説明

点火コイル

【課題】樹脂モールド時に二次端子金具と高圧コード接続用端子金具の接点部との間に樹脂が入り込んで接触不良が生じるおそれをなくした点火コイルを提供する。
【解決手段】一次ボビン11に巻かれた一次コイルと二次ボビン12に巻かれた二次コイルW2とを備えた点火コイルにおいて、二次コイルW2の一端に接続された二次端子金具14の一端及び他端の双方を二次ボビン12に一体に設けた二次端子固定部15に固定し、二次端子金具14の一端と他端との間の部分を一次ボビン11に一体化された高圧コード保持部11cに設けられた高圧コード接続用端子金具13の接点部13bに接触させる。二次ボビン側に設けた係止突起16及び17を一次ボビン側に設けた孔に嵌合させて係止することにより、二次端子金具14の一端側及び他端側を一次ボビンのつば部側に結合し、二次端子金具14と接点部13bとを接触させた状態に保つ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、内燃機関用点火装置に用いる点火コイルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
内燃機関用点火装置に用いる点火コイルは、図5に示されているように、一次コイル巻回用胴部(図示せず。)と該胴部の軸線方向の一端側に設けられたつば部1bと、後端部がつば部1bに一体化された筒状の高圧コード保持部1cとを備えた一次ボビン1と、一次コイル巻回用胴部に巻回された一次コイル(図示せず。)と、一次コイル及び一次コイル巻回用胴部を取り囲むように配置された二次コイル巻回用胴部2aを備えた二次ボビン2と、二次コイル巻回用胴部2aに巻回された二次コイルW2と、高圧コード保持部1cの後端部側から該高圧コード保持部内に挿入された高圧コード接続部3aと、高圧コード保持部1cの後端部の外側に配置された接点部3bとを有する高圧コード接続用端子金具3と、二次コイルW2の一端に接続された二次端子金具4とを備えている。図示の高圧コード接続用端子金具3は木ねじからなっていて、そのネジ部及び頭部がそれぞれ高圧コード接続部3a及び接点部3bとなっている。
【0003】
二次端子金具4は、線材または帯状の金属板からなっていて、その一端が二次コイル巻回用胴部2aに固定され、その他端側が高圧コード接続用端子金具3の接点部3bに接触させられている。一次ボビン1と該一次ボビンに巻回された一次コイルと二次ボビン2と該二次ボビンに巻回された二次コイルW2と、二次端子金具4とにより点火コイル本体5が構成され、この点火コイル本体がケース6内に挿入されている。ケース6内にはエポキシ樹脂等の絶縁樹脂が注型され、注型された樹脂により点火コイル本体5がモールドされる。
【0004】
一次ボビンの胴部の内側を通してI字形鉄心7が配置され、この鉄心7の両端には、脚部8,8が取り付けられている。脚部8,8の先端にはそれぞれ磁極部8a,8aが設けられ、これらの磁極部が図示しないエンジンのクランク軸に取り付けられた磁石回転子の磁極に対向させられる。高圧コード保持部1cには高圧コード9の一端が挿入され、該高圧コードの心線が高圧コード接続用端子金具3に接続される。この種の点火コイルは例えば特許文献1に記載されている。
【特許文献1】特開平11−40444号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
図5に示した従来の点火コイルでは、二次端子金具4の一端のみが二次ボビンに固定され、他端が自由端とされていたため、ケース6内に樹脂を注入した際に二次端子金具4が変形して高圧コード接続用端子金具3の接点部3bから離反し、二次端子金具4と接点部3bとの間に樹脂が入り込み、両者間の接触不良が生じることがあった。
【0006】
