説明

パネルの建付け構造

【課題】 ガラス等を使用した破損し易いパネルを用いる場合においても、地震や衝撃等によるパネルの変形や破損を有効に防止するとともに、パネルの脱落をも防止することのできるパネルの建付け構造を提供する。
【解決手段】 天井2と床面1に、それぞれ配設した上部、下部のパネル支持体6,5に、パネル7の上下端縁を係合する係合溝6c,5aを設け、パネル7の上下端縁が前記係合溝6c,5aから外れない範囲内で、パネル7を上下方向に移動可能に、前記上部、下部のパネル支持体6,5間に取付けたパネルの建付け構造とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、パネルの建付け構造に関し、特に地震や衝撃等によるパネルの変形や破損を防止するようにしたパネルの建付け構造に関する。
【背景技術】
【0002】
間仕切パネル装置は、各種形態のものが提案されている。
たとえば、特許文献1には、施工性がよく、上方に積み上げることも可能な間仕切装置として、ガラス枠体の両面側にガラスを嵌めた二重ガラス間仕切りにおいて、上記ガラス枠体は上桟、下桟、及び両縦桟を枠組して構成し、各桟の両面側には、ガラス溝を形成し、枠組されたガラス枠体の内周にはガラス溝を設け、そして縦桟には、取外すことでガラス溝の表面側が開口する補助部材を着脱可能に取付け、このガラス枠体を、床レールに配置したアジャスタによって支持された幅木に載置するとともに、上端を天井レールと連結し、両側をスタッドに固定した二重ガラス間仕切装置が開示されている。
【0003】
また、特許文献2,3には、取付けるパネルが、ガラスパネルであっても、金属製の表面材を貼着したパネルであっても、共通するスタッドを使用することにより、部品点数を削減し、取付け作業を簡単にした間仕切装置が開示されている。
【0004】
しかし、これらの特許文献に開示されているものは、いずれも、パネルが固定されているため、たとえば、地震や衝撃等により、パネルがたわみ・ねじれ等の変形を生じたり、特にガラスを用いたパネルの場合は、破損したりする場合がある。
【特許文献1】特開2004−232311号公報
【特許文献2】特開2003−105896号公報
【特許文献3】特開2003−105908号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、上記の問題点に鑑み、ガラス等を使用した破損し易いパネルを用いた場合においても、地震や衝撃等によるパネルの変形や破損を有効に防止するとともに、パネルの脱落をも防止することのできるパネルの建付け構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題は、特許請求の範囲における各請求項に示すように、下記の構成を備える発明によって解決される。
(1) 天井と床面に、それぞれ配設した上部、下部のパネル支持体に、パネルの上下端縁を係合する係合溝を設け、パネルの上下端縁が前記係合溝から外れない範囲内で、パネルを上下方向に移動可能に、前記上部、下部のパネル支持体間に取付けたパネルの建付け構造とする。
【0007】
(2) 上記(1)項において、パネル支持体を、左右の一側方が開放された支持本体と、前記一側方から支持本体に組付けする保持部材とより構成し、前記組付けすることにより、パネルの上下端縁を係合する係合溝を形成する。
【0008】
(3) 上記(1)項または(2)項において、パネルを、パネル材の上下端縁に、縁枠材を取付けて構成する。
【0009】
(4) 上記(3)項において、パネル支持体における係合溝の開口部に、パネル材の両側面における上下部に当接する押え部材を設け、パネルが上下方向に移動した際に、パネル材の上下端縁に取付けた縁枠材を、前記押え部材に当接させて、パネルがパネル支持体から外れることを防止するようにする。
【0010】
(5) 上記(3)項または(4)項において、パネル材を板ガラスとする。
【0011】
(6) 上記(1)項〜(5)項のいずれかにおいて、パネル支持体を、アジャスタ装置を介して、天井または床面に配設する。
【発明の効果】
【0012】
本発明によると、次のような効果が奏せられる。
