説明

マットレス等の自動洗浄機

【課題】マットレス等の福祉介護用器材の洗浄手段において、洗浄用機械の設置スペースを極力少なくし、比較的簡単でコンパクトな機器構成のもとで洗浄効果を高め、且つマットレス等の被洗浄物に変形等の悪影響が残らない基本的構成の自動洗浄機を提供する。
【解決手段】洗浄室を形成するキャビネット内にマットレス等の載置用保持具を設け、マットレスはこの保持具に設けられる籠に縦型に挿入され、洗剤噴霧装置により表面及び裏面を洗浄し、その後保持具が回転してマットレス内部に洗剤を浸透させ、次に同様の動作ですすぎを実施し、高速回転脱水を行う一連の工程を自動的に実施するように構成した。また、マットレス以外の器材の洗浄と、脱水後高温温風による消毒乾燥を行うことを付加し得る構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明はベッド用マットレス等の福祉介護器材に付着した汚れを除去する目的の技術に関し、特にマットレスについては表と裏の両面からの洗浄及びすすぎ動作が行われ、短時間で清潔な状態に処理する自動洗浄機の構成手段に係るものである。
【背景技術】
【0002】
老齢化社会の進行に伴い発生した療養・介護環境の改善に関するニーズによって、ベッド用のマットレス等の福祉介護器材を清潔に保つことの必要性は益々拡大する傾向にあるが、マットレスについては、従来洗浄や消毒は殆ど行われていないか極めて不十分な手作業で実施されていたため衛生状態は甚だ不満足な状態であった。そのため病人、身障者、高齢者等への介護・療養環境の改善と感染防止のためにはマットレスを清潔な状態に保つことが焦眉の急ともいうべき社会的要請事項となっている。
このようなニーズに応えるため、近年マットレスを丸ごと自動的に洗浄する装置が開発され、市場への導入が試みられているが、それらの装置は外形寸法や設置面積が大きく価額も高いため普及していない現状である。
【0003】
ベッド用のマットレスは通常100mm程度の厚さのポリエステルその他の繊維質材料で製作されており、長期間使用していると食品や体液等からの汚れが付着し表面のみならず内部にも浸透していて容易に洗浄し難い状態となることがよく知られている。
従来は、マットレスを清潔に保つためにはやむを得ず、たわしやブラシ等を用いて手洗いの後、日光浴等の手段で乾燥処理をするのが一般的な清掃手段であったが、それらの方法は洗浄・消毒効果が不十分で、とくに繊維の内部に浸透した汚れを除去することは極めて困難であった。又、洗浄後繊維の内部に浸透したすすぎ用液体の乾燥にも多大の時間を要していた。
【0004】
上記の課題を解決する目的で、洗剤の水溶液からなる洗浄液をシャワー状にマットレスの表面に吹き付けて洗浄し、すすぎ、脱水等の処理を自動的に行う機械も提案され実用化されつつあるが、それらの機械はマットレスを横長の方向に平らにして機械にセットし、マットレスの片面のみに洗浄液を塗布又は吹き付け、且つ遠心力又は多数のスタンプによる押し圧力を利用して、マットレスの厚み方向の内部に浸透させて洗浄効果を得ることを主な特徴としている。
【0005】
これらの手段によれば、手洗いに比べて洗浄効果のバラツキが比較的少なく省力化も図れるが、最初に洗浄液が塗布されない面では洗浄効果が不十分で洗浄ムラが発生する他機械の設置スペースが大きく高価であり、マットレス以外の福祉介護器材の洗浄には全く不向きである等の問題があった。更にマットレスの変形や素材の劣化を伴う等の弊害があるため、市場でこの種機械の普及が進展しない原因となっていた。
【0006】
それら各種の機械的なマットレス洗浄・脱水についての先行技術の例は下記のとおりであるが、前述の公知の構造を含めて何れもニーズに十分応えきれない構成であり、自動洗浄によるマットレスの清潔さと衛生的効果を得る目的に対しても不十分な技術内容であった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2002−191894号公報
