説明

自動販売機の据付用固定金具

【課題】
地震時の揺れに対して、脱却しない固定金具を開発し、免震対応とすること
【解決手段】
従来の自動販売機の据付用固定金具に於いて、そのレベリングスクリューの開口部を、カギ型の開口部となすと共に、レベリングスクリュウを立上げた状態で該開口部に導入できる溝を設けたこと

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は自動販売機用立上げ固定金具に関し、更に詳しくは耐震性の極めて優れた自動販売機用立上げ固定金具に関する。
【背景技術】
【0002】

従来自動販売機の固定金具は、日本自動販売機工業会が推奨するE型固定
金具が通常使用されている。
【0003】
この従来のE型固定金具の一例を示せば図1のAの如くである。但し図1に
於いて(1)は脚部(自動販売機の)取り付け位置を示すレベリングスクリュ
ー設置用開口部であり、また(2)はあと施工アンカーボルト打設用位置を示
す開口部である。この従来の固定金具の固定方法を図1のB及びCに示す。
図1に於いて、(3)は自動販売機の脚を固定するためのボルト(レベリングス
クリュー)であり、(4)はあと施工用のアンカーボルトである。
【0004】
先ず開口部1に自動販売機を固定するためのレベリングスクリュー(3)を
はめ込み(図1のB)、次いで所定の据付固定位置に打設したあと施工用アンカーボルト(4)に、固定金具の開口部2をはめ込み、これ等を図1の(C)の如く、締め付けて固定するものである。念のために、更に従来の該固定金具の平面図と断面図を示せば図2の如くである。 但し、図2に於ける番号は図1と同じ事を表わす。
【0005】
この様な従来の固定金具を用いて自動販売機を据付て固定した場合、耐震性
については、今まで充分な検討がなされていなかった。
【0006】
而して先般の新潟県中越地震の発生時に自動販売機のレベリングスクリュー
が外れてしまう事態が多々生じ、その地震に対する安全性に大きな問題点のあることが判明した。幸いにも自動販売機が転倒するまでには至らなかったが、自動販売機の据付で、その前部や両サイドに段差がある場合では、転倒する恐れも充分にあったと考えられる。尚、この様な段差がある据付場所に自動販売機を据付けて固定する場合の代表的な例を示せば、図3の如くであり、もしレベリングスクリューが外れてしまうと、自動販売機が転倒してしまうことは避けられないであろうことが、図3から極めて明らかである。尚、図3中(5)は自動販売機、(6)は段差を示す。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記従来の固定金具の難点即ち地震時の安全性について不安があるという難点を解決せんとするものであり、更に詳しくは地震時の揺れに対して、脱却しない固定金具を開発し、免震対応とすることである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この課題は、従来の固定金具に於いて、レベリングスクリュー用開口部をカギ型となし且つがい開口部にレベリングスクリューを立上げた状態で導入できる溝を設けることにより解決出来る。
【0009】
本発明に於いては、レベリングスクリューをはめ込むべき開口部としてカギ型となすと共に、該開口部にレベリングスクリューを立上げた状態で導入する為の溝(8)を設けるものであって、これに依って、地震の揺れに対して、レベリングスクリューが脱却しにくい構造となっていて、実際に脱却が起こり難いのである。
【0010】
また据付け固定は、自動販売機を4点で、通常は4角の4点で固定するのが基本であるため、固定金具は揺れに対してお互いが相互(4ヶ所)に脱却し難い方向に施工する必要がある。このために、固定金具の溝(8)の位置を左右異なる方向としたものが極めて好ましく、その好ましい一例は図4及び図5のものを例示することが出来る。図4及び5に於いて、(7)は開口部、(8)は溝をしめす。
【発明の効果】
【0011】
本発明の固定金具は、上記の様な特定の溝(8)を設けている為に、地震の揺れに対して更に一段と脱却し難くなっている。特に上記で述べた2種類の固定金具を組合せて使用することにより、揺れの方向と異なる開口部の固定金具が使用されていることになり、極めて脱却し難く、惹いては耐震構造として極めて優れたものとなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の固定金具を用いて固定金具を取付ける好ましい方法は、例えば図6〜8に示す如きものである。図6は、本発明の固定金具の一例を示し、図7はその取付方法を示し、図8は取付けた後の状態を示す説明図である。溝(8)は、固定金具に設けられるが、その溝の大きさや角度等は、レベリングスクリュウが立上がった状態で開口部に導入出来るかぎり特に限定される事は無く、適宜に決定されれば良い。
【0013】
本発明の固定金具には、表面をメッキすることが望ましく、たとえばクロメートやユニクロメッキが好ましく例示出来る。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】図1は従来の固定金具の斜視図である。
【図2】図2は図1の平面図と切断面である。
【図3】図3は自動販売機を段差のある据付場所に据付固定した時の説明図である。
【図4】図4は本発明の固定金具の一例の平面図及び断面図である。
【図5】図5は本発明の固定金具の他の一例の平面図及び断面図である。
【図6】図6は本発明の固定金具の斜視図である。
【図7】図7は本発明の固定金具を用いて取付を行う方法の一例を示す図面である。
【図8】図8は取付けた後の説明図である。
【符号の説明】
【0015】
1: レベリングスクリュー用開口部
2: あと施工アンカーボルト用開口部
3: レベリングスクリュー
4: あと施工アンカーボルト
5: 自動販売機
6: 段差
7: レベリングスクリュー用開口部
8: 溝
9: 本発明固定金具の一例
10; アンカーボルト
11; 自動販売機のレベリング
12; 本発明固定金具













【特許請求の範囲】
【請求項1】
自動販売機の据付用固定金具に於いて、そのレベリングスクリューの開口部をカギ型の開口部となすと共に、該開口部にレベリングスクリューを立上げた状態で導入するための溝を設けたことを特徴とする立上げ固定金具
【請求項2】
上記固定金具として、上記溝を左右異なる方向とし、これ等2種の組み合わせとする請求項1に記載の立上げ固定金具
【請求項3】
請求項1又は2の固定金具を用いる自動販売機の据付固定方法



























【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−146234(P2009−146234A)
【公開日】平成21年7月2日(2009.7.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−324095(P2007−324095)
【出願日】平成19年12月15日(2007.12.15)
【特許番号】特許第4277960号(P4277960)
【特許公報発行日】平成21年6月10日(2009.6.10)
【出願人】(500375486)東洋ベンディング株式会社 (7)
【Fターム(参考)】