説明

足裏マッサージ機能付き履物

【課題】スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルにおいて、その甲被の上面にマッサージ用回転体を具備することで、椅子に座りながら足裏マッサージすることを可能にし、かつ、マッサージに使用していない時は、履物本来の目的で使用できるようにする。
【解決手段】回転体2を、甲被1の上面に載せた状態で、伸縮性材料で形成された接続体3により、中敷4において甲被1が接する部分に接続する。接続体に伸縮性材料を用いることにより、甲被1の上面で回転体2を転がすことができるようにした。また、回転体2を甲被1の上面に取り付けることにより、通常は履物本来の目的で使用することに支障がないようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スリッパまたはサンダルの甲被の上面にマッサージ用回転体を具備した足裏マッサージ機能付き履物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の指圧スリッパや健康サンダルは、指圧具として中敷に突起物を有し、履いている人の体重により突起物から足裏に刺激を受けるものであった(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
【0003】
従ってこれらは、立っている時や歩いている時に指圧効果を得るものであり、椅子に座っている時に足裏マッサージ効果を得ることはできなかった。
【0004】
一方、従来の足裏マッサージ器として様々なものが実用化されており、椅子に座ったまま足裏で回転体を転がして使用できるものもあった(例えば、特許文献3、特許文献4参照)。
【0005】
これらの足裏マッサージ器は、マッサージ用回転体であるローラーや球体がマッサージ中に足裏から離れて遠くへ転がるのを防ぐため、それらを床上の定位置に固定する支持体を必要とした。そのため、簡易な構造のものであっても、足裏マッサージ器として独立した体裁を呈していた。従って、飛行機内、旅行先のホテル、オフィスなどで利用する場合、そこで使用するスリッパやサンダルとは別に用意しなければならなかった。
【特許文献1】特開2006−326257号公報
【特許文献2】特開2006−110271号公報
【特許文献3】特開2005−288137号公報
【特許文献4】特開2005−270614号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、椅子に座りながら足裏をマッサージできる機能を備え、足裏マッサージをしていない時はスリッパまたはサンダル本来の用途で使用することができる履物を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被の上面に足裏マッサージ用の回転体を載せた状態で、伸縮性材料で形成された接続体の一端を前記回転体に、その回転軸上の端の位置で接続し、多端を前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被あるいは甲被の縁が接する部分の中敷に接続することで、前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被の上面において前記回転体を足裏で転がせるようにした。前記回転体は、前記接続体が伸縮性材料で形成されているため、甲被の上面で転がすことが可能である。ここで、前記接続体は、自然長の状態で接続する。これにより、前記回転体は、普段は前記甲被の上面の定位置に収まっている。また、前記回転体は、前記接続体によって前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルにつながれているため、マッサージ中に前記回転体が足裏から離れて遠くへ転がることがない。即ち、前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルが、従来のマッサージ器における、マッサージ用回転体の支持体の役割を果たす。また、前記回転体を前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被の上面に設けることで、通常は前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルを履物本来の用途で使用することに支障がないようにした。ここで回転体とは、要するに足裏により前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被の上面内で転がすことができる大きさで、かつ、転がすことで足裏に加圧できるだけの硬さを有するものであればいかなるものでもよい。形状は、具体的には、例えば、円柱、球体、楕円体等の形状のものを使用することができる。また、伸縮性材料で形成された接続体とは、要するに自然な状態でその長さが最短であって前記回転体を前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被の上面の定位置に保ち、前記回転体を転がすとともに伸縮するものであればいかなるものでもよい。具体的には、例えば、ゴム、引っ張りバネ、伸縮性を有する布等を使用することができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の足裏マッサージ機能付き履物は、それ自体が足裏マッサージ器として機能し、椅子に座りながら足裏マッサージを行うことができる。また、その甲被の上面にマッサージ用回転体を取り付けているため、普段は履物本来の目的で使用することができる。従って、デスクワーク時、飛行機の中など、長時間椅子に座っていなければならない場合でも、履物として使用しながら、好きな時だけ、姿勢を変えずに足を甲被の上に移すだけで、足裏マッサージをすることができ、狭い空間での使用に適している。なお、本発明の足裏マッサージ機能付き履物の甲被あるいは甲被の縁が接する部分の中敷と伸縮性材料で形成された接続体とを着脱する器具を設けた場合は、前記接続体およびそれに接続する回転体を取り外すことによって、外見上、一般のスリッパまたはサンダルとして使用できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1、図2、および図3に示すように、スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被1の上に回転体2が伸縮性材料で形成された接続体3によって可動的に取り付けられており、回転体2が足裏で転がされることにより足裏にマッサージ作用を及ぼす。
【実施例1】
【0010】
図1、図2および図3に示すように、回転体2として円柱を使用し、回転体2と、中敷4において甲被1の縁が接する部分とを、2つの、伸縮性材料で形成された接続体3で接続した。回転体2を足裏で前後方向に転がすことで、足裏をマッサージすることができる。また、使用者が立った状態でも左右の足の裏を片方ずつマッサージすることができ、同じく立った状態で回転体2を踏むことで足裏を指圧することもできる。
【実施例2】
【0011】
図4および図5に示すように、回転体2として球体を使用し、回転体2と甲被1とを伸縮材料で形成された接続体3で接続した。足裏の局所部分で回転体2を転がすことで、その部分をマッサージすることができる。また、使用者が立った状態でも左右の足の裏を片方ずつマッサージすることができ、同じく立った状態で回転体2を踏むことで足裏を指圧することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の実施形態を示す斜視図(実施例1)
【図2】本発明の実施形態を示す平面図(実施例1)
【図3】本発明の実施形態を示す立面図(実施例1)
【図4】本発明の実施形態を示す斜視図(実施例2)
【図5】本発明の実施形態を示す立面図(実施例2)
【図6】本発明における、伸縮性材料で形成された接続体と、履物の甲被の縁が接する部分の中敷とを着脱する器具の説明図
【符号の説明】
【0013】
1 甲被
2 回転体
3 伸縮性材料で形成された接続体
4 中敷
5 着脱器具(スリッパまたはサンダルの中敷側)
6 着脱器具(接続体側)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルと、回転体と、少なくとも1つ以上の、伸縮性材料で形成された接続体とからなり、前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被の上面に前記回転体を載せた状態で、前記接続体の一端を前記回転体にその回転軸上の端の位置で接続し、多端を前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被に接続したことを特徴とする足裏マッサージ機能付き履物。
【請求項2】
請求項1記載の足裏マッサージ機能付き履物において、前記接続体の一端を前記回転体にその回転軸上の端の位置で接続し、多端を前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被ではなく甲被の縁が接する部分の中敷とを接続したことを特徴とする足裏マッサージ機能付き履物。
【請求項3】
請求項1および請求項2記載の足裏マッサージ機能付き履物において、さらに、前記スリッパまたは面状の甲被を有するサンダルの甲被あるいは甲被の縁が接する部分の中敷と、前記接続体とを着脱する器具を設けた、足裏マッサージ機能付き履物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−279149(P2008−279149A)
【公開日】平成20年11月20日(2008.11.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−127472(P2007−127472)
【出願日】平成19年5月14日(2007.5.14)
【出願人】(707000820)有限会社ハイパーリンク (1)
【Fターム(参考)】