説明

可動連絡橋

【課題】クラッチ切り替え操作の誤認をなくし、安全な架橋状態を確実に維持でき、また、伸縮動作時にラダーの片寄りがなく、長期に亘りスムーズな伸縮動作が確保され、また、ラダーが衝撃によって損傷することが防止される可動連絡橋を提供することを課題とする。
【解決手段】静止ラダー6と静止ラダー6に支持されてそれに沿って移動する可動ラダー7とから成る伸縮ラダー5を備え、可動ラダー7は静止ラダー6に対し、それらの側面に設置されたチェーンホイール間に掛け回されたチェーン17を介して駆動されて移動可能であり、静止ラダー6のチェーンホイール15には、同軸にて、電動機からの回転駆動力を受ける従動ホイール18が取り付けられ、更に、従動ホイール18から静止ラダー6のチェーンホイール15への回転駆動力の伝達の入切を行うクラッチ20が設置され、橋上の操作者がクラッチ20の入切操作を目視しながら行うことを可能にした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は可動式連絡橋、より詳細には、桟橋に着桟する船に、作業員が通行するために桟橋から架け渡される橋であって、船の揺動に追従可能で損傷が防止される安全な可動連絡橋に関するものである。
【背景技術】
【0002】
着桟した船舶と桟橋との間に、作業員等が通行するための可動連絡橋が渡されるが、例えば船舶が大型タンカーのガス運搬船の場合は、積載重量が軽量の容積運搬であって、船全体がタンクとされるため、上甲板の人の歩道は狭いものとなる。
【0003】
かかる状況においては、オンデッキするラダー5先端のワークラダーが、キャスターローラータイプのスタンドである連絡橋の場合は、ワークラダーをオンデッキさせることが困難なため、そのスタンドの代わりに、クランプ手段10を備えた連結機構付きワークラダー9が設置される(図6)。この場合は、そのクランプ手段10によって、船舶の甲板31上に設置された固定台32をクランプすることにより、ワークラダー9が甲板31上に固定される。
【0004】
あるいは、ワークラダー9の支持柱の下端、即ち、デッキタッチ部にノンスリップ材を設置したものが用いられることもある。
【0005】
伸縮ラダー5は伸縮可能且つ起伏、旋回可能であって、船舶の着桟時に架橋するに当っては、揺動アクチュエータ等の作用で連絡橋を起こした状態で船舶の甲板31上に旋回させ、所定位置において伸縮ラダー5を降ろし、その先端部をオンデッキさせる。そして、例えば、クランプ手段10によって固定台32をクランプすることにより、ワークラダー9が甲板31上に固定される。
【0006】
伸縮ラダー5は、伸縮装置に駆動されて伸縮可能とされる。上記クランプに際して伸縮ラダー5を伸縮駆動する装置は、一般に電動駆動であることが多く、その場合の駆動手段は電動機、減速機、チェーンホイール、チェーン等で構成され、通例、それらは橋の下側に設置される。
【0007】
このようにして架橋することによって、桟橋と船舶との間の通行が可能となるが、この架橋状態において船舶が風、波によって大きく揺動すると、ワークラダー9が甲板31上に固定されているために、ラダー並びに伸縮駆動装置に大きな逆負荷がかかり、ラダーや伸縮駆動装置が損傷したり、故障したりするおそれがある。
【0008】
このようなおそれを回避するためには、ラダーの架橋後において船が揺動した場合、ラダーがこれに追従して伸縮するようにする必要がある。そのために、従来は、電動機33と減速機34を連結するカップリング35にクラッチ37が設置され、このクラッチ37が切状態にされることによってラダーが伸縮自在となるようにされていた。このクラッチ37の切操作は、クラッチアームに取り付けられて滑車39に掛回されたロープ38を、橋上からレバー操作して移動させることによって行なっていた(図7)。
【0009】
しかるに、上記従来の装置の場合、クラッチ37が橋の下にあって操作者からは見えないため、クラッチ37の入切状態を視認することができず、誤って、伸縮ラダーをフリーにすべきときにフリーにしないことによる危険の発生を回避することができなかった。
【0010】
また、伸縮駆動方法として一般的な電動機、減速機、チェーンホイール、チェーンを用いる方法の場合、チェーンホイールとチェーンは、ラダーの軽量化のためにその片側にだけ設置されるために、伸縮駆動時にラダーの片寄りが生じ、それにより、静止ラダーと可動ラダーの接触等のトラブルが発生するおそれがあった。
【特許文献1】特開2003−26083号公報
【特許文献2】特開2003−27417号公報