【特許文献2】特開2004−218977号公報
【特許文献3】特開2007−315730号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
この発明は、従来の技術及びそれを前提としたマットレス等の福祉介護用器材の洗浄手段において、洗浄用機械の設置スペースを極力少なくし、比較的簡単でコンパクトな機器構成のもとで洗浄効果を高め、且つマットレス等の被洗浄物に変形等の悪影響が残らない基本的構成の自動洗浄機を提供することを第一の課題とし、併せて洗浄後の仕上げ工程として自動的に動作する脱水・消毒・乾燥手段を付加し得る応用技術の提供を第二の課題とするものである。
更に、必要に応じてマットレス以外の福祉介護器材例えば車いすの自動洗浄、すすぎ、乾燥も同一の機械のもとで実施できるようにすることを第三の課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の課題を解決するために請求項1の発明は、マットレス等の被洗浄物を洗浄する際の洗浄室を形成するケーシング内には底面付近と天井面付近にマットレスを挿入し回転させるための上下一対の保持具を具え、この保持具は少なくとも1個がモーターによって回転する構成とし、マットレスは収納檻に入れられた状態で上下一対の保持具によってほぼ直立した形態にて固定され、マットレスの洗浄すべき表面が保持具の回転によって前記ケーシングの内面に複数個設けられた噴出口と対向する関係位置になる際一旦静止、又は小幅な首振り揺動ないし低速回転を行う状態において噴出口からの洗浄液はジェットシャワーによってマットレスの表面に吹き付けられる。次にマットレスは保持具の回転によってほぼ180度回転し裏面が前記噴出口と対向する位置になる際に一旦静止、又は小幅な首振り揺動、ないし低速回転をしながら表面に対する洗浄液の吹き付けと同様の方式で洗浄液が吹き付けられる。洗浄液の吹き付け終了後は洗浄液をマットレス内部に浸透させるためマットレスを一定時間高速回転させた後停止させる。次に前記の噴出口から洗浄液の吹き付けと同様の方式にて温水等のすすぎ液を吹き付け、その後マットレスの回転速度を速くして遠心力及び毛管現象を利用してすすぎ作用の浸透と脱水作用を行わしめる。すすぎー脱水工程は通常2〜3回実施するが、その後の最終工程として被洗浄物の温度が100℃を超えない程度の高温度に加熱した熱風を、ファンによって前記ケーシング内に吹き付けて乾燥・殺菌作用を行う等の一連の工程が自動的に実施できるよう構成したことを特徴とするマットレス等の自動洗浄機についてのものである。
【0010】
請求項2の発明は、洗浄液吹き付け工程ないしすすぎ工程に必要な温水を作成するためのガス加熱による貯蔵式給湯器又は外部からの給湯の貯蔵タンク及び乾燥用空気を加熱するための電熱ヒーター又はガスによる空気加熱装置を前記ケーシングの外部に設け、ケーシング、貯蔵式給湯器又は貯湯タンク、空気加熱装置、ポンプ、ファン、電子制御ボックス等の構成要素が外板、扉等の外殻形成部材で覆われて単一体となるよう構成したことを特徴とする請求項1に記載のマットレス等の自動洗浄機についてのものである。
【0011】
請求項3の発明は、マットレスを保持するための上下一対の保持具のうち、下部の保持具はモーターによって回転できる構成にすると共に前記下部の保持具には車いす、歩行器その他マットレス以外の介護用器材が載置可能な構成とし、洗浄、すすぎ、乾燥の各工程が順次作動するように構成したことを特徴とする請求項1及び請求項2に記載のマットレス等の自動洗浄機についてのものである。
【0012】
請求項4の発明は、扉が開いている間は運転がスタートできないよう、又運転中に扉が開いた場合は運転が停止するような扉安全装置、被洗浄物の位置や前記保持具に異常が発生した場合にセンサーの信号によって自動的に運転を停止する安全装置、内部の温度が異常に上昇した際に温度を検知して運転を停止する安全装置を有することを特徴とする請求項1から請求項3の何れにも記載のマットレスの自動洗浄機についてのものである。
