説明

物干し器

【課題】物干し器の不使用時に、いちいち被取付面に対する吸着を解除することなく、物干し枠体のみを取り外すことができ、洗濯機の近くで洗濯物を吊下げるような場合には、簡単な操作で物干し枠体のみを取り外して便利に使用することのできる物干し器。
【解決手段】干し物を吊下げ支持する複数の吊下げ具1が吊設された物干し枠体Aと、被取付面Mに対して吸着可能な吸盤部を有する取付基台Bとを備え、取付基台Bが被取付面Mに取付けられた状態で、取付基台Bに対して物干し枠体Aが使用姿勢で保持される物干し器で、物干し枠体Aと取付基台Bが、互いに分離自在な別体に構成され、取付基台Bが被取付面Mに取付けられた状態で、取付基台Bに対して物干し枠体Aを一定の使用姿勢で保持する着脱機構Cが設けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、干し物を着脱自在に吊下げ支持する複数の吊下げ具が吊設された物干し枠体と、被取付面に対して吸着可能な吸盤部を有する取付基台とを備え、前記吸盤部による被取付面への吸着によって前記取付基台が被取付面に取付けられた状態で、その取付基台に対して前記物干し枠体が使用姿勢で保持されるように構成されている物干し器に関する。
【背景技術】
【0002】
このような物干し器としては、従来、物干し枠体と取付基台が、軸受け部を介してほぼ90度の角度にわたって相対回動自在に連結され、例えば、取付基台が吸盤部により垂直な被取付面に吸着保持された状態で、物干し枠体が、被取付面からほぼ水平に突出する使用姿勢と、被取付面に沿って上方へ折り畳まれる不使用姿勢とに切り換え自在に構成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2003−93794号公報(図11〜図13)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上記公報に記載の物干し器は、物干し枠体と取付基台が、軸受け部により互いに連結された構成であるため、実際の使用に際して不便さが残り、この点に改良の余地があった。
すなわち、物干し器の不使用時には、物干し枠体が被取付面に沿って上方へ折り畳まれるとはいえ、不必要な物干し枠体が被取付面に沿って存在するため、何かにつけて邪魔になるという問題があり、それを回避しようとすると、被取付面に対する吸着を解除して、物干し器全体を被取付面から取り外す必要があった。
さらに、物干し器により洗濯物などを吊下げ支持する場合、例えば、洗濯機から洗濯物を取り出して直接吊下げようとすると、被取付面に対する吸着を解除して、物干し器全体、つまり、物干し枠体と取付基台を一緒に洗濯機の近くまで持って行く必要があり、また、洗濯物を吊下げた後において、物干し器全体を再び被取付面に吸着保持させる必要があるなど、実際の使用に際して煩雑さが伴うという問題があった。
【0005】
本発明は、このような従来の問題点に着目したもので、その目的は、物干し器の不使用時に、いちいち被取付面に対する吸着を解除することなく、物干し枠体のみを取り外すことができ、また、洗濯機の近くで洗濯物を吊下げるような場合には、簡単な操作で物干し枠体のみを取り外して便利に使用することのできる物干し器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の特徴構成は、干し物を着脱自在に吊下げ支持する複数の吊下げ具が吊設された物干し枠体と、被取付面に対して吸着可能な吸盤部を有する取付基台とを備え、その取付基台が、前記吸盤部により被取付面に取付けられた状態で、その取付基台に対して前記物干し枠体が使用姿勢で保持されるように構成されている物干し器であって、前記物干し枠体と取付基台が、互いに分離自在な別体に構成され、前記取付基台が被取付面に取付けられた状態で、その取付基台に対して前記物干し枠体を一定の使用姿勢で保持する着脱機構が設けられているところにある。
【0007】
上記構成によれば、物干し枠体と取付基台が、互いに分離自在な別体に構成されているので、物干し器の不使用時に、被取付面に対する吸着を解除して物干し器全体を取り外すことなく、邪魔になる物干し枠体のみを取付基台から簡単に取り外すことができる。
