説明

筆記具

【課題】 軸筒尾端に被せたクリップホルダーが不用意に回動して位相がずれることがなく、軸筒の外周面に軸線方向に印刷された文字や図形がクリップと干渉することのない筆記具を提供する。
【解決手段】 外周面の軸線方向に文字や図形が印刷された軸筒の尾端部にクリップホルダーが嵌着され、このクリップホルダーにクリップが取り付けられる筆記具において、軸筒尾端の外周面に外方凸部を形成し、クリップホルダーの内周面に内方凸部を形成するとともに、内方凸部の合口側に仮止め突起を形成し、外方凸部が内方凸部を乗り越えて嵌着が完了する前に、外向き環状突を仮止め突起に係合して仮止めする。クリップホルダーを嵌着する位相を示す指標を軸筒の尾端部に印刷する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は軸筒の外周面に文字や図形が印刷され、クリップがクリップホルダーを介して軸筒に取り付けられた筆記具に関する。
【背景技術】
【0002】
コイルばねやねじりコイルばねなどの弾発力を利用して先端の玉部が軸筒の表面に圧接するようにしたクリップは、ばねを保持する空間が必要なこともあり、構造がやや複雑になるので、軸筒の後端部はパイプ状の単純な形状にし、ばねを保持する空間を有するクリップホルダーを軸筒の尾端に固着し、このクリップホルダーにクリップを取り付けることが多い。
【特許文献1】特開2008−188780号公報
【0003】
また、普及型の筆記具においては、広告宣伝のために、合成樹脂製の軸筒の外周面に会社名や商品名などの文字や図形を軸線方向に印刷してユーザーに配布することがある。この場合、印刷された文字や図形がクリップと干渉してクリップの陰に隠れないようにしなければならない。また、左右の文字や図形の間にクリップが位置するとき、文字や図形がクリップの陰に隠れないにしても、クリップの左右の端部と文字や図形との間隔が左右で不揃いであれば外観上見苦しくなる。
【0004】
クリップホルダーを軸筒尾端に固着するために、軸筒尾端の外周面に外方凸部を形成するとともに、クリップホルダーの内面に内方凸部を形成し、軸筒尾端にクリップホルダーを被せてセットし、次に打ち込み工程で軸筒を垂直方向に保持してクリップホルダーの頭をハンマーで叩き、相対的にクリップホルダーの内方凸部が軸筒尾端の外方凸部を乗り越えて嵌着を完了させることが多い。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、軸筒尾端にクリップホルダーを被せてセットする際に、軸筒に対するクリップホルダーの位相(角度)を正確に定め、その状態で打ち込み工程においてクリップホルダーをハンマーで叩いて嵌着する必要がある。しかし、軸筒尾端にクリップホルダーを被せてセットして打ち込み工程に移行する間に、振動や衝撃などによってクリップホルダーが軸筒に対して不用意に回動して位相がずれ、その結果、クリップの左右の端部と軸筒の外周面に軸線方向に印刷された左右の文字や図形との間隔が不揃いになって外観上見苦しくなり、更には文字や図形がクリップと干渉して文字や図形がクリップに隠れてしまう不具合がある。
【0006】
そこで本発明は、、軸筒尾端にクリップホルダーを被せてセットして打ち込み工程に移行する間に、振動や衝撃などによってクリップホルダーが不用意に回動して位相がずれることがなく、したがって、組立が完了したときに、軸筒の外周面に軸線方向に印刷された文字や図形がクリップと干渉することがなく、また外観上も見苦しくない筆記具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
かかる目的を達成するために、請求項1は、外周面の軸線方向に文字や図形が印刷された軸筒の尾端部にクリップホルダーが嵌着され、このクリップホルダーにクリップが取り付けられる筆記具において、軸筒尾端の外周面に外方凸部を形成し、クリップホルダーの内周面に内方凸部を形成するとともに、内方凸部の合口側に仮止め突起を形成し、外方凸部が内方凸部を乗り越えて嵌着が完了する前に、外方凸部が仮止め突起に係合してクリップホルダーが軸筒に対して不用意に回動しないように仮止めする。
また、請求項2は、クリップホルダーを嵌着する位相を示す指標を軸筒の尾端部に印刷する。
【発明の効果】
【0008】
打ち込み工程で嵌着が完了する前に、軸筒の外方凸部がクリップホルダーの仮止め突起に係合してクリップホルダーが軸筒に対して仮止めするので、打ち込み工程に移行する際に、少々の振動や衝撃が加わってもクリップホルダーは不用意に回動せず、正確な位相で嵌着でき、軸筒の外周面に軸線方向に印刷された文字や図形とクリップとの位置関係が正確になる。また、クリップホルダーを嵌着する位相を示す指標を軸筒の尾端部に印刷しておくと、軸筒尾端にクリップホルダーを被せる際に、クリップホルダーを正確な位相に容易にセットできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下に図面に基づいて発明を実施するための最良の形態を説明する。図1は本発明をノック式ボールペンに適用した例を示すが、軸筒1内にはボールペンレフィール6が尾端側に弾発された状態で収容されている。ボールペンレフィール6のペン体を軸筒1の先端開口から出没させる繰出機構はノック4と回転子5からなる周知の回転子式であり、簡単に説明すると、軸筒1の尾端から突出するノック4を押圧すると回転子5は回転力を付与された状態で前進し、回転子5の羽根部が軸筒1内面の縦溝を抜け出すと、羽根部が縦溝を構成するリブの先端縁に係合し、ペン体が軸筒1の先端開口から突出して筆記可能となり、この状態から再びノック操作を行うとペン体は軸筒1内に没入する。
【0010】
軸筒1の尾端にはクリップホルダー2が嵌着されている。クリップホルダー2に形成された二又部23の支軸24にクリップ3が回動可能に軸支されている。二又部23の内部にねじりコイルばね7が保持され、このねじりコイルばね7の弾発力によりクリップ3先端の玉部31が軸筒1の外周面に圧接している。
【0011】
軸筒1の尾端に嵌着されるクリップホルダー2は、図2に示すように、前述のとおり、その外周面に突設された一対の壁部からなる二又部23が形成されており、二又部23の外面にクリップ3を回動可能に軸支する支軸24が形成されている。クリップホルダー2の内周面には円環状の内方凸部21が形成され、内方凸部21の合口2a側に例えば3個の仮止め突起22が形成されている。仮止め突起22の高さは内方凸部21の高さと同等ないしは僅かに低くなっている。一方、軸筒1の尾端の小径部12には、図3に示すように、円環状の外方凸部11が形成されている。
【0012】
軸筒1尾端にクリップホルダー2を嵌着するに際して、先ず、図3(B)に示すように、軸筒1尾端にクリップホルダー2を被せて外方凸部11を仮止め突起22に圧接させて仮止めする。このとき、後述するように、軸筒1に対するクリップホルダー2の位相を正確に定めておく。この仮止めによる引き抜き力は50〜500gf程度、好ましくは100〜300gf程度である。仮止めすると軸筒1を打ち込み工程に移行するが、クリップホルダー2が軸筒1に仮止めされているので、打ち込み工程に移行する際に、少々の振動や衝撃が加わってもクリップホルダー2が不用意に回動することがなく、正確な位相が維持される。そして、軸筒1を垂直方向に保持してハンマーでクリップホルダー2の頭を叩くと、図3(C)に示すように、内向き突起21が外向き突起11を乗り越えて嵌着が完了する。
【0013】
ここで、図4に示す印刷用の版Sにより、軸筒1の外周面には例えば「ABCD」なる2列の文字Lが軸線方向に対向して印刷されている。そして、2列の文字Lの中間に指標Mが印刷されている。したがって、図5(A)に示すように、指標Mにクリップホルダー2の二又部23を合わせて軸筒1尾端にクリップホルダー2を被せて仮止めすると正確な位相で仮止めできる。次に打ち込み工程で嵌着し、二又部23にクリップ3取り付けたとき、図5(B)(C)に示すように、クリップ3は文字Lと干渉せず、外観上好ましい筆記具とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明実施例の断面図である。
【図2】(A)はクリップホルダーの平面図、(Bは同じく断面図である。
【図3】(A)は軸筒尾端部の正面図、(B)はクリップホルダーを仮止めした状態の説明図、(C)は嵌着が完了した状態の説明図である。
【図4】印刷用の版の平面図である。
【図5】(A)はクリップホルダーを嵌着したときの文字や図形に対する位相の説明図、(B)と(C)はクリップを取付けたときの文字や図形に対する位相の説明図である。
【符号の説明】
【0015】
1 軸筒
11 外方凸部
12 小径部
2 クリップホルダー
21 内方凸部
22 仮止め突起
23 二又部
24 支軸
3 クリップ
31 玉部
4 ノック
5 回転子
6 レフィール
7 スプリング


【特許請求の範囲】
【請求項1】
外周面の軸線方向に文字や図形が印刷された軸筒の尾端部にクリップホルダーが嵌着され、該クリップホルダーにクリップが取り付けられる筆記具において、
前記軸筒尾端の外周面に外方凸部が形成され、クリップホルダーの内周面に内方凸部が形成されるとともに、該内方凸部の合口側に仮止め突起が形成され、
前記外方凸部が内方凸部を乗り越えて嵌着が完了する前に、該外方凸部が該仮止め突起に係合してクリップホルダーが軸筒に対して不用意に回動しないように仮止めされることを特徴とする筆記具。
【請求項2】
前記クリップホルダーを嵌着する位相を示す指標が軸筒の尾端部に印刷されていることを特徴とする請求項1記載の筆記具、

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−94811(P2010−94811A)
【公開日】平成22年4月30日(2010.4.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−264762(P2008−264762)
【出願日】平成20年10月14日(2008.10.14)
【出願人】(000002314)セーラー万年筆株式会社 (49)
【Fターム(参考)】