説明

下着

【課題】外出時等において、外見上は表着を着用した恰好のままで、着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分等を含む発汗希望身体部分のうち少なくとも一部について発汗を集中的に促すことができる下着を提供する。
【解決手段】着用者Wの発汗を促す下着であり、着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分、背部、臀部下部及び大腿部を含む発汗希望身体部分等を被覆する部分22、31、32、41、431、441等のうち少なくとも一部が発汗促進布材10を主体に形成されている下着A、B、C等の下着。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、下着(インナー)として着用でき、着用者身体に部分的に集中的に発汗を促すことができる下着に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、発汗着は、例えば、サウナ袋、サウナスーツ、サウナズボン、ダイエット用サウナスーツ、ダイエット用サウナズボンなどと称して、種々のタイプのものが提案されてきた。
【0003】
例えば、実用新案登録第3110085号公報には、合成樹脂等で形成され、人体の左右の脚を通すための二股の足装着部を設けて歩行可能にしたサウナ発汗袋が記載されている。実用新案登録第3118416号公報には、遠赤外線放射体を含む袋体で形成され、人体の左右の脚を通すための袴足袋部を有する温熱汗かきサックが記載されている。
【0004】
特開平6−343675号公報には、面状発熱体と該発熱体に接続された電源部とを有していて、身体に装着可能のサウナスーツが記載されている。
また、最近では、チタン配合のシート等の保温性シートを用いて形成した発汗着も提案されている。
【0005】
【特許文献1】実用新案登録第3110085号公報
【特許文献2】実用新案登録第3118416号公報
【特許文献3】特開平6−343675号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、このような従来の発汗着は、それを装着した身体部分全体から発汗を促そうとするものであるところ、人によっては、特に女性の場合、胸部等については、むしろ発汗を促すことなく、発汗による痩せを防ぎ、豊かに保っておきたいとか、その部分の現状輪郭ラインを保っておきたいとかを願う人もいる。
【0007】
逆に、そのような発汗抑制希望身体部分以外の身体部分、例えば上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分、背部、臀部下部及び大腿部等については、積極的に発汗を促し、発汗によるスリム化が願望されることが多々ある。
【0008】
さらに、外出時等においては、外見上は一般に着用されている通常の表着を着用した恰好のままで、上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分、背部、臀部下部及び大腿部等の発汗希望身体部分の少なくとも一部については発汗を促進させたい、と願う人もいる。
【0009】
そこで本発明は、外出時等において、外見上は表着を着用した恰好のままで、着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分、背部、臀部下部及び大腿部を含む発汗希望身体部分のうち少なくとも一部について発汗を集中的に促すことができる下着を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
前記課題を解決するため本発明は、
着用者の発汗を促す下着であり、少なくとも一部が発汗促進地を主体に形成されており、該発汗促進地を主体に形成された部分は、着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分、背部、臀部下部及び大腿部を含む発汗希望身体部分のうち少なくとも一部を覆うことができる下着を提供する。
【0011】
ここで、「臀部下部」とは人体を背後から見たときの臀部の下部に当たる部分であり、この部分をスリム化すれば、身体全体として所謂ヒップアップされて腰の位置が高くなったように好ましくみえる部分である。
【0012】
本発明に係る下着において、発汗促進地を主体に形成されている部分以外の部分は、下着に採用できる各種素材を用いて形成できる。発汗促進地で形成された部分はそのような下着用素材で外側から覆われていてもよく、それにより、下着の外観上、発汗促進地が見えないようになっていてもよい。
【0013】
「発汗促進地」としては、それとは限定されないが、非通気性素地、保温性素地及び蓄熱保温性素地から選ばれた少なくとも一種の素地を含む発汗促進地を例示できる。
非通気性素地、保温性素地及び蓄熱保温性素地のうち2以上を重ね用いたり、接ぎ合わせ用いるなども可能である。
非通気性素地、保温性素地、蓄熱保温性素地のそれぞれとして、以下のようなものを例示できる。
【0014】
(1) 非通気性素地
例えば非通気性の合成樹脂シートを挙げることができる。非通気性素地は他の機能、例えば保温性を併せ有していてもよい。例えば熱反射及び(又は)遠赤外線放射等によって保温効果を発揮する非通気性素地であってもよい。
(2) 保温性素地
例えば、保温性を示すチタン、遠赤外線放射性を示す物質(例えば遠赤外線放射性を示すセラミック、ブラックシリカ)等の保温性物質を含有した繊維からなる素地や、該保温性物質を後処理で付与した繊維からなる素地或いは該保温性物質を後処理で付与した素地を挙げることができる。
また、保温性繊維(例えば所謂ウォームビズ対応素材である中空繊維を利用した保温性繊維)からなる素地も例示できる。
(3) 蓄熱保温性繊維
例えば、太陽光を吸収し、熱エネルギーに変換する物質(例えば炭化ジルコニウム)、体温を吸収する物質のような蓄熱保温性物質を含有させた蓄熱保温性繊維からなる素地や、該蓄熱保温性物質を後処理で付与した繊維からなる素地或いは該蓄熱保温性物質を後処理で付与した素地を挙げることができる。
【0015】
いずれにしても、発汗促進地は、抗菌性及び消臭性(ここでは防臭性の概念も含む)のうち少なくとも一方を併せ有していてもよい。
抗菌性については、例えば、銀、酸化チタン等の抗菌性物質を発汗促進地を構成している素地の構成繊維に予め含有させておいたり、抗菌性物質を該素地に後処理で付与することで持たせることができる。消臭性についても、例えば、銀等の消臭性物質を発汗促進地を構成している素地の構成繊維に予め含有させておいたり、該消臭性物質を該素地に後処理で付与することで持たせることができる。
消臭性については、消臭性繊維或いは糸として知られているものを用いることでも持たせることができる。該消臭性繊維或いは糸として、例えば株式会社フエッニックス提供の消臭糸「デオシーム」(登録商標)を挙げることができる。
【0016】
本発明に係る下着によると、外出時等において、外見上は表着を着用した恰好のままで、表着の下に着用でき、着用していることで、発汗促進地を主体に形成されている部分で覆われた発汗促進希望身体部分の発汗が集中的に促され、その部分の発汗によるスリム化を期待できるとともに、ひいては体重減少、健康増進等をもたらすこともできる。
【0017】
本発明に係る下着は、着用者身体の上部に着用するシャツ型の下着であっても、着用者身体の下部に穿くズボン下型下着であってもよく、また、これらを組み合わせたコンビネーションタイプの下着であってもよい。
【0018】
シャツ型の下着の場合、代表例として袖付きシャツ型下着を挙げることができる。
袖付きシャツ型下着の場合、前記発汗促進地を主体に形成されている部分が、着用者(例えば女性着用者)の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分及び背部を含む身体上部における発汗希望身体部分のうち少なくとも一部を覆うことができる下着を例示できる。
【0019】
その場合、発汗促進地を主体に形成されている部分が、着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分及び背部のそれぞれの少なくとも一部を覆うことができる下着を例示できる。
【0020】
ズボン下型下着の場合には、前記発汗促進地を主体に形成されている部分が、該着用者の腰部、臀部下部及び大腿部を含む身体下部における発汗希望身体部分のうち少なくとも一部を覆うことができる下着を例示できる。
その場合、発汗促進地を主体に形成された部分が、着用者の腰部、臀部下部及び大腿部のそれぞれの少なくとも一部を覆うことができる下着を例示できる。
【0021】
ここで「腰部」とは、概ね、脊椎下部から骨盤上部へ至る部分及びその部分に対応する身体前側の腹部の一部等を含む部分であり、さらに言えば、身体のウエスト寸法を測定する部位を含むそのあたりの部分である。
【発明の効果】
【0022】
以上説明したように本発明によると、外出時等において、外見上は表着を着用した恰好のままで、着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分、背部、臀部下部及び大腿部を含む発汗希望身体部分のうち少なくとも一部について発汗を集中的に促すことができる下着を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
以下本発明に係る下着の例である、袖付きシャツ型下着の1例A及びズボン下型下着の1例B及びコンビネーション型下着の1例Cについて図面を参照して説明する。
【0024】
(1)袖付きシャツ型下着A(図1、図2参照)
図1は下着Aの正面図、図2は同下着の背面図である。
下着Aは着用者がその身体上部(上半身)に下着(インナー)として着用するものである。下着Aは、男性も着用できるが、より女性用として適している。
【0025】
図1及び図2に示すとおり、下着Aは、丸襟1を有する、袖2付きのシャツ型下着である。各袖2の、下着着用者(例えば女性)Wの上腕部を囲繞する部分21の大部分22は、後ほど図7を参照して説明する発汗促進布材10(発汗促進地の1例)で形成されている。袖2における、発汗促進布材で形成された部分22以外の部分は、下着に通常採用されている素材(本例では木綿地)で形成されており、着用者Wの身体に柔軟に馴染み接触する。
【0026】
また、図1に示すように、着用者Wの身体上部の前側を覆う部分のうち乳房下から腹部へ至る部分を被覆する部分31は発汗促進布材10で形成されているとともに、図2に示すように着用者Wの背部を被覆する部分32も発汗促進布材10で形成されている。下着Aの両袖2を除く部分のうち、該発汗促進布材で形成された部分31、32以外の部分33は、下着に通常採用されている素材(本例では木綿地)で形成されており、着用者Wの身体に柔軟に馴染み接触する。
【0027】
下着Aは、外出時等において、外見上は表着を着用した恰好のままで、表着の下に着用でき、着用していることで、発汗促進布材10で形成された部分22、31、32で覆われた発汗促進希望身体部分の発汗が集中的に促され、その部分の発汗によるスリム化を期待できるとともに、ひいては体重減少、健康増進等をもたらすこともできる。
【0028】
(2)ズボン下型下着B(図3、図4参照)
図3は下着Bの正面図、図4は同下着の背面図である。
下着Bは着用者がその身体下部(下半身)に下着(インナー)として着用するものである。下着Bは、男性も、女性も着用できる。
【0029】
図3及び図4に示すとおり、下着Bは、下着着用者(例えば女性)Wの腰部(身体前側からみたときの下腹部の一部或いは大部分411も含まれる)を囲繞する部分41、身体前面側において腰部から大腿部へ続く部分を覆う部分42、身体背面側において腰部に続く臀部の主として上部を覆う部分43、臀部の下部を覆う部分431及び大腿部を囲繞する部分44を有している。部分41の上端部は下着穿き口としてゴム紐Sを通して特に伸縮性を良好にしある。
【0030】
これらの部分のうち、腰部を囲繞する部分41、臀部下部を覆う部分431及び大腿部を囲繞する部分44の略全体部分441は、後ほど図7を参照して説明する発汗促進布材10(発汗促進地の1例)で形成されている。
【0031】
これら発汗促進布材10で形成された部分41、431及び441以外の部分は、下着に通常採用されている素材(本例では木綿地)で形成されており、着用者Wの身体に柔軟に馴染み接触する。
【0032】
下着Bは、外出時等において、外見上は表着を着用した恰好のままで、表着の下に着用でき、着用していることで、発汗促進布材10で形成されてた部分41、431及び441で覆われた発汗促進希望身体部分の発汗が集中的に促され、その部分の発汗によるスリム化を期待できるとともに、ひいては体重減少、健康増進等をもたらすこともできる。
【0033】
(3)コンビネーション型下着C(図5、図6参照)
図5は下着Cの正面図、図6は同下着の背面図である。
下着Cは着用者がその身体上部(上半身)から身体下部(下半身)にかけて、下着(インナー)として着用するものである。下着Cは、男性も着用できるが、より女性用として適している。
【0034】
下着Cは既述の下着Aと下着Bとを結合させたタイプの下着であり、袖付きシャツ型の上部分A’とズボン下型の下部分B’とからなっており、上下部分A’、B’は一体的に連続形成されている。
【0035】
上部分A’は、丸襟1を有する、袖2付きのシャツ型部分であり、各袖2の、下着着用者(例えば女性)Wの上腕部を囲繞する部分21の大部分22は、後ほど図7を参照して説明する発汗促進布材10(発汗促進地の1例)で形成されている。袖2における、発汗促進布材で形成された部分22以外の部分は、下着に通常採用されている素材(本例では木綿地)で形成されており、着用者Wの身体に柔軟に馴染み接触する。
【0036】
また、図5に示すように、着用者Wの身体上部の前側を覆う部分のうち乳房下から腹部へ至る部分を被覆する部分31’は発汗促進布材10で形成されているとともに、図6に示すように着用者Wの背部を被覆する部分32’も発汗促進布材10で形成されている。
【0037】
上部分A’の両袖2を除く部分のうち、該発汗促進布材で形成された部分31’、32’以外の部分33は、下着に通常採用されている素材(本例では木綿地)で形成されており、着用者Wの身体に柔軟に馴染み接触する。
【0038】
図5及び図6に示すとおり、下部分B’は、下着着用者Wの腰部(身体前側からみたときの下腹部の一部を含む部分も含まれる)を囲繞する部分41’、身体前面側において腰部から大腿部へ続く部分を覆う部分42、身体背面側において腰部に続く臀部の主として上部を覆う部分43、臀部の下部を覆う部分431及び大腿部を囲繞する部分44を有している。
【0039】
これらの部分のうち、腰部を囲繞する部分41’、臀部下部を覆う部分431及び大腿部を囲繞する部分44の略全体部分441は、後ほど図7を参照して説明する発汗促進布材10(発汗促進地の1例)で形成されている。
【0040】
これら発汗促進布材10で形成された部分41’、431及び441以外の部分は、下着に通常採用されている素材(本例では木綿地)で形成されており、着用者Wの身体に柔軟に馴染み接触する。
【0041】
そして、前記上部分A’の着用者身体上部の前側を覆う部分のうち乳房下から腹部へ至る部分を被覆する部分31’及び背部を被覆する部分32’は、下部分B’の腰部を覆う部分41’と一体的に連続形成されている。
また、下着Cの身体への着脱を容易にするため、図6に示すように、身体背部を覆う部分32’には丸襟1から下方へ向け開閉可能のフアスナFを設けてある。
【0042】
この下着Cも、外出時等において、外見上は表着を着用した恰好のままで、表着の下に着用でき、着用していることで、発汗促進布材10で形成されてた部分22、31’、32’、41’、431及び441で覆われた発汗促進希望身体部分の発汗が集中的に促され、その部分の発汗によるスリム化を期待できるとともに、ひいては体重減少、健康増進等をもたらすこともできる。
【0043】
(4)下着A、B及びCに共通の事項等について
以上説明した下着Aの部分22、31、32以外の部分、下着Bの部分41、431、441以外の部分、下着Cの部分22、31’、32’、41’、431、441以外の部分は木綿地を用いて形成したが、例えば次のような素材を用いて形成してもよい。
【0044】
すなわち、
(1) メッシュを有する織物地、編物地、不織布等の通気性に富むメッシュ地
(2) 吸湿吸水性及び放湿性に優れる吸汗速乾素材〔例えば、東レ株式会社提供の吸水速乾性を有するニット素材「フィールドセンサ」(登録商標)や、東レ株式会社提供の吸水性繊維「セオアルファ」(登録商標)からなる吸水速乾性布材)からなる吸汗速乾地
(3) 触れると冷やっとする接触冷感があり、或いはさらに吸汗速乾性を備えていることもある、接触冷感素材〔例えば、東レ株式会社提供の接触冷感繊維「クールイン」(登録商標)〕からなる接触冷感地
(4) 消臭性繊維或いは糸として知られているものからなる消臭性地(例えば株式会社フエッニックス提供の消臭糸「デオシーム」(登録商標)からなる消臭性地)
(5) 上記(1) 〜(4) に記載したもののうち2以上の組み合わせ
等である。
【0045】
下着Aの部分22、31、32、下着Bの部分41、431、441、下着Cの部分22、31’、32’、41’、431、441を形成している発汗促進布材10は、それには限定されないがここでは図7(A)に示すように、熱反射及び(又は)遠赤外線放射により保温性を発揮する非通気性合成樹脂シート100を表布103の裏面に重ね合わせた屈曲性を有する布材10である。
【0046】
下着Aの部分22、31、32、下着Bの部分41、431、441、下着Cの部分22、31’、32’、41’、431、441は、表布103を採用しないで、例えば保温性を有する非通気性合成樹脂シートのみから形成してもよいが、冬季における着用時の防寒や、下着の外観体裁を良くする等のために、保温性を有する非通気性合成樹脂シート100を表布103の裏面に重ね貼り合わせた布材10で形成している。
【0047】
保温性を有する非通気性合成樹脂シート100は、本例では、非通気性のポリウレタン樹脂シート101をチタン、ゲルマニウム等のうち少なくとも1種を配合した樹脂(例えばポリウレタン樹脂)からなる接着材層102で表布103の裏面に貼り合わせて形成してある。さらに言えば、ここでは、非通気性のポリウレタン樹脂シート101及びチタン、ゲルマニウム等のうち少なくとも1種をを配合した樹脂(例えばポリウレタン樹脂)からなる接着材層102が保温性を有する非通気性合成樹脂シート100を形成している。