また、洗濯機から洗濯物を取り出して、洗濯機の近くで吊下げ作業を行うような場合にも、洗濯物を吊下げるのに必要な物干し枠体のみを取り外して持って行くことができ、洗濯物を吊下げた後においては、着脱機構を介して物干し枠体を取付基台に装着するだけで、物干し枠体を一定の使用姿勢に保持することができ、従来に比べて利便性良く使用することができる。
【0008】
本発明の第2の特徴構成は、前記物干し枠体が、前記着脱機構により被取付面に対してほぼ直交する使用姿勢で保持されるように構成されているところにある。
【0009】
上記構成によれば、例えば、被取付面がほぼ垂直な面であれば、物干し枠体は、ほぼ水平な使用姿勢となり、吊下げ具に支持された洗濯物などの干し物は、物干しに適した姿勢、つまり、下方へ吊下する風通しの良い状態となる。
【0010】
本発明の第3の特徴構成は、前記着脱機構が、前記物干し枠体と取付基台のうち、一方に設けられた長尺状の着脱用突起と、他方に設けられた前記着脱用突起に嵌合する凹入溝により構成されているところにある。
【0011】
上記構成によれば、物干し枠体を取付基台に装着した際、物干し枠体は、長尺状の着脱用突起と凹入溝で構成される着脱機構により取付基台に保持されるので、物干し枠体の姿勢が所望どおりの一定した使用姿勢に確実に保持される。
【0012】
本発明の第4の特徴構成は、前記取付基台が、前記吸盤部に対して回動自在に設けられ、その吸盤部に設けられた可撓性の吸盤を被取付面に押し当てて、前記取付基台を所定の吸着位置まで回動させることにより、前記吸盤が、その中央部を被取付面から離間させて被取付面に吸着するように構成されているところにある。
【0013】
上記構成によれば、吸盤部に設けられた可撓性の吸盤を被取付面に押し当てて、取付基台を吸着位置まで回動させるだけの簡単な操作で、吸盤の中央部を被取付面から離間させて被取付面に強力に吸着させることができる。
【0014】
本発明の第5の特徴構成は、前記取付基台が、前記吸着位置において被取付面に沿うように構成され、その吸着位置にある取付基台に対して、前記物干し枠体が、前記着脱機構により使用姿勢で保持されるように構成されているところにある。
【0015】
上記構成によれば、取付基台を被取付面に吸着させた状態で、取付基台が被取付面に沿うことになるので、取付基台はあまり邪魔にならない姿勢となる。
そして、その吸着位置にある取付基台に対して、物干し枠体が、着脱機構により使用姿勢で保持されるように構成されているので、物干し枠体を着脱機構に装着するだけで、物干し枠体は所望どおりの使用姿勢となる。
【0016】
本発明の第6の特徴構成は、前記取付基台に対して前記物干し枠体を使用姿勢で保持した状態で、前記取付基台に対して前記物干し枠体を使用姿勢で係合保持する係合機構が設けられているところにある。
【0017】
上記構成によれば、係合機構が、取付基台に対して物干し枠体を使用姿勢で係合保持するので、取付基台からの物干し枠体の脱落が抑制される。
【0018】
本発明の第7の特徴構成は、前記物干し枠体が、同心状に形成された大径の外側半円形枠と小径の内側半円形枠、および、それら両半円形枠の端部どうしを連結する連結枠により構成され、前記取付基台への着脱部材が、前記内側半円形枠に対して、その内側空間内に位置するように連設され、前記複数の吊下げ具が、前記外側半円形枠と内側半円形枠に吊設されているところにある。
【0019】
上記構成によれば、物干し枠体が、同心状に形成された大径の外側半円形枠と小径の内側半円形枠などにより構成されて、全体が半円形状になるので、例えば、矩形の場合のような角部が存在せず、たとえ顔や頭などが接当しても比較的安全である。
そして、取付基台への着脱部材が、内側半円形枠に対して、その内側空間内に位置するように連設されているので、物干し器の使用状態においては、半円形状の物干し枠体が被取付面に近接して保持され、その被取付面に近接した物干し枠体の外側半円形枠と内側半円形枠に複数の吊下げ具が吊設されるので、たとえ多数の干し物であっても、比較的小さな使用空間内に要領よく吊下することができる。
【0020】
本発明の第8の特徴構成は、前記吊下げ具がピンチであり、前記外側半円形枠に吊設される複数のピンチと内側半円形枠に吊設される複数のピンチが、両半円形枠に沿って互い違いに位置するように吊設されているところにある。
【0021】
