説明

麺類の品質改良剤およびテクスチャーの改良された麺類

【目的】 テクスチャーに優れ、また抗菌処理のための酸性溶液処理によってもテクスチャーが低下しない麺類を提供する。
【構成】 キサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムからなる増粘多糖類を必須成分として含有することを特徴とする麺類の品質改良剤およびこれらの品質改良剤を含有することを特徴とするテクスチャーの改良された麺類。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、麺類の品質改良剤およびテクスチャーの改良された麺類に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、麺類の製造において、コシ等のテクスチャーの改良を目的として、植物性タンパク(大豆タンパク、グルテン等)や乳タンパク、卵白などの動物性タンパクを品質改良剤として加えていた。
【0003】しかしこれらのタンパク質を加えると、製品の歯ごたえ、弾力性は向上するが、それは、単にかたさだけが勝っているだけでしなやかさに欠け、テクスチャーに劣るという欠点があった。
【0004】そこで、このような問題点を解決するために、麺類の製造に際しキサンタンガムを少量添加する方法が提案されている(特公昭56−5501号公報)。
【0005】キサンタンガムを添加する方法で製造した麺類は確かにテクスチャーの改良効果が認められるものの、抗菌処理等のために麺を酸性溶液で処理し、pHを酸側にすると、麺の破断強度等の物性の低下や、歯ごたえや弾力性を失うなどのテクスチャーの低下が起こっていた。
【0006】また、従来の麺類は、茹ですぎると茹で崩れてしまう欠点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、しなやかさとコシ等のテクステャーが改良され、酸性溶液による処理後もテクスチャーが低下せず、かつ茹ですぎても茹崩れすることのない麺類の品質改良剤およびテクスチャーの改良された麺類を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、特定の増粘多糖類を併用することにより、上記課題を解決し得ることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は、キサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムからなる増粘多糖類を必須成分として含有することを特徴とする麺類の品質改良剤およびこれらの品質改良剤が含有されていることを特徴とするテクスチャーの改良された麺類に関するものである。
【0010】本発明の麺類の品質改良剤は、キサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムの3種の増粘多糖類を必須成分として含有するものである。
【0011】本発明の増粘多糖類の必須成分のひとつであるキサンタンガムは、キサントモナス属の細菌がブドウ糖を含有する培地に生産する多糖類である。
【0012】本発明の増粘多糖類の必須成分のひとつであるローカストビーンガムは、マメ科植物Ceratonia siliqua L.Taub(Farm Leguminosae)の種子の胚乳部に約30%含有する主としてガラクトースとマンノースからなる多糖類である。
【0013】本発明の増粘多糖類の必須成分のひとつであるタラガムは、Caesalpinia spinosa(Farm Leguminosae)の種子の胚乳部に含まれ、主としてガラクトマンナンから成り立つ増粘多糖類である。
【0014】本発明のおいては、上記3種の増粘多糖類が、併用されてはじめて本発明の目的を達成するものであり、3種の増粘多糖類のうち、1種類が欠けても所期の目的を達成することはできない。
【0015】本発明における増粘多糖類の配合比は、キサンタンガムが10〜40重量%、ローカストビーンガムが10〜40重量%、タラガム20〜80重量%である。キサンタンガムの配合比が10重量%未満の場合は、充分なテクステャー改良効果が得られず、40重量%を超えて配合してもテクスチャー改良効果は増大しない。また、ローカストビーンガムの配合比が10重量%未満の場合も充分なテクスチャー改良効果が得られず、40重量%を超えて配合してもテクスチャー改良効果は増大しない。さらに、タラガムの配合比が20重量%未満の場合も充分なテクスチャー改良効果が得られず、80重量%を超えて配合してもテクスチャー改良効果は増大しない。
【0016】本発明の麺類における3種の増粘多糖類の添加割合は、上記3種の増粘多糖類を小麦粉l00重量部に対して0.1〜3.0重量部添加する。
【0017】上記増粘多糖類配合製剤の添加量が小麦粉100重量部に対して、0.1重量部未満では、充分なテクスチャー改良効果が得られず、3.0重量部を超えて配合してもテクスチャー改良効果は増大せず、コスト増になり好ましくない。
【0018】本発明において、麺類とは、うどん、そば、素麺、ひやむぎ、中華麺のように小麦粉その他の原材料を配合して製麺したものであって、生麺、蒸し麺、茹で麺、干麺、即席麺のいずれであってもよい。
【0019】本発明の麺類に用いられる小麦粉は、目的とする製品に適したものであれば、薄力粉、中力粉、強力粉を問わずに用いることができる。
【0020】本発明の麺類を製造するには、常法に従って製造すればよく、例えば原料の小麦粉に所定量のキサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムと食塩等の添加物を水と共に加え、充分混涅し、麺に成形すればよい。
【0021】さらに、本発明