説明

横編機による編成方法及び編成データの編集装置

【構成】 針床とキャリッジとキャリアとコントローラとを備え、キャリッジは針床の長手方向に沿って2個以上のカムシステムを備え、かつカムシステムによりキャリアからの糸を用いて編成を行う。キャリアから糸を針床の針に給糸せずかつ編幅が1カムシステムの幅を超えるキャリッジのコースに対して、編幅を、使用するカムシステムが異なる少なくとも2つ以上の部分に分割すると共に、キャリッジの進行方向における最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が1カムシステムの幅以上となるように、最初の部分の編幅と最後の部分の編幅を設定し、最初の部分をキャリッジの進行方向に沿って後行のカムシステムにより編成し、最後の部分をキャリッジの進行方向に沿って先行のカムシステムにより編成する。
【効果】 キャリッジのストロークを短縮できる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は横編機での編成に関し、特に編成効率の向上に関する。
【背景技術】
【0002】
横編機では例えば前後一対の針床上をキャリッジを往復走行させ、キャリッジに内蔵したカムシステムにより針床の針を操作する。カムシステムは例えば前針床用と後針床用とに、各々2個あるいは3個等の複数個設けられることが多い。なおカムシステムは前後の針床に対して同数ずつ設けられるので、一方の針床に対するカムシステムの個数により、カムシステムの数を表すことが多い。例えば前後各々2個のカムシステムを備えたキャリッジは2カム(システム)のキャリッジと呼ばれる。針は針床に存在し、針にはキャリアから給糸し、針をカムシステムの選針部で選択し、カムシステムの編成カムで針を操作して、ニット、タック、目移し等の操作を行う。キャリッジの1回の移動を1コースと呼び、キャリッジの移動方向に沿った1列分の編目も1コースと呼ばれ、キャリッジのコースか編目のコースかは、議論の前後関係から判別される。キャリッジに複数のカムシステムを設けるのは、キャリッジの1コースで編目を複数コース分編成したり、一方のカムシステムで編目を形成し他方のカムシステムで目移しを行う等のことができるからである。
【0003】
横編機では、1コースの編成は同じカムシステムで行う。例えば目移しを行うコースであれば、カムシステムを複数備えているキャリッジでも、同じカムシステムで1コース全ての目移しを行う。このことは横編機での編成の常識である。
【0004】
編地を編成するのに要する時間は、キャリッジのストロークが増すほど長くなる。例えば特許文献1(WO2008/078415)は、予備選針に必要なストロークを短縮するための技術を開示している。特許文献1に記載の例を図10に示す。ここで図の左から右に編成するものとし、S2は先行のカムシステムで編成等の操作を行い、S1は後行のカムシステムで、ここでは休止している。先行/後行はコースでのキャリッジの移動方向に沿って定め、休止とは編成カムを動作させないことである。Wは編幅で、キャリッジの進行方向における最初に操作される編針から最後に操作される編針までの区間の幅である。Lはキャリッジのストロークである。カムシステムS1,S2は編成カム2と選針部4とを備え、選針部4は編成カム2の前後に一対設けられている。針を選針するには、ミスする針とニット、タック、目移し等の操作を施す針とに予備選針し、次いでニットまたは目移しする針と、タックする針とに本選針する。選針部4は1段階の選針しかできないので、コースの終わりで先行のカムシステムS2の選針部4bで予備選針し、キャリッジが反転すると、再度同じ選針部4bで本選針し、カムシステムS2の編成カムで編成する。コースの終わりの予備選針をカムシステムS1の選針部4aで行うと、図10の鎖線の分だけストロークが長くなる。これに対して、次のコースの始まりに対する予備選針と本選針とを共にカムシステムS2の選針部4bで行うと、ストロークを短縮できる。
【0005】
図10に示したように、1コース分の編成は全てカムシステムS2で行われ、1コースの途中でカムシステムS2を休止させ、代わりにカムシステムS1を動作させることは、特許文献1には記載されていない。なおカムシステムS1で1コース分の編成を行っても良いが、その場合はカムシステムS2は休止する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】WO2008/078415
