説明

飛灰の無害化処理方法

【目的】飛灰中に含まれる重金属の雨水等への溶出を簡単な方法で安定して防止するための重金属無害化処理方法を提供する。
【構成】飛灰中に、所定量の水とトリス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、又は、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、若しくはそれらの塩の少なくとも1種とを添加、混練する。
【効果】安定なキレート生成により、重金属の溶出を効果的に防止することができる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、都市ゴミや産業廃棄物などの焼却プラントから排ガスとともに排出される灰分、たとえば電気集塵機で捕集されたEP灰や、バグフィルターで捕集された灰分など(以下、本明細書では「飛灰」と略称する。)を無害化する処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市ゴミや産業廃棄物などの飛灰には、人体に有害な重金属類が多量に含まれており、特に鉛、カドミウム、水銀等は、飛灰の処分地において雨水などによる溶出が問題とされている。そのため、雨水による流出対策として、飛灰にセメントと水を添加して混練、固化する方法や、飛灰に含まれる重金属を酸によって抽出し、飛灰を無害化する方法等が行われている。
【0003】しかしながら、これらの処理方法は、いずれも実用上不都合な方法である。すなわち、セメントを用いて固化する方法は、使用するセメントの量が多大なため処理コストが高くなったり、重金属の固定化が不完全なため、飛灰中の重金属濃度が高くなると、雨水への溶出濃度が上昇する。また、酸抽出する方法は、抽出操作が煩雑であり、さらに、抽出液からの重金属の無害化、排水の無害化等の操作が必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】本発明は、上記問題点を解決するため、従来比較的普及している設備を使用し、安価で、都市ゴミや産業廃棄物の焼却炉から発生した飛灰中に含まれる重金属の雨水等への溶出を簡単な方法で長期にわたり安定して防止するための飛灰中の重金属の無害化処理方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意研究を重ねた結果、重金属を含む飛灰に、水とキレート化剤であるトリス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、又は、N1 ,N2−ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、若しくはそれらの塩の少なくとも一種を加え、混練することにより、飛灰中の重金属とキレート化剤とが反応して、水に不溶性のキレート化合物を生成し、飛灰からの重金属の溶出が防止し得ることを見出した。
【0006】本発明は、上記知見に基づいてなされたものであって、都市ゴミや産業廃棄物の焼却炉で発生した重金属を含む飛灰に、水とキレート化剤を加え混練することにより、飛灰中の重金属を水に対し不溶性にしたことを特徴とするものである。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明において使用するキレート化剤とは、トリス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、又は、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、若しくはそれらの塩であり、それらの1種又は2種を混合して使用することができる。
【0008】本発明において使用するキレート化剤であるトリス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミンの塩、又は、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミンの塩としては、それらのナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩及びアンモニウム塩などを例示することができる。
【0009】本発明のキレート化剤は、例えば、特開昭49─99978号報において教示されるように、ジエチレントリアミン、二硫化炭素、及びアルカリ化合物との反応により容易に製造することができる。
【0010】本発明においてキレート化剤の添加量は、飛灰中の重金属の含有量や重金属の形態により異なるが、通常、飛灰に対して0.1〜10重量%である。
【0011】本発明において加えられる水の量は、混練後の混練物の取扱方法により異なるが、通常、飛灰に対して20〜70重量%である。
【0012】本発明のキレート化剤は、混練時に特にpH調整を行わなくとも重金属の固定化は十分になされる。
【0013】都市ゴミや産業廃棄物の焼却炉で発生する飛灰のpHは10以上のアルカリ性を示すものが多い。一方、本発明のキレート化剤は、混練時のpHによって重金属の固定化力が異なり、水への溶出濃度が異なる。本発明のキレート化剤であるトリス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、又は、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、若しくはそれらの塩の混練時のpHと金属溶出濃度の関係は、いずれも重金属の種類によって異なるが、飛灰中に含まれる重金属類である鉛、カドミウム、クロム、ニッケル、亜鉛に対しては、pH4〜10の範囲で使用すると、さらに重金属の固定化力が増し、飛灰からの重金属の溶出防止が確実になる。
【0014】本発明は、都市ゴミや産業廃棄物の焼却炉で発生する飛灰に、水とキレート化剤を加え混練することにより、飛灰中に含まれる重金属の雨水等への溶出を防止する飛灰の無害化処理方法であるが、混練後の処理については、埋め立て、海洋投棄等のその後の処理目的に応じて、造粒、成形等の処理を行うことができる。
【0015】
【実施例】次に、実施例によりさらに詳細に本発明を説明する。但し、本発明は下記実施例によって何ら制限をうけるものではない。
(製造例1)密閉容器中にジエチレントリアミン105部、NaOH88部、水700部とを入れ、この混合溶液中に、窒素雰囲気下、30〜40℃で二硫化炭素150部を2時間かけて滴下した。滴下終了後、反応液中に窒素ガスをバブリングさせて未反応の二硫化炭素を留去して黄褐色の液体を得た。ヨードメトリー法による分子中のCS2 量を定量した結果、生成物100g当たり10.9gであった。このこと、このものは、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミンのナトリウム塩と推定された。
【0016】(製造例2)密閉容器中にジエチレントリアミン105部、NaOH132部、水700部とを入れ、この混合溶液中に、窒素雰囲気下、30〜40℃で二硫化炭素225部を2時間かけて滴下した。滴下終了後、反応液中に窒素ガスをバブリングさせて未反応の二硫化炭素を留去して黄褐色の液体を得た。このものの重水(D2 O)中のH1 −NMRスペクトル(内部標準:Sodium 3-Trimethylsilylpropionate-2,2,3,3-d4,以下TSPと略,δppm)は、3.9(t),4.3(t)であり、C13−NMRスペクトル(内部標準:TSP,δppm)は、48、55、213.5、213.8であった。また、ヨードメトリー法による分子中のCS2 量を定量した結果、生成物100g当たり18.6gであった。以上の結果から、このものは、N,N’,N”−トリス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミンのナトリウム塩の水溶液と推定された。
【0017】(実施例1)鉛イオン1400ppmを含む都市ゴミ焼却炉飛灰100重量部に対し、水40重量部を加え、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン3重量部加え、混練し、混練物を10日間常温で放置後、環境庁告示第13号の方法により溶出試験を行った。
【0018】(実施例2)鉛イオン2500ppmを含む都市ゴミ焼却炉飛灰100重量部に対し、水35重量部を加え、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン7重量部加え、混練し、混練物を10日間常温で放置後、環境庁告示第13号の方法により溶出試験を行った。
【0019】(実施例3)鉛イオン1400ppmを含む都市ゴミ焼却炉飛灰100重量部に対し、水40重量部を加え、pHが7.5になるように塩酸を添加した後、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン3重量部加え、混練し、混練物を10日間常温で放置後、環境庁告示第13号の方法により溶出試験を行った。
【0020】(実施例4)鉛イオン2500ppmを含む都市ゴミ焼却炉飛灰100重量部に対し、水35重量部を加え、pHが6.5になるよう塩酸を添加した後、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン7重量部加え、混練し、混練物を10日間常温で放置後、環境庁告示第13号の方法により溶出試験を行った。
【0021】(比較例1)鉛イオン1400ppmを含む都市ゴミ焼却炉飛灰100重量部に対し、水40重量部を加え混練し、混練物を10日間常温で放置後、環境庁告示第13号の方法により溶出試験を行った。
【0022】(比較例2)鉛イオン2500ppmを含む都市ゴミ焼却炉飛灰100重量部に対し、水35重量部を加え混練し、混練物を10日間常温で放置後、環境庁告示第13号の方法により溶出試験を行った。
【0023】(試験結果)試験液中の鉛濃度は、以下の通りであった。
実施例1 0.53mg/kg実施例2 0.31mg/kg実施例3 0.21mg/kg実施例4 0.12mg/kg比較例1 105 mg/kg比較例2 190 mg/kg
【0024】鉛イオン2700ppmを含む都市ゴミ焼却炉飛灰A及び別の地域で採取した鉛イオン1700ppmを含む都市ゴミ焼却炉飛灰Bそれぞれ100重量部に対し、水1000重量部、及び一定量の製造例1及び2で得られたジチオカルボキシ化ジエチレントリアミンのナトリウム塩水溶液を添加して十分に震盪したのち、水溶液中に残存する鉛イオン濃度を測定した。水溶液中の鉛イオン濃度を1ppm以下にするのに必要な添加量を下記表1にまとめた。
【0025】
【表1】


【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の飛灰無害化処理方法は、飛灰に水とキレート化剤としてトリス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、N1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、又はそれらの塩を加えて混練することにより、飛灰中に含まれる重金属の雨水等への溶出をほぼ完全に防止することができる。
【0027】また、本発明の飛灰無害化処理方法の設備としては、現在多くの都市ゴミや産業廃棄物の焼却炉で、飛灰処理のため実施されている湿潤設備やセメント固結装置等をそのまま使用することができるため、特別な設備を必要とせず、経済的にも有利な方法である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】所要量の水、及びトリス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、又はN1 ,N2 −ビス(ジチオカルボキシ)ジエチレントリアミン、若しくはそれらの塩とを、飛灰に添加し混練することを特徴とする飛灰の無害化処理方法。

【公開番号】特開平6−79254
【公開日】平成6年(1994)3月22日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平5−197028
【出願日】平成5年(1993)7月14日
【出願人】(000004307)日本曹達株式会社 (434)