上記構成によれば、外側半円形枠側の複数のピンチと内側半円形枠側の複数のピンチが、両半円形枠に沿って互い違いに位置するように吊設されているので、たとえ多数の干し物であっても、互い違いに吊下することにより、物干しに適した風通しの良い状態で吊下することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】物干し器の使用状態を示す斜視図
【図2】物干し枠体と取付基台を分離した状態を示す斜視図
【図3】物干し器の使用状態を示す側面図
【図4】物干し器の使用状態を示す平面図
【図5】物干し枠体の平面図
【図6】物干し器の要部と操作状態を示す一部切欠き側面図
【図7】取付基台の平面図と物干し枠体の要部の底面図
【図8】取付基台の縦断正面図と物干し枠体の要部の縦断正面図
【発明を実施するための形態】
【0023】
本発明による物干し器の実施形態を図面に基づいて説明する。
本発明の物干し器は、図1〜図4に示すように、洗濯物などの干し物を吊下げ支持する複数の吊下げ具としてのピンチ(洗濯はさみ)1が吊設された物干し枠体Aと、例えば、浴室や洗面所におけるタイル面やガラス面などの垂直な被取付面Mに対して吸着可能な吸盤部2を有する取付基台Bを備え、その物干し枠体Aと取付基台Bが、互いに分離自在な別体に構成されている。
そして、後述する着脱機構Cが、物干し枠体Aと取付基台Bとにわたって設けられ、取付基台Bが吸盤部2により被取付面Mに取付けられた状態で、その着脱機構Cにより、物干し枠体Aが、取付基台Bに対して一定の使用姿勢で保持されるように構成されている。
【0024】
物干し枠体Aは、平面視において、同心状に形成された大径の外側半円形枠3と小径の内側半円形枠4、それら両半円形枠3、4の端部どうしを連結する一対の連結枠5、さらに、両半円形枠3、4の中央部どうしを連結する補強枠6などを備え、それらの枠3、4、5、6が合成樹脂により一体形成されて構成されている。
その物干し枠体Aの内側半円形枠4の内側空間内には、取付基台Bへの着脱部材7が配置され、3本の取付枠8を介して内側半円形枠4に連設され、これら着脱部材7と取付枠8も合成樹脂により一体形成されている。
さらに、外側半円形枠3の内側と内側半円形枠4の外側には、複数の取付輪9が、この実施形態では、外側半円形枠3に6個の取付輪9が、内側半円形枠4に4個の取付輪9が、両半円形枠3、4に沿って互い違いに位置するように一体的に設けられ、各取付輪9には、合成樹脂製の連結具10を介してピンチ1が吊下げられている。
【0025】
そして、各ピンチ1に対面する状態で、つまり、外側半円形枠3に吊設されたピンチ1に対しては内側半円形枠4に、内側半円形枠4に吊設されたピンチ1に対しては外側半円形枠3に、それぞれピンチ1により挟持可能な被挟持片11が一体的に突設されている。
すなわち、外側半円形枠3については、取付輪9と交互に4個の被挟持片11が突設され、内側半円形枠4については、取付輪9と交互に6個の被挟持片11が突設され、図5に示すように、各ピンチ1により、そのピンチ1に対面する被挟持片11を挟持することにより、各ピンチ1と連結具10が、外側半円形枠3、内側半円形枠4、および、一対の連結枠5により形成される空間内に位置し、かつ、両半円形枠3、4の幅内にすっぽりと納まって収納されるように構成されている。
このように構成することにより、物干し器の不使用時において、複数のピンチ1が物干し枠体Aから吊下がらないコンパクトな状態にして、物干し器Aを比較的小さな収納空間内に収納保管することが可能となる。
【0026】
取付基台Bは、図6に示すように、把持し易いように若干彎曲した長尺状に形成され、一端部に吸引操作用の突出部12と位置規制片13を有し、他端部に被取付面Mへの接当部14aを有する接当枠14が設けられ、突出部12、位置規制片13、および、接当枠14を含む取付基台B全体が合成樹脂により一体的に形成されている。
その取付基台Bに設けられる吸盤部2は、図6の(c)から明らかなように、合成樹脂製の吸盤枠15と可撓性の吸盤16を備え、吸盤16の中央部に吸引操作用の操作杆17が連設され、その操作杆17に対して、取付基台Bの一端部が、回動軸18を介して、図6の(a)において仮想線で示す非吸着位置から図6の(b)または(c)に示す吸着位置まで、ほぼ90度の角度にわたって相対回動自在に取付けられている。
