説明

ハンガ部材、及びこれを備える回収ボックス

回収袋を受ける挿入部と、長突起を形成するように上側に折曲し、使用する回収袋が広げられて長突起に引っかかった状態で支持する使用部と、複数の回収袋を収納する積載部とで構成され、上記要素で構成されるハンガ部材0の2つが一対にて平行となっており、かつ、上方折曲部が直立しているものよりなる回収袋のハンガ部材を開示されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、回収袋のハンガ部材、及びこれを備える回収ボックスに関するもので、より詳細には、一対のハンガ部材が一対づつ平行に壁上に、または回収ボックスの内部に設置され、かつ、これに、穿孔された開口を持つ複数の回収袋が、容易に挿入、及び積載されることができ、かつ、使用の際、その積載された回収袋から一枚のバッグが開放され、一対のハンガ部材に形成されている4ヶ所の長突起にかけられる、回収袋のハンガ部材に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の回収袋は、図8に示すように、水平方向に丸み形状に形成された一対の対称なハンガ部材1を持つ。穿孔された回収袋が、ハンガ部材1の開口内に挿入された場合にも、それは、相対的により大きい間隔を持つ丸み部4を通過することはできず、挿入、及び積載は容易ではない。たとえ、回収袋が、丸み部を通過することにより挿入されたとしても、回収袋は十分に広げられた状態でかけられることはできない。したがって、何らかの付加的な装置なしに回収袋を、かけ、広げることは、不可能である。従来の回収袋のハンガ部材の場合、特に優れた伸縮力を有するように製造された回収袋を使用するか、回収袋をかけ、広げる別途の装置を使用する必要がある。このため、従量制の袋、ビニル袋、または麻袋等が、正確な穿孔を有するものであっても、従来の回収袋のハンガ部材によって、信頼性よく、挿入され、かけられることは不可能であった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
したがって、本発明の目的は、従来技術において遭遇した上記の問題点を解決することである。
本発明のもう1つの目的は、回収袋のためのハンガ、およびこれを有する回収ボックスであって、一対のハンガ部材を、それらの間に一定の間隔をもって上向きに直立するように搭載し、回収袋の挿入、及び積載が容易であり、かつ、4つの長突起が、該ハンガ部材を上向きに曲げることにより一対のハンガに形成され、積載された回収袋の4つの穿孔された開口が、長突起によりかけられ、該袋が、実質的にある張力をもって広げられるものを、提供することである。
【0004】
本発明のさらにもう1つの目的は、回収袋のためのハンガ、およびこれを有する回収ボックスであって、複数のハンガ部材が上向きに折曲されているので、複数枚の回収袋が長突起の力を借りて容易に、積載され、かつ広げられることができ、このため、日常生活で連続的に使用されるリサイクル品やゴミを容易に貯蔵することができるもの、を提供することである。加えて、ハンガ部材間の間隔は全体的に一定であるので、特別に製造された回収袋ではない、現在市中で販売されている、多様なビニル袋や麻袋等も、使用することができる。
【0005】
また、本発明のさらにもう1つの目的は、回収袋のためのハンガ、およびこれを有する回収ボックスであって、比較的により高い高さをもつ長突起が、ハンガ部材の上向き方向に形成されているので、ハンガ部材間の間隔より大きく回収袋を穿孔した場合にも、回収袋の穿孔部は、手を使わなくては長突起を超えることができないので、回収袋を広げた状態でかけて置くことができ、すなわち、回収ボックスのサイズより大きな回収袋をも使用可能である、ものを提供することである。
【0006】
さらに、本発明のさらにもう1つの目的は、回収袋のためのハンガ、およびこれを有する回収ボックスであって、ハンガ部材の挿入部の先端に備えられる脱離防止部を上向きに折曲することにより、回収袋の挿入容易性を向上させ、かつ、不注意により回収袋の穿孔間隔を大きくしてしまった場合にも、回収袋の脱離を防止することのできるものを、提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するため、本発明は、ゴミやリサイクル品を収集するための複数の回収袋を、支持することのできる回収袋のハンガ部材において、回収袋を挿入するための挿入部11;長突起14を形成するように上向きに折曲され、使用する回収袋をして広げられた状態で長突起14に引っかかって支持されることを許す使用部12;および、複数の回収袋を収納する積載部13、より構成され、上記要素で形成される2つのハンガ部材10が一対にて平行となっており、かつ、上向きに折曲された部分が直立している、回収袋のハンガ部材が、設けられる。
【発明の効果】
【0008】
