説明

履物

【課題】 フィッティングのよい履物を提供する。
【解決手段】 履物は、履口の踵側に配置されたカウンターと、カウンターの上部に設けられた切り欠き部と、切り欠き部の間隔を調整する調整手段とを有する。調整手段は、例えば、切り欠き部を跨いで設けられたベルトであり、切り欠き部の間隔は、ベルトの長さによって調整される。このような履物は、例えば、既存の履物の踵側のカウンターの上部に切り欠き部を設ける工程と、切り欠き部の間隔を調整する調整ベルトを、カウンターに設ける工程とによって、製造される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、履物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1には、シューズのアッパーの踵部にヒールカウンタを備えたシューズにおいて、前記ヒールカウンタが、シューズ着用者の足の踵骨の下部に対応する位置において踵骨下部の周りに配設され、シューズの外甲側及び内甲側においてそれぞれ実質的に前後方向に延びる下部サポート部と、シューズ着用者の足の踵骨の上部に対応する位置において踵骨上部の周りに配設され、シューズの外甲側及び内甲側においてそれぞれ実質的に前後方向に帯状に延びる上部サポート部と、下部サポート部及び上部サポート部とを上下方向に連結する連結部と、下部サポート部及び上部サポート部を上下方向に分離するように、下部サポート部及び上部サポート部の間に形成されるとともに、その底部が連結部まで延びる切り欠きとから構成されているヒールカウンタを備えたシューズが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008−206629号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、足へのフィット感を高めることができる履物を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る履物は、履口の踵側に配置されたカウンターと、前記カウンターの上部に設けられた切り欠き部と、前記切り欠き部の間隔を調整する調整手段とを有する。
【0006】
好適には、前記調整手段は、前記切り欠き部を跨いで設けられたベルトであり、前記切り欠き部の間隔は、前記ベルトの長さによって調整される。
【0007】
好適には、前記切り欠き部は、前記カウンターの上部に複数設けられてなる。
【0008】
好適には、前記切り欠き部は、柔軟素材により繋ぎ合わされてなる。
【0009】
また、本発明に係る履物加工方法は、踵側のカウンターの上部に切り欠き部を設ける工程と、前記切り欠き部の間隔を調整する調整ベルトを、前記カウンターに設ける工程とを有する。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、足へのフィット感を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】パンプス1の背面図である。
【図2】調整前及び調整後のカウンター10を上側から見た模式図である。
【図3】変形例1におけるパンプス2の背面部である。
【図4】変形例2におけるパンプス3の背面部である。
【図5】履物加工方法300を例示する図である。
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0012】
図1は、パンプス1の背面図である。なお、本図では、左足用のパンプス1を表わしているが、左足用と右足用とは略左右対称であり、右足用においても、左足用と同様の構成を採用する。
図1に例示するように、パンプス1は、踵部において、カウンター10と、ベルト20とを有する。なお、パンプス1は、履物の一例である。本発明に係る履物は、パンプスに限定するものではなく、少なくともカウンターを有するものであれば、何でもよい。
【0013】
カウンター10は、履口の踵側に配置され、上部に切り欠き部12を設けられている。切り欠き部12は、カウンター10を貫通して、形成される。切り欠き部12の形状は、特に限定するものではないが、略三角形であることが好ましい。切り欠き部12の形状を略三角形に形成することにより、切り欠き部12をベルト20により締め付けたときのカウンター10の形状が、足の踵の形状にフィットしやすい。
本例では、切り欠き部12は、略三角形に形成されている。この場合の切り欠き部12の高さAは、15mm以上50mm以下であることが好ましく、25mmであれば好適である。また、切り欠き部12の角度θは、8°以上25°以下であることが好ましく、12°であれば好適である。
【0014】
ベルト20は、少なくとも切り欠き部12を跨ぐ位置に設けられ、カウンター10を締め付ける。
本例では、ベルト20は、略水平方向に切り欠き部12を跨いで、パンプス1の踵部の両端に逢着などにより接合されている。そして、ベルト20は、図示しない調節金具により長さを調節され、カウンター10を締め付ける。
なお、ベルト20は、切り欠き部12の間隔を調整する調整手段の一例である。本発明に係る調整手段は、ベルトに限定するものではなく、少なくともカウンター10を締め付けるものであれば、何でもよい。例えば、調整手段は、湾曲に形成され、切り欠き部12を跨いでカウンター10に嵌め込み可能な弾性部材であってもよい。
また、ベルト20が設けられる位置は、少なくとも切り欠き部12を跨ぐ位置であればよいが、カウンター10の上端部であれば好適である。すなわち、本例では、踵部分の上半分の領域の中間位置に設けられているが、ベルト20の上端部が踵側履き口(トップライン)に沿うように配置されるのがより好ましい。
【0015】
図2は、調整前及び調整後のカウンター10を上側から見た模式図である。なお、本図では、ベルト20は、省略されている。
図2に例示するように、カウンター10は、調整前は、足の踵にフィットしていない状態でも、切り欠き部12により切り離されたカウンター10の両端を摘まみ、変形させた調整後は、後方に鋭角になり、足の踵にフィットする。この状態にあるカウンター10をベルト20で締め付けることにより、足の踵は、切り欠き部12により切り離されたカウンター10の両端から締め付けられ、固定される。
【0016】
以上説明した構成によれば、パンプス1は、カウンター10により足の踵を固定することができる。これにより、パンプス1は、足へのフィット感を高めることができる。また、パンプス1は、足へのフィット感を高めることで、足の横ぶれを防止し、足の爪先がパンプス1の甲被により不自然に圧迫されて外反母趾になることを防止する。
【0017】
[変形例1]
図3は、変形例1におけるパンプス2の背面部である。なお、本図では、左足用のパンプス2を表わしているが、左足用と右足用とは略左右対称であり、右足用においても、左足用と同様の構成を採用する。
図3に例示するように、パンプス2におけるカウンター110は、複数の切り欠き部112を有している。このように、複数の切り欠き部112を有することにより、カウンター110は、足の踵の形状に合わせ、より隙間なく足の踵にフィットする。なお、カウンター110が有する切り欠き部112の数は、踵の形状に応じて、任意に変更されればよい。
以上説明した構成によれば、パンプス2は、足へのフィット感をより高めることができる。
【0018】
[変形例2]
図4は、変形例2におけるパンプス3の背面部である。なお、本図では、左足用のパンプス3を表わしているが、左足用と右足用とは略左右対称であり、右足用においても、左足用と同様の構成を採用する。
図4に例示するように、切り欠き部212は、柔軟素材により繋ぎ合わされている。柔軟素材は、カウンター210の足の踵へのフィットを阻害しない程度に柔軟なものであればよく、例えば、ゴム織布などであればよい。また、切り欠き部212を繋ぎ合わせている柔軟素材は、カウンター210を足の踵にフィットさせるとき、伸縮又は折り畳まれるなどして、パンプス3内に収納されればよい。
なお、切り欠き部212を柔軟素材により繋ぎ合わせる代わりに、切り欠き部212を設けられたカウンター210全体を、柔軟素材で包み込んでもよい。
【0019】
以上説明した構成によれば、パンプス3は、足の踵を露出させないようにすることができる。
【0020】
図5は、履物加工方法300を例示する図である。
図5に例示するように、履物加工方法300は、(ステップ1)カウンター10の上部に切り欠き部12を設ける工程と、(ステップ2)ベルト20(調整部材)をカウンター10に設ける工程とを有する。
より具体的には、(ステップ1)の工程では、カウンター10から切り欠き断片40を切り取り、切り欠き部12を形成する。(ステップ2)の工程では、ベルト20をカウンター10の切り欠き部12を跨ぐ位置に巻き付け、ベルト20の両端を、履物の踵部に逢着などにより接合する。
なお、本例では、履物加工方法300は、履物の一例であるパンプスの加工方法を示している。
【0021】
以上説明した履物加工方法300によれば、履物は、切り欠き部12により切り離されたカウンター10の両端を摘まみ、カウンター10を足の踵にフィットさせる機能と、さらに足の踵にフィットした状態にあるカウンター10を締め付け、足の踵を固定する機能とを有することができる。
【符号の説明】
【0022】
1 パンプス
2 パンプス(変形例1)
3 パンプス(変形例2)
10 カウンター
12 切り欠き部
20 ベルト
40 切り欠き断片
110 カウンター(変形例1)
112 切り欠き部(変形例1)
120 ベルト(変形例1)
210 カウンター(変形例2)
212 切り欠き部(変形例2)
220 ベルト(変形例2)
300 履物加工方法

【特許請求の範囲】
【請求項1】
履口の踵側に配置されたカウンターと、
前記カウンターの上部に設けられた切り欠き部と、
前記切り欠き部の間隔を調整する調整手段と
を有する履物。
【請求項2】
前記調整手段は、前記切り欠き部を跨いで設けられたベルトであり、
前記切り欠き部の間隔は、前記ベルトの長さによって調整される
請求項1に記載の履物。
【請求項3】
前記切り欠き部は、前記カウンターの上部に複数設けられてなる
請求項1に記載の履物。
【請求項4】
前記切り欠き部は、柔軟素材により繋ぎ合わされてなる
請求項1に記載の履物。
【請求項5】
踵側のカウンターの上部に切り欠き部を設ける工程と、
前記切り欠き部の間隔を調整する調整ベルトを、前記カウンターに設ける工程と
を有する履物加工方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−160898(P2011−160898A)
【公開日】平成23年8月25日(2011.8.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−24923(P2010−24923)
【出願日】平成22年2月7日(2010.2.7)
【出願人】(304053669)有限会社 のさか (6)
【Fターム(参考)】