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
この発明の課題は、キャリッジのストロークを短縮し、横編機の編成効率を向上させることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明は、針床とキャリッジとキャリアとコントローラとを備え、前記キャリッジは前記針床の長手方向に沿って2個以上のカムシステムを備え、かつ前記カムシステムによりキャリアからの糸を用いて編成を行う横編機を用いた編成方法において、
キャリアから糸を針床の針に給糸せずかつ編幅が1カムシステムの幅を超えるキャリッジのコースに対して、
前記編幅を、使用するカムシステムが異なる少なくとも2つ以上の部分に分割すると共に、キャリッジの進行方向における最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が1カムシステムの幅以上となるように、最初の部分の編幅と最後の部分の編幅を設定し、
前記最初の部分をキャリッジの進行方向に沿って後行のカムシステムにより編成し、前記最後の部分をキャリッジの進行方向に沿って先行のカムシステムにより編成することを特徴とする。
ここで、キャリッジのコースの編幅とは、キャリッジの進行方向における最初に操作される編針から最後に操作される編針までの区間の幅のことである。最初の部分の編幅とは、キャリッジの進行方向において、後行のカムシステムにより最初に操作される編針から後側に連続し、後行以外のカムシステムにより操作される編針までの任意の区間の幅である。最後の部分の編幅とは、キャリッジの進行方向において、先行のカムシステムにより最後に操作される編針から前側に連続し、先行以外のカムシステムにより操作される編針までの任意の区間の幅である。
【0009】
またこの発明は、針床とキャリッジとキャリアとコントローラとを備え、前記キャリッジは前記針床の長手方向に沿って2個以上のカムシステムを備え、かつ前記カムシステムによりキャリアからの糸を用いて編成を行う横編機用の編成データを編集する装置であって、
編成データを解析して、キャリアから糸を針床の針に給糸せず、かつ編幅が1カムシステムの幅を超えるキャリッジのコースを識別するコース識別手段と、
コース識別手段で識別したコースの編幅を、使用するカムシステムが異なる少なくとも2つ以上の部分に分割したときのキャリッジの進行方向における最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が1カムシステムの幅以上となる場合に、前記最初の部分をキャリッジの進行方向に沿って後行のカムシステムにより編成し、前記最後の部分をキャリッジの進行方向に沿って先行のカムシステムにより編成するように、自動的にカムシステムを割り当てる割り当て手段を備えていることを特徴とする。
【0010】
なお前記最初の部分の編幅は、前記後行のカムシステムにより針床の針が操作される区間の他に、いずれのカムシステムにも針床の針が操作されない区間を含んでいても良い。さらに前記最後の部分の編幅は、前記先行のカムシステムにより針床の針が操作される区間と、いずれのカムシステムにも針床の針が操作されない区間とを含んでいても良い。即ち、最初の部分の編幅とは、後行のカムシステムが針を操作する区間と、その区間に連続するいずれのカムシステムも針を操作しない区間の合計の幅である。同様に最後の部分の編幅とは、先行のカムシステムが針を操作する区間と、その区間に連続するいずれのカムシステムも針を操作しない区間の合計の幅である。また、前記最初の部分と最後の部分との間の編幅に対して針床の針を操作する場合、前記先行のカムシステム或いは/及び前記後行のカムシステムにより針を操作する。
【0011】
好ましくは、前記コースは編目の目移しを行うコースである。キャリアから糸を給糸せ
ずに、即ち編目の形成を行わずに編成を行うのは、ケーブル柄の編成、減らし、増やし、寄せ等により、目移しを行う場合である。例えば図5にケーブル柄の編成コースを示すが、キャリッジは編目の形成を3コース行うと、目移しを3コース行っている。ここで目移しを行うコースでのストロークを1カムシステムの幅分だけ短縮すると、例えば数%程度、編成時間を短縮できる。また目移し以外に、編目を針から払う操作でも、キャリアを使用せずにキャリッジが移動する。