本発明においては、一対のハンガ部材を垂直に折曲して長突起を形成すると同時に、ハンガ部材の使用部の長さを、ハンガ部材間の間隔と同一にすることにより、穿孔された回収袋が、ハンガ部材上に配置されるときの挿入、積載、伸張、除去のための移動を、抵抗や摩擦なく滑らかに行うことができる。また、長突起14が4つ形成されていて、回収袋の4つの穿孔口が、回収袋のハンガ部材40の4つの長突起に各々引っかかって、回収袋を四角に広げることができる。さらに、ハンガ部材10間の間隔を一定にすることで、回収袋の周囲がハンガ部材間の間隔の1/4以上であれば、市中で販売されている従量制袋、ビニル袋、麻袋等、種類に関係なく、多様な回収袋を使用することができる。穿孔時の不注意で回収袋の穿孔間隔や穿孔を若干大きく形成しても、比較的高い突起の長突起14のため、回収袋を使用するときに何らの問題もない。本発明において、ハンガ部材の挿入部の先端に備えられる脱離防止部を上向きに折曲することにより、回収袋の挿入容易性を向上でき、かつ、使用時に不注意で回収袋の穿孔間隔を大きくしても、回収袋の前面のハンガ部材からの脱離(ハンガ部材の外部脱離)を防止できる。すなわち、回収ボックスの規格より大きな回収袋も使用できるようになる。
【0009】
本発明による回収袋のハンガ部材40は、ゴミ収集においては、従量制による規格袋を、穿孔挿入し、広げて、使用することができるので、回収袋を二重に使用する必要がなく、資源の節約にもなる。
【0010】
また、本発明による回収袋のハンガ部材は、簡単な構造を持ち、簡単に壁に固定したり、回収ボックスの内部に取り付けて使用できるので、多様な形態、及び大きさを持つ回収ボックスを、本発明において、安価な費用で形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の実施形態1による回収袋のハンガ部材を概略的に示す斜視図。
【図2】本発明の実施形態1による回収袋のハンガ部材の使用状態図。
【図3】本発明の実施形態2による回収袋のハンガ部材を備える回収袋のフレームを示す斜視図。
【図4】本発明の実施形態2による回収袋のハンガ部材を備える回収袋のフレームを示す斜視図。
【図5】本発明の実施形態2による回収袋のハンガ部材の使用状態図。
【図6】本発明の実施形態2による回収袋のハンガ部材の使用状態図。
【図7】本発明の実施形態2による回収袋を回収ボックスに取り付けた使用状態図。
【図8】従来のハンガ部材を示す斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
上記目的を達成するために、ゴミやリサイクル品を収集するための複数の回収袋をかけて置くことができる回収袋のハンガ部材において、回収袋を挿入するための挿入部と、長突起を形成するように上向きに折曲され、使用する回収袋をして広げられた状態で長突起に引っかかって支持されることを許す使用部と、複数の回収袋を収納する積載部とより構成され、上記要素で形成される2つのハンガ部材が一対にて平行となっており、かつ、上向きに折曲された部分が直立している、回収袋のハンガ部材が、与えられる。
【0013】
上記目的を達成するために、ゴミやリサイクル品を収集するための複数の回収袋をかけて使用することができる回収ボックスにおいて、内部に空間を形成する回収ボックスの本体と、複数の締結孔が形成され、前記締結孔を貫通して結合される締結部材によって前記回収ボックスの本体の内側上端の一側に固定される固定フレームと、前記固定フレームに所定間隔を開けて結合される一対のハンガ部材とを備え、前記ハンガ部材は、回収袋を挿入するための挿入部1と、ハンガ部材の内側、及び外側にそれぞれ長突起を形成するように上向きに折曲され、使用される回収袋をして広げられた状態で長突起に引っかかって支持されることを許す使用部と、複数の回収袋を収納する積載部とを備える、回収ボックスが与えられる。
【0014】
以下、本発明の好適な実施形態を、添付の図を参照して詳しく説明する。
ここで、「ハンガ部材」という用語は、一つのハンガ部材を意味し、「回収袋のハンガ部材」という用語は、一対のハンガ部材が平行に設置されている構造を意味する。
【実施例1】
【0015】
(実施形態1)
実施形態1による回収袋のハンガ部材
図1は、本発明の実施形態1による回収袋のハンガ部材を概略的に示す斜視図である。図2は、本発明の実施形態1による回収袋のハンガ部材の使用状態を示す図である。これらの図に示されるように、同一の2つのハンガ部材10が平行に一対単位で設置されている、回収袋を挿入するための挿入部11と、回収袋が広げられて長突起に引っかかった状態で支持する使用部12と、複数の回収袋を収納する積載部13とで構成される。
【0016】
ここで、前記ハンガ部材10は、金属材質の円形パイプで形成することが好ましく、詳細には、前方には穿孔された複数の回収袋6を挿入するための挿入部11を有し、前記挿入部11の先端には挿入された回収袋6が脱離しないように、上側に折曲した脱離防止部11aが形成される。
【0017】
