説明

マルチシート固定紐挿入具及びマルチシート固定方法

【課題】露地の畑においても安定的に固定することが可能となるマルチシート固定紐挿入具及び固定方法を提供する。
【解決手段】畑の畝に敷いたマルチシート(7)の上からマルチシート固定紐挿入具(図1)でマルチシート固定紐(図3)の突起物を心土(10)まで挿入するとともに横になった紐をマルチシートに食い込ませて固定するマルチシート固定方法であって、マルチシート固定紐挿入具(図1)は、握り棒(1)の下部の両端に先が二股に尖った同じ長さの2本の棒(2)、(2)が平行についていることを特徴とし、また、マルチシート固定紐(図3)は、両端に前記マルチシート固定紐挿入具(図1)の棒(2)、(2)の先の尖った二股部分に引っかかる突起物が着いていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、農作物を栽培するため畝に敷設されるマルチシートを固定するためのマルチシート固定紐挿入具及びマルチシート固定方法に関する。
【背景技術】
【0002】
農業では、保温や雑草防除などのために各種のマルチシートが使われている。露地の場合は、風のために敷設されたマルチシートがめくれたり、飛ばされたりするのを防ぐため、マルチシートを敷設しながらシートの縁に土を乗せ、鎮圧して固定する方法が一般的である。
【0003】
しかし、マルチシートの縁に土を乗せる方法は、(1)平畦では不可能(2)通路の土を使うため、通路を広く取らなければならない(3)土を乗せる幅の分余計にマルチの幅が必要となる(4)収穫後のマルチシートの除去が面倒などの欠点があった。
【0004】
この改善策として、土を使わず、マルチシートを敷設する方法が色々と考案されてきた。例えば、特許文献1は、差し込み式の固定具でマルチシートを押さえるものである。また、特許文献2はピンと紐でマルチシートの縁を押さえるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2007−143514号公報
【特許文献2】特開平4−207131号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら特許文献1は、マルチが剥がれないようにするためには多くの固定具を設置する必要があるのとその固定具にはさし込み棒が2本着いているので畝の側面にさす時に力を必要とするので、その固定具の数が多いとなると中腰の重労働を強いられる。また、特許文献2は、設置時に多くの金属製のピンを挿した後で全てのピンを踏みつけなければならないので作業に時間がかかるのと収穫後に挿した全てのピンを紐を持ち上げて地面から抜いていくのは、全ての重いピンが紐にぶら下がるのでピンを抜くのと回収するのは重労働となるということで両特許とも大きな面積には不向きな設置方法である。
そこで本発明は、上記の課題を解決するためのものであり、露地の強風下でもマルチシートを安定的に固定でき、さらに低コストで取り組め、敷設、回収が容易なマルチシート固定紐挿入具及びマルチシート固定方法を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するための本発明の第1の態様は、マルチシートの固定方法である。まず、マルチシート固定紐挿入具(図1)の握り棒(1)の中央部分を手に持ち、マルチシート固定紐(図3)の突起物を尖った二股部分に引っかけて装着し、畑の畝に敷いたマルチシートの縁の上から尖った棒の先を当てて手で押し、堅い心土まで紐の突起物を挿入するとともに横になった紐部分をマルチシートにめり込ませて固定させた後、マルチシート固定紐挿入具(図1)だけを抜き取り、一定の間隔を開け、同じことをくりかえしてマルチシートを固定するものである。
また、本発明の第2の態様は、マルチシートを固定するために使われるマルチシート固定紐挿入具(図1)とマルチシート固定紐(図3)である。このマルチシート固定紐挿入具(図1)は、握り棒(1)の下部の両端に先が二股に尖った同じ長さの2本の棒(2)、(2)が平行についていることを特徴とし、マルチシート固定紐(図3)は、前記マルチシート固定紐挿入具(図1)の棒(2) 、(2)の先の尖った二股部分に引っかかるような突起物(5)が両端についていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明のマルチシート固定法を使えば(1)平畦でもマルチシートが敷設できる(2)通路の土を使わないので通路を狭くできる(3)土を被せる分のマルチの幅が必要ないのでこれまでより幅の狭いマルチで済み、低コストにつながる(4)マルチシートを短時間で簡単に敷設、除去できるという多くの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】マルチシート固定紐挿入具
【図2】マルチシート固定紐挿入具の棒の先端の拡大
【図3】マルチシート固定紐
【図4】図3のマルチシート固定紐の片側の突起物に引き抜きやすい長さの紐をつけたマルチシート固定紐
【図5】長い紐に一定間隔に突起物をつけ、両端の突起物には引き抜きやすい長さの紐をつけたマルチシート固定紐
【図6】マルチシート固定紐挿入具の棒の先端にマルチシート固定紐(図3)を引っかけ、手で持っている斜視図
【図7】マルチシートの上からマルチシート固定紐(図3)を土中に挿入している斜視図
【図8】マルチシートの上からマルチシート固定紐(図4)を土中に挿入した斜視図
【図9】マルチシートの上からマルチシート固定紐(図5)を土中に挿入した斜視図
【図10】図9をAから見た断面図
【発明を実施するための形態】
【0010】
まず、図1の斜視図に示すようには、握り棒(1)と握り棒(1)の下部の両端に着いている2本の棒(2)、(2)から構成されている。握り棒(1)の下部の両端に着いている2本の棒(2)、(2)は同じ長さで握り棒(1)に対して直角についており、棒(2)、(2)は平行になり、先が二股に分かれて尖っている(図2参照)。 なお、棒(2)、(2)が長いと横方向の力に弱くなるので、その場合は横棒(3)のような支え棒をつけて強化する。 また、握り棒は図1のように直方体で有る必要はなく、手で握れる程度の太さを有するものであれば、六角形などでも良い。
