説明

管内壁清掃具

【課題】受圧部の前後で発生する圧力差で管内をスムーズに推進させながらも、管内壁面に付着した付着物の掻き取り性能を高める。
【解決手段】流体輸送管1の内壁面1aに摺接可能なブラシ毛群2aを放射状に設けてあるブラシ部2の一端側に受圧部3を設けて、当該受圧部3の前後で発生する圧力差で管内を推進させるように構成してある管内壁清掃具であって、前記受圧部3が可撓性を備えた不織布3A,3Bから構成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、栽培地等に潅水する潅水用ホースや水道管等の流体輸送管の内壁面に付着した泥土や粉塵等の付着物を除去する管内壁清掃具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の管内清掃具では、流体輸送管の内壁面に摺接可能なブラシ毛群を放射状に設けてあるブラシ部の一端側に、受圧部を構成するゴム製のピグを設けて、当該ピグの前後で発生する圧力差で流体輸送管内を推進させるように構成している(例えば、特許文献1〜3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】実公昭34−008882号公報
【特許文献2】実公昭37−024121号公報
【特許文献3】実開平01−132290号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この種の管内清掃具では、ピグの外径を清掃対象の流体輸送管の内径よりも若干小に形成し、ピグの外周面と流体輸送管の内壁面との間での摺接抵抗の増大を抑制して、ピグの後方から圧入される水や圧縮空気で流体輸送管内をスムーズに推進させるように構成している。
【0005】
そのため、前記ピグの最大径部位における円周方向の一部分だけが流体輸送管の内壁面に摺接することになるため、このピグの最大径部位による管内壁面の付着物の掻き取り性能が低下する問題がある。
【0006】
本発明は、上述の実状に鑑みて為されたものであって、その主たる課題は、受圧部の前後で発生する圧力差で管内をスムーズに推進させながらも、管内壁面の付着物の掻き取り性能を高めることのできる管内清掃具を提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明による第1の特徴構成は、流体輸送管の内壁面に摺接可能なブラシ毛群を放射状に設けてあるブラシ部の一端側に受圧部を設けて、当該受圧部の前後で発生する圧力差で流体輸送管内を推進させるように構成してある管内壁清掃具であって、
前記受圧部が可撓性を備えた不織布から構成されている点にある。
【0008】
上記構成によれば、前記受圧部を構成する不織布の外径を清掃対象の流体輸送管の内径よりも若干大に形成しても、不織布の外周面側に位置する繊維群は撓み変形しながら流体輸送管の内壁面に摺接するから、不織布の前後に推進のための圧力差を確実に現出することができるようにしながらも、流体輸送管の内壁面との間での摺接抵抗の増大を抑制しつつ、不織布の外周面側の繊維群にて流体輸送管の内壁面に付着している泥土等の付着物を掻き取り除去することができる。
【0009】
したがって、受圧部を構成する不織布の前後で発生する圧力差で流体輸送管内をスムーズに推進させながらも、ブラシ部による掻き取り作用と不織布の外周面側の繊維群による掻き取り作用とによって流体輸送管の内壁面に付着している付着物の掻き取り性能を高めることができる。
【0010】
特に、清掃対象の流体輸送管が柔軟な合成樹脂製のホースであっても、当該ホースの内壁面の損傷を抑制しながら付着物を効率良く掻き取ることができる。
【0011】
本発明による第2の特徴構成は、前記不織布の外径及びブラシ部の回転軌跡の外径が、流体輸送管の内径と同径又はそれよりも大径に構成されている点にある。
【0012】
上記構成によれば、流体輸送管の内径と同径又はそれよりも大径に構成された不織布及びブラシ部により、流体輸送管の内壁面に付着している付着物を確実・スムーズに掻き取ることができる。
【0013】
本発明による第3の特徴構成は、前記不織布が圧縮状態で取付けられている点にある。
【0014】
上記構成によれば、前記不織布の圧縮によって密度が高くなり、不織布の前後に推進のための圧力差を確実に現出することができる。
【0015】
本発明による第4の特徴構成は、前記ブラシ部のブラシ毛群を挟み込み保持する螺旋芯材の先端部に、当該螺旋芯材に外装された不織布をブラシ毛群との間で圧縮可能で、且つ、前記不織布の外径よりも小径な押え部を備えたキャップが螺合固定されている点にある。
【0016】
上記構成によれば、前記ブラシ部の螺旋芯材に不織布を外装した状態でキャップを螺合固定するだけで管内壁清掃具を製作することができるから、管内壁清掃具の製造コストの低廉化を図ることができる。