【0013】
請求項5の発明は、自動運転最初の洗浄工程に入る前の段階として、扉が開いたままの状態でマットレスに対してスプレイガン等の噴霧装置の手動操作により汚染の激しい箇所のみ重点的に洗浄液を吹き付け得る機能を付加したことを特徴とする請求項1から請求項4の何れにも記載のマットレスの自動洗浄機についてのものである。
【0014】
請求項6の発明は、前記ケーシングの内面に複数個設けられる噴出口は、マットレス表面への洗浄液の吹き付け用に加えて、同時に裏面の一部に吹き付けるための噴出口を設けたことを特徴とする請求項1から請求項5の何れにも記載のマットレスの自動洗浄機についてのものである。
【発明の効果】
【0015】
この発明は、以上説明したような手段で実施され、以下に示すような効果を奏する。
(1)比較的簡単な構成の下でマットレス等の被洗浄物の両面を洗浄することが可能であり、且つ遠心作用及び毛管作用によって洗浄液をマットレス内部に浸透させ、内部の汚れまで除去することができる。
(2)同一の洗浄槽内で洗浄・すすぎ・脱水・消毒・乾燥の機能を有する各工程の仕様と種類を選択し自動的に連続して作動する構成となし得るため、省力化に繋がり、ひいてはマットレス等の被洗浄物の衛生状態の改善に効果がある。
【0016】
(3)マットレスを立てた状態で洗浄等の処理ができるので、マットレスの汚れの多い部分(両肩の当たる枕位置付近と排泄位置付近)を集中的に洗浄液を手動操作により噴出口から噴射塗布することが可能であるから、実際の使用上で効果的な洗浄作用がなされる。又マットレスの両肩の当たる付近が下方になるよう取り付け具に嵌め込むことによって、洗浄液等の液体が重力で自然に下方に溜まりやすくなり、部分的な汚れに対して際だった洗浄効果が期待できる。
【0017】
(4)マットレスを立てた状態で洗浄等の処理する構成であるから作業性に優れている。又従来の横置き型と比較して設置スペースが少なくて済み、且つ洗浄のためのマットレスの機械への着脱も簡単である。なお、マットレスは籠状の収納具(檻)に入れた形で前記保持具に装着されるので撓み防止のための効果が高い。
(5)マットレス以外の介護用品を洗浄する場合に、前記保持具に各種介護用品を簡単に取り付けられるので、各工程の制御方式の一部変更操作によって機械装置がそのまま効果的に使用できる。又、保持具の回転数を変化させて被洗浄物に適した脱水手段が容易に得られるため、処理時間の短縮にも効果がある。
【0018】
(6)マットレスを適当な位置に一旦静止することができるため、静止位置において扉を開いて、目視により特に汚れの大きい箇所を選別して洗剤のスプレイガン等を用いて局所的に手洗いすることが可能であるから、マットレスの表裏について効果的な洗浄を実施出来る。
(7)自動洗浄工程において、マットレス表面への噴出口からの洗浄液噴射と同時に、マットレス裏面の一部に洗浄液を噴出するための噴出口を具える請求項6に示す形態の構成について、マットレスの汚れの多い箇所、例えば枕の当たる位置への洗浄液多量塗布が可能となり、洗浄効果の向上がなされ、更にマットレス以外の被洗浄物例えば車いす等を処理する場合に洗浄液の散布面積が拡大されるため、丸洗い効果が発揮出来る。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】この発明の実施例において断面を示す平面図である。
【図2】この発明の実施例の断面を示す正面図である。
【図3】この発明の実施例を示す側面図である。
【図4】この発明の別の実施例の断面を示す平面図である。
【図5】この発明の別の実施例を示す側面図である。
【発明を実施するための形態】
【実施例】
【0020】
