aとの弾性(前記両第二傾斜弾性片37b、37bと前記第二傾斜受板部38b、38bとの弾性)が、互いにほぼ等しい。この為、前記両傾斜弾性片33a、33aがそれぞれ傾斜受板部として機能(前記両第二傾斜弾性片37b、37bがそれぞれ第二傾斜受板部として機能)し、前記両傾斜受板部34a、34aがそれぞれ傾斜弾性片として機能(前記両第二傾斜受板部38b、38bがそれぞれ第二傾斜弾性片として機能)していると見る事もできる。
【0056】
[実施の形態の第6例]
図43〜49は、請求項1、10、11、13に対応する、本発明の実施の形態の第6例を示している。本例の場合には、内側、外側両シム板3f、4fの円周方向両端部の径方向外寄り部分に設ける一対の支承部35c、35cを、それぞれ一対ずつの径方向弾性片39、39と径方向受板部40、40とにより構成している。このうちの両径方向弾性片39、39は、前記外側シム板4fの外側本体部分12の周方向両端寄り部分の径方向外端縁から延出したL字形の延出部の基部を、プレッシャプレート2と反対側に向け折り曲げて成る。そして、それぞれの先端寄り部分を、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続しない自由端である径方向弾性押圧板部41、41としている。又、前記両径方向受板部40、40は、前記内側シム板3fの内側本体部分7の周方向両端寄り部分の端縁から、前記プレッシャプレート2と反対側に向け折り曲げて成る。
【0057】
更に、前記内側シム板3fの内側本体部分7を前記プレッシャプレート2の背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分7の外面側に前記外側シム板4fの外側本体部分12を重ね合わせた状態で、前記両径方向弾性片39、39を構成する径方向弾性押圧板部41、41の先端部の径方向内側面を、前記両径方向受板部40、40の径方向外側面に、弾性的に当接させている。そして、前記両支承部35c、35cにより、前記外側シム板4fに対し前記内側シム板3fを、径方向内方に向け、弾性的に押圧している。本例の場合には、前記外側シム板4fに対し前記内側シム板3fを周方向に関して中立位置に向け弾性的に押圧するのは、左右一対ずつの傾斜押圧片33、33と傾斜受板部34、34とのみで行っている。その他の部分の構成及び作用は、前述した実施の形態の第3例と同様である。尚、本発明を実施する場合には、前記径方向弾性片39、39と前記両径方向受板部40、40とを設けるシム板を互いに逆にする事もできる。
【産業上の利用可能性】
【0058】
上述した実施の形態の構造は、内側シム板3a〜3fに対して外側シム板4a〜4fを、周方向と径方向との両方向に関して、若干の変位を可能に、且つ、押圧力が低下乃至は喪失した状態で中立位置に戻る様に組み合わせている。但し、本発明を実施する場合に、径方向に関する位置決めを図る為の構造を省略する事もできる。即ち、内側シム板と外側シム板との相対変位を、主として周方向に関して可能とする構造とする場合には、一対ずつの周方向弾性片と周方向透孔と周方向受板部とを設け、径方向弾性片と径方向透孔と径方向受板部と(、又は、径方向弾性構造部と径方向受板部と)を省略する事もできる。これら径方向弾性片と径方向透孔と径方向受板部と(、又は、径方向弾性構造部と径方向受板部と)を省略しても、周方向弾性片と周方向透孔と(、又は、周方向弾性構造部と周方向受板部と)の係合に基づき、前記外側シム板が径方向に脱落する事を防止できる。
【0059】
又、前記各弾性片若しくは弾性構造体、前記各透孔、前記各受板部を形成する方向は、必ずしも周方向、径方向に厳密に一致させる必要はない。前述した実施の形態の第3〜5例の如く、これら各方向から多少(例えば5〜20度程度)ずれても構わないし、例えば、45度ずらせて形成しても構わない。要は、前記各弾性片と前記各受板部とが適正に係合すれば良い。例えば、一対ずつの周方向弾性片と周方向透孔と周方向受板部とを、周方向に対して45度若しくはそれ以上ずらせた状態で配置した構造も(90度ずらせる場合を除く)、本発明の技術的範囲に属する。具体的には、矩形の組み合わせシム板の対角線位置に、前記各弾性片若しくは弾性構造体、前記各透孔、前記各受板部を形成する構造は、本発明の技術的範囲に属する。
又、本発明のディスクブレーキ用パッド組立体を構成するシム板の数は、2枚に限定されるものではない。3枚目のシム板(例えば中間シム板)を、プレッシャプレートと内側シム板との間、或いは内側シム板と外側シム板との間に挟持する構造に関して、本発明を実施する事もできる。
【0060】
更には、本発明の技術的範囲からは外れるが、周方向に関する位置決めを図る為の構造を省略する事もできる。具体的には、内側シム板と外側シム板との相対変位を、主として径方向に関して可能とする構造とする場合には、一対ずつの径方向弾性片と径方向透孔と径方向受板部と(、又は、径方向弾性構造部と径方向受板部と)を設け、周方向弾性片と周方向透孔と周方向受板部と(、又は、周方向弾性構造部と周方向受板部と)を省略する事もできる。即ち、内側シム板と外側シム板とを径方向にのみ相対変位させる事でも、或る程度鳴きや偏摩耗を抑制できる事が知られている。この様な構造で、一対ずつの径方向弾性片と径方向透孔と径方向受板部と(、又は、径方向弾性構造部と径方向受板部と)を設け、周方向弾性片と周方向透孔と周方向受板部と(、又は、周方向弾性構造部と周方向受板部と)を省略して、前記内側シム板と前記外側シム板との相対変位を、主として径方向に関して可能とする構造を実現する事もできる。前記周方向弾性片と周方向透孔と周方向受板部と(、又は、周方向弾性構造部と周方向受板部と)を省略しても、前記径方向弾性片と径方向透孔と(、又は、径方向弾性構造部と径方向受板部と)の係合に基づき、前記外側シム板が周方向に脱落する事を防止できる。