次ぎに図3のマルチシート固定紐は、(4)部分の長さがマルチシートから心土まで届く長さの2倍に棒と棒の間の長さを足した分の長さを有し、両端にはマルチシート固定紐挿入具の棒(2)、(2)の二股部分に引っかけるための突起物(5)がついている。
なお、マルチシート固定紐挿入具でマルチシート固定紐をマルチシートに強く押しつけることで紐はマルチを引っ張りながらマルチにめり込み、密着度を増すことが出来る。これは、今までの固定方法には無かった利点である。また、マルチシート固定紐の材料にバインダー用の麻紐を使った場合、土中で紐が微生物に分解され、マルチシート(7)を敷設後1.5か月程で紐が脆くなり、少しの抵抗でも切れるようになるので、ほうれん草、大根などの短期間で栽培が終了する野菜のマルチシート固定紐には麻紐を使うと収穫後に紐を回収する必要がなく、マルチシートを持ち上げるだけで畝表面から簡単に剥がすことができることがわかった。なお、この場合は、突起物も微生物で分解されるものでなければならないので紐で結び目を作り、突起物の替わりとする。
しかし、栽培期間が長期に渡る作物の場合は、麻紐などの微生物分解の紐では栽培期間中に固定力がなくなり、マルチシートが飛散してしまうので非分解性のビニール紐などを使わねばならず、また、栽培後に固定紐を回収する必要が出てくる。そこで、回収しやすいように図4のように紐の片方の突起物に地上まで出てくる分の長さの紐(6)をつけたマルチシート固定紐を使うとよい。また、一本の長い紐に等間隔で突起物1を付けたマルチシート固定紐(図5)を使うと一本の紐なので収穫後の回収がさらに省力化できる。非分解性の固定紐は、使用後、洗って乾かしてまとめて保管しておけば何度でも使用可能である。
【実施例1】
【0011】
当初は、長さ15cm程度の短い握り棒に長さ15cm程度の短い2本の棒をつけたマルチシート固定紐挿入具を試験的に作成した。これは、コンパクトで使いやすかったが、棒と棒の間が狭いために、例えば10mの長さの畝にマルチシートを敷設する場合、片面だけでも34回と多くの固定紐を挿入しなければならなかった。回数を少なくするために握り棒を長くし、棒と棒の間を30cm程度と長くしたところ、マルチシートの固定力をさほど落とすことなく、固定紐の挿入回数を半分程度にすることができた。
【実施例2】
【0012】
また、土に挿入する棒の長さが作成当初は短かく、挿入しても柔らかい作土層止まりで紐の固定力が弱く、紐がゆるんで風がマルチシートの中に入ってめくりたりしたので、棒の長さを30cm程度まで長くしたところ、突起物が硬い心土層まで入って固定されるため、強風でも固定紐がゆるむことが無くなった。ただし、棒が長いと挿入時の抵抗で曲がりやすくなったので補強用の横棒をつけてその問題を解決した。なお、作土層は畑によって深さが違うので、畑に合わせて棒の長さを斟酌する必要がある。また、心土層には少なくても2cm以上は挿し込まないと固定力が弱くなるようである。
【実施例3】
【0013】
本発明は、これまで、マルチシートの固定のために有効であると述べてきたが、マルチシートのほかにベタ掛け資材の縁留めにも使える。また、すでに敷設したマルチシートに弛みが出てきたときに畝の中に固定紐を挿入して、強めに押し込めば弛みを取ってピチッと張り直すことも可能である。
【産業上の利用可能性】
【0014】
農業においてマルチシートの敷設は多くの作物で実施されており、本発明のマルチシートなどの敷設法を使えば(1)平畦でもマルチシートが敷設できる(2)通路の土を使わないので通路を狭くできる(3)土を被せる分のマルチの幅が必要ないのでこれまでより幅の狭いマルチで済むので低コストにつながる(4)マルチシートを短時間で簡単に畝表面から除去できる(5)ベタ掛け資材の敷設(6)マルチシートの弛み取りにも使えるという多くの利点があるので多くの農家の畑やハウスまた多くの消費者の家庭菜園でも利用される可能性が非常に高い。
【符号の説明】
【0015】
1 握り棒
2 棒
3 棒(2)、(2)の補強用横棒
4 突起物から突起物までの紐の部分
5 突起物
6 収穫後にマルチシート固定紐を回収しやすいよう付け加えた紐
7 マルチシート
8 土
9 作土層
10 心土層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
マルチシート固定紐挿入具の握り棒の中央部分を手に持ち、マルチシート固定紐の突起物を前記マルチシート固定紐挿入具の尖った二股部分に引っかけて装着し、畑の畝に敷いたマルチシートの縁の上に尖った二股部分を当てて手で押し、堅い心土まで紐の突起物を挿入するとともに横になった紐をマルチシートに食い込ませて固定させた後、マルチシート固定紐挿入具だけを抜き取り、一定の間隔を開けてまた同じようにマルチシート固定紐を挿入していくマルチシートの固定方法。
【請求項2】
握り棒の下部の両端に先が二股に尖った同じ長さの2本の棒が平行についていることを特徴とするマルチシート固定紐挿入具
【請求項3】
請求項2に係るマルチシート固定紐挿入具の棒の先の二股部分に引っかかるように突起物が両端についていることを特徴とするマルチシート固定紐

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2012−187034(P2012−187034A)
【公開日】平成24年10月4日(2012.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−52434(P2011−52434)
【出願日】平成23年3月10日(2011.3.10)
【出願人】(711002797)
【Fターム(参考)】