図1,図2,図3において、先ず請求項1の発明を説明すれば、マットレス等の被洗浄物を洗浄する際の洗浄室を形成するケーシング1内において、マットレス3は籠状の収納檻2に収納された状態で上下一対の保持具4,4’内にほぼ直立した状態でセットされ、洗浄室の扉20が閉められる。この保持具4,4’は少なくとも1個(実施例では下部に設けた保持具4’)がモーター5によって回転し得る構成とし、第1の洗浄工程ではマットレス3は緩やかに回転してケーシング1の内面に設けられた複数個の洗浄液噴出装置6のノズル状噴出口7,7’・・・と対向する位置になった際位置決めセンサー6Sの信号により回転を一旦停止、又は小幅な首振り揺動ないし低速回転を行う状態とし、洗剤タンク8内の洗浄液9がポンプ10を介して上記の噴出口からジェットシャワー状にマットレスの表面に吹き付けられる。この際洗浄液噴出装置6はマットレス3の上端及び下端に対しても十分に洗浄液が到達するような位置にて設定、又は上下に揺動させる構成とし、その際マットレス自体前記したように一旦静止、又は小幅な左右への首振り揺動ないし低速回転を行わしめて洗浄液がムラ無くマットレス3に当たるように構成することも考えられる。その場合首振り動作を行うときの移動距離は左右各約15cm前後が望ましい。次にマットレスの裏面が上記の噴出口と対向するよう180°回転させ、表面と同様の手段で洗浄液が裏面に吹き付けられる。その後回転速度を高めて遠心力及び毛管現象によって洗浄液をマットレスの内部に十分浸透させ、内部の汚れを除去するものである。
【0021】
第2のすすぎー脱水工程ではケーシング内面に設けた複数の前記噴出口7,7’・・・からすすぎ液11がポンプ10を経由して洗浄工程と同様マットレスの表裏に向けてジェットシャワー状に吹き付けられる。なお、洗浄液9とすすぎ液11の切り替えは切替弁12によって行われる。その後更にマットレスの回転速度を速めて脱水動作を行う。このすすぎー脱水工程は複数回繰り返すことが可能なよう電子制御による工程管理機能を付与し、完全にすすぎ作用が完結するようなメカニズムを有するものとする。
なお、洗浄効果、消毒効果及び乾燥時間短縮の目的から、洗浄液及びすすぎ液は50℃〜60℃に昇温するのが望ましい。
【0022】
次に最終の乾燥消毒工程としてマットレス等の被洗浄物の温度が100℃を超えない程度に空気加熱装置13にて加熱した熱風をケーシング1の一部に設けた吹き出し口14,14’からケーシング1内に吹き出させ、マットレスの湿熱消毒を行うと共に乾燥させるが、この工程においてはマットレス3をセットした保持具4,4’を回転させて均一に消毒・乾燥を行うようにすべきである。
【0023】
なお、マットレス3は汚れ程度の大きい肩の当たる部分を下方に位置するように保持具4,4’により取り付けることによって、重力の作用で洗浄液の作用時間や浸透密度が多くなるため優れた洗浄効果が得られる。
【0024】
次に請求項2の発明では、請求項1の発明においてマットレス等の被洗浄物の洗浄とすすぎ作用の効果を高め且つ消毒と乾燥機能を充実させるための温水を作成できるガス加熱による温水加熱装置16を有する貯蔵式給湯器17又は外部からの給湯を受け入れるための貯湯タンク17’を設け、電熱ヒーター又はガスによる空気加熱装置13、ポンプ10、ファン15、貯蔵式給湯器17、電子制御装置18等の構成要素がケーシンク1の外部に配列されると共に、それらの構成要素が外板19,扉20等の外殻形成部材で覆われて単一体となるよう構成したものである。
【0025】
請求項3の発明では、請求項1,請求項2の発明において、前記ケーシング1内のマットレスを保持するための上下保持具4,4’の内、下部の保持具4’はモーター5により回転できるようベルト21やプーリー22を配置し、且つ保持具4’は介護用品としての車いす、歩行器等のマットレス以外の介護用器材が載置可能な構成とし、マットレスと類似の手段によって洗浄、すすぎ、乾燥の各工程が順次自動的に行えるようにしたもので、車いすを載置した実施例は、図4、図5に示す通りである。なお、保持具の回転数は介護用品の種類によって望ましい値に変化させ得るような制御機能を付加すべきである。