しかも、キャップを螺合固定した状態では、キャップの押え部とブラシ部との間で不織布を圧縮しながらも、このキャップの押え部は不織布の外径よりも小径に構成されているため、不織布の外周面側の繊維群は可撓性を維持した状態にあり、管内壁面に沿って変形する不織布の外周面側の繊維群にて流体輸送管の内壁面に付着している付着物を良好に掻き取ることができる。
【0017】
本発明による第5の特徴構成は、前記受圧部を構成する複数個の不織布が、ブラシ部とキャップの押え部との間に相対回転可能な状態で介装されている点にある。
【0018】
上記構成によれば、ブラシ部とキャップの押え部との間に介装された複数の不織布に回転方向の力が付与されたとき、複数の不織布の同時回動又は個別回動によって管内壁面に付着している付着物を良好に掻き取ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の第1実施形態を示す管内清掃具の斜視図
【図2】管内清掃具の分解時の一部切欠き側面図
【図3】管内清掃具の分解時の要部の一部切欠き側面図(a)と組付け時の要部の一部切欠き側面図(b)
【図4】本発明の第2実施形態を示す管内清掃具の一部切欠き側面図
【発明を実施するための形態】
【0020】
〔第1実施形態〕
図1〜図3は、流体輸送管の一例である合成樹脂製の潅水用ホース1を対象とした管内壁清掃具を示し、ホース内壁面(管内壁面)1aに摺接可能な合成樹脂製のブラシ毛2a群を螺旋状態で放射状に植設してあるブラシ部2の先端側(一端側)に受圧部(ピグ又は頭部と称されることもある)3を設けて、潅水用ホース1内への圧力水の供給に伴って受圧部3の前後で発生する圧力差で潅水用ホース1内を推進させるように構成してある。
【0021】
前記潅水用ホース1は、偏平状に折畳み可能な柔軟性を有するとともに、ホース軸芯方向(管軸芯方向)に所定間隔をおいて微小な潅水孔1bが形成されている。
【0022】
前記ブラシ部2は、図2に示すように、折り曲げられた金属線材間にポリアミド繊維等の合成樹脂製のブラシ毛2a群を配置した状態で当該金属線材を螺旋状に捻じり加工することにより構成されているとともに、前記捻じり加工された両金属線材をもって構成される螺旋芯材2bのうち、ブラシ毛2a群が植設されていない基端部には、吊下げ用の環状係止部2cが曲げ形成されている。
【0023】
また、前記ブラシ毛2a群が植設されていない螺旋芯材2bの先端側部位2dには、前記受圧部3を構成する可撓性を備えた一対の不織布3A,3Bが相対回転可能な状態で外装されているとともに、前記不織布3A,3Bの貫通孔3a,3bから突出する螺旋芯材2bの先端側部位2dの先端部には、当該螺旋芯材2bに外装された両不織布3A,3Bをブラシ毛2a群との間で圧縮可能で、且つ、前記不織布3A,3Bよりも小径な押え部4Aを備えた合成樹脂製のキャップ4が螺合固定されている。
【0024】
図3に示すように、前記両不織布3A,3Bが自然状態で接合されたときの全長L1は、前記螺旋芯材2bの先端側部位2dの先端部に螺合固定されたキャップ4の押え部4Aとこれに対面するブラシ毛2a群の先端との間の不織布装着長さL2よりも大に構成されている。
【0025】
そのため、前記螺旋芯材2bの先端側部位2dの先端部にキャップ4が螺合固定された状態では、キャップ4の押え部4Aとこれに対面するブラシ毛2a群の先端との間で両不織布3A,3Bが圧縮された状態にあり、この圧縮によって不織布3A,3Bの密度が高くなり、当該不織布3A,3Bの前後に推進のための圧力差を確実に現出することができる。
【0026】
図2に示すように、前記両不織布3A,3Bの外径D1及びブラシ部2のブラシ毛2a群の回転軌跡の外径D2が、潅水用ホース1の内径D3と同径又はそれよりも大径に構成されているとともに、前記両不織布3A,3Bの外径D1が、ブラシ毛2a群の回転軌跡の外径D2よりも少し大に構成されている。
【0027】
前記両不織布3A,3Bの外径D1を清掃対象の潅水用ホース1の内径D3よりも若干大に形成しても、不織布3A,3Bの外周面側に位置する繊維群は撓み変形しながら潅水用ホース1のホース内壁面1aに沿って摺接移動するから、ホース内壁面1aとの間での摺接抵抗の増大を抑制しつつ、不織布3A,3Bの外周面側の繊維群にてホース内壁面1aに付着した泥土等の付着物を掻き取り除去することができる。
【0028】
前記キャップ4の押え部4Aの押え面4aとは反対側で、潅水用ホース1内を圧力水で推進する際に最も先頭側となる前側面4bの中央部には、先端側が半球状面となる挿入ガイド体4Bが一体形成されているとともに、前記押え面4aに開口する取付け孔4cは、前記螺旋芯材2bの先端側部位2dの外径よりも小径に構成されている。
