説明

脚部・腕部用ウェア

【課題】従来のレギンスの夏季におけるパンティ部のムレの問題を解決し、脚部用ウェアとしてのファッション性を維持しつつ、腕部用ウェアとしても使用可能な脚部・腕部用ウェアを提供すること。
【解決手段】上下部にそれぞれ1つの開口部2,3を備え、かつ、上部から下部に向けて次第に細くされたテーパー筒形状とされた主体部1を有し、この主体部1は、全体が弾性糸を含む繊維糸によって編成又は織成された布生地からなり、該主体部1の上部開口部2の周囲には、ずれ落ち防止用の弾性バンド部材4が一体的に取り付けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、多様なファッション性に適合した脚部・腕部用ウェアに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近時、女性用ウェアとしてレギンスが流行している。このレギンスは、一連に編成されたパンティ部と脚部とを有するが、脚部の先端に足部を有さないため、足部のむれが防止できる点や、パンティストッキングに比べて、模様、柄、色彩等が多様化されていることから、ファッションの多様化に適合するものとして歓迎されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平9−31708号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来のレギンスは、上部にパンティ部が一体に形成されているため、熱がパンティ部にこもり、夏季では、ムレの問題があった。
本発明は、従来のレギンスの夏季におけるパンティ部のムレの問題を解決し、脚部用ウェアとしてのファッション性を維持しつつ、腕部用ウェアとしても使用可能な脚部・腕部用ウェアを提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記目的を達成するために本発明の脚部・腕部用ウェアは、上下部にそれぞれ1つの開口部を備え、かつ、上部から下部に向けて次第に細くされたテーパー筒形状とされた主体部を有し、この主体部は、全体が弾性糸を含む繊維糸によって編成又は織成された布生地からなり、該主体部の上部開口部の周囲には、ずれ落ち防止用の弾性バンド部材が一体的に取り付けられていることを特徴としている。
【0006】
この構成によれば、パンティ部がないため、パンティ部に熱がこもり、夏季でのムレの問題が解消できて涼しく快適であると共に、左右の脚部がセパレート仕様レギンスとなり、上部開口部周囲に取り付けられた弾性バンド部材によってずれ落ちが防止され、着用時の外観上では、上部がスカートやハーフ丈パンツ等の外衣で隠れるため、従来のレギンスと変わらず、脚部用ウェアとしてのファッション性を維持し得る利点がある。また、パンティ部がないため、左右がセパレート仕様となり、袖の短い外衣と合わせて腕部に装着して腕部用ウェアとしても使用できる利点がある。さらに、パンティ部がないことにより、嵩張らず、携帯に便利であり、着脱や履き替えも容易で制約が少なく、洗濯・乾燥、保管にも有利である。また、左右の脚部又は腕部に同じ色や柄のものを着用できることは勿論のこと、場合によっては、左右で別の色や柄のものを着用することも可能となり、いわゆるT.P.O等に合わせてファッションの多様性を格段に向上させることができる。
【0007】
前記主体部の下部開口部は、布生地の端部を切りっぱなしのままとされていてもよい。この構成によれば、裾口のほつれ止め仕様を、シンプルで斬新な仕様のものとできる。なお、前記主体部の下部開口部は、布生地を内側に折り返してほつれ止めのための縫製が施されていてもよい。この構成によれば、裾口のほつれ止め仕様を、オーソドックスで重厚な仕様のものとできる。
【0008】
前記主体部は、7分丈、8分丈、又は10分丈の丈長さとされていてもよい。この構成によれば、T.P.O等に合わせて丈長さのものを選択することができ、ファッションの多様性を向上させることができる。