【0026】
請求項4の発明は、請求項1,請求項2,請求項3の発明において、運転動作の安全性を担保するため扉が開いている間は運転スタートができないよう、又運転中に扉が開かれた場合は直ちに運転を停止させる扉安全装置23、被洗浄物の位置や前記保持具に異常が発生した場合自動的に運転を停止する異常安全器のセンサー24、内部の温度が異常に上昇した際に温度を検知する温度センサー25によって運転を停止する安全装置26を有することを特徴としている。
なお、27は運転操作を行うための操作パネルを示している。
又、28は給水口、29は貯蔵式給湯器の満水センサー、30は給湯器の空焚き防止センサー、31は水電磁弁、32、32’はガス供給口を示している。
図中36は回転ロック忘れ防止センサーである。
【0027】
請求項5の発明は、主としてマットレス3を洗浄する際、局部的な汚染を処理することが可能な機能として、マットレスを保持具にセットし自動運転を行う前に扉を開いたままの状態にて、スプレイガン等の手動噴霧装置(図示せず)を使用して汚染の激しい箇所のみ重点的に洗浄液を吹き付ける機能を付加するもので、具体的な洗浄作業において極めて有効に作用する機能である。
なお、従来技術においても手動で洗浄液をマットレスに吹き付ける工程は存在するが、それらは本発明の方法と異なり、マットレスを作業台上に平らに載置し上から洗浄液の吹き付け作業を行うもので、両面の洗浄に対してはマットレスを一旦持ち上げて裏面を処理する作業を伴う場合があり、又、脱水機や乾燥機に挿入する際も持ち上げ作業を伴うため、洗浄により水分を含んで重くなったマットレスの移動は容易ではない。
【0028】
請求項6の発明は、洗浄液の吹き付け用噴出口の設置箇所について、マットレスの表面への複数の噴出口位置の他に同時に裏面の一部に吹き付けが出来るような噴出口7”・・を配置する構成としたもので、マットレス3の汚染の大きい箇所への重点的洗浄と、マットレス以外の介護用品の洗浄時に効果の得られる構成手段を提供したものである。
図4、図5に示す実施例において、33は車いすを、34は車いす等挿入用ラックを示し、それらはマットレスと異なる介護用品を洗浄する際を例示したものである。
【0029】
なお、この発明は上記の実施例に限定されず、マットレスを縦型に配置し、両面から洗浄液を塗布し且つ両面からのすすぎを行うことを可能にするこの発明の基本的構成概念を前提として幾多の実施例が存在する。例えば被洗浄物の汚れの程度に応じて洗浄液を塗布する前に温水にて予洗浄を行う工程を追加したり、ケーシング1内の水蒸気を外部に放出するための排気口35には、乾燥工程の湿度状況により開口部の面積を可変にする自動ダンパーを設けることも考えられる。
【符号の説明】
【0030】
1 ケーシング
2 収納檻
3 マットレス
4,4’ 保持具
5 モーター
6 洗浄液噴出装置
6S 位置決めセンサー
7,7’,7”・・ 噴出口
8 洗剤タンク
9 洗浄液
10 ポンプ
11 すすぎ液
12 切替弁
13 空気加熱装置
14,14’ 吹き出し口
15 ファン
16 温水加熱装置
17 貯蔵式給湯器
17’ 貯湯タンク
18 電子制御装置
19 外板
20 扉
21 ベルト
22 プーリー
23 扉安全装置
24 異常安全器のセンサー
25 温度センサー
26 安全装置
27 操作パネル
28 給水口
29 満水センサー
30 空焚き防止センサー
31 水電磁弁
32、32’ ガス供給口
33 車いす
34 車いす等挿入用ラック
35 排気口
36 回転ロック忘れ防止センサー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
マットレス等の被洗浄物を洗浄する際の洗浄室を形成するケーシング内には底面付近と天井面付近にマットレスを挿入し回転させるための上下一対の保持具を具え、この保持具は少なくとも1個がモーターによって回転する構成とし、マットレスは収納檻に入れられた状態で上下一対の保持具によってほぼ直立した形態にて固定され、マットレスの洗浄すべき表面が保持具の回転によって前記ケーシングの内面に複数個設けられた噴出口と対向する関係位置になる際一旦静止、又は小幅な首振り揺動ないし低速回転を行う状態において噴出口からの洗浄液はジェットシャワーによってマットレスの表面に吹き付けられる。次にマットレスは保持具の回転によってほぼ180度回転し裏面が前記噴出口と対向する位置になる際に一旦静止、又は小幅な首振り揺動、ないし低速回転をしながら表面に対する洗浄液の吹き付けと同様の方式で洗浄液が吹き付けられる。洗浄液の吹き付け終了後は洗浄液をマットレス内部に浸透させるためマットレスを一定時間高速回転させた後停止させる。次に前記の噴出口から洗浄液の吹き付けと同様の方式にて温水等のすすぎ液を吹き付け、その後マットレスの回転速度を速くして遠心力及び毛管現象を利用してすすぎ作用の浸透と脱水作用を行わしめる。すすぎー脱水工程は通常2〜3回実施するが、その後の最終工程として被洗浄物の温度が100℃を超えない程度の高温度に加熱した熱風を、ファンによって前記ケーシング内に吹き付けて乾燥・殺菌作用を行う等の一連の工程が自動的に実施できるよう構成したことを特徴とするマットレス等の自動洗浄機。
【請求項2】
洗浄液吹き付け工程ないしすすぎ工程に必要な温水を作成するためのガス加熱による貯蔵式給湯器又は外部からの給湯の貯蔵タンク及び乾燥用空気を加熱するための電熱ヒーター又はガスによる空気加熱装置を前記ケーシングの外部に設け、ケーシング、貯蔵式給湯器又は貯湯タンク、空気加熱装置、ポンプ、ファン、電子制御ボックス等の構成要素が外板、扉等の外殻形成部材で覆われて単一体となるよう構成したことを特徴とする請求項1に記載のマットレス等の自動洗浄機。
【請求項3】
マットレスを保持するための上下一対の保持具のうち、下部の保持具はモーターによって回転できる構成にすると共に前記下部の保持具には車いす、歩行器その他マットレス以外の介護用器材が載置可能な構成とし、洗浄、すすぎ、乾燥の各工程が順次作動するように構成したことを特徴とする請求項1及び請求項2に記載のマットレス等の自動洗浄機。
【請求項4】
扉が開いている間は運転がスタートできないよう、又運転中に扉が開いた場合は運転が停止するような扉安全装置、被洗浄物の位置や前記保持具に異常が発生した場合にセンサーの信号によって自動的に運転を停止する安全装置、内部の温度が異常に上昇した際に温度を検知して運転を停止する安全装置を有することを特徴とする請求項1から請求項3の何れにも記載のマットレスの自動洗浄機。
【請求項5】
自動運転最初の洗浄工程に入る前の段階として、扉が開いたままの状態でマットレスに対して、スプレイガン等の噴霧装置の手動操作により汚染の激しい箇所のみ重点的に洗浄液を吹き付け得る機能を付加したことを特徴とする請求項1から請求項4の何れにも記載のマットレス等の自動洗浄機。
【請求項6】
前記ケーシングの内面に複数設けられる噴出口は、マットレス表面への洗浄液吹き付け用に加えて、同時に裏面の一部に吹き付けるための噴出口を設けたことを特徴とする請求項1から請求項5の何れにも記載のマットレスの自動洗浄機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−309(P2012−309A)
【公開日】平成24年1月5日(2012.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−139040(P2010−139040)
【出願日】平成22年6月18日(2010.6.18)
【出願人】(591043695)アタム技研株式会社 (7)
【Fターム(参考)】