【符号の説明】
【0061】
1 パッド
2 プレッシャプレート
3、3a、3b、3c、3d、3e、3f 内側シム板
4、4a、4b、4c、4d、4e、4f 外側シム板
5、5a 組み合わせシム板
6 ライニング
7 内側本体部分
8a、8b、8c 内側係止片
9 透孔
10 係止凹部
11 段差部
12 外側本体部分
13a、13b、13c 外側係止片
14、14a ディスクブレーキ用パッド組立体
15a、15b 周方向弾性片
16 周方向基板部
17 周方向湾曲部
18 周方向弾性押圧板部
19a、19b 径方向弾性片
20 径方向基板部
21 径方向湾曲部
22 径方向弾性押圧板部
23a、23b 周方向透孔
24a、24b 周方向受板部
25a、25b 径方向透孔
26a、26b 径方向受板部
27 径方向弾性構造部
28 径方向受板部
29a、29b 弾性片
30 ピストン
31 キャリパ
32 サポート
33 傾斜弾性片
34 傾斜受板部
35、35a、35b、35c 支承部
36 傾斜弾性押圧板部
37、37a 第二傾斜弾性片
38、38a 第二傾斜受板部
39 径方向弾性片
40 径方向受板部
41 径方向弾性押圧板部
42 第二傾斜弾性押圧板部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
プレッシャプレートの前面にライニングを添着固定して成り、ロータの軸方向側面に対向する部分に配置されるパッドと、このパッドを構成するプレッシャプレートの背面に、周方向及び径方向の変位を制限された状態で添設された、平板状の内側本体部分を有する内側シム板と、この内側シム板に重ね合わされた、平板状の外側本体部分を有する外側シム板とを備えたディスクブレーキ用パッド組立体に於いて、
前記内側、外側両シム板のうちの少なくとも一方のシム板は弾性を有する金属板製であり、
この内側シム板の内側本体部分のうちで周方向に離隔した2個所位置に、この内側本体部分の厚さ方向に関して曲げ起こされた状態で設けられた、一対の内側曲げ起こし構造部と、
前記外側シム板の外側本体部分のうちでこれら両内側曲げ起こし構造部に整合する部分に、この外側本体部分の厚さ方向に関して、これら両内側曲げ起こし構造部と同方向に曲げ起こされた状態で設けられた、一対の外側曲げ起こし構造部とを備え、
前記内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両内側曲げ起こし構造部と前記両外側曲げ起こし構造部とを、少なくとも周方向に関する押圧力を発生させる状態で弾性的に当接させる事により、
前記両内側曲げ起こし構造部と前記両外側曲げ起こし構造部とのうちの少なくとも一方の曲げ起こし構造部の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向に変位可能としている事を特徴とするディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項2】
それぞれ一対ずつの、周方向弾性片と、周方向透孔と、周方向受板部とを備え、
それぞれが前記両内側曲げ起こし構造部に相当する、前記両周方向弾性片はそれぞれ、前記内側シム板の内側本体部分のうちで周方向に関して互いに離隔した2箇所位置から前記プレッシャプレートと反対側に向け突出する状態で曲げ起こすと共に、それぞれの中間部を周方向に関して互いに異なる方向にU字形に折り返したもので、前記内側シム板の内側本体部分に連続する周方向基板部と、この周方向基板部の先端縁から連続する周方向湾曲部と、この周方向湾曲部の先端縁から連続し、その先端縁を何れの部分とも連続しない自由端とした周方向弾性押圧板部とを備えたものであり、
前記両周方向透孔は、前記外側シム板の外側本体部分のうちで前記両周方向弾性片に整合する部分に形成された、それぞれがこれら両周方向弾性片を挿通可能な大きさを有するものであり、
それぞれが前記両外側曲げ起こし構造部に相当する、前記両周方向受板部は、前記両周方向透孔のうちで、周方向に関して互いに反対側の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け突出する状態で曲げ起こされたものであり、
前記内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両周方向弾性片を前記両周方向受板部に弾性的に当接させる事により、
前記両周方向弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向に変位可能としている、請求項1に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項3】
前記両周方向弾性片のうちの、少なくとも前記周方向基板部のうちで前記周方向透孔の内側に位置する部分の径方向に関する幅が、少なくとも前記周方向湾曲部の同方向の幅よりも大きい、請求項2に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項4】
前記両周方向弾性片を構成する前記周方向弾性押圧板部が、前記内側シム板の内側本体部分との成す角度が鋭角となる方向に傾斜すると共に、前記両周方向受板部が、前記外側シム板の外側本体部分との成す角度が鋭角となる方向に傾斜して、前記周方向弾性押圧板部と前記周方向受板部との係合に基づき、前記内側シム板と前記外側シム板との分離防止が図られている、請求項2〜3のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項5】
それぞれ一対ずつの、径方向弾性片と、径方向透孔と、径方向受板部とを備え、