前記主体部には、模様、柄、色彩等の装飾が施されていてもよい。この構成によれば、脚部用ウェアとして、或いは、腕部用ウェアとして、顧客の選択の幅や個性化の幅を広げることができ、購買意欲を高めてファッション性の多様化を拡大させることができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、従来のレギンスの夏季におけるパンティ部のムレの問題を解決し、脚部用ウェアとしてのファッション性を維持しつつ、腕部用ウェアとしても使用可能な脚部・腕部用ウェアを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明に係る脚部・腕部用ウェアの正面図である。
【図2】図1のウェアの側面図で、右半分は断面図で示している。
【図3】図1のウェアの着用状態の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明に係る脚部・腕部用ウェアの実施形態を図面を参照して説明する。
図1、図2において、1は主体部であり、この主体部1は、上下部にそれぞれ1つの開口部2,3を備え、かつ、上部から下部に向けて次第に細くされたテーパー筒形状とされている。
この主体部1は、全体が弾性糸を含む繊維糸によって編成又は織成された布生地からなり、該主体部1の上部開口部2の周囲には、ずれ落ち防止用の弾性バンド部材4が一体的に取り付けられている。
【0012】
前記主体部1には、模様、柄、色彩等の装飾が施されている。図1は、ボーダー柄を施した場合を例示しているが、他の模様、柄としてもよく、2色又は2色以上であってもよい。例えば、主体部1の布生地は、無地でもよく、ボーダー柄、五稜星柄、花柄、その他の柄模様とすることができ、色彩は、ブラック、ライトグレー、ダークグレー、ワインレッド、ネービーブルー、ブラウン、ダークブラウン、パープル、ヴァイオレット、セピア、モスグリーン、グリーン、イエロー、その他の各種の色彩が採用可能である。また、主体部1に対する模様、柄、色彩等の装飾の付与は、染色、捺染、プリントその他の技法によることができる。
【0013】
前記主体部1を構成する布生地は、丸編機によって円筒状に編成されていてもよく、また、平編機で平面状に編成されていてもよく、さらに、他の編み機又は織機で平面状の布生地として作成されていてもよい。
但し、丸編機で円筒状に連続して編成された場合は、筒軸方向に同一長さごとにカットし、周方向の一部を筒軸方向に二等辺三角形状又は台形状にカットして、そのカット端を縫合又は接合してテーパー筒形状とすればよい。
【0014】
なお、丸編機でテーパー筒形状に編成可能である場合には、そのようにしてもよい。
平面状に作成した布生地を使用する場合には、目的とするテーパー筒形状の展開形状に対応した形状(台形状)にカットして、長辺側のカット端を縫合又は接合してテーパー筒形状とすればよい。
前記布生地に使用する糸は、弾性糸と他の糸とを組み合わせたものが好適に用いられる。また、弾性糸は、例えば、ポリウレタン弾性糸(裸糸が好ましいが、必ずしも、これに限定されない)を用いることができる。
【0015】
また、前記布生地は、熱溶着性ポリウレタン弾性糸とそれ以外の紡績糸またはフィラメント糸をプレーティング編により編立てた後、ヒートセット加工を施してほつれ止め機能を付与したものを使用してもよい。この場合では、下部開口部3は、カット端を縫着せず、切りっぱなし仕様のままとすることができる。
図2において、主体部1の上部開口部2の周囲には、ずれ落ち防止用の弾性バンド部材4が一体的に縫着されている。この場合、主体部1の上端は、外側へ折り返され、この折り返し部にずれ落ち防止用の弾性バンド部材4が一体的に縫着されている。
【0016】
前記主体部1の下部開口部3は、図2では、布生地を内側に折り返してほつれ止めのための縫製が施されている場合を例示している。なお、前記したほつれ止め機能が付与された布生地を用いる場合には、主体部1の下部開口部3を切りっぱなし仕様のままとしてもよい。
前記主体部1は、7分丈、8分丈、10分丈等の複数段階の丈長さから選択した丈長さとすることができる。ただし、斯かる丈長さは、前記例示したものに限定されない。なお、主体部1は、前記したほつれ止め機能が付与された布生地を用いた場合には、主体部1の下端側を10分丈から8分丈、7分丈等、着用者の好み、又は、最適寸法にカットして、下部開口部3を切りっぱなし仕様で使用することができる。
【0017】
図3は、本発明に係る脚部・腕部用ウェアを脚部に着用した場合を示しているが、腕部に着用することもできる。
具体的な寸法としては、脚部用ウェアの場合、上側開口部2の周囲長:320mm、下側開口部3の周囲長:170mm、丈長さ:530mmとされるが、これに制約されるものではない。