【0012】
この発明では図1〜図4に示すように、キャリッジのストロークを短縮できる。例えば図1と図10とを比較すると、2個のカムシステムを備えているキャリッジでは、1個のカムシステムの幅だけストロークを短縮できる。また図3のように3個のカムシステムを備えているキャリッジでは、2個分のカムシステムの幅だけストロークを短縮できる。これは後行のカムシステムS1等でコースの最初の部分を編成し、先行のカムシステムS2等でコースの最後の部分を編成するからである。
キャリッジが3個以上のカムシステムを備えている場合、最後行のカムシステムで編成を開始し、最先行のカムシステムで編成を終了することが好ましいが、例えば最後行のカムシステムで編成を開始し、中央のカムシステムで編成を終了するようにしても良い。なお中央のカムシステムは使用しなくても良い。
【0013】
前記編成データの編集装置は例えば横編機もしくはニットデザイン装置に内蔵されている。編集装置を横編機に内蔵すると、既存の編成データを横編機が編集して、本発明を実施できる。また編集装置をニットデザイン装置に内蔵すると、編地をデザインし編成データを作成する際に、本発明を実施するように編成データを編集できる。
【0014】
この明細書において、編成方法に関する記載はそのまま編成データの編集装置に当てはまり、編成データの編集装置に関する記載はそのまま編成方法にも当てはまる。コースの最初の部分をキャリッジの進行方向に沿って後行のカムシステムにより編成し、コースの最後の部分をキャリッジの進行方向に沿って先行のカムシステムにより編成する場合、最初の部分と最後の部分の間は、先行/後行のいずれかのカムシステムで編成しても良く、あるいは先行/後行の双方のカムシステムで編成しても良い。1カムシステムの幅とは、1カムシステムが1本の針に対して選針を含む編成操作を開始してから終了するまでの長さである。なおコースの編幅が1カムシステムの幅以下の場合、全ての編幅を後行のカムシステムで編成すると効率的である。しかし編幅が1カムシステムの幅以下の場合は少ないので、例えば後行のカムシステムで編成を開始し、先行のカムシステムで編成を終了しても良い。
【0015】
図6は本発明と従来例とでストロークが同じになる例を示し、この場合の編幅Wは1カムシステムの幅に等しい。そこで、編幅が1カムシステムの幅未満の場合、本発明を実施する意味がなく、編幅が1カムシステムの幅に等しい場合、本発明を実施してもしなくてもストロークは同じである。ただし編幅が1カムシステムの幅未満であることは少ないので、編幅によらず本発明と同様にして編成しても良い。
【0016】
なお図5のコースC4に示すように、先行/後行いずれのカムシステムでも編幅の最初の部分を編成できる場合、実施例を適用してもしなくても、キャリッジのストロークは同じになる。そこで実施例を適用する条件として、後行のカムシステムでのみ編幅の最初の部分を編成できることを追加しても良い。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】実施例でのカムシステムの割り当てとキャリッジのストロークとを示す図
【図2】図1でのカムシステムのON/OFFを示し、1)はカムシステムS1のON/OFFを、2)はカムシステムS2のON/OFFを示す。
【図3】3個のカムシステムを備えたキャリッジでのカムシステムの割り当てとキャリッジのストロークとを示す図
【図4】図2でのカムシステムのON/OFFを示し、1)はカムシステムS1のON/OFFを、2)はカムシステムS2のON/OFFを、3)はカムシステムS3のON/OFFを示す。
【図5】実施例と従来例とに対してケーブル柄の編成でのキャリッジのストロークを、示す図
【図6】従来例と実施例とでストロークが等しくなる条件を示す図で、1)は実施例でのストロークを、2)は従来例でのストロークを示す。
【図7】実施例でのカムシステムの割り当てアルゴリズムを示すフローチャート
【図8】実施例のニットデザイン装置のブロック図
【図9】実施例の横編機を示す図
【図10】従来例でのキャリッジの割り当てとストロークとを示す図
