説明

外付けストロボ

【課題】 この発明の課題は、小型、薄型デジタルカメラに取り付けができなくとも外付けストロボを便利に利用できる外付けストロボを提供するものである。
【解決手段】 カメラの周囲に配置される所謂外付けストロボにおいて、該外付けストロボの発光部以外の箇所にバンドを設けてなることを特徴とする外付けストロボ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明はカメラのフラッシュ光をスレーブで受光して、同期して発光する外付けストロボに関する。
【背景技術】
【0002】
最近、デジタルカメラが大いにもてはやされ従来の銀塩カメラを圧倒しているが、このデジタルカメラも薄型、小型化の傾向になってきている。薄型、小型であると内蔵されている内蔵フラッシュでは光量が十分でなく、従って、外付けストロボが必要になってくる。元来外付けストロボはこういった際に利用されてきたがやはり
小型、薄型デジタルカメラの場合も利用せざるを得ないものである。ところが小型、薄型デジタルカメラは外観的に外付けストロボを取り付ける十分なスペースがなく、従って外付けストロボを利用するのに不便があった。
【特許文献1】特開平2−53038号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従って、この発明の課題は、小型、薄型デジタルカメラに取り付けができなくとも外付けストロボを便利に利用できる外付けストロボを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の課題を解決するためにカメラの周囲に配置される所謂外付けストロボにおいて、該外付けストロボの発光部以外の箇所にバンドを設けてこのバンドに人の指先等を差し込んで外付けストロボを挟み固定して十分に外付けストロボが利用できるようにしたものである。
【発明の効果】
【0005】
請求項1では外付けストロボは両手をふさがずに利用できる効果がある。
請求項2では外付けストロボの光をカメラの発光方向と同じにできる効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
(実施形態1)
以下、この発明の実施例を添付図面、図1、図2、図3、図4に基づいて説明する。
図1は所謂外付けストロボ本体でこの外付けストロボ本体は電源、DC−DCコンバター、コンデンサー、電圧測定回路、ダイオード、発光部等ストロボの一般的機能が内蔵されている。外付けストロボ本体1の前面にはカメラのフラッシュを受光するスレーブ2が配置されていて3は発光部である。前記発光部3の背面にはバンド4の両端がストロボ本体1に固定されている。このバンド4は図4に示すように指の周囲を包むような波形5に形成してある。従って指はこの波形5に沿って挿入される。
【0007】
次に薄型、小型のデジタルカメラを操作していて外付けストロボ1を利用する場合は図4のように左手の手の平を手前にしてバンド4に指先6を挿入する、この場合4本の指先6と親指はデジタルカメラのボデーを摘むので発光部3はデジタルカメラの向いた方に向く。もちろん左手の指先と親指とでカメラを摘まなくともよいがカメラの安定性が悪い為、摘んで安定化して撮影した方が良い。つまりデジタルカメラは小型、薄型でも外付けのストロボを安定的に保持して光量をえることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】この発明に係わる外付けストロボの斜視図。(実施形態1)
【図2】図1の背面からみた斜視図。
【図3】図1のストロボ本体に指を指し込んだ場合の図。
【図4】バンドの側面図。
【符号の説明】
【0009】
1 外付けストロボ
2 スレーブ
3 発光部
4 バンド
5 波形
6 指先

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カメラの周囲に配置される所謂外付けストロボにおいて、該外付けストロボの発光部以外の箇所にバンドを設けてなることを特徴とする外付けストロボ。
【請求項2】
前記バンドは発光部が設けられている部所に対して反対側の背面に設けたことを特徴とする請求項1記載の外付けストロボ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−195115(P2006−195115A)
【公開日】平成18年7月27日(2006.7.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−5951(P2005−5951)
【出願日】平成17年1月13日(2005.1.13)
【出願人】(300093467)トーカドエナジー株式会社 (21)
【Fターム(参考)】