本発明の目的は、樹脂モールド時に二次端子金具と高圧コード接続用端子金具の接点部との間に樹脂が入り込んで接触不良が生じるおそれをなくした点火コイルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、一次コイル巻回用胴部と該胴部の軸線方向の一端側に設けられたつば部と後端部が該つば部に一体化された筒状の高圧コード保持部とを備えた一次ボビンと、この一次ボビンの一次コイル巻回用胴部に巻回された一次コイルと、一端を一次ボビンのつば部の近傍に位置させた状態で一次コイル及び一次コイル巻回用胴部を取り囲むように配置された二次コイル巻回用胴部を備えた二次ボビンと、二次コイル巻回用胴部に巻回された二次コイルと、高圧コード保持部の後端部側から該高圧コード保持部内に挿入された高圧コード接続部と高圧コード保持部の後端部の外側に配置された接点部とを一体に有する高圧コード接続用端子金具と、二次ボビンの一端側に配置されて二次コイルの一端に接続された線材または帯板からなっていて高圧コード接続用端子金具の接点部に接触させられた二次端子金具とを有する点火コイル本体を備えて、点火コイル本体が絶縁樹脂でモールドされている点火コイルを対象とする。
【0008】
本発明においては、二次ボビンが、二次端子金具の一端及び他端の双方を固定する二次端子固定部を備え、二次端子金具の一端と他端との間の部分を高圧コード接続用端子金具の接点部に接触させた状態に保つべく、二次端子金具の一端側及び他端側で二次端子固定部を一次ボビンのつば部側に機械的に結合する結合部が設けられている。
【0009】
上記のように、二次端子金具の一端及び他端の双方を二次ボビンに対して固定した状態で、二次端子金具の一端と他端との間の部分を高圧コード接続用端子金具の接点部に接触させると、樹脂モールド時に二次端子金具に樹脂の圧力が加えられたときに二次端子金具が変形して高圧コード接続用端子金具の接点部から離反するのを防ぐことができるため、二次端子金具と高圧コード接続用端子金具の接点部との間に樹脂が入り込んで接触不良が生じるおそれをなくすことができる。
【0010】
本発明の好ましい態様では、高圧コード保持部の後端部に対向する部分を有する端子金具保持部が、二次ボビンに一体に設けられ、二次端子金具の一端及び他端が端子金具保持部に固定される。また二次端子金具の一端側及び他端側で端子金具保持部から一次ボビンのつば部側に突出した第1及び第2の係止突起が設けられるとともに、第1の係止突起及び第2の係止突起をそれぞれ係止する第1の係止部及び第2の係止部が一次ボビンのつば部側に設けられる。そして、第1及び第2の係止突起がそれぞれ第1及び第2の係止部に係止されることにより端子金具保持部が一次ボビンのつば部に対して固定され、二次端子金具の一端及び他端の双方が二次ボビンに対して固定された状態で該二次端子金具の一端と他端との間の部分が高圧コード接続用端子金具の接点部に接触させられる。
【0011】
本発明の好ましい態様では、第1及び第2の係止部がそれぞれ高圧コード保持部の後端部に一体に設けられた板状部を貫通させて設けられた第1及び第2の孔からなっている。この場合、第1及び第2の係止突起はそれぞれ、第1及び第2の孔の内径よりも外径が大きい部分を有する拡大頭部を先端に備え、第1及び第2の係止突起が第1及び第2の孔に弾撥的に嵌合されて係止される。
【発明の効果】
【0012】
以上のように、本発明によれば、二次端子金具の一端及び他端の双方を二次ボビンに対して固定した状態で、二次端子金具の一端側及び他端側を一次ボビンのつば部に結合することにより、二次端子金具の一端と他端との間の部分を高圧コード接続用端子金具の接点部に接触させた状態に保持する構造としたので、樹脂モールド時に二次端子金具に樹脂の圧力が加えられたときに二次端子金具が高圧コード接続用端子金具の接点部から離反するのを防ぐことができ、二次端子金具と高圧コード接続用端子金具の接点部との間に樹脂が入り込んで接触不良が生じるおそれをなくして、製品の歩留まりを向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図1ないし図3は本発明の一実施形態に係わる点火コイルを示したもので、図1は同実施形態に係わる点火コイルを、その全体的な構成が現れるように断面位置を選んで断面した断面図、図2は同実施形態で用いる点火コイル本体の構成要素を示した断面図、図3(A)及び(B)はそれぞれ要部の正面図及び背面図、図4(A)は図3(A)のIVa−IVa線断面図、図4(B)は図3(B)のIVb−IVb線断面図である。