このうちの一対の径方向弾性片はそれぞれ、前記内側シム板の内側本体部分のうちで径方向に関して互いに離隔した2箇所位置から前記プレッシャプレートと反対側に向け突出する状態で曲げ起こすと共に、それぞれの中間部を径方向に関して互いに異なる方向にU字形に折り返したもので、前記内側シム板の内側本体部分に連続する径方向基板部と、この径方向基板部の先端縁から連続する径方向湾曲部と、この径方向湾曲部の先端縁から連続し、その先端縁を何れの部分とも連続しない自由端とした径方向弾性押圧板部とを備えたものであり、
前記両径方向透孔は、前記外側シム板の外側本体部分のうちで前記両径方向弾性押圧片に整合する部分に形成された、それぞれがこれら径方向弾性押圧片を挿通可能な大きさを有するものであり、
前記両径方向受板部は、前記両周方向透孔のうちで、周方向に関して互いに反対側の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け突出する状態で曲げ起こされたものであり、
前記内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両径方向弾性片を前記両径方向受板部に弾性的に当接させる事により、
前記両径方向弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、径方向に変位可能としている、請求項1〜4のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項6】
前記両径方向弾性片のうちの、少なくとも前記径方向基板部のうちで前記径方向透孔の内側に位置する部分の周方向に関する幅が、少なくとも前記径方向湾曲部の同方向の幅よりも大きい、請求項5に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項7】
前記両径方向弾性片を構成する前記径方向弾性押圧板部が、前記内側シム板の内側本体部分との成す角度が鋭角となる方向に傾斜すると共に、前記両径方向受板部が、前記外側シム板の外側本体部分との成す角度が鋭角となる方向に傾斜して、前記径方向弾性押圧板部と前記径方向受板部との係合に基づき、前記内側シム板と前記外側シム板との分離防止が図られている、請求項5〜6のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項8】
それぞれ一対ずつの、径方向弾性構造部と、径方向受板部とを備え、このうちの両径方向弾性構造部はそれぞれ、前記外側シム板の外側本体部分の内周縁部の一部で周方向に離隔した2箇所位置から前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられた、それぞれの先端部を径方向に関して互いに重畳させた、一対ずつの弾性片を備えたものであり、前記両径方向受板部は、前記内側シム板の内側本体部分の一部でこれら各弾性片の先端部同士の間部分に整合する部分から前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられたものであり、
前記内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両径方向受板部を前記各弾性片同士の間に弾性的に挟持する事により、
前記各弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、径方向に変位可能としている請求項1〜4のうちの何れか1項に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項9】
それぞれ一対ずつの、周方向弾性構造部と、周方向受板部とを備え、
それぞれが前記両外側曲げ起こし構造部に相当する、前記両周方向弾性構造部はそれぞれ、前記外側シム板の外側本体部分の周方向両縁部から前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられた、それぞれの先端部を周方向に関して互いに重畳させた一対ずつの弾性片を備えたものであり、前記両周方向受板部は、前記内側シム板の内側本体部分の一部でこれら各弾性片の先端部同士の間部分に整合する部分から前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられたものであり、
前記内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両周方向受板部を前記各弾性片同士の間に弾性的に挟持する事により、
前記各弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向に変位可能としている、請求項1又は請求項8に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項10】
それぞれ一対ずつの、傾斜弾性片と、傾斜受板部とを備え、
このうちの両傾斜弾性片は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの一方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から延出した延出部の基部を前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げる事に基づいて形成されたもので、それぞれの先端寄り部分を、径方向及び周方向に対し傾斜すると共に、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続しない自由端である傾斜弾性押圧板部としたものであり、
前記両傾斜受板部は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの他方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられたもので、
