説明

履 物

【目的】 O脚に対して矯正効果のある履物を提供する。
【構成】 底部1の外側部分の厚みを内側部分よりも厚くして、底部1上面を外側から内側に向かって傾斜させることにより、体重が足裏の内側部分にかかるようにする。

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、O脚の人に好適な履物に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】
O脚の人は、体重が足裏の外側部分にかかるので、脚にゆがみが生じやすく、歩行不良の原因になり、内蔵の働きも悪くなるといわれている。
【0003】
そこで、この考案は、O脚の人の体重配分が正しく修正され、O脚の人が履きやすい履物を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、履物の底部を、外側部分の厚みが内側部分よりも厚く形成して、底部上面を外側から内側に向かって傾斜させたものである。
【0005】
【作用】
上記のように、底部上面を外側から内側に向かって傾斜させると、体重が足裏の内側部分にかかるようになるので、O脚の人が履くと、体重が足裏に均等に配分される。
【0006】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0007】
図1乃至図3は、この考案を適用したサンダルを示している。
【0008】
上記サンダルは、底部1と、甲部2とからなる。上記底部1は、ウレタン、ゴム等の弾性材料からなり、外側部分が、内側部分よりもその厚みが厚く形成され、底部1の上面が外側から内側に向かって傾斜している。
【0009】
また、底部1のかかと部分は、下面が、後端の外側寄り部分に向かって斜め上方に向かって傾斜しており、底部1のかかと部分が地面に対して浮くようになっている。
【0010】
上記のように構成されたサンダルを履くと、底部上面の傾斜にしたがって、体重が足裏の内側部分にかかるようになる。したがって、体重が足裏の外側部分にかかるO脚の人が履くと、体重が足裏の内側と外側に均等に配分されることになる。
【0011】
また、底部1のかかと部分を地面に対して浮くように形成すると、かかと部に体重をかけると後に倒れるので、つま先立ちになり、姿勢がよくなる。
【0012】
【考案の効果】
以上のように、この考案の履物は、O脚の人の体重を足裏の内側と外側に均等に配分することができるので、O脚の矯正効果があり、O脚が原因となっている走行不良あるいは内蔵疾患を解消できるという効果がある。
【0013】
また、底部のかかと部分を、地面に対して浮くように形成した場合、つま先立ちになって、姿勢がよくなるので、より美しく見えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の側面図
【図2】同上の実施例の背面図
【図3】図1のII−II線の断面図
【符号の説明】
1 底部
2 甲部

【実用新案登録請求の範囲】
【請求項1】 底部の外側部分の厚みを内側部分よりも厚くして、底部上面を外側から内側に向かって傾斜させた履物。
【請求項2】 底部のかかと部分の下面を、後端部に向かって斜め上方に傾斜させて、底部のかかと部分を地面に対して浮かせたことを特徴とする請求項1記載の履物。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【登録番号】第3007509号
【登録日】平成6年(1994)11月24日
【発行日】平成7年(1995)2月21日
【考案の名称】履 物
【国際特許分類】
【評価書の請求】未請求
【出願番号】実願平6−9661
【出願日】平成6年(1994)8月5日
【出願人】(591172733)株式会社コジット (10)