【0014】
図1ないし図4において、11は一次コイル巻回用胴部11a(図2参照)と該胴部の軸線方向の一端側に設けられたつば部11bと、後端部がつば部11bに一体化された筒状の高圧コード保持部11cとを一体に備えた一次ボビンで、一次ボビンの胴部11aには一次コイルW1が巻回されている。図示の例では、筒状の高圧コード保持部11cがその軸線を一次コイルW1の軸線(一次ボビンの胴部11aの軸線)と平行な方向に向けた状態で配置されて、その後端部が一次ボビンのつば部11bの端部に形成された板状の張出部11b1(図3参照)に一体化され、高圧コード保持部11cの先端の開口部が一次コイルW1の軸線方向に沿って、一次コイルW1と反対側に指向されている。
【0015】
12は多数の鍔状の隔壁部12a1により外周部が軸線方向に並ぶ多数のコイル巻回領域に区画された二次コイル巻回用胴部12aを備えた二次ボビンで、二次ボビン12の一連のコイル巻回領域に巻回された単位コイルW21,W22,…が直列に接続されることにより二次コイルW2が構成されている。本実施形態では、二次ボビン12の軸線方向の一端につば板部12cが形成されている。
【0016】
高圧コード保持部11cの後端部の端部壁を貫通して高圧コード接続用端子金具13が取りつけられている。図示の高圧コード接続用端子金具13は、高圧コード保持部11cの後端部の端部壁11c1を貫通して高圧コード保持部11c内に挿入されたネジ部と、高圧コード保持部11cの後端部の端部壁の外側に露呈された頭部とを備えた木ねじからなっていて、そのネジ部及び頭部がそれぞれ高圧コード接続部13a及び接点部13bとなっている。
【0017】
二次ボビン12の一端の外周側には、該二次ボビンの外周部から高圧コード接続用端子金具13の接点部13aに向かって直線的に伸びる二次端子金具14が配置される。本発明においては、この二次端子金具14を保持するために、高圧コード保持部11cの後端部に対向する部分を有する端子金具保持部15が、二次ボビン12に一体に設けられて、二次端子金具14の一端及び他端が端子金具保持部15に固定される。
【0018】
図示の例では、二次ボビンの一端に設けられたつば板部12cの高圧コード保持部11c寄りの端部12c1(図3B参照)に一体に逆L字形の端子保持用腕部15aが形成され、この端子保持用腕部15aと、二次ボビンのつば板部12cの端部12c1とにより端子金具保持部15が構成されている。
【0019】
図示の端子保持用腕部15aは、高圧コード保持部11cの中心軸線と交差しない位置に位置させてつば板部12cの端部12c1から起立した起立壁15a1と、起立壁15a1の先端から直角に折れ曲がって、高圧コード保持部11cの中心軸線を間にして二次ボビンのつば板部12cの端部に対向する位置を越えた位置まで伸びる折り曲げ部15a2とからなっている。
【0020】
図示の二次端子金具14は、錫メッキ線などの導電材料からなる線材からなっている。この二次端子金具14は、一次ボビン11と二次ボビン12とが組み合わされた際に高圧コード接続用端子金具13の中心軸線と交差するように位置決めされた状態で、その一端が、二次ボビンのつば板部の端部12c1の折り曲げ部15a2に対向する部分に埋設されて固定され、他端が端子保持用腕部15aの折り曲げ部15a2に埋設されて固定されている。二次端子金具14の一端は二次コイルW2の非接地側の一端に接続されている。
【0021】
また二次ボビン12側に、二次端子金具14の一端側及び他端側で端子金具保持部15から一次ボビン11のつば部11b側に突出した第1及び第2の係止突起16及び17が設けられるとともに、一次ボビン11側にこれら第1及び第2の係止突起をそれぞれ係止する第1の係止部18及び第2の係止部19が設けられ、第1及び第2の係止突起16及び17がそれぞれ第1及び第2の係止部18及び19に係止されることにより、端子金具保持部15が一次ボビン11のつば部11bに対して固定されている。
【0022】
更に詳細に説明すると、第1及び第2の係止突起16及び17はそれぞれ、棒状部16a及び17aと、それぞれの先端に形成された拡大部(爪部)16b及び17bとからなっていて、第1の係止突起16は起立壁15a1の基部に近い位置で二次ボビンのつば板部12cの端部から一次ボビンのつば部11b側に突出するように設けられ、第2の係止突起17は端子保持用腕部15aの起立壁15a1の先端から一次ボビンのつば部側に突出するように設けられている。
【0023】
また本実施形態では、第1の係止部18が、張出部11b1を貫通させて設けられた孔(第1の孔)からなり、第2の係止部19が、高圧コード保持部11cの後端部に一体化された舌状の張出部20を貫通した状態で設けられた孔(第2の孔)からなっている。そして、第1の係止突起16の先端の拡大部16bの最大外径及び第2の係止突起17の先端の拡大部17bの最大外径が、第1の係止部18及び第2の係止部19をそれぞれ形成する孔の内径よりも大きく設定され、第1及び第2の係止突起16及び17がそれぞれ第1及び第2の係止部18及び19を構成する孔に弾撥的に嵌合されて係止されるようになっている。
【0024】
本実施形態では、第1の係止突起16及び第2の係止突起17と、これらの係止突起を係止する係止部18及び19とにより、二次端子金具14の一端と他端との間の部分を高圧コード接続用端子金具13の接点部13bに接触させた状態に保つべく、二次端子金具14の一端側及び他端側で二次端子固定部15を一次ボビンのつば部11b側に機械的に結合する結合部が構成されている。
【0025】
本実施形態の点火コイルを組み立てる際には、図2に示したように、一次コイルW1が巻回された一次ボビン11のコイル巻回用胴部11aを、二次コイルW2が巻回された二次コイル巻回用胴部12aの内側に挿入することにより、一次コイルW1と二次コイルW2とを同心的に配置し、更に第1の係止突起16及び第2の係止突起17をそれぞれ第1の係止部18及び第2の係止部19に係止させることにより、端子金具保持部15を一次ボビン11のつば部11bに対して固定して、端子金具保持部15に両端が固定された二次端子金具14を高圧コード接続用端子金具13の接点部13bに接触させる。このとき二次端子金具14が十分な圧力をもって接点部13bに接触した状態に保持されるように、第1及び第2の係止部18及び19の長さが設定されている。
【0026】
一次ボビン11と該一次ボビンに巻回された一次コイルW1と二次ボビン12と該二次ボビンに巻回された二次コイルW2と、二次端子金具14とにより点火コイル本体21が構成され、この点火コイル本体21がケース22内に挿入される。ケース22内にはエポキシ樹脂等の絶縁樹脂23が注型され、注型された樹脂により点火コイル本体21がモールドされる。本実施形態では、ケース22の一部が拡大されることにより点火回路収容部22aが設けられ、この点火回路収容部内に、点火回路を構成する電子部品を実装した回路基板が収容されている。ケース22内にはエポキシ樹脂等の絶縁樹脂23が注型され、注型された樹脂により回路基板が点火コイル本体21と共にモールドされる。点火コイルの一次コイルW1の一端は上記点火回路を構成する回路基板に接続され、一次コイルW1の他端は、二次コイルW2の他端とともに一次ボビンのつば部11bに取りつけられた端子金具24にリード線25(図3A参照)を通して接続されている。端子金具24は図示しないコネクタを介してアース電位部に接続される。
【0027】
点火コイルの一次ボビン11の胴部11aの内側には、鋼板の積層体からなるI字形の鉄心30が挿入され、一次ボビン11の両端から突出した鉄心30の両端に、蟻31aと蟻溝30aとの嵌合により一対の脚部31,31の後端部が結合されている。脚部31,31の先端には、エンジンのクランク軸に取りつけられた図示しない磁石回転子の磁極に対向させられる磁極面31b,31bが形成されている。点火コイル本体21とケース22と該ケース内に注型された樹脂23とにより、点火コイルが構成されている。
【0028】
本実施形態の点火コイルは、エンジンに取りつけられるフライホイール磁石発電機(フライホイールマグネト)に組み込まれて該発電機の固定子として用いられる。そのため図示の点火コイルは、鉄心の脚部31,31に設けられた取付孔31c,31cを貫通させたボルトにより、エンジンのケース等に取りつけられる。そして、脚部31,31の先端の磁極部31b,31bがエンジンのクランク軸に取りつけられた図示しないフライホイール磁石回転子の外周部に設けられた磁極に対向させられ、エンジンの回転に伴って、一次コイルW1に交流電圧が誘起させられる。
【0029】
ケースの点火回路収容部22a内に収容される点火回路は、エンジンの点火時期に点火コイルの一次電流に急激な変化を生じさせることにより二次コイルW2に点火用の高電圧を誘起させる回路で、この点火回路は例えば、一次コイルW1に一方の半波の電圧が誘起したときに該一次コイルを短絡して一次電流を流し、エンジンの点火時期にこの一次電流を遮断して二次コイルW2に点火用の高電圧を誘起させる電流遮断形の回路からなっている。
【0030】
高圧コード保持部11cには高圧コード26の一端が挿入され、該高圧コードの心線26aが高圧コード接続用端子金具13の高圧コード接続部13aに接続されている。高圧コード26の他端は図示しないエンジンの気筒に取りつけられた点火プラグの非接地側端子に接続される。
【0031】
上記のように、本実施形態においては、二次端子金具14の一端及び他端の双方を端子金具保持部15を介して二次ボビン12に固定した状態で、端子金具保持部15を一次ボビン11に結合することにより、二次端子金具14を高圧コード接続用端子金具13の接点部13bに接触した状態に保するようにしたので、樹脂モールド時に二次端子金具14に樹脂の圧力が加えられたときに二次端子金具が高圧コード接続用端子金具の接点部から離反するのを防ぐことができ、二次端子金具14と高圧コード接続用端子金具13の接点部13bとの間に樹脂23が入り込んで接触不良が生じるおそれをなくすことができる。
【0032】
上記の実施形態では、二次端子金具14として線材からなるものを用いたが、帯状の金属板からなる二次端子金具を用いることもできる。
【0033】
上記の実施形態では、磁石発電機(フライホイールマグネト)に組み込まれて該発電機の固定子として用いられる点火コイルに本発明を適用した場合を例にとったが、磁石発電機の外部に配置される点火コイルにも本発明を適用することができるのはもちろんである。点火コイルが発電機の外部に配置される場合には、鉄心の脚部31,31が省略される。
【0034】
上記の実施形態では、点火コイル本体を収容するケース内に点火コイル本体と共に点火回路の構成要素を収容するようにしているが、点火回路本体のみをケース内に収容して樹脂でモールドする場合にも本発明を適用することができる。
【0035】
上記の実施形態では、点火コイル本体をケース内に収容して該ケース内に樹脂を注型することにより点火コイル本体を樹脂でモールドするようにしているが、ケースを用いずに、点火コイル本体をインジェクションモールドする場合にも本発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の一実施形態に係わる点火コイルを、その全体的な構成が現れるように断面位置を選んで断面した断面図である。
【図2】同実施形態で用いる点火コイル本体の構成要素を示した断面図である。
【図3】(A)及び(B)はそれぞれ本実施形態に係わる点火コイルの要部の正面図及び背面図である。
【図4】(A)は図3(A)のIVa−IVa線断面図、(B)は図3(B)のIVb−IVb線断面図である。
【図5】従来の点火コイルの構成を示す断面図である。
【符号の説明】
【0037】
11 一次ボビン
11a 一次コイル巻回用胴部
11b つば部
11c 高圧コード保持部
12 二次ボビン
12a 二次コイル巻回用胴部
13 高圧コード接続用端子金具
13b 接点部
14 二次端子金具
15 端子金具保持部
16 第1の係止突起
17 第2の係止突起
18 第1の係止部(第1の孔)
