説明

靴下

【課題】 本発明は、美脚効果やダイエット効果を十分に奏することができる靴下の提供を課題とする。
【解決手段】少なくとも足の膝下部から足首部を全周に亘って被覆する靴下1である。靴下1における足のふくらはぎ部に対応する部分が緊縮力の小さい第1の編み地11となされる。また、足のすね部およびすね部の両側部に対応する部分が前記第1の編み地11よりも緊縮力の大きい第2の編み地12となされている。第1の編み地11と第2の編み地12との相乗作用により美脚効果やダイエット効果を十分に奏することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ハイソックス、レッグウェアまたはサポーターなどの少なくとも足の膝下部から足首部を全周に亘って被覆する靴下に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、履き心地を良くするとともに、美脚効果やダイエット効果を高めるために、靴下の一部分の編み地を変えた靴下が知られている。
【0003】
例えば、少なくとも足首部、ふくらはぎ部、膝部、大腿中央部を覆い、足首部から大腿部へと順次圧迫圧力が弱くなる圧迫圧分布を備えた弾力性靴下が知られている(特許文献1参照)。
【0004】
また、はく前の状態で、ふくらはぎ部の幅が足首部の1.5倍程度になるように編成されている靴下が知られている(特許文献2参照)。
【0005】
また、外旋回のスパイラル形状をなす脚サポートライン部を本体部に備えているレッグウェアが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2006−9216号
【特許文献2】特開平10−46403号
【特許文献3】特開2008−266802号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、いずれの靴下も美脚効果やダイエット効果を十分に奏することができないものであった。
【0008】
本発明は、上述の背景技術に鑑みてなされたものであって、美脚効果やダイエット効果を十分に奏することができる靴下の提供を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、上記課題を解決するために、少なくとも足の膝下部から足首部を全周に亘って被覆する靴下において、靴下における足のふくらはぎ部に対応する部分が緊縮力の小さい第1の編み地となされるとともに、足のすね部およびすね部の両側部に対応する部分が前記第1の編み地よりも緊縮力の大きい第2の編み地となされていることを特徴とする。
【0010】
これによれば足のふくらはぎ部に対応する部分の緊縮力の小さい第1の編み地と、足のすね部およびすね部の両側部に対応する部分の緊縮力の大きい部分の第2の編み地との相乗作用により美脚効果やダイエット効果を十分に奏することができる。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば靴下における足のふくらはぎ部に対応する部分が緊縮力の小さい第1の編み地となされているため、足のふくらはぎ部を締め付けないことになり、リンパの流れや血行が良くなる。
【0012】
また、足のすね部およびすね部の両側部に対応する部分が緊縮力の大きい第2の編み地となされているため、足のすね部およびすね部の両側部における部分的な着圧効果が生じることにより足の頸腓関節のバランスが良くなり、ふくらはぎや太腿の筋肉が緩み、美脚効果とバランスのとれた骨盤に矯正することができる。
【0013】
さらに、正しい骨盤位置に矯正されることにより、インナーマッスルの緊張がとれて基礎代謝が促進され、特にウエストラインの脂肪燃焼を促進して効率的なダイエットが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の一実施形態に係る靴下の側面図である。
【図2】図1の靴下の背面図である。
【図3】図1の靴下を足に履いた状態を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
次に本発明の実施形態に係る靴下について図1〜図3を参照しつつ説明する。
【0016】
本靴下(1)は、図1〜図3に示すように、綿素材の伸縮自在に織られた生地からなり、足の爪先から膝下部まで覆うように450mm〜500mm程度の全長を有し、いわゆるハイソックスと呼ばれる靴下である。
【0017】
なお、本実施形態では、ハイソックスに適用した場合を例に示すが、レッグウェアやサポーターなどであってもよい。要は少なくとも足の膝下部から足首部を全周に亘って被覆するものであればよい。
【0018】
本靴下(1)における足のふくらはぎ部に対応する部分には第1の編み地(11)が形成されている。この第1の編み地(11)は、長さ200mm〜250mm、幅70mm〜100mmの長円形状の緊縮力の小さい編み地となされている。
【0019】
なお、第1の編み地(11)の大きさや形状についてはこれに限定されるものではないが、足のふくらはぎ部に概ね対応する大きさおよび形状であるのが好ましい。
【0020】
また、本靴下(1)における足のすね部およびすね部の両側部、さらに足の膝下すぐの周囲部に対応する部分には第2の編み地(12)が形成されている。この第2の編み地(12)は、足のふくらはぎ部を除く膝下部から足首部にかけて延びており、第1の編み地(11)よりも緊縮力の大きい編み地となされている。
【0021】
また、本靴下(1)における足の足首部から爪先部に対応する部分には第3の編み地(13)が形成されている。この第3の編み地(13)は、特に緊縮力の大きさが限定されるものではなく、通常の靴下と同様の編み地であってよい。
【0022】
また、本靴下(1)の履き口部分には第4の編み地(14)が形成されている。この第4の編み地(14)は、通常の靴下(1)と同様に若干緊縮力の大きい編み地に形成されており、靴下(1)を履いたときに靴下(1)がずれ落ちることを軽減するようになっている。
【0023】
而して、靴下(1)における足のふくらはぎ部に対応する部分が緊縮力の小さい第1の編み地(11)となされているため、足のふくらはぎ部を締め付けないことになり、リンパの流れや血行が良くなる。
【0024】
また、足のすね部およびすね部の両側部に対応する部分が緊縮力の大きい第2の編み地(12)となされているため、足のすね部およびすね部の両側部における部分的な着圧効果が生じることにより足の頸腓関節のバランスが良くなり、ふくらはぎや太腿の筋肉が緩み、美脚効果とバランスのとれた骨盤に矯正することができる。
【0025】
さらに、正しい骨盤位置に矯正されることにより、インナーマッスルの緊張がとれて基礎代謝が促進され、特にウエストラインの脂肪燃焼を促進して効率的なダイエットが実現
【0026】
このためこのように足のふくらはぎ部に対応する部分の緊縮力の小さい第1の編み地(11)と、足のすね部およびすね部の両側部に対応する部分の緊縮力の大きい部分の第2の編み地(12)との相乗作用により美脚効果やダイエット効果を十分に奏することが可能となる。
【符号の説明】
【0027】
1・・・靴下
11・・・第1の編み地
12・・・第2の編み地
13・・・第3の編み地
14・・・第4の編み地

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくとも足の膝下部から足首部を全周に亘って被覆する靴下において、
靴下における足のふくらはぎ部に対応する部分が緊縮力の小さい第1の編み地となされるとともに、足のすね部およびすね部の両側部に対応する部分が前記第1の編み地よりも緊縮力の大きい第2の編み地となされていることを特徴とする靴下。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−216043(P2010−216043A)
【公開日】平成22年9月30日(2010.9.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−65628(P2009−65628)
【出願日】平成21年3月18日(2009.3.18)
【出願人】(508374656)
【Fターム(参考)】