前記内側シム板の内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側シム板の外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両傾斜弾性片を構成する傾斜弾性押圧板部により前記両傾斜受板部を、周方向及び径方向に対し傾斜した方向に弾性的に押圧する事により、前記両傾斜弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向及び径方向に変位可能としている、請求項1に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項11】
前記内側、外側両シム板の本体部分の周方向両端寄り部分で、径方向に関する位置が前記両傾斜弾性片及び前記両傾斜受板部と異なる部分に、少なくとも前記両シム板の周方向に関する相対変位を許容しつつ、前記両傾斜弾性片の弾力を支承する一対の支承部を設けた、請求項10に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項12】
前記両支承部が、それぞれ一対ずつの、第二傾斜弾性片と、第二傾斜受板部とを備え、
このうちの両第二傾斜弾性片は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの一方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から延出した延出部の基部を前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げる事に基づいて形成されたもので、それぞれの先端寄り部分を、径方向及び周方向に対し、前記両傾斜弾性片とは異なる方向に傾斜すると共に、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続しない自由端である第二傾斜弾性押圧板部としたものであり、
前記両第二傾斜受板部は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの他方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられたもので、
前記内側シム板の内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側シム板の外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両第二傾斜弾性片を構成する第二傾斜弾性押圧板部により前記両第二傾斜受板部を、前記両傾斜弾性片が前記両傾斜受板部を押圧方向とは異なる、周方向及び径方向に対し傾斜した方向に弾性的に押圧する事で、前記両第二傾斜弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、周方向及び径方向に変位可能としている、請求項11に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。
【請求項13】
前記両支承部が、それぞれ一対ずつの径方向弾性片と径方向受板部とを備え、
このうちの両径方向弾性片は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの一方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の径方向端縁から延出した延出部の基部を前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げる事に基づいて形成されたもので、それぞれの先端寄り部分を、それぞれの先端縁が何れの部分とも連続しない自由端である径方向弾性押圧板部としており、
前記径方向受板部は、前記内側シム板と前記外側シム板とのうちの他方のシム板の本体部分の周方向両端寄り部分の端縁から、前記プレッシャプレートと反対側に向け折り曲げられたもので、
前記内側シム板の内側本体部分を前記プレッシャプレートの背面に重ね合わせ、更にこの内側本体部分の外面側に前記外側シム板の外側本体部分を重ね合わせた状態で、前記両径方向弾性片を構成する径方向弾性押圧板部により前記両径方向受板部を径方向に弾性的に押圧する事によって、前記両径方向弾性片の弾性変形に基づいて前記外側シム板を前記内側シム板に対し、径方向に変位可能としている、請求項11に記載したディスクブレーキ用パッド組立体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate

【図36】
image rotate

【図37】
image rotate

【図38】
image rotate

【図39】
image rotate

【図40】
image rotate

【図41】
image rotate

【図42】
image rotate

【図43】
image rotate

【図44】
image rotate

【図45】
image rotate

【図46】
image rotate

【図47】
image rotate

【図48】
image rotate

【図49】
image rotate

【図50】
image rotate

【図51】
image rotate


【公開番号】特開2012−215279(P2012−215279A)
【公開日】平成24年11月8日(2012.11.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−134007(P2011−134007)
【出願日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【出願人】(000000516)曙ブレーキ工業株式会社 (621)
【Fターム(参考)】