【0029】
そのため、前記螺旋芯材2bの先端側部位2dの先端部にキャップ4が螺合固定された状態では、キャップ4の取付け孔4cの内周面に螺旋芯材2bの先端側部位2dの先端部が食い込み状態で螺合される。
【0030】
前記両不織布3A,3Bとしては、天然繊維又は合成繊維及びそれらを混合した混合繊維を基材として用いることができる。
天然繊維としては、綿、麻、ウール等があり、合成繊維としては、ポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン、アクリル、レーヨン等がある。
【0031】
また、前記両不織布3A,3Bに、二酸化チタン、炭化ケイ素、アルミナ、シリカ等の研磨剤粒子を樹脂で付着させたものを使用してもよい。
【0032】
前記両不織布3A,3Bは、所定厚みの不織布マットから円柱状又はそれに近い形状に打ち抜き形成されている。
【0033】
尚、当該第1実施形態では、前記受圧部3を二つの不織布3A,3Bから構成したが、一つ又は三つ以上の不織布から構成してもよい。
【0034】
〔第2実施形態〕
上述の第1実施形態では、前記ブラシ部2の螺旋芯材2bの一端部に、前記受圧部3を構成する不織布3A,3Bと、当該両不織布3A,3Bをブラシ毛2a群との間で圧縮するキャップ4とを設けたが、図4に示すように、前記ブラシ部2の螺旋芯材2bの両端部の各々に、前記受圧部3を構成する不織布3A,3Bと、当該両不織布3A,3Bをブラシ毛2a群との間で圧縮するキャップ4とを設けてもよい。
尚、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
【0035】
〔その他の実施形態〕
(1)上述の各実施形態では、前記両不織布3A,3Bの外径D1及びブラシ部2のブラシ毛2a群の回転軌跡の外径D2を、潅水用ホース1の内径D3と同径又はそれよりも大径に構成したが、この両不織布3A,3Bの外径D1又はブラシ部2のブラシ毛2a群の回転軌跡の外径D2を、潅水用ホース1の内径D3よりも若干小に構成して実施してもよい。
【0036】
(2)上述の各実施形態では、前記ブラシ部2の螺旋芯材2bの先端部にキャップ4を螺合固定したとき、キャップ4の押え部4Aとこれに対面するブラシ毛2a群の先端との間で両不織布3A,3Bを設定密度に圧縮したが、前記不織布3A,3Bが自然状態で設定密度に予め成形されている場合には、この不織布3A,3Bを非挾持状態又は非圧縮状態でブラシ部2の螺旋芯材2bに回転自在に装着してもよい。
【0037】
(3)上述の各実施形態において、前記ブラシ部2の螺旋芯材2bに対するキャップ4の螺合調節操作により、キャップ4の押え部4Aとこれに対面するブラシ毛2a群の先端との間に位置する両不織布3A,3Bの圧縮状態を変更可能に構成してもよい。
【0038】
(4)上述の各実施形態では、前記ブラシ部2のブラシ毛2a群を螺旋状態で放射状に植設したが、このブラシ毛2a群を円周方向及び軸芯方向に所定ピッチをおいて放射状に植設してもよい。
【0039】
(5)上述の各実施形態では、潅水用ホース1用の管内壁清掃具について説明したが、潅水用ホース以外の流体輸送ホース用や流体輸送管用の管内壁清掃具として使用することができる。
【符号の説明】
【0040】
1 流体輸送管(潅水用ホース)
1a 管内壁面(ホース内壁面)
2 ブラシ部
2a ブラシ毛
3 受圧部
3A 不織布
3B 不織布
4 キャップ
4A 押え部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
流体輸送管の内壁面に摺接可能なブラシ毛群を放射状に設けてあるブラシ部の一端側に受圧部を設けて、当該受圧部の前後で発生する圧力差で流体輸送管内を推進させるように構成してある管内壁清掃具であって、
前記受圧部が可撓性を備えた不織布から構成されている管内壁清掃具。
【請求項2】
前記不織布の外径及びブラシ部の回転軌跡の外径が、流体輸送管の内径と同径又はそれよりも大径に構成されている請求項1記載の管内壁清掃具。
【請求項3】
前記不織布が圧縮状態で取付けられている請求項1又は請求項2記載の管内壁清掃具。
【請求項4】
前記ブラシ部のブラシ毛群を挟み込み保持する螺旋芯材の先端部に、当該螺旋芯材に外装された不織布をブラシ毛群との間で圧縮可能で、且つ、前記不織布の外径よりも小径な押え部を備えたキャップが螺合固定されている請求項3記載の管内壁清掃具。
【請求項5】
前記受圧部を構成する複数個の不織布が、ブラシ部とキャップの押え部との間に相対回転可能な状態で介装されている請求項4記載の管内壁清掃具。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate