説明

通信装置

【課題】部品点数や保守工数を増加させることなく簡単にMACアドレスを設定することができる通信装置を提供する。
【解決手段】
複数の通信ユニットを含む通信装置は、装置内方路の各々に対して個別のMACアドレスを対応付けて記憶しておく。当該通信ユニットの1つに対応する装置内方路を示す方路識別子と当該装置内方路に対応するMACアドレスとを含むアドレス設定パケットを生成し、これを当該方路識別子が示す1つの装置内方路に送出する。当該通信ユニットの各々は、当該1つの装置内方路から到来した当該アドレス設定パケットを受信し、これに含まれる当該MACアドレスを自身についてのMACアドレスとして設定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信網を介してパケット通信を行なう複数の通信ユニットを含む通信装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、通信網を介してパケット通信を行なう複数の通信ユニットを含む例えばゲートウェイなどの通信装置が知られている。これらの通信ユニットは装置内のローカルのイーサネット(登録商標)を介して相互に又は他の装置内デバイスに接続されている。通信ユニットの各々は、イーサネットを介して外部のインターネットにパケットを送出し、又はインターネットからのパケットを受信する。この際、通信ユニットは、各々に設定された固有のMACアドレスに基づいてパケットを送受信する。通信ユニットに対してMACアドレスを設定する方法としては、従来より、以下のような方法が知られている。例えば、イーサネットとは別に設けられたバス等の制御ルートを介して保守端末から各通信ユニットにMACアドレスを設定する方法がある。また、固有のIDを例えばROM等のメモリや例えばDIPSW(ディップスイッチ)等の素子を用いて各通信ユニットに付与し、当該IDを用いてMACアドレスを設定する方法もある。例えば特許文献1には、制御カードがLANカードの各々にスロットIDを供給し、当該LANカードの各々は自身に供給されたスロットIDに基づいてMACアドレスを設定する装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許第4237166号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、イーサネットとは別のアドレス設定ルートを設ける場合には、当該設定ルートを構成するための部品や回路が増加してしまう。また、メモリや素子を用いる場合には、これらの部品が各通信ユニットについて必要となり、部品数が増加してしまう。更に、MACアドレスの変更の際には、例えばディップスイッチ設定の変更作業が必要となり、保守工数も増加してしまう。特許文献1に開示される装置の場合にも、個々のLANカードにスロットIDを供給するための制御カードを別途設けなければならず、また、メモリを用いて固有のIDを個々のLANカードに付与する必要が生ずる。また、当該装置の場合、制御カードからLANカードにスロットIDを供給した後、各LANカードが当該スロットIDに基づいてMACアドレスを取得するのでMACアドレスの設定処理工数が多くなってしまう。
【0005】
本発明は上記した如き問題点に鑑みてなされたものであって、部品点数や保守工数を増加させることなく簡単にMACアドレスを設定することができる通信装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明による通信装置は、各々がそれぞれ対応する装置内方路及び外部通信網を介して外部装置との間で自身の設定MACアドレスに基づいてパケットを送受信可能な複数の通信ユニットを含む通信装置であって、前記装置内方路の各々に対して個別のMACアドレスを対応付けて記憶するMACアドレス記憶部と、前記通信ユニットの各々に対応する装置内方路を識別する方路識別部と、当該識別された装置内方路の方路識別子と当該装置内方路に対応するMACアドレスとを含むアドレス設定パケットを生成するアドレス設定パケット生成部と、当該生成された前記アドレス設定パケットをこれに含まれる前記方路識別子が示す1つの装置内方路に振り分けて送出する振分部と、を含み、前記通信ユニットの各々は、前記1つの装置内方路から到来した前記アドレス設定パケットを受信する通信部と、当該受信されたアドレス設定パケットに含まれる前記MACアドレスを自身についての前記設定MACアドレスとするMACアドレス設定部と、を含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明による通信装置によれば、部品点数や保守工数を増加させることなく簡単にMACアドレスを設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の実施例である通信装置の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のユニット情報管理部に記憶されているユニット管理情報テーブルの一例を示す図である。
【図3】図1のMACアドレス記憶部に記憶されているMACアドレス情報テーブルの一例を示す図である。
【図4】図1のアドレス設定パケット生成部によって生成されるMACアドレス設定パケットの構成を示す図である。
【図5】図1の通信装置によるMACアドレス変更処理ルーチンを示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明に係る実施例について添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0010】
図1には、本発明の実施例である通信装置10の構成が示されている。通信装置10は、例えばインターネット等の通信網40を介して外部装置30との間でパケットを中継する複数の通信ユニット20−1〜20−nを実装し得る例えばゲートウェイ装置である。
【0011】
装置内方路(以下、単に方路と称する)11−1〜11−n(nは2以上の整数)は、通信装置10内のイーサネット上の方路である。方路11−1〜11−nは、例えば、通信装置10に設けられた複数の通信ユニット実装用スロット(図示せず)や複数の通信ポートに対して1対1で対応付けられる。
【0012】
MACアドレス記憶部12は、図3に示されるように、方路11−1〜11−nの各々について個別のMACアドレスを対応付けて記憶している。「方路識別子」は、方路11−1〜11−nをそれぞれ示す固有の識別子である。「MACアドレス」は、方路11−1〜11−nにそれぞれ対応するMACアドレスである。
【0013】
方路識別部13は、通信装置10に新たに実装された通信ユニット(20−1〜20−nのいずれか)がどの方路(11−1〜11−nのいずれか)に対応するのかを例えばイーサネットにおけるリンクアップにより識別する。方路識別部13は、当該識別をしたときに、実装された通信ユニットに対応する方路の方路識別子を伴うユニット実装通知をアドレス設定パケット生成部14に対して行なう。ユニット実装通知は、例えばパケットにより通知される。なお、ユニット実装通知は、方路識別部13とアドレス設定パケット生成部14とを接続する信号線(図示せず)を介して信号レベルの変化により通知されても良い。方路識別部13は、ユニット情報管理部16に対しても同様のユニット実装通知を行なう。
【0014】
アドレス設定パケット生成部14は、方路識別部13から通知されるユニット実装通知に応じてMACアドレス設定パケットを生成する。MACアドレス設定パケットは、例えば図4に示される構成である。「宛先MACアドレス」及び「送信元MACアドレス」は任意である。「パケット識別子」は、当該パケットがMACアドレス設定パケットであることを示す識別子である。図4においては、これを「MACアドレス設定」としている。「方路識別子」は、方路識別部13からユニット実装通知と共に通知された方路識別子である。ここでは、方路11−2に通信ユニット20−2が新たに接続された場合には、方路識別子は「11−2」となる。「MACアドレス」の欄には、ユニット実装通知と共に通知される方路識別子に対応するMACアドレスが格納される。アドレス設定パケット生成部14は、当該MACアドレスをMACアドレス記憶部12から取得してMACアドレス設定パケットに含める。「パケット識別子」、「方路識別子」、及び「MACアドレス」は当該パケットのペイロードに含まれる。なお、「パケット識別子」については、例えばパケットヘッダ内のTypeフィールドに含めても良い。
【0015】
振分部15は、アドレス設定パケット生成部14によって生成されたMACアドレス設定パケットを、当該パケットに含まれる方路識別子に対応する方路(11−1〜11−nのいずれか)に送出する。また、振分部15は、通信網40から到来したパケットを、当該パケットに含まれる宛先MACアドレスに対応する通信ユニット(20−1〜20−nのいずれか)に送信する。
【0016】
ユニット情報管理部16は、方路11−1〜11−n(nは2以上の整数)に対応する通信ユニット20−1〜20−nの各々について運用状態/非運用状態を示すデータを管理する。例えば、MACアドレスの設定が完了している場合には運用状態とし、未完了の場合には非運用状態として管理し得る。ユニット情報管理部16は、例えば図2に示されるユニット管理情報テーブルによりデータを管理する。「方路識別子」は、方路11−1〜11−nをそれぞれ示す固有の識別子である。「状態」は、方路11−1〜11−nに対応する通信ユニット20−1〜20−nの運用/非運用状態を示す。ユニット情報管理部16は、例えば方路識別部13からの方路識別子11−1を伴うユニット実装通知通信を受信した場合には、方路11−1に対応する通信ユニット20−1についてのMACアドレス設定等の各種設定が未完了つまり非運用状態であると判別して、方路11−1についての「状態」の欄を「実装」とする。また、ユニット情報管理部16は、例えば通信ユニット20−1からMACアドレス設定完了通知を受信した場合に、通信ユニット20−1が運用状態にあると判別して通信ユニット20−1に対応する方路11−1についての「状態」の欄を「運用」とする。
【0017】
パケット遮断部17は、ユニット情報管理部16に断続的にアクセスして、方路11−1〜11−nの各々の状態に応じてパケットの中継を許可又は遮断する。詳細には、パケット遮断部17は、ユニット管理情報テーブルの「状態」の欄が「実装」となっている方路に対応するMACアドレスを宛先とするパケットが通信網40を介して到来したときはその中継を遮断する。また、パケット遮断部17は、「状態」の欄が「運用」となっている方路に対応するMACアドレスを宛先とするパケットが通信網40を介して到来したときはその中継を許可する。なお、パケット遮断部17は、MACアドレス記憶部12にアクセスして、方路とMACアドレスとの対応を把握できる。
【0018】
通信ユニット20−1は、例えば、通信装置10に設けられた複数の通信ユニット実装用スロット(図示せず)の1つに実装可能であり、通信網40を介して外部装置30との間でパケットを送受信できる。例えば、通信装置10がIP電話通信に用いられる場合、通信ユニット20−1は呼接続のためのパケットや通話パケットを外部装置30と電話端末(図示せず)との間で中継する。
【0019】
通信部21−1は、振分部15から送信され方路11−1を介して到来したMACアドレス設定パケットを受信する。通信部21−1は、方路11−1を介して到来したパケットがMACアドレス設定パケットであるか否かを当該到来したパケットのペイロードに含まれる「パケット識別子」に基づいて判別する。通信部21−1は、到来したパケットがMACアドレス設定パケットであると判別した場合には、当該パケットの宛先MACアドレスの内容にかかわらず受信する。
【0020】
通信部21−1は、例えば通話パケットなどの各種パケットについても、方路11−1を介して通信網40に送出し、又は通信網40を介して受信することができる。通信部21−1は、パケットを送信する際には、MACアドレス設定部22−1によって設定されたMACアドレスを送信元アドレスとする。また、通信部21−1は、MACアドレスの設定完了後には、これと同一のMACアドレスを宛先MACアドレスとするパケットを受信する。
【0021】
また、通信部21−1は、MACアドレスの設定完了後に、MACアドレス設定完了通知をユニット情報管理部16に対して通知する。更に、通信部21−1は、MACアドレス設定部22−1によって保持されたMACアドレスを振分部15に通知する。
【0022】
MACアドレス設定部22−1は、通信部21−1によって受信されたMACアドレス設定パケットに含まれるMACアドレスを、通信ユニット20−1に割り当てられたMACアドレスとして設定する。
【0023】
通信ユニット20−2〜20−nの各々も通信ユニット20−1と同様の構成である。
【0024】
外部装置30は、通信網40を介して通信装置10との間でパケットを送受信する。外部装置30は、例えば通信装置10と同様の構成であり得る。
【0025】
以下、図5を参照しつつ、通信ユニット20−2が通信装置10に新たに実装された場合の通信装置10によるMACアドレス変更処理の動作について説明する。
【0026】
先ず、方路識別部13は、通信装置10に新たに実装された通信ユニット(20−1〜20−nのいずれか)がどの方路(11−1〜11−nのいずれか)に対応するのかを例えばイーサネットにおけるリンクアップにより識別する(ステップS1)。方路識別部13は、例えばリンクアップにより通信ユニット20−2に対応する方路が方路11−2であることを識別する。方路識別部13は、方路11−2の方路識別子を伴うユニット実装通知を例えばパケットによりアドレス設定パケット生成部14に対して行なう。また、方路識別部13は、ユニット情報管理部16に対しても当該通知を行なう。ユニット情報管理部16は、当該通信に応じて方路識別子11−2についての「状態」の欄を「実装」とする。
【0027】
パケット遮断部17は、ユニット情報管理部16に断続的にアクセスしており、ユニット管理情報テーブルにおける方路識別子11−2の「状態」の欄が「実装」となっていることを判別する。以降、パケット遮断部17は、方路11−2に対応するMACアドレスを宛先とするパケットが通信網40を介して到来したときには、その中継を遮断する(ステップS2)。
【0028】
アドレス設定パケット生成部14は、方路識別部13からの方路識別子を伴うユニット実装通知(ステップS1)に応じて、当該方路識別子に対応するMACアドレスをMACアドレス記憶部12から取得する(ステップS3)。
【0029】
次に、アドレス設定パケット生成部14は、当該パケットがMACアドレス設定パケットであることを示すパケット識別子、方路識別部13から通知された方路識別子、及び、MACアドレス記憶部12から取得したMACアドレスをペイロードに含むMACアドレス設定パケット(図4)を生成する(ステップS4)。なお、「宛先MACアドレス」及び「送信元MACアドレス」は任意のアドレスとする。
【0030】
次に、振分部15は、アドレス設定パケット生成部14によって生成されたMACアドレス設定パケットを、当該パケットに含まれる方路識別子に対応する方路11−2に送出する(ステップS5)。
【0031】
次に、方路11−2に対応する通信ユニット20−2の通信部21−2は、方路11−2を介して到来したMACアドレス設定パケットを受信する(ステップS6)。
【0032】
次に、MACアドレス設定部22−2は、通信部22−1によって受信されたMACアドレス設定パケットに含まれるMACアドレスを、通信ユニット20−2に割り当てられたMACアドレスとして設定する(ステップS7)。通信部21−1は、設定されたMACアドレスを振分部15に通知する。また、通信部21−1は、MACアドレス設定完了通知をユニット情報管理部16に対して通知する。ユニット情報管理部16は、当該通知に応じて、通信ユニット20−2に対応する方路11−2についての「状態」の欄を「運用」とする。
【0033】
次に、パケット遮断部17は、ユニット情報管理部16に断続的にアクセスしており、ユニット管理情報テーブルにおける方路識別子11−2の「状態」の欄が「運用」となっていることを判別する。以降、パケット遮断部17は、方路11−2に対応するMACアドレスを宛先とするパケット、及び、通信ユニット20−2から方路11−2を介して到来したパケットの中継を許可する(ステップS8)。
【0034】
上記したように、本実施例の通信装置10においては、イーサネット上の方路11−1〜11−nの方路識別子とMACアドレスとを対応付けてMACアドレス記憶部12に予め記憶しておく。例えば通信ユニット20−2が通信装置10に新たに実装された場合には、方路識別部13が通信ユニット20−2に対応する方路11−2を例えばイーサネットにおけるリンクアップによって識別する。アドレス設定パケット生成部14は、方路11−2に対応するMACアドレスをMACアドレス記憶部12から取得する。アドレス設定パケット生成部14は、当該MACアドレス、方路11−2の方路識別子、及びパケット識別子を含むMACアドレス設定パケットを生成する。振分部15は、MACアドレス設定パケットを当該パケットに含まれる方路識別子により示される方路11−2に送出する。方路11−2に対応する通信ユニット20−2は、方路11−2を介してMACアドレス設定パケットを受信し、当該パケットに含まれるMACアドレスを通信ユニット20−2のMACアドレスとして設定する。
【0035】
かかる動作により、通信ユニットの各々についてのMACアドレス設定をパケットの送受信により行なうことができる。故に、イーサネットとは別のアドレス設定ルートを設ける必要がないので、当該設定ルートを構成するための部品や回路が不要となる。また、通信ユニット毎にMACアドレス設定を設定するためのディップスイッチ等の部品を設ける必要もない。故に、本発明の通信装置によれば、部品点数や保守工数を増加させることなく簡単にMACアドレスを設定することができる。
【符号の説明】
【0036】
10 通信装置
11−1〜11−n 方路
12 MACアドレス記憶部
13 方路識別部
14 アドレス設定パケット生成部
15 振分部
16 ユニット情報管理部
17 パケット遮断部
20−1〜20−n 通信ユニット
21−1〜21−n 通信部
22−1〜22−n MACアドレス設定部
30 外部装置
40 通信網

【特許請求の範囲】
【請求項1】
各々がそれぞれ対応する装置内方路及び外部通信網を介して外部装置との間で自身の設定MACアドレスに基づいてパケットを送受信可能な複数の通信ユニットを含む通信装置であって、
前記装置内方路の各々に対して個別のMACアドレスを対応付けて記憶するMACアドレス記憶部と、
前記通信ユニットの各々に対応する装置内方路を識別する方路判別部と、
当該識別された装置内方路を示す方路識別子と当該装置内方路に対応するMACアドレスとを含むアドレス設定パケットを生成するアドレス設定パケット生成部と、
当該生成されたアドレス設定パケットをこれに含まれる前記方路識別子が示す1つの装置内方路に振り分けて送出する振分部と、を含み、
前記通信ユニットの各々は、
前記1つの装置内方路から到来した前記アドレス設定パケットを受信する通信部と、
当該受信されたアドレス設定パケットに含まれる前記MACアドレスを自身についての前記設定MACアドレスとするMACアドレス設定部と、を含むことを特徴とする通信装置。
【請求項2】
前記アドレス設定パケット生成部は、前記アドレス設定パケットにパケット識別子を含めて生成し、
前記通信部は、受信パケットのうちの前記パケット識別子を含むパケットを宛先MACアドレスの内容にかかわらず前記アドレス設定パケットとして受信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
【請求項3】
前記方路判別部は、イーサネットのリンクアップにより前記装置内方路を判別することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
【請求項4】
前記通信ユニットが運用状態であるか非運用状態であるかを示すデータを前記装置内方路毎に管理するユニット情報管理部と、
前記外部通信網から到来したパケットに含まれる宛先MACアドレスに対応する装置内方路についての前記通信ユニットが前記ユニット情報管理部において非運用状態とされている場合には当該装置内方路への当該パケットの送出を遮断するパケット遮断部と、を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の通信装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2013−70217(P2013−70217A)
【公開日】平成25年4月18日(2013.4.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−207125(P2011−207125)
【出願日】平成23年9月22日(2011.9.22)
【出願人】(000000295)沖電気工業株式会社 (6,645)
【Fターム(参考)】