前記挿入部11の次段には、回収袋6を取り付けて使用できるように使用部12が形成されている。使用部12は、垂直に折曲した二つの長突起14の上部を連結させた部分であり、使用する回収袋が一定の長さだけ広げられた状態で長突起に引っかかって支持されるように形成する。図1に示されるように、長突起14は、挿入部11と使用部12との連結部、使用部12と積載部13との連結部に形成され、回収袋が長突起14に引っかかって支持されることにより、回収袋が長突起14から離れて脱離するのを防止することができる。さらに、長突起14を設けることにより、穿孔された回収袋6の穿孔間隔がハンガ部材の使用部12の長さより長い場合や、穿孔された孔の大きさがハンガ部材の直径より大きい場合にも、長突起14の長さの範囲内で回収袋をかけて支持することができる。好ましくは、長突起14は、直角に近く上向きに折曲される。
【0018】
図2を参照すれば、複数のハンガ部材が壁体上に固定され、一対のハンガ部材間に回収袋6が取り付けられ、穿孔部が、回収袋が広げられた状態で長突起に引っかかり支持される。
【0019】
積載部13が、使用部12の次段に、複数の回収袋が順次に使用部12に取り付けられ、使用されるように、設けられている。すなわち、使用時には、積載された回収袋のうちの1つが分離され、使用部12に向けて移動され、広げられて使用される。
【0020】
本発明の実施形態1による回収袋のハンガ部材は、回収ボックスまたは壁面上に固定することができる。
【実施例2】
【0021】
(実施形態2)
実施形態2による回収袋ハンガ部材、およびそれを持つ回収ボックス
図3及び図4は、本発明の実施形態2による回収袋のハンガ部材を持つ回収袋フレームを示す斜視図である。図5及び図6は、本発明の実施形態2による回収袋のハンガ部材の使用状態を示す図である。図7は、本発明の実施形態2による、回収袋が回収ボックスにマウントされている使用状態を示す図である。図8は、従来のハンガ部材を図示する斜視図である。
【0022】
図3を参照すれば、本発明の回収袋のハンガ部材は、積載部13の内側前端に別途の固定フレーム20を結合して使用することができる。固定フレーム20は、壁面または回収ボックス等に結合するために、複数の締結孔23が形成されている。従って、固定フレーム20は、締結孔23を貫通して結合されるボルト等の締結部材により、回収ボックスの壁面の内側上面に固定される。図5は、本発明による、回収袋のハンガ部材の固定フレームが、壁面に結合されている状態を示す図であり、図7は、本発明による、固定フレーム20が、ドア31を有する回収ボックス30の内側上端の一側に結合されている状態を示す図である。
【0023】
好ましくは、固定フレーム20は、四角形状の金属板で形成することができ、特に、回収ボックス30に取り付けられるときは、その回収ボックスの形状に合わせて多様な模様と厚さに形成することができる。
【0024】
図4及び図6に示されるように、前記固定フレーム20に回動可能に結合されて、ハンガ部材が外部に露出するのを防止するための保護台24を、さらに設けることができる。該保護台24は、ハンガ部材が外部に露出している場合、人がこれにぶつかって傷害を受けることを防止するためのものである。図6に示されるように、保護台24は、上下に回動可能に形成されており、保護台を持ち上げ、上方に傾けた後に、次の作業を行うことができる。好ましくは、保護台24は、水平を基準に上方にのみ回動可能で、水平を基準に下方には回動しないように別途の係止部材を有することができる。
【0025】
図7を参照すれば、本発明による回収袋のハンガ部材は、固定フレーム20に一体的に結合したものとすることができる。特に、固定フレーム20は、回収ボックス30の内表面にて結合させることができる。すなわち、本発明による、回収袋のハンガ部材は、内部空間を形成する回収ボックスの本体と、締結孔を貫通して結合される締結部材により、回収ボックスの本体の内側上端一側に固定される固定フレーム20と、所定間隔を有して固定フレームに結合される一対のハンガ部材10とで構成される。回収ボックス30に結合されるハンガ部材10は、回収袋を挿入する挿入部11、ハンガ部材の内側及び外側にてそれぞれ長突起14を形成するように上向きに折曲され、使用する回収袋が広げられた状態で長突起に引っかかって支持されることを許す使用部12、及び複数の回収袋を収納する積載部13で構成される。回収ボックスは、必要に応じて前方の一側にドア31を有してもよく、ドア31の外側上端には、ドア開閉を容易にするために把持可能なリング32を形成してもよい。
【0026】
以上、本発明の様々な実施例について説明したが、以上の説明は単なる実施例を示したものにすぎず、本発明を何ら限定するものではないことを理解されたい。本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、本発明が属する分野の通常の知識を有する者により本発明の形態及び細部に様々な変更を加えることができる。よって、当業者であれば、本発明の思想及び範囲を逸脱することなく、図示されるような回収袋のハンガ部材の構成を変形及び修正できることは明らかであろう。本発明の見解及び範囲は、特許請求の範囲の各請求項によってのみ定義される。
【産業上の利用可能性】
【0027】
本発明において、一対のハンガ部材を垂直に折曲して長突起を形成すると同時に、ハンガ部材の使用部の長さを、ハンガ部材間の間隔と同一に形成することにより、穿孔された回収袋のハンガ部材上での挿入、積載、伸張、除去のための移動を、抵抗や摩擦なく、容易に行うことができる。また、長突起14が4つ形成されていて、回収袋の4つの穿孔口が、回収袋のハンガ部材40の4つの長突起に引っかかって、回収袋を四角に広げることができる。さらに、ハンガ部材10間の間隔を一定にすることで、回収袋の周囲がハンガ部材間の間隔の1/4以上であれば、市中で販売されている従量制袋、ビニル袋、麻袋等、種類に関係なく、多様な回収袋を使用することができ、穿孔時の不注意で回収袋の穿孔間隔や穿孔を若干大きく形成しても、比較的高い突起の長突起14のため、回収袋を使用する際に何ら問題はない。本発明においては、ハンガ部材の挿入部の先端に備えられる脱離防止部を上向きに折曲することにより、回収袋の挿入が容易とされ、使用時に不注意で回収袋の穿孔間隔を大きくしても、回収袋の前面がハンガ部材から脱離(ハンガ部材の外部脱離)することを防止することができる。すなわち、回収ボックスの規格より大きな回収袋も使用できるようになる。
【符号の説明】
【0028】
10 ハンガ部材
11 挿入部
11a 脱離防止部
12 使用部
13 積載部
14 長突起
20 固定フレーム
22 締結部材
23 締結孔
24 保護台
30 回収ボックス
31 ドア

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ゴミやリサイクル品を収集するための複数の回収袋をかけて置くことができる回収袋のハンガ部材において、
回収袋を挿入するための挿入部11と、
長突起14を形成するように上向きに折曲され、使用する回収袋をして広げられた状態で長突起14に引っかかって支持されることを許す使用部12と、
複数の回収袋を収納する積載部13とを備え、上記要素により形成される2つのハンガ部材10は、一対にて平行であり、上向きに折曲された部分は、垂直である、ことを特徴とする回収袋のハンガ部材。
【請求項2】
前記脱離防止部11aは、前記挿入部11の前端から上向きに折曲されている、ことを特徴とする請求項1に記載の回収袋のハンガ部材。
【請求項3】
複数の締結孔を有する前記固定フレーム20が、前記積載部13の内側先端部にて結合されている、ことを特徴とする請求項1に記載の回収袋のハンガ部材。
【請求項4】
前記固定フレーム20に回動可能に結合されて、ハンガ部材が外部に露出することを防止する保護台24を、さらに備える、ことを特徴とする請求項3に記載の回収袋のハンガ部材。
【請求項5】
前記固定フレーム20が、前記締結孔を貫通して結合される締結部材によって回収袋の内側上端一側に固定される、ことを特徴とする請求項3に記載の回収袋のハンガ部材。
【請求項6】
前記使用部12の長さは、前記固定フレーム20に固定された一対のハンガ部材間の間隔と同一である、ことを特徴とする請求項3に記載の回収袋のハンガ部材。
【請求項7】
ゴミやリサイクル品を収集するための複数の回収袋をかけて使用することができる回収ボックスにおいて、
回収袋のハンガ部材は、以下のものよりなる:
内部に空間を形成する回収ボックスの本体;
複数の締結孔を有し、前記締結孔を貫通して結合される締結部材によって前記回収ボックス本体の内側上端一側に固定される固定フレーム20;および、
前記固定フレームに所定間隔を開けて結合される一対のハンガ部材10、を備え、
前記ハンガ部材10は、
回収袋を挿入するための挿入部11;
ハンガ部材の内側及び外側にそれぞれ長突起14を形成するように上側に折曲され、使用される回収袋をして、広げられた状態で長突起に引っかかって支持されることを許す使用部12;および、
複数の回収袋を収納する積載部13、を備える、
ことを特徴とする回収ボックス。
【請求項8】
脱離防止部11aが、前記挿入部11の先端から上向きに折曲されている、ことを特徴とする請求項7に記載の回収ボックス。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公表番号】特表2009−544548(P2009−544548A)
【公表日】平成21年12月17日(2009.12.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−520672(P2009−520672)
【出願日】平成19年6月8日(2007.6.8)
【国際出願番号】PCT/KR2007/002775
【国際公開番号】WO2008/010645
【国際公開日】平成20年1月24日(2008.1.24)
【出願人】(509020527)
【Fターム(参考)】