【0018】
本発明に係る脚部・腕部用ウェアは、以上の構成からなり、次に、その機能を説明する。
本発明の脚部・腕部用ウェアは、上下部にそれぞれ1つの開口部2,3を備え、かつ、上部から下部に向けて次第に細くされたテーパー筒形状とされた主体部1を有し、この主体部1は、全体が弾性糸を含む繊維糸によって編成又は織成された布生地からなり、該主体部1の上部開口部2の周囲には、ずれ落ち防止用の弾性バンド部材4が一体的に取り付けられている。
【0019】
この構成によれば、パンティ部がないため、パンティ部に熱がこもり、夏季でのムレの問題が解消できて涼しく快適であると共に、左右の脚部がセパレート仕様レギンスとなり、上部開口部2の周囲に取り付けられた弾性バンド部材4によってずれ落ちが防止され、着用時の外観上では、図3に示すように、主体部1の上部がスカートやハーフ丈パンツ等の外衣5で隠れるため、従来のレギンスと変わらず、脚部用ウェアとしてのファッション性を維持し得る利点がある。また、パンティ部がないため、左右がセパレート仕様となり、袖の短い外衣と合わせて腕部に装着して腕部用ウェアとしても使用できる利点がある。さらに、パンティ部がないため、嵩張らず、携帯に便利であり、着脱や履き替えも容易で制約が少なく、洗濯・乾燥、保管にも有利である。また、左右の脚部又は腕部に同じ色や柄のものを着用できることは勿論のこと、場合によっては、左右で別の色や柄のものを着用することも可能となり、いわゆるT.P.O等に合わせてファッションの多様性を格段に向上させることができる。
【0020】
前記主体部1には、模様、柄、色彩等の装飾が施されていることによって、脚部用ウェアとして、或いは、腕部用ウェアとして、顧客の選択の幅や個性化の幅を広げることができ、購買意欲を高めてファッション性の多様化を拡大させることができる。
前記主体部1の下部開口部3は、布生地を内側に折り返してほつれ止めのための縫製が施されていてもよく、又は、前記主体部1の下部開口部は、布生地の端部を切りっぱなしのままとされていてもよい。この構成によれば、裾口のほつれ止め仕様を、オーソドックスで重厚な仕様のものと、シンプルで斬新な仕様のものとの選択ができる。
【0021】
前記主体部は、7分丈、8分丈、又は10分丈の丈長さとされていてもよい。この構成によれば、T.P.O等に合わせて丈長さのものを選択することができ、ファッションの多様性を向上させることができる。
【産業上の利用可能性】
【0022】
本発明に係る脚部・腕部用ウェアは、女性用にのみ制約されるものではなく、男性用にも利用することができるものである。
【符号の説明】
【0023】
1 主体部
2 上部開口部
3 下部開口部
4 ずれ落ち防止用の弾性バンド部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上下部にそれぞれ1つの開口部を備え、かつ、上部から下部に向けて次第に細くされたテーパー筒形状とされた主体部を有し、この主体部は、全体が弾性糸を含む繊維糸によって編成又は織成された布生地からなり、該主体部の上部開口部の周囲には、ずれ落ち防止用の弾性バンド部材が一体的に取り付けられていることを特徴とする脚部・腕部用ウェア。
【請求項2】
前記主体部の下部開口部は、布生地の端部を切りっぱなしのままとされていることを特徴とする請求項1に記載の脚部・腕部用ウェア。
【請求項3】
前記主体部は、7分丈、8分丈、又は10分丈の丈長さとされていることを特徴とする請求項1又は2に記載の脚部・腕部用ウェア。
【請求項4】
前記主体部には、模様、柄、色彩等の装飾が施されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の脚部・腕部用ウェア。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−112064(P2012−112064A)
【公開日】平成24年6月14日(2012.6.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−261305(P2010−261305)
【出願日】平成22年11月24日(2010.11.24)
【出願人】(000001339)グンゼ株式会社 (919)
【Fターム(参考)】