【特許文献3】特開2003−313812号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明は上記従来技術における問題点を解決するためになされたものであって、伸縮ラダーの伸縮自在状態とロック状態との切り替えを行うためのクラッチを、ラダーの側部に設置して目視可能にすることにより、クラッチ切り替え操作の誤認をなくし、安全な架橋状態を確実に維持でき、また、伸縮動作時にラダーの片寄りがなく、長期に亘りスムーズな伸縮動作が確保され、また、ラダーが衝撃によって損傷することが防止される可動連絡橋を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、着桟した船舶と桟橋との間に架け渡される可動連絡橋であって、静止ラダーと前記静止ラダーに支持されてそれに沿って移動する可動ラダーとから成る伸縮ラダーを備え、前記可動ラダーは前記静止ラダーに対し、それらの側面に設置されたチェーンホイール間に掛け回されたチェーンを介して駆動されて移動可能であり、前記静止ラダーのチェーンホイールには、同軸にて、電動機からの回転駆動力を受ける従動ホイールが取り付けられ、更に、前記従動ホイールから前記静止ラダーのチェーンホイールへの回転駆動力の伝達の入切を行うクラッチが設置され、橋上の操作者が前記クラッチの入切操作を目視しながら行うことを可能にしたことを特徴とする前記可動連絡橋である。
【0013】
上記課題を解決するための請求項2に記載の発明は、着桟した船舶と桟橋との間に架け渡される可動連絡橋であって、静止ラダーと前記静止ラダーに支持されてそれに沿って移動する可動ラダーとから成る伸縮ラダーを備え、前記可動ラダーは前記静止ラダーに対し、前記静止ラダーの底面中央部に固定された1基のシリンダーに駆動されて移動可能であり、前記シリンダーの作動圧を除去することによって前記可動ラダーが前記静止ラダーに対して移動自在となることを特徴とする前記可動連絡橋である。その場合、前記シリンダーを両側ロッド式複動シリンダーとすることにより、少ないスペースで十分なストロークを確保することが可能となる。
【発明の効果】
【0014】
本発明に係る可動連絡橋においては、請求項1に記載のチェーン駆動式の場合は、伸縮ラダーの伸縮自在状態とロック状態との切り替えを行うためのクラッチを、ラダーの側部に設置して目視可能にすることにより、クラッチ切り替え操作の誤認をなくし、安全な架橋状態を確実に維持できる効果がある。
【0015】
また、請求項2及び3に記載のシリンダー駆動式の場合は、ラダー伸縮駆動のためのシリンダーが、ラダー中央部に1基設置されるので、ラダーの片寄りが起こらず、ラダー接触のトラブルが発生しないという効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明を実施するための最良の形態について、添付図面に依拠して説明する。図1は本発明に係る可動連絡橋の全体図であり、図2はその平面図である。
【0017】
図中1は、桟橋30に固定されたポスト2上に軸受台3を介して設置された枠体である。枠体1の下部には揺動アクチュエータ4が配備され、枠体1は、揺動アクチュエータ4に駆動されて、ポスト2内の旋回軸を軸に、軸受台3上を水平方向に揺動回転する。揺動アクチュエータの4の作動圧を抜くことにより、枠体1を揺動自在状態にすることができる。
【0018】
5は伸縮可能な伸縮ラダーで、例えば、幅広の静止ラダー6の内側にそれより幅狭の可動ラダー7を、ローラーを用いる等してスライド可能に収めたもので、図示したものは2段伸縮であるが、3段伸縮、あるいは、それ以上のものとすることもできる。可動ラダー7の先端には、クランプ手段10を備えたワークラダー9が取り付けられる。
【0019】
なお、ガス運搬船の場合は火気が厳禁となるので、スパークを発生する金属同士の接触は極力避ける必要がある。そこで好ましくは、甲板31に接触するワークラダー9の接地面、クランプ手段10の固定台32当接面、及びクレーンのフック等の機具備品については、その外表面にスパークを発生しない材料を溶射したり、緩衝部材を定着したりする。例えば、クランプ手段10の固定台32の両側側面に当接する部分に、塩化ビニル板を定着する。
【0020】
伸縮ラダー5はその端部が、枠体1の下部に一対突設された軸支ブラケットに、垂直方向に回動可能に軸支される。また、静止ラダー6の中程にプーリ11が設置され、これに、枠体1内に設置された起伏用ウインチ12から伸び、枠体1の上端部に設置されたプーリに掛け回されたワイヤー13が掛け回される。
【0021】
かくして伸縮ラダー5は、起伏用ウインチ12の巻き上げ動作時に、ワイヤー13に引かれ、軸支ブラケットを軸に上方に回動する(起動作)。逆に、起伏用ウインチ12の繰り出し動作時には、伸縮ラダ−5は下方に回動する(伏動作)。
【0022】
伸縮ラダー5の起伏は上記方法に限らず、例えば図5に示されるように、静止ラダー6と枠体1との間に介在させた起伏用シリンダー22によって行なう方法(特開2003−27417号公報参照)や、伸縮ラダー5を枠体1に沿って上下動する昇降リフトに固定する方法等も採用できる。
【0023】
伸縮ラダー5の伸縮は、静止ラダー6の側面前後に取り付けたチェーンホイール15、16間に掛け回したチェーン17を介して行なわれる。チェーン17は有端であって、その両端は可動ラダー7に固定される。
【0024】
チェーン17が掛け回される静止ラダー6のチェーンホイール15には、同軸にて、電動機33からの回転駆動力を受ける従動ホイール18が取り付けられ、チェーンホイール15と従動ホイール18との間に、従動ホイール18からチェーンホイール15への回転駆動力の伝達の入切を行なうクラッチ20が設置される(図4)。従動ホイール18への入力は、カップリング35を介して電動機33に連結された減速機34から行なわれる。電動機33と減速機34は、静止ラダー6の下に設けられたボックス36内に設置される。
【0025】
この構成の場合、静止ラダー6上の操作者は、すぐ脇にあるクラッチ20のアームを目視しながらクラッチ操作を行なうことができるので、誤操作のおそれがない。
【0026】
クラッチ20の入状態においては、電動機33からの回転駆動力は、減速されて従動ホイール18からチェーンホイール17へ伝達され、チェーン17が駆動される。チェーン17の両端は可動ラダー7に固定されているため、チェーン17が駆動される結果可動ラダー7が静止ラダー6から離れるように移動し、チェーンホイール17が逆回転する場合は、可動ラダー7が静止ラダー6に近付くように移動する。このようにして伸縮ラダー5は伸縮する。
【0027】
また、クラッチ20の切状態においては、電動機33からの回転駆動力はチェーンホイール15に伝達されず、チェーンホイール15はフリー回転可能な状態となる。従って、風波に伴なって架橋した船舶が揺動し、可動ラダー7が引かれた場合、チェーンホイール15は空回りしてチェーン17に対する移動抑止力がないため、可動ラダー7は所定の範囲内において自由に移動可能となる。
【0028】
本発明の第2の実施形態においては、伸縮ラダー5の伸縮を、上記チェーン駆動ではなく、伸縮用シリンダー21によって行なう(図5)。伸縮用シリンダー21としては、省スペース上、両側ロッド式の複動油圧シリンダーを用いることが好ましい。この伸縮用シリンダー21は、その本体1基を静止ラダー6の幅方向底面中央部に設置し、そのロッドを可動ラダー7の底面中央部に固定する。このように1基の伸縮用シリンダー21を各ラダーの中央部に配置することにより、伸縮動作時における可動ラダー7の片寄りを防止することができる。
【0029】
この実施形態の場合は、伸縮用シリンダー21の作動圧を解除することにより、可動ラダー7を静止ラダー6に対して移動自在にすることができる。
【0030】
この発明をある程度詳細にその最も好ましい実施形態について説明してきたが、この発明の精神と範囲に反することなしに広範に異なる実施形態を構成することができることは明白なので、この発明は添付請求の範囲において限定した以外はその特定の実施形態に制約されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明に係る可動連絡橋の全体図である。
【図2】本発明に係る可動連絡橋の平面図である。
【図3】本発明に係る可動連絡橋の要部を示す図である。
【図4】本発明に係る可動連絡橋におけるクラッチ部分を示す図である。
【図5】本発明に係る可動連絡橋の他の構成例を示す全体図である。
【図6】本発明に係る可動連絡橋のオンデッキ部分を示す図である。
【図7】従来の可動連絡橋のクラッチ部分を示す図である。
【符号の説明】
【0032】
1 枠体
2 ポスト
3 軸受台
4 揺動アクチュエータ
5 伸縮ラダー
6 静止ラダー
7 可動ラダー
9 ワークラダー
10 クランプ手段
11 プーリ
12 起伏用ウインチ
13 ワイヤー
15 チェーンホイール
16 チェーンホイール
17 チェーン
18 従動ホイール
20 クラッチ
21 伸縮用シリンダー
22 起伏用シリンダー
30 桟橋
31 甲板
32 固定台
33 電動機
34 減速機
35 カップリング
36 ボックス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
着桟した船舶と桟橋との間に架け渡される可動連絡橋であって、静止ラダーと前記静止ラダーに支持されてそれに沿って移動する可動ラダーとから成る伸縮ラダーを備え、前記可動ラダーは前記静止ラダーに対し、それらの側面に設置されたチェーンホイール間に掛け回されたチェーンを介して駆動されて移動可能であり、前記静止ラダーのチェーンホイールには、同軸にて、電動機からの回転駆動力を受ける従動ホイールが取り付けられ、更に、前記従動ホイールから前記静止ラダーのチェーンホイールへの回転駆動力の伝達の入切を行うクラッチが設置され、橋上の操作者が前記クラッチの入切操作を目視しながら行うことを可能にしたことを特徴とする前記可動連絡橋。
【請求項2】
着桟した船舶と桟橋との間に架け渡される可動連絡橋であって、静止ラダーと前記静止ラダーに支持されてそれに沿って移動する可動ラダーとから成る伸縮ラダーを備え、前記可動ラダーは前記静止ラダーに対し、前記静止ラダーの底面中央部に固定された1基のシリンダーに駆動されて移動可能であり、前記シリンダーの作動圧を除去することによって前記可動ラダーが前記静止ラダーに対して移動自在となることを特徴とする前記可動連絡橋。
【請求項3】
前記シリンダーは、両側ロッド式複動シリンダーである請求項2に記載の可動連絡橋。
【請求項4】
船舶の甲板及び設備に当接する部分にスパーク非発生処理を施した請求項1乃至3のいずれかに記載の可動連絡橋。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate