説明

桝用フロアーハッチ構造

【課題】フロアーハッチ用蓋板が踏圧等の荷重にしっかりと耐えることができ、しかも、それを低コストにて実現することができ、また、メンテナンス作業等に要する手間を少なくすることができる桝用フロアーハッチ構造を提供する。
【解決手段】排水用等の桝1の上端部に設けられた蓋枠2に桝蓋4が設置されて桝1の上端部が閉じられ、桝1の上端外周側にフロアーハッチ用の受け枠3が備えられ、該受け枠3にフロアーハッチ用の蓋板5が設置されて桝1をフロアーハッチ用蓋板5で隠蔽状態に隠すようになされた桝用フロアーハッチ構造において、フロアーハッチ用の蓋板5と桝蓋4とが一体化され、フロアーハッチ用蓋板5に作用する荷重が桝蓋4に伝えられるようになされている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、汚水桝や排水桝等の桝に用いられる、桝用フロアーハッチ構造に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、住宅の敷地内に備えられる汚水桝は、その上端部に設けられた蓋枠に桝蓋が設置されて閉じられた状態にされるが、桝蓋が外に露出したままでは、外構の美感を損いやすいことから、外構等の仕上がりを高級なものにする場合には、桝の上端外周側にフロアーハッチ用の受け枠を設け、該受け枠にフロアーハッチ用の蓋板を設置し、桝をフロアーハッチ用蓋板で隠蔽状態に隠すようにすることが行われている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来の桝用フロアーハッチ構造は、フロアーハッチ用蓋板と桝蓋とが上下方向に離間しており、そのため、踏圧等の荷重がフロアーハッチ用蓋板に作用した場合に、フロアーハッチ用蓋板がそれ自体でその荷重に耐えうるものでなければならず、フロアーハッチ用蓋板にそれに耐える強度をもたせていたが故にコストが高くつき、桝用フロアーハッチ構造の採用が見送られやすいという問題があった。
【0004】
また、桝用蓋とフロアーハッチ用蓋板とが互いに独立して備えられているため、メンテナンス作業等において、それぞれの蓋を順次に取り外し、また、順次に取付け直していくという作業が必要となり、作業に手間を要するという問題もあった。
【0005】
本発明は、上記のような従来の問題点に鑑み、フロアーハッチ用蓋板が踏圧等の荷重にしっかりと耐えることができ、しかも、それを低コストにて実現することができ、また、メンテナンス作業等に要する手間を少なくすることができる桝用フロアーハッチ構造を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題は、排水用等の桝の上端部に設けられた蓋枠に桝蓋が設置されて桝の上端部が閉じられ、桝の上端外周側にフロアーハッチ用の受け枠が備えられ、該受け枠にフロアーハッチ用の蓋板が設置されて蓋をフロアーハッチ用の蓋板で隠蔽状態に隠すようになされた桝用フロアーハッチ構造において、
フロアーハッチ用蓋板に作用する踏圧等の荷重が桝蓋に伝えられるようになされていることを特徴とする桝用フロアーハッチ構造によって解決される。
【0007】
この構造では、フロアーハッチ用蓋板に作用する踏圧等の荷重が桝蓋に伝えられるようになされているので、フロアーハッチ用蓋板が負担する荷重が小さくなり、フロアーハッチ用蓋板にもたせなければならない強度を低くすることができてそのコストを低くすることができ、桝用フロアーハッチ構造を低コストにて提供することができる。しかも、踏圧等の荷重は、桝蓋とフロアーハッチ用の蓋板とが協働で、あるいは、桝蓋が主体となって支えるので、フロアーハッチ用蓋板は踏圧等の荷重にしっかりと耐えることができる。
【0008】
上記の構造において、フロアーハッチ用の蓋板と桝蓋とが一体化されている場合には、メンテナンス作業等においてフロアーハッチ用の蓋板と桝蓋とを一体的に取り扱うことができ、作業に要する手間を少なくすることができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明の桝用フロアーハッチ構造は、以上のとおりのものであるから、フロアーハッチ用蓋板が踏圧等の荷重にしっかりと耐えることができ、しかも、それを低コストにて実現することができて、桝用フロアーハッチ構造の普及促進を図ることができる。また、一体化によって、メンテナンス作業等に要する手間を少なくすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
次に、本発明の実施最良形態を図面に基づいて説明する。
【0011】
図1及び図2に示す実施形態の桝用フロアーハッチ構造において、1は汚水用の円形排水桝で、該桝1の上端部に円環状の蓋枠2が取り付けられると共に、桝1の上端外周側に方形環状のフロアーハッチ用受け枠3が設置され、蓋枠2に円形の桝蓋4が内嵌め状態に取り付けられて桝1が閉じられると共に、受け枠3に方形のフロアーハッチ用蓋板5が隅部支承部3a…に支承されるように設置されて桝が隠蔽状態に隠されるようになされている。
【0012】
そして、桝蓋4とフロアーハッチ用蓋板5とは、上記のような設置状態において重なり状態となるように設計されていると共に、図1(ロ)及び図2(ロ)に示すように、ボルト6で結合一体化されており、フロアーハッチ用蓋板5の上面部に人、車両、荷物等の荷重が作用すると、その荷重がフロアーハッチ用蓋板5から桝蓋4に伝えられるようになされている。なお、4aはパッキンである。
【0013】
施工は、図3(イ)に示すように、桝1の上端部に蓋枠2を取り付けた後、図3(ロ)(ハ)に示すように、桝蓋4とフロアーハッチ用蓋板5との結合体7をフロアーハッチ用受け枠3と組み合わせて蓋板5をフロアーハッチ用受け枠3の支承部3a…に支承させた状態にし、桝蓋4を蓋枠2内の段2aに当接するところまで嵌め込み、その状態で受け枠3がその高さ位置で水平を維持するように、受け枠3を複数のレベル出しブロック7…で下から支えた状態にする。しかる後、図1(イ)に示すように、フロアーハッチ用受け枠3の外周側の領域と、フロアーハッチ用蓋板5の上面部とに洗い出し等の仕上げ処理8を施せばよい。
【0014】
こうして形成された桝用フロアーハッチ構造では、フロアーハッチ用蓋板5に踏圧等の荷重が作用すると、該荷重はフロアーハッチ用蓋板5を介して下の桝蓋4に伝えられて、フロアーハッチ用蓋板5と桝蓋4との協働で、あるいは、桝蓋が主体となって支えるので、フロアーハッチ用蓋板5は踏圧等の荷重に耐えることができる。そして、このようにフロアーハッチ用蓋板5が単独で踏圧等の荷重に耐えなくてよい構造にしたことにより、フロアーハッチ用蓋板5の強度を低くすることができてそのコストを低くすることができ、桝用フロアーハッチ構造を低コストで提供することができるようになる。特に、桝蓋4が非フロアーハッチ式、即ち露出式で用いられる耐踏圧荷重の大きい蓋材からなる場合には、踏圧荷重を桝蓋4に主体的に支えさせることができて、フロアーハッチ用蓋板5のコストを効果的に低くすることができる。
【0015】
また、フロアーハッチ用の蓋板5と桝蓋4とはボルト6で結合一体化されているので、図1(ロ)に示すように、メンテナンス作業等においてフロアーハッチ用の蓋板5と桝蓋4とを一体的に取り扱うことができ、作業に要する手間を少なくすることができる。
【0016】
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、フロアーハッチ用蓋板5と桝蓋4とがボルトで結合一体化されている場合を示したが、結合はボルトに限らないし、また、一体化されることなく踏圧等の荷重が伝えられるように重なり状態等に設置されている構造に構成されてもよい。また、上記の実施形態では、汚水桝に適用した場合を示したが、雨水用等の各種排水用等の桝に用いられてもよいし、屋外に限らず屋内の排水用等の桝に適用されてもよい。また、仕上げは洗い出しに限らず、芝などであってもよいし、制限はない。桝蓋やフロアーハッチ用蓋板の形状についても制限はない。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】図(イ)は実施形態の桝用フロアーハッチ構造を示す断面側面図、図(ロ)はフロアーハッチ用蓋板と桝蓋の結合体を桝から分離状態にして示す断面側面図である。
【図2】図(イ)は桝と蓋枠とフロアーハッチ用受け枠とを分離状態にして示す斜視図、図(ロ)はフロアーハッチ用蓋板と桝蓋とを分離状態にして示す斜視図である。
【図3】図(イ)〜図(ハ)は施工方法を順次に示す断面側面図である。
【符号の説明】
【0018】
1…桝
2…蓋枠
3…フロアーハッチ用受け枠
3a…支承部
4…桝蓋
5…フロアーハッチ用蓋板
6…ボルト
7…結合体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
排水用等の桝の上端部に設けられた蓋枠に桝蓋が設置されて桝の上端部が閉じられ、桝の上端外周側にフロアーハッチ用の受け枠が備えられ、該受け枠にフロアーハッチ用の蓋板が設置されて桝をフロアーハッチ用の蓋板で隠蔽状態に隠すようになされた桝用フロアーハッチ構造において、
フロアーハッチ用蓋板に作用する踏圧等の荷重が桝蓋に伝えられるようになされていることを特徴とする桝用フロアーハッチ構造。
【請求項2】
前記フロアーハッチ用の蓋板と桝蓋とが一体化されている請求項1に記載の桝用フロアーハッチ構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−283422(P2006−283422A)
【公開日】平成18年10月19日(2006.10.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−105707(P2005−105707)
【出願日】平成17年4月1日(2005.4.1)
【出願人】(390037154)大和ハウス工業株式会社 (946)
【出願人】(596066530)宇都宮工業株式会社 (9)
【Fターム(参考)】