請求項1記載の発明によれば、パネルを、その上下端縁がパネルを支持する係合溝から外れない範囲内で、上下方向に移動可能になっているため、地震時の振動や衝撃を受けた場合に、パネルが上下方向に移動し、無理な応力を受けないため、ガラス等を用いたパネルであっても、たわみ・ねじれ等の変形や破損を有効に防止することができるとともに、パネルの脱落をも防止することができる。
【0013】
請求項2記載の発明によれば、上部、下部のパネル支持体を固定した後に、側方からパネルを組付けることができるため、作業が容易である。
【0014】
請求項3記載の発明によれば、パネルをパネル支持体に支持させることが容易になるとともに、縁枠材がクッション作用をなし、パネル材の破損を防止するうえでも有利である。
【0015】
請求項4記載の発明によれば、パネルの脱落が効果的に防止される。
【0016】
請求項5記載の発明によれば、本発明によるパネルの変形や破損の防止効果が、有効に作用する。
【0017】
請求項6記載の発明によれば、アジャスタ装置によって、上部と下部のパネル支持体間の距離を適宜、調節することにより、パネルの上下方向の移動許容幅を調整することができるため、パネルの変形や破損を一層有効に防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
図1は、本発明のパネルの建付け構造を適用した間仕切パネル装置の一実施形態を示す斜視図、図2は、図1におけるII〜II線断面図である。
なお、本明細書においては、図2における紙面の左右方向、上下方向を、それぞれ左右方向、上下方向とし、紙面に対する垂直方向を前後方向と称して説明する。
【0019】
図2に示すように、床面(1)と天井(2)に、それぞれアジャスタ装置(3)(4)を介して配設されたパネル支持体(5)(6)に、ガラスパネル(7)が建付けられている。床面(1)には、ベース部材(8)が配設され、その上に第1アジャスタ装置(3)が載置されている。
【0020】
ベース部材(8)は、前後方向に延びるとともに、断面が左右方向の中央に高さの低い下向きコ字状の係合凸部(9)を備える上向きコ字状のチャネル材からなっており、ねじ(8a)によって、床面に固定されている。
【0021】
第1アジャスタ装置(3)は、脚座(10)と、アジャスタボルト(11)と、受具(12)とより構成されている。脚座(10)は、下向きコ字状部材の中央に通孔(13)を穿設して形成され、ベース部材(8)における係合凸部(9)に、上方から嵌合して固定されている。
【0022】
アジャスタボルト(11)は、雄ねじ部(14)と、その下端に設けられた外形が六角形をなす大径の頭部(15)と、この頭部(15)の下面中央から下方に垂下するやや小径の取付軸部(16)とよりなる。
【0023】
アジャスタボルト(11)は、その取付軸部(16)を、脚座(10)の通孔(13)に貫通させて、その下端をかしめることにより、脚座(10)に回転自在に取付けられている。
【0024】
受具(12)は、支持部(17)と受板(18)とよりなる。支持部(17)は、上向きコ字状部材の左右の上端縁に、左右方向の外向きに延びる1対の受片(17a)(17a)を備え、かつ底板(17b)の中央に、短寸の雌ねじ筒(17c)を有している。受板(18)は、方形をなし、支持部(17)における前記1対の受片(17a)(17a)上に溶着されて、受具(12)が形成されている。
【0025】
受具(12)は、その短寸の雌ねじ筒(17c)をアジャスタボルト(11)の雄ねじ部(14)に、上方より螺合させることにより、アジャスタボルト(11)に取付けられている。
【0026】
第1アジャスタ装置(3)上には、下部パネル支持体(5)が支持されている。
【0027】
下部パネル支持体(5)は、支持本体(19)と、保持部材(20)とよりなる。
【0028】
支持本体(19)は、前後方向に延びる底板(19a)とこの底板(19a)の右端縁に、上下方向に延出して設けられた前後方向の側板(19b)と、底板(19a)の上面における中央より、やや右側に上向きに立設された前後方向のパネル押え部(19c)と、前記側板(19b)とパネル押え部(19c)の上端縁同士を連結し、右端縁が側板(19b)よりも右方に突出する前後方向の上縁板(19d)とより構成されている。
【0029】
パネル押え部(19c)の左右方向の内側面における上端部には、ガラス押え部材(21)を取付けるための、開口部が挟められた係止溝(19e)が設けられている。側板(19b)における上下方向の中央には、対向面の遊端に係止爪(19f)(19f)を有する1対の前後方向の係止片(19g)(19g)が設けられている。
【0030】
保持部材(20)は、保持部材本体(22)と、連結補助剤(23)とよりなる。
【0031】
保持部材本体(22)は、前後方向に延びる側板(22a)と、その上端縁に、側板(22a)と垂直に左右方向に延びる前後方向の上縁板(22b)と、上縁板(22b)の下面における側板(22a)より右方に、前後方向に延びる角管状に設けられたパネル押え部(22c)とよりなる。パネル押え部(22c)の左右方向の内側面における上端部には、ガラス押え部材(21)を取付けるための、開口部が挟められた係止溝(22d)が設けられている。
【0032】
側板(22a)における外側面の上下方向の中央には、対向面の遊端に係止爪(22e)(22e)を有する1対の係止片(22f)(22f)が前後方向に設けられている。
【0033】
連結補助材(23)は、断面がほぼ上向きコ字状の前後方向のチャネル材よりなる。
【0034】
保持部材(20)は、連結補助材(23)を、保持部材本体(22)におけるパネル押え部(22c)の下面、および側板(22a)の内側面に当接して、左右方向の外側より、ねじ(24)をもって、両者を一体化することにより形成されている。
【0035】
支持本体(19)と保持部材(20)とよりなる下部パネル支持体(5)には、支持本体(19)における底板(19a)とパネル押え部(19c)、および保持部材(20)におけるパネル押え部(22c)と連結補助材(23)とより、ガラスパネル(7)の下端縁を係合する係合溝(5a)が形成されている。
【0036】
ガラスパネル(7)は、方形の板ガラス(25)の上下端縁に、上下方向の内向きほぼコ字状の縁枠材(26a)(26b)を取付けて構成されている。
【0037】
このガラスパネル(7)は、その下端縁を、下部パネル支持体(5)の係合溝(5a)に係合した状態で支持されている。
【0038】
その支持の手順は、次のとおりである。
まず、弾性部材よりなるガラス押え部材(21)を、係止溝(19e)に嵌合して取付けた支持本体(19)を、第1アジャスタ装置(3)における受具(12)の上面に載置し、ねじ(27)をもって、第1アジャスタ装置(3)に固定する。
【0039】
次いで、ガラスパネル(7)を、その板ガラス(25)の右側面下部をガラス押え部材(21)に、左側方より当接させて、支持本体(19)における底板(19a)上に載置して支持する。
【0040】
次いで、連結補助材(23)を、左側方からガラスパネル(7)における縁枠材(26a)に当接させて、ねじ(28)をもって、第1アジャスタ装置(3)における受具(12)に固定する。
【0041】
次いで、保持部材本体(22)を、それに取付けたガラス押え部材(21)を、左側方より、ガラスパネル(7)における板ガラス(25)の左側面下部に当接させるとともに、側板(22a)を、連結補助材(23)に当接させて、ねじ(24)をもって、前記連結補助材(23)に固定する。
【0042】
下部パネル支持体(5)における左右の側板(19b)(22a)には、その各1対の係止片(22f)、(19g)にカバー部材(29)が、それぞれ取付けられている。
第1アジャスタ装置(3)におけるアジャスタボルト(11)の外形が六角形をなす頭部(15)を、スパナ等で回転させることにより、受具(12)が上下動して、下部パネル支持体(5)の上下方向のレベルを調整することができる。
【0043】
天井(2)には、第2アジャスタ装置(4)を介して、上部パネル支持体(6)が配設されている。これら第2アジャスタ装置(4)、上部パネル支持体(6)は、それぞれ第1アジャスタ装置(3)、下部パネル支持体(5)を、天地逆にしたものと同一である。
【0044】
ベース部材(30)は、ねじ(31)によって、天井(2)に固定されており、第2アジャスタ装置(4)は、ねじ(32)によって、ベース部材(30)に固定されている。
【0045】
上部パネル支持体(6)には、下部パネル支持体(5)と同様に、係合溝(6c)が形成されるとともに、ガラス押え部材(34)が取付けられている。
【0046】
上部パネル支持体(6)における左右の側板(6a)(6a)には、それぞれカバー部材(33)が取付けられている。
【0047】
上部パネル支持体(6)における底板(6b)と、板ガラス(25)の上端縁に取付けられた縁枠材(26b)の上面との間には、間隙L1が設けられている。