【0048】
なお、図7(B)に例示するように、非通気性合成樹脂シート100の両面に表布103を貼り合わせたような布材10’も採用できる。
いずれにしても、シート100に代えて、例えば、非通気性合成樹脂シート面にアルミニウム蒸着膜を形成したシートや、チタン、銀、ゲルマニウム等のうち少なくとも1種の配合とアルミニウム蒸着膜とを組み合わせ有している非通気性合成樹脂シート等も採用可能である。
【0049】
表布103としては、天然繊維、合成繊維、これらの組み合わせ等から形成された布(ニット地、水着等に採用されている縦横伸縮性を有する所謂2ウエイ地等も含む)或いは不織布などの各種の屈曲性を有する布を採用できる。
【0050】
また、表布103としては、下着Aについては、下着Aの部分22、31、32以外の部分を形成している素材と同じ布材であってもよく、下着Bについては下着Bの部分41、431、441以外の部分を形成している素材と同じ布材であってもよく、下着Cについては下着Cの部分22、31’、32’、41’、431、441以外の部分を形成している素材と同じ布材であってもよい。
【0051】
なお、発汗促進地としては、
例えば、チタン、遠赤外線放射性を示す物質(例えば遠赤外線放射性を示すセラミック、ブラックシリカ)等の保温性物質を含有した繊維からなる素地や、該保温性物質を後処理で付与した繊維からなる素地或いは該保温性物質を後処理で付与した素地等の保温性素地を含むものや、ウォームビズ対応素材である中空繊維を利用した繊維のような保温性繊維からなる素地を含むもの等も利用できる。
さらに、例えば、太陽光を吸収し、熱エネルギーに変換する物質(例えば炭化ジルコニウム)、体温を吸収する物質のような蓄熱保温性物質を含有させた蓄熱保温性繊維からなる素地や、該蓄熱保温性物質を後処理で付与した繊維からなる素地或いは該蓄熱保温性物質を後処理で付与した素地等の蓄熱保温性素地を含むものも利用できる。
【0052】
また、発汗促進地は抗菌性及び消臭性のうち少なくとも一方を併せ有していてもよい。 抗菌性については、例えば、銀等の抗菌性物質を発汗促進地を構成している素地の構成繊維に予め含有させておいたり、抗菌性物質を該素地に後処理で付与することで持たせることができる。消臭性についても、例えば、銀等の消臭性物質を発汗促進地を構成している素地の構成繊維に予め含有させておいたり、該消臭性物質を該素地に後処理で付与することで持たせることができる。
消臭性については、消臭性繊維或いは糸として知られているものを用いることでも持たせることができる。該消臭性繊維或いは糸として、例えば株式会社フエッニックス提供の消臭糸「デオシーム」(登録商標)を挙げることができる。
【0053】
下着Bの穿き口はゴム紐Sを通したものであるが、穿き口はそれに限定されるものではなく、紐で絞るタイプのもの等でも構わず、要するに下着Bを着用者に穿き止めておくことができるものであればよい。下着Cについても同様な絞り部分を形成してもよい。
【0054】
下着Cにおいては、下着Cの着脱を容易にするための開閉部分として開閉可能のファスナFを身体背部を覆う部分32’に襟1から下方へ延びるように設けたが、開閉部分の位置はそれに限定されるものではない。例えば、身体上部の前側を覆う部分において襟1から下方へ向け延在するように設けてもよい。また、開閉部分を設ける位置は一か所に限定する必要はなく、複数箇所に設けてもよい。例えば、袖2(例えば特に上腕部を覆う部分21)や、大腿部を囲繞する部分44、腰部を覆う部分41’等から選んだ部分に設けても構わない。さらに、開閉ファスナは図示の所謂ジッパ式のものに限定されず、ボタン式のもの等であってもよい。
下着AやBの説明では述べなかったが、下着AやBにおいても、適当な箇所に身体への着脱を容易にする等のための開閉部分を設けてもよい。
具体的には、このような観点から例えば図8及び図9に示す下着Dや図10に示す下着E等も本発明に係る下着の例として挙げることができる。
【0055】
図8及び図9に示す下着Dは、図1及び図2に示す袖付きシャツ型下着Aにおいて、 下着着用者Wの上腕部を囲繞する袖2の部分21を全体的に発汗促進布材10で形成するとともに、着用者Wの身体前側を覆う部分のうち乳房下から腹部へ至る部分を被覆する、発汗促進布材10で形成された部分31を下着Aの場合より下方へ長く着用者の下腹部まで十分覆えるように延ばし形成したものである。下着の着脱を容易にするため、着用者Wの身体前側を覆う部分(33、31)において襟1から該部分下端部31”まで延びて、該部分を左右に開閉できるファスナF1を設けてある。なお、図9に鎖線で示すように背中側に開閉ファスナF1’を設けてもよい。
【0056】
図10に示す下着Eは、図8及び図9に示すタイプの下着Dと既述の下着Bとを組み合わせたようなコンビネーションタイプの下着であり、また、図5及び図6の下着Cの変形例でもある。
下着Eは、袖付きシャツ型の上部分D’とズボン下型の下部分B’とからなっており、上下部分D’とB’は一体的に形成されている。また、身体への着脱を容易するため、前側部分の襟1から下腹部被覆部分の下端に至る開閉ファスナF2が設けられている。
【産業上の利用可能性】
【0057】
本発明は、外出時等において、外見上は表着を着用した恰好のままで、着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分、背部、臀部下部及び大腿部を含む発汗希望身体部分のうち少なくとも一部について発汗を集中的に促すことができる下着を提供することに利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0058】
【図1】本発明に係る下着の1例の正面図である。
【図2】図1の下着の背面図である。
【図3】本発明に係る下着の他の例の正面図である。
【図4】図3の下着の背面図である。
【図5】本発明に係る下着のさらに他の例の正面図である。
【図6】図5の下着の背面図である。
【図7】図7(A)、図7(B)はそれぞれ発汗促進布材の例の拡大断面図である。
【図8】本発明に係る下着のさらに他の例の正面図である。
【図9】図8の下着の背面図である。
【図10】本発明に係る下着のさらに他の例の正面図である。
【符号の説明】
【0059】
A、D 袖付きシャツ型下着
1 丸襟
2 袖部
21 上腕部を覆う部分
22 発汗促進布材で形成した部分
31 乳房部下から腹部へ至る部分を覆う部分
32 背部を覆う部分
33 袖2を除く部分のうち部分31、32以外の部分
B ズボン下型下着
41 腰部を覆う部分
42 身体前面側において腰部から大腿部へ続く部分を覆う部分
43 臀部の上部を覆う部分
431 臀部の下部を覆う部分
44 大腿部を囲繞する部分
441 部分44のうち発汗促進布材で形成された部分
C、E コンビネーション型下着
31’ 乳房部下から腹部へ至る部分を覆う部分
32’ 背部を覆う部分
41’ 腰部を覆う部分
10 発汗促進布材
100 非通気性合成樹脂シート
101 非通気性のポリウレタン樹脂シート
102 接着材層
103 表布

【特許請求の範囲】
【請求項1】
着用者の発汗を促す下着であり、少なくとも一部が発汗促進地を主体に形成されており、該発汗促進地を主体に形成された部分は、着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分、背部、臀部下部及び大腿部を含む発汗希望身体部分のうち少なくとも一部を覆うことができることを特徴とする下着。
【請求項2】
着用者身体の上部に着用する袖付きシャツ型下着であり、前記発汗促進地を主体に形成されている部分は、該着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分及び背部を含む身体上部における発汗希望身体部分のうち少なくとも一部を覆うことができる請求項1記載の下着。
【請求項3】
前記発汗促進地を主体に形成された部分は着用者の上腕部、乳房の下から腹部へ至る部分及び背部のそれぞれの少なくとも一部を覆うことができる請求項2記載の下着。
【請求項4】
着用者身体の下部に穿くズボン下型下着であり、前記発汗促進地を主体に形成されている部分は、該着用者の腰部、臀部下部及び大腿部を含む身体下部における発汗希望身体部分のうち少なくとも一部を覆うことができる請求項1記載の下着。
【請求項5】
前記発汗促進地を主体に形成された部分は着用者の腰部、臀部下部及び大腿部のそれぞれの少なくとも一部を覆うことができる請求項4記載の下着。
【請求項6】
前記発汗促進地として、非通気性素地、保温性素地及び蓄熱保温性素地から選ばれた少なくとも1種の素地を含む発汗促進地が採用されている請求項1から5のいずれかに記載の下着。
【請求項7】
前記発汗促進地は、抗菌性及び消臭性のうち少なくとも一方も併せ持っている請求項6記載の下着。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2009−127142(P2009−127142A)
【公開日】平成21年6月11日(2009.6.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−301362(P2007−301362)
【出願日】平成19年11月21日(2007.11.21)
【出願人】(390018131)株式会社新和 (12)
【Fターム(参考)】