説明

踵(かかと)部分を開口、開閉式とした靴

【課題】 従来、靴を履きやすくするための工夫はなされてきたが、踵部分に開口部を設け、履きやすくすると同時に足とのフィット感を調整する靴はなかった。これを解決し、踵部分を開口、開閉式とし、フィット感も調整できる靴を提供する。
【解決手段】 靴の踵部分に開口部を設け、開いて履きやくすると同時に、開口両端にマジックテープを取り付け、開口部分を覆うため底部が靴と一体となるカバー片を設け、それの両端にもマジックテープを取り付け、靴を履いた後カバー片と開口部分をマジックテープで取り付けて閉じる方式の、踵部分を開口、開閉式とした靴。
ワイパーに取り付けるブレードのスキージ部分を多列化する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、靴の踵部分を開口し、その開口部を一部が踵と胴体となった一片で開口部を覆う靴に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、靴を履きやすくするため、あるいは幼児などの場合履かせやすくするため、靴の踵の部分をジッパーで開閉する方式の靴はあった。またブーツなどでは、側面の一部をジッパーで開閉する方法はあった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ジッパーではサイズの調整ができない上、靴下を履いた足で靴を履き、ジッ
パーで止めつける場合にジッパーが靴下に噛み込んだり、足は運動する部分であるので、ジッパーが壊れやすいという欠点があった。
【課題を解決するための手段】
【0004】
イ、靴の踵の部分にある幅を有する開口部を設け、その両端にマジックテー
プ凸を取り付ける。
ロ、開口部にマジックテープ凸を取り付けた幅に合致する、底部が靴と一体となった幅で、長さが靴の高さと同じ開口部のカバー片を設ける。
ニ、カバー片の両端にマジックテープ凹を取り付ける。
【発明の効果】
【0005】
本発明により、靴を履くときは踵の開口部を開くことにより容易に履くこと
ができ、カバー片で開口部を覆うことにより靴本来の用途を達成できる。
また、開口部を足に合わせ、開き気味、あるいは閉め気味にカバー片で踵を覆うことにより、より足にフィットした履き心地が得られる。
幼児や子供の場合、足の発達が早く、すぐ大きくなるのでまだ使用可能な靴
でも買い替えの必要が生じるが、本発明の開口部の開閉により、多少のサイズの調整が可能となるので、買い替え時期を延ばすことが出来る。
さらに、保育園などでは、園外に園児を散歩に連れて行くとき、何人もの靴
を履かせるのが大変な作業であったが、本発明のくつにより、その作業を迅速かつ容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【0006】
【図1】本発明の斜視図
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
イ、本体(1)の踵部に開口部(2)を設ける。
ロ、開口部(2)の両端にマジックテープ凸(3)を取り付ける。
ハ、開口部のカバー片(4)を、底部を靴本体と一体とし、幅は本体マジックテープ凸(3)と合致するよう設ける。
ニ、カバー片両端にマジックテープ凹(5)を取り付ける。
【符号の説明】
【0008】
1 本体
2 開口部
3 マジックテープ凸
4 カバー片
5 マジックテープ凹

【特許請求の範囲】
【請求項1】
靴の踵部分に開口部を設け、開いて履きやくすると同時に、開口両端にマジックテープを取り付け、開口部分を覆うため底部が靴と一体となるカバー片を設け、それの両端にもマジックテープを取り付け、靴を履いた後カバー片と開口部分をマジックテープで取り付けて閉じる方式の、踵部分を開口、開閉式とした靴。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2010−269040(P2010−269040A)
【公開日】平成22年12月2日(2010.12.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−124827(P2009−124827)
【出願日】平成21年5月25日(2009.5.25)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.マジックテープ
【出願人】(509116059)
【出願人】(709000631)
【Fターム(参考)】