【0048】
また、下部パネル支持体(5)に取付けられたガラス押え部材(21)と、板ガラス(25)の下端縁に取付けられた縁枠材(26a)の上端との間には、間隙L2が設けられている。
両間隙L1,L2は、ほぼ同じ長さになるようにしてある。
【0049】
地震時の振動や衝撃を受けた場合、ガラスパネル(7)は、前記間隙L1,L2の範囲内で上下方向に動くことができる。そのため、無理な応力が、ガラスパネル(7)に負荷されて、たわみ・ねじれ等の変形や破損するといった事故を有効に防止することができる。
【0050】
さらに、ガラス押え部材(21)(34)が、縁枠材(26a)(26b)に当接して、ストッパーとして作用するため、ガラスパネル(7)が、上下部パネル支持体(5)(6)から外れることをも有効に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】本発明のパネルの建付け構造を適用した間仕切パネル装置の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1におけるII〜II線断面図である。
【符号の説明】
【0052】
(1)床面
(2)天井
(3)(4)アジャスタ装置
(5)(6)パネル支持体
(5a)係合溝
(6a)側板
(6b)底板
(6c)係合溝
(7)ガラスパネル
(8)ベース部材
(8a)ねじ
(9)係合凸部
(10)脚座
(11)アジャスタボルト
(12)受具
(13)通孔
(14)雄ねじ部
(15)頭部
(16)取付軸部
(17)支持部
(17a)受片
(17b)底板
(17c)雌ねじ筒
(18)受板
(19)支持本体
(19a)底板
(19b)側板
(19c)パネル押え部
(19d)上縁板
(19e)係止溝
(19f)係止爪
(19g)係止片
(20)保持部材
(21)ガラス押え部材
(22)保持部材本体
(22a)側板
(22b)上縁板
(22c)パネル押え部
(22d)係止溝
(22e)係止爪
(22f)係止片
(23)連結補助材
(24)ねじ
(25)板ガラス
(26a)(26b)縁枠材
(27)(28)ねじ
(29)カバー部材
(30)ベース部材
(31)(32)ねじ
(33)カバー部材
(34)ガラス押え部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
天井と床面に、それぞれ配設した上部、下部のパネル支持体に、パネルの上下端縁を係合する係合溝を設け、パネルの上下端縁が前記係合溝から外れない範囲内で、パネルを上下方向に移動可能に、前記上部、下部のパネル支持体間に取付けたことを特徴とするパネルの建付け構造。
【請求項2】
パネル支持体を、左右の一側方が開放された支持本体と、前記一側方から支持本体に組付けする保持部材とより構成し、前記組付けすることにより、パネルの上下端縁を係合する係合溝を形成するようにしたことを特徴とする請求項1記載のパネルの建付け構造。
【請求項3】
パネルを、パネル材の上下端縁に、縁枠材を取付けて構成したことを特徴とする請求項1または2記載のパネルの建付け構造。
【請求項4】
パネル支持体における係合溝の開口部に、パネル材の両側面における上下部に当接する押え部材を設け、パネルが上下方向に移動した際に、パネル材の上下端縁に取付けた縁枠材を、前記押え部材に当接させて、パネルがパネル支持体から外れることを防止するようにしたことを特徴とする請求項3記載のパネルの建付け構造。
【請求項5】
パネル材を板ガラスとしたことを特徴とする請求項3または4記載のパネルの建付け構造。
【請求項6】
パネル支持体を、アジャスタ装置を介して、天井または床面に配設したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のパネルの建付け構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−16527(P2007−16527A)
【公開日】平成19年1月25日(2007.1.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−200945(P2005−200945)
【出願日】平成17年7月8日(2005.7.8)
【出願人】(000000561)株式会社岡村製作所 (1,415)