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下に、発明を実施するための最適実施例を示す。
【実施例】
【0019】
図1〜図9に実施例を示し、矢印はキャリッジの移動方向を表し、ONはカムシステムが編成を行うことを、OFFは休止することを表す。図1は目移しのみの編成に対するカムシステムS1,S2の割り当てを示し、図2はその際のカムシステムS1,S2のオン/オフを示す。編幅Wの最初の部分は後行のカムシステムS1で編成し、最後の部分は先行のカムシステムS2で編成する。途中の部分はカムシステムS1,S2のいずれか一方あるいは双方で編成できる。また図1,図2の例では、最初の部分の編幅と最後の部分の編幅は、各々1カムシステムの幅と等しく設定されている。
【0020】
図2の実線はカムシステムS2を優先して使用する例を、破線はカムシステムS1を優先して使用する例を示し、いずれの場合もカムシステムS1,S2が共に使用されている期間がある。また図1,図2のように編幅Wが長い場合、キャリッジのストロークLと編幅Wがほぼ等しくなり、図10と比較するとストロークは針床の長手方向に沿った1個のカムシステムの幅だけ短縮されている。そしてこのことは目移しの多い編成で特に有利であるが、目移し以外に編目の払いでも実施例を適用できる。
【0021】
図3は、3個のカムシステムS1,S2,S3を備えたキャリッジでの、目移しのみのコースへのカムシステムS1,S2,S3の割り当てを示す。図4は図3のコースに対するカムシステムS1,S2,S3の割り当て例を示し、実線はカムシステムS2を優先して使用する例を、破線はカムシステムS1を優先して使用する例を示す。図3,図4の場合、ストロークLは編幅Wよりも短くなり、編幅の始めの部分はカムシステムS1を、編幅の終わりの部分はカムシステムS3を用いる。編幅の中央部ではカムシステムS1,S2,S3の少なくとも1個を用い、カムシステムS1,S2,S3を2個あるいは3個用いても良い。中央部と編幅の始めの部分の間ではカムシステムS1,S2の少なくとも一個を用い、中央部と編幅の終わりの部分の間ではカムシステムS2,S3の少なくとも一個を用いる。この例では、カムシステムS1,S2が共に使用される期間と、カムシステムS2,S3が共に使用される期間とがある。
【0022】
図5はケーブル柄の編成コースの例を示し、コースC1〜C6を繰り返すことにより、ケーブル柄が編成される。キャリッジは2個のカムシステムを備え、コースC1〜C3では1コース毎に編目列を2列ずつ、合計6列編成する。コースC4で編目を目移しし、コースC5の前に後針床を左側へラッキングし、目移しした編目の半分を前針床へ移し戻す。そしてコースC6の前に後針床を右側へラッキングし、目移しした編目の残りを前針床へ移し戻す。
【0023】
コースC4では編幅の終わりの部分は先行のカムシステムで、1カムシステムの幅以上編成しないとストロークが延びてしまう。1カムシステムの幅未満しか編幅の終わりの部分を先行のカムシステムに割り当てないと、後行のカムシステムは、割り当てられた部分を編成するため、従来よりも左側へストロークが延びるためである。なお編幅の始めは先行/後行いずれのカムシステムでも編成できる。このような場合、実施例を適用してもしなくてもストロークは変わらず、後行のカムシステムでのみ編幅の始めの部分を編成できる際にストロークを短縮できる。
【0024】
コースC5,C6では、実施例では後行のカムシステムで編成を開始し、先行のカムシステムで編成を終える。これに対して従来例では例えばコースC5を後行のカムシステムで一貫して編成し、コースC6を先行のカムシステムで一貫して編成する。すると、コースC5,C6で実施例では1カムシステムの幅分だけストロークを短縮できる。キャリッジの6コースに対し、合計のストロークをカムシステムの幅の2倍分短縮できると、編成時間は数%短縮される。
【0025】
図6に、実施例によりストロークを短縮できる編幅の下限を示す。図6の1)は実施例でのストロークを、2)は従来例でのストロークを示す。図6の1)では、後行のカムシステムS1により編成する最初の部分の編幅と、先行のカムシステムS2により編成する最後の部分の編幅との和が1カムシステムの幅に等しくなり、この時に実施例でも従来例でもストロークが等しくなる。また図6の1)では、最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が、編幅Wに等しい。最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が1カムシステムの幅に等しい場合、実施例では、編幅に対するキャリッジの初期位置により、カムシステムの割り当てが変化する。しかしいずれの場合も、キャリッジのストロークL1はカムシステムの幅の2倍の2Wである。従来例では編幅Wを編成する場合、キャリッジは編幅W+1カムシステムの幅だけのストロークを移動せねばらならず、ストロークはこの場合2Wである。従って編幅Wが1カムシステムの幅に等しい場合、実施例と従来例とでキャリッジのストロークが等しくなる。
【0026】
図7はストロークの短縮に関する処理を示し、図8のニットデザイン装置10あるいは図9の横編機30で実施する。図7のステップ1で、編成データを1コース分読み出し、ステップ2でキャリアを使用するコースかどうかを判別し、キャリアを使用しないコース、例えば目移しあるいは払いを行うコースであれば、編成を未割り当てのカムシステムが存在するかどうか調べる(ステップ3)。そしてキャリッジの進行方向での最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が1カムシステム以上の幅となり、最初の部分と最後の部分とで使用するカムシステムが異なるように、編幅を分割できるかを判別する(ステップ4)。分割できない場合は従来のように同じカムシステムで1コース全ての目移しを行う。分割できる場合、ステップ5で実施例に従って後行のカムシステムで編成を開始し、先行のカムシステムで編成を終わるように、カムシステムを割り当てる。編成の最初の部分と最後の部分との間では、先行のカムシステムと後行のカムシステムのいずれか一方あるいは双方で編成し、次のコースが無ければ処理を終了する(ステップ6)。これによってストロークを短縮できる。なお先行のカムシステムでも編成を開始できる位置からコースが始まる場合、実施例を適用してもしなくても良い。
【0027】
図8は実施例のニットデザイン装置を示し、12はマウスで他のポインティングデバイスでも良く、14はキーボード、16は例えばカラーのプリンタ、18は例えばカラーのモニタである。20はデザイン支援部で、マウス12,キーボード14,入出力26等からユーザが入力した編物のデザインを編集すると共に、デザインを容易にするための環境を提供する。22はデータ変換部で、編物のデザインを編成データに変換し、24はストローク短縮部で、図7の処理を実行することにより、ストロークを短縮可能なコースに対して編成データを変更する。ストローク短縮部24は、編成データを解析しキャリアから糸を針床の針に給糸せずかつ編幅が1カムシステムの幅を超えるコースを識別するコース識別手段と、識別したコースの編幅を、使用するカムシステムが異なる少なくとも2つ以上の部分に分割したときのキャリッジの進行方向における最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が1カムシステムの幅以上となる場合に、最初の部分をキャリッジの進行方向に沿って後行のカムシステムにより編成し、最後の部分をキャリッジの進行方向に沿って先行のカムシステムにより編成するように、自動的にカムシステムを割り当てる割り当て手段とを備えている。26は入出力で、編物のデザインを入力し、編成データを出力する。プリンタ16は無くても良い。なお、キャリアから糸を針床の針に給糸しないコースに対し、ユーザーがデザイン装置などを用いて使用するカムシステムが異なる少なくとも2つ以上の部分に分割する処理を予め行っても良く、或いは、そのコースをカムシステムが異なる少なくとも2つ以上の部分に分割すると共に、キャリッジの進行方向における最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が1カムシステムの幅以上となるように最初の部分の編幅と最後の部分の編幅を設定する設定手段をストローク短縮部24に備えても良い。
【0028】