そして、図6の(a)に示すように、吸盤16を被取付面Mに押し当てて、取付基台Bを吸着位置まで回動させると、取付基台Bの突出部12が吸盤枠15の背面に接当し、操作杆17を介して吸盤16の中央部を被取付面Mから離間させる方向に引き寄せて、被取付面Mに強力な吸引力で吸着されるように構成されている。
【0027】
例えば、図6に示すように、被取付面Mが垂直な面であれば、取付基台Bが、被取付面Mに沿って上下方向に位置し、その位置規制片13が吸盤枠15の背面に接当し、かつ、接当枠14の接当部14aが被取付面Mに接当する状態で、吸盤16が、被取付面Mに吸着されることになる。そして、その吸着位置にある取付基台Bに対して、物干し枠体Aが、着脱機構Cによって一定の使用姿勢で保持される。
そのため、取付基台Bの一端部には、図7と図8にも示すように、取付基台Bの左右両側に位置する一対の長尺状の着脱用突起19が一体的に設けられ、その着脱用突起19に対応して、物干し枠体Aの着脱部材7には、着脱用突起19に嵌合する凹入溝20が設けられ、その着脱用突起19と凹入溝20により着脱機構Cが構成されている。
【0028】
着脱機構Cを構成する一対の着脱用突起19は、接当枠14を下にして取付基台Bを垂直な被取付面Mに吸着させた状態で、上下方向を向くように配置され、図8に示すように、正面視において下方ほど外側へ広がり、かつ、図6の(a)や(b)に示すように、側面視において下方ほど両側方へ広がるように構成されている。
この着脱用突起19に嵌合する凹入溝20は、図6の(b)や図8に示すように、着脱用突起19の形状に対応して、入口側ほど広く、奥へ行くほど狭くなるように形成され、その入口部位には、着脱用突起19への外嵌を容易にするためのガイド用の広口の開口部20aが設けられている。
【0029】
さらに、取付基台Bの背面には、図6の(c)に示すように、着脱用突起19と平行で、遊端部に可動突起21を備えた変形自在な舌片22が一体的に設けられ、それに対応して、着脱部材7には、図6の(b)や(c)に示すように、固定突起23が設けられ、その可動突起21と固定突起22により係合機構Dが構成されている。
そして、取付基台Bを垂直な被取付面Mに吸着保持させた状態で、取付基台Bの着脱用突起19に着脱部材7の凹入溝20を上方から外嵌させて下方へ移動させることにより、着脱用突起19と凹入溝20からなる着脱機構Cによって、物干し枠体Aが、垂直な取付面Mに対してほぼ直交する水平な使用姿勢で保持され、かつ、固定突起22が可動突起21を乗り越えて弾性的に係合し、固定突起と可動突起21からなる係合機構Dによって、物干し枠体Aが、水平な使用姿勢に確実に保持されるのである。
【0030】
以上の構成からなる本発明の物干し器においては、図6の(a)に示すように、取付基台Bに設けられた吸盤16を被取付面Mに押し当てて、取付基台Bを吸着位置まで回動させることにより、操作杆17を介して吸盤16の中央部を被取付面Mから離間させる方向に引き寄せて、被取付面Mに強力な吸引力で吸着させて、取付基台Bを被取付面Mに対して確実に取付けることができる。
そして、被取付面Mに取付けた取付基台Bに対して、図6の(b)に示すように、物干し枠体A側の着脱部材7を上方から外嵌することにより、図6の(c)に示すように、着脱機構Cを構成する着脱用突起19と凹入溝20が嵌合して、物干し枠体Aが一定の使用姿勢に保持されるとともに、係合機構Dを構成する可動突起21と固定突起23が係合して、物干し枠体Aの脱落が防止されるのであり、逆に、物干し枠体Aを上方へ引き抜き操作することにより、取付基台Bから簡単に取り外すことができるのである。
【0031】
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、物干し枠体Aに対して吊下げ具の一例であるピンチ1を吊設した例を示したが、例えば、ピンチ1に代えてハンガーを吊設したり、ハンガーとピンチ1を混在させて吊設することもできる。
また、物干し枠体Aに関し、外側半円形枠3や内側半円形枠4などによって、平面視で半円形状に構成した例を示したが、外側角形枠や内側角形枠などによって、平面視で長方形などの矩形状や五角形以上の多角形状に構成したり、あるいは、三角形状に構成するなど、使用場所などを考慮して種々の形状に構成することができる。
そして、いずれの形状を採用する場合にも、上記実施形態に示したように、被取付面M側に位置する部位に凹入部を形成して、その凹入部内に着脱部材7を配設するのが望ましい。
【0032】
(2)上記実施形態では、取付基台B側に着脱用突起19を設け、物干し枠体Aの着脱部材7側に凹入溝20を設けて着脱機構Cを構成した例を示したが、逆に、取付基台B側に凹入溝20を設け、着脱部材7側に着脱用突起19を設けて着脱機構Cを構成することもでき、さらに、着脱用突起19と凹入部20以外の手段で着脱機構Cを構成することもできる。
同様に、取付基台B側に可動突起21を設け、着脱部材7側に固定突起23を設けて係合機構Dを構成した例を示したが、取付基台B側に固定突起23を設け、着脱部材7側に可動突起21を設けて係合機構Dを構成することも、また、可動突起21と固定突起23以外の手段で係合機構Dを構成することもできる。
【符号の説明】
【0033】
1 吊下げ具(ピンチ)
2 吸盤部
3 外側半円形枠
4 内側半円形枠
5 連結枠
7 着脱部材
16 吸盤
19 着脱用突起
20 凹入溝
A 物干し枠体
B 取付基台
C 着脱機構
D 係合機構
M 被取付面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
干し物を着脱自在に吊下げ支持する複数の吊下げ具が吊設された物干し枠体と、被取付面に対して吸着可能な吸盤部を有する取付基台とを備え、その取付基台が、前記吸盤部により被取付面に取付けられた状態で、その取付基台に対して前記物干し枠体が使用姿勢で保持されるように構成されている物干し器であって、
前記物干し枠体と取付基台が、互いに分離自在な別体に構成され、前記取付基台が被取付面に取付けられた状態で、その取付基台に対して前記物干し枠体を一定の使用姿勢で保持する着脱機構が設けられている物干し器。
【請求項2】
前記物干し枠体が、前記着脱機構により被取付面に対してほぼ直交する使用姿勢で保持されるように構成されている請求項1に記載の物干し器。
【請求項3】
前記着脱機構が、前記物干し枠体と取付基台のうち、一方に設けられた長尺状の着脱用突起と、他方に設けられた前記着脱用突起に嵌合する凹入溝により構成されている請求項1または2に記載の物干し器。
【請求項4】
前記取付基台が、前記吸盤部に対して回動自在に設けられ、その吸盤部に設けられた可撓性の吸盤を被取付面に押し当てて、前記取付基台を所定の吸着位置まで回動させることにより、前記吸盤が、その中央部を被取付面から離間させて被取付面に吸着するように構成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の物干し器。
【請求項5】
前記取付基台が、前記吸着位置において被取付面に沿うように構成され、その吸着位置にある取付基台に対して、前記物干し枠体が、前記着脱機構により使用姿勢で保持されるように構成されている請求項4に記載の物干し器。
【請求項6】
前記取付基台に対して前記物干し枠体を使用姿勢で保持した状態で、前記取付基台に対して前記物干し枠体を使用姿勢で係合保持する係合機構が設けられている請求項1〜5のいずれか1項に記載の物干し器。
【請求項7】
前記物干し枠体が、同心状に形成された大径の外側半円形枠と小径の内側半円形枠、および、それら両半円形枠の端部どうしを連結する連結枠により構成され、前記取付基台への着脱部材が、前記内側半円形枠に対して、その内側空間内に位置するように連設され、前記複数の吊下げ具が、前記外側半円形枠と内側半円形枠に吊設されている請求項1〜6のいずれか1項に記載の物干し器。
【請求項8】
前記吊下げ具がピンチであり、前記外側半円形枠に吊設される複数のピンチと内側半円形枠に吊設される複数のピンチが、両半円形枠に沿って互い違いに位置するように吊設されている請求項1〜7のいずれか1項に記載の物干し器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2012−165826(P2012−165826A)
【公開日】平成24年9月6日(2012.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−27553(P2011−27553)
【出願日】平成23年2月10日(2011.2.10)
【出願人】(000100850)株式会社アイセン (33)