19 第2の係止部(第2の孔)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一次コイル巻回用胴部と該胴部の軸線方向の一端側に設けられたつば部と後端部が該つば部に一体化された筒状の高圧コード保持部とを備えた一次ボビンと、前記一次コイル巻回用胴部に巻回された一次コイルと、一端を前記一次ボビンのつば部の近傍に位置させた状態で前記一次コイル及び一次コイル巻回用胴部を取り囲むように配置された二次コイル巻回用胴部を備えた二次ボビンと、前記二次コイル巻回用胴部に巻回された二次コイルと、前記高圧コード保持部の後端部側から該高圧コード保持部内に挿入された高圧コード接続部と前記高圧コード保持部の後端部の外側に配置された接点部とを一体に有する高圧コード接続用端子金具と、前記二次ボビンの一端側に配置されて前記二次コイルの一端に接続された線材または帯板からなっていて前記高圧コード接続用端子金具の接点部に接触させられた二次端子金具とを有する点火コイル本体を備えて、前記点火コイル本体が絶縁樹脂でモールドされている点火コイルにおいて、
前記二次ボビンは、前記二次端子金具の一端及び他端の双方を固定する二次端子固定部を備え、
前記二次端子金具の一端と他端との間の部分を前記高圧コード接続用端子金具の接点部に接触させた状態に保つべく、前記二次端子金具の一端側及び他端側で前記二次端子固定部を前記一次ボビンのつば部側に機械的に結合する結合部が設けられていること、
を特徴とする点火コイル。
【請求項2】
一次コイル巻回用胴部と該胴部の軸線方向の一端側に設けられたつば部と後端部が該つば部に一体化された筒状の高圧コード保持部とを備えた一次ボビンと、前記一次コイル巻回用胴部に巻回された一次コイルと、一端を前記一次ボビンのつば部の近傍に位置させた状態で前記一次コイル及び一次コイル巻回用胴部を取り囲むように配置された二次コイル巻回用胴部を備えた二次ボビンと、前記二次コイル巻回用胴部に巻回された二次コイルと、前記高圧コード保持部の後端部側から該高圧コード保持部内に挿入された高圧コード接続部と前記高圧コード保持部の後端部の外側に配置された接点部とを一体に有する高圧コード接続用端子金具と、前記二次ボビンの一端側に配置されて前記二次コイルの一端に接続された線材または帯板からなっていて前記高圧コード接続用端子金具の接点部に接触させられた二次端子金具とを有する点火コイル本体を備えて、前記点火コイル本体が絶縁樹脂でモールドされている点火コイルにおいて、
前記高圧コード保持部の後端部に対向する部分を有する端子金具保持部が、前記二次ボビンに一体に設けられ、
前記二次端子金具の一端及び他端が前記端子金具保持部に固定され、
前記二次端子金具の一端側及び他端側で前記端子金具保持部から前記一次ボビンのつば部側に突出した第1及び第2の係止突起が設けられるとともに、前記第1の係止突起及び第2の係止突起をそれぞれ係止する第1の係止部及び第2の係止部が前記一次ボビンのつば部側に設けられ、
前記第1及び第2の係止突起がそれぞれ前記第1及び第2の係止部に係止されることにより前記端子金具保持部が前記一次ボビンのつば部に対して固定され、
前記二次端子金具の一端及び他端の双方が前記二次ボビンに対して固定された状態で該二次端子金具の一端と他端との間の部分が前記高圧コード接続用端子金具の接点部に接触させられていること、
を特徴とする点火コイル。
【請求項3】
前記第1及び第2の係止部はそれぞれ前記高圧コード保持部の後端部に一体に設けられた板状部を貫通して設けられた第1及び第2の孔からなり、前記第1及び第2の係止突起はそれぞれ前記第1及び第2の孔の内径よりも外径が大きい部分を有する拡大頭部を先端に備えて、前記第1及び第2の係止突起がそれぞれ前記第1及び第2の孔に弾撥的に嵌合されて係止されること、
を特徴とする請求項2に記載の点火コイル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−242802(P2007−242802A)
【公開日】平成19年9月20日(2007.9.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−61436(P2006−61436)
【出願日】平成18年3月7日(2006.3.7)
【出願人】(000001340)国産電機株式会社 (191)