図9の30は実施例の横編機で、例えば前針床32と後針床34を備え、前後上下の4枚の針床等を備えても良い。36はキャリッジで、例えば前針床32に対し2個のカムシステムS1,S2と、後針床34に対し2個のカムシステムS1',S2'を備え、モータ38により針床32,34の長手方向に沿って移動する。40はコントローラで、横編機30を制御し、入出力42から編成データを受け付け、インタープリター44により図7の処理を実行することにより、ストロークを短縮可能なコースに対して編成データを変更する。46はキャリッジ駆動部で、キャリッジ36とモータ38とを駆動する。コントローラ40はこれ以外に、図示しないキャリアの連行と連行解除の制御、使用する糸長の制御、編地を巻き下げる機構の制御、針床32,34のラッキングの制御等を行う。
【符号の説明】
【0029】
2 編成カム
4 選針部
10 ニットデザイン装置
12 マウス
14 キーボード
16 プリンタ
18 モニタ
20 デザイン支援部
22 データ変換部
24 ストローク短縮部
26 入出力
30 横編機
32 前針床
34 後針床
36 キャリッジ
38 モータ
40 コントローラ
42 入出力
44 インタープリター
46 キャリッジ駆動部

S1,S2,S3 カムシステム
W 編幅
L ストローク
C1〜C5 キャリッジのコース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
針床とキャリッジとキャリアとコントローラとを備え、前記キャリッジは前記針床の長手方向に沿って2個以上のカムシステムを備え、かつ前記カムシステムによりキャリアからの糸を用いて編成を行う横編機を用いた編成方法において、
キャリアから糸を針床の針に給糸せずかつ編幅が1カムシステムの幅を超えるキャリッジのコースに対して、
前記編幅を、使用するカムシステムが異なる少なくとも2つ以上の部分に分割すると共に、キャリッジの進行方向における最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が1カムシステムの幅以上となるように、最初の部分の編幅と最後の部分の編幅を設定し、
前記最初の部分をキャリッジの進行方向に沿って後行のカムシステムにより編成し、前記最後の部分をキャリッジの進行方向に沿って先行のカムシステムにより編成することを特徴とする、横編機による編成方法。
【請求項2】
前記最初の部分の編幅は、前記後行のカムシステムにより針床の針が操作される区間と、いずれのカムシステムにも針床の針が操作されない区間とを含み、或いは/及び前記最後の部分の編幅は、前記先行のカムシステムにより針床の針が操作される区間と、いずれのカムシステムにも針床の針が操作されない区間とを含むことを特徴とする、請求項1の横編機による編成方法。
【請求項3】
前記最初の部分と最後の部分との間の編幅に対して針床の針を操作する場合、前記先行のカムシステム或いは/及び前記後行のカムシステムにより針を操作することを特徴とする、請求項1または2の横編機による編成方法。
【請求項4】
前記コースは編目の目移しを行うコースであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかの横編機による編成方法。
【請求項5】
針床とキャリッジとキャリアとコントローラとを備え、前記キャリッジは前記針床の長手方向に沿って2個以上のカムシステムを備え、かつ前記カムシステムによりキャリアからの糸を用いて編成を行う横編機用の編成データを編集する装置であって、
編成データを解析して、キャリアから糸を針床の針に給糸せず、かつ編幅が1カムシステムの幅を超えるキャリッジのコースを識別するコース識別手段と、
コース識別手段で識別したコースの編幅を、使用するカムシステムが異なる少なくとも2つ以上の部分に分割したときのキャリッジの進行方向における最初の部分の編幅と最後の部分の編幅との和が1カムシステムの幅以上となる場合に、前記最初の部分をキャリッジの進行方向に沿って後行のカムシステムにより編成し、前記最後の部分をキャリッジの進行方向に沿って先行のカムシステムにより編成するように、自動的にカムシステムを割り当てる割り当て手段を備えていることを特徴とする、編成データの編集装置。
【請求項6】
前記編成データの編集装置が、横編機もしくはニットデザイン装置に内蔵されていることを特徴とする、請求項5の編成データの編集装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate