説明

密閉形鉛蓄電池

【課題】 密閉形鉛蓄電池は、正極にPb−Ca系合金格子を用いており、正極活物質の劣化(軟化)が大きく、サイクル寿命が、Sb合金格子を用いた液式電池に比べると、かなり短いという欠点があった。この改善策として微量のアンチモンを添加することも試みられたが、効果のバラツキが大きく問題があった。
【解決手段】 正極格子にPb−Ca系合金を用いた電密閉形鉛蓄電池であって、正極活物質にアンチモンあるいはアンチモン化合物を添加して、Sb量として正極活物質重量当たり0.005%以上1.0%以下存在させるとともに、この正極活物質の密度を化成後の状態で3.75g/cc以上にした密閉形鉛蓄電池。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は正極格子にPb−Ca系合金を用いた密閉形鉛蓄電池の寿命性能の向上に関するもので、特に正極活物質へのアンチモン又はその化合物の添加により正極活物質の劣化を防いで密閉形鉛蓄電池の寿命性能の向上と安定化を図ることを目的とするものである。
【0002】
【従来の技術】密閉形鉛蓄電池には、現在最も広く使われている、微細ガラスマットセパレータを正、負極板に当接したリテーナ式電池と、古くからヨーロッパを中心に用いられている、電解液をコロイダルシリカでゲル化したゲル式電池と、近年開発が進められている、顆粒状のシリカを極板間および極板群の周囲に充填し、そのシリカに電解液を含浸させたた顆粒シリカ式電池とがある。
【0003】これらの密閉電池は、正極にPb−Ca系合金格子を用いており、そのためサイクル寿命が、従来のSb合金格子を用いた液式電池に比べると、かなり短いことが知られている。この原因の一つは正極格子/活物質界面に硫酸鉛層(いわゆるバリヤー層)が生成するからである。
【0004】その対策の一つとして古くから正極活物質に微量のアンチモンを添加するという技術がある。以下にその例を示す。
【0005】(1)特開昭54-114729 :正極活物質にSb2 3 を0.05%以下添加。
【0006】(2)特開昭58-209865 :正極板をSb2 3 溶液に浸漬または正極板にSb23 を吹き付ける。
【0007】(3)特開昭61-142666 :カルシウム格子を用いた電池の正極活物質にSb2 3 を添加。
【0008】(4)特開昭61-126551 :低Sb格子を用いた電池の正極活物質にSb2 3 を添加。
【0009】(5)特開平1-200558:密閉電池の正極活物質に0.05〜0.5%のアンチモン粉末とシリカ粉末とを添加。
【0010】(6)特開平3-276561:0.05%〜1%のアンチモン又はアンチモン酸化物を添加。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上のような技術はあるものの、実際に上記アンチモン又はアンチモン酸化物を添加すると、性能向上する場合もあれば、かえって寿命性能が悪くなる場合もあった。この原因を調査したところ、早期に容量低下した電池ではアンチモンが負極板に析出して充電効率が低下し硫酸鉛が多く蓄積していた。また統計的に調査したところ、この現象は活物質の密度の低い正極板に多く見られた。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、0.005〜1%のアンチモンを正極活物質に添加して、電池の寿命性能を向上させることにあり、我々の種々の試験結果によれば、正極格子にPb−Ca系合金を用いた密閉形鉛蓄電池において、正極活物質にアンチモンあるいはアンチモン化合物を添加して、Sb量として正極活物質重量当たり0.005%以上1.0%以下存在させるとともに、この正極活物質の密度が化成後の状態で3.75g/cc以上であることを特徴とする密閉形鉛蓄電池にある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明による密閉形鉛蓄電池は、正極格子にPb−Ca系合金を用いた密閉形鉛蓄電池の正極活物質中にアンチモンを一定量存在するように添加するとともに、この正極活物質の密度が化成後の状態で3.75g/cc以上になるようにする。このようにすることにより、正極活物質の劣化(軟化)が防止され、密閉形鉛蓄電池の寿命性能を著しく改善することができる。
【0014】
【実施例】以下に本発明の一実施例について説明する。
【0015】ペースト練膏に用いる比重1.40の希硫酸中に硫酸アンチモンを入れ、約50KHZ の周波数の超音波を付与し、粉砕・分散させた硫酸アンチモン溶液を、活物質重量当り0.001%(B)、0.005%(C)、0.01%(D)、0.05%(E)、0.1%(F)、1%(G)、3%(H)添加したペーストをPb−0.1%Ca−1.5%Sn合金からなる格子に充填し2.4mm厚さの正極板を製作する。なお、これは活物質密度の異なる5種類のペースト(化成後の活物質密度:3.4,3.75,4.0,4.5,5.0,g/cc)に上記7種類の量のアンチモンを添加して、計35種類の正極板を製作した。
【0016】この正極板10枚と1.7mm厚さのペースト式負極板11枚と微細ガラスマットセパレータとから、約63Ah(3hR)−12Vのリテーナ式密閉電池を通常の製法にならって製作した。
【0017】なお、硫酸アンチモンを添加していない従来の標準極板を用いた電池(A)も併せて製作した。これらの電池は常法に従って所定の注液を行なった後、電槽化成を実施し、電池を完成させた。まず、1/3CA放電初期容量を測定した後、寿命試験を行った。寿命試験は40℃で、1/3CA電流で定格の80%を放電した後、定電圧−定電流方式で充電するという一般的な条件で行った。
【0018】まず、初期容量は活物質密度と比例していたが、Sb添加量による差はなかった。寿命性能はその結果を図1に示すが、Sb添加量が0.005〜1%の場合、特に正極活物質密度が3.75g/cc以上の場合に著しい向上が見られた。電槽化成後に同一構成の別電池の解体を行って、負極板に析出しているアンチモン量を分析した。結果を図2に示すが、活物質密度が3.75g/cc以下の極板を用いた場合は負極板へのアンチモン析出量が多かった。
【0019】この結果から分かるように正極活物質密度が低いと添加したアンチモンが電解液中に溶出し、その後負極板に析出してかえって寿命性能を低下させることが分かる。正極活物質であるPbO2 はアンチモンを吸着する能力があることがわかっているので、添加したアンチモンを正極板の中に捕らえておくには、正極板はアンチモン添加量に適した活物質密度を有している必要がある。
【0020】なお、本実施例では、硫酸中に硫酸アンチモンを分散、添加したが、ペースト練膏液の一つである水に添加してもその効果には大差はなかった。また、アンチモンとして硫酸アンチモンを用いたが、アンチモン金属や3酸化アンチモンを同様に添加して試験しても結果には大差なかった。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は正極活物質に0.005〜1%のアンチモンあるいはアンチモン化合物を添加するとともに、活物質密度を3.75g/cc以上にした正極板を用いることにより密閉形鉛蓄電池の寿命性能が著しく改善されるもので、密閉形鉛蓄電池の実用化という見地から、その工業的価値はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】アンチモン添加量、正極活物質密度と寿命性能との関係を示す特性図
【図2】アンチモン添加量、正極活物質密度と負極板に析出していたアンチモン量との関係を示す特性図

【特許請求の範囲】
【請求項1】 正極格子にPb−Ca系合金を用いた密閉形鉛蓄電池であって、正極活物質にアンチモンあるいはアンチモン化合物を添加して、Sb量として正極活物質重量当たり0.005%以上1.0%以下存在させるとともに、該正極活物質の密度が化成後の状態で3.75g/cc以上であることを特徴とする密閉形鉛蓄電池。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【公開番号】特開平10−106574
【公開日】平成10年(1998)4月24日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平8−281903
【出願日】平成8年(1996)10月2日
【出願人】(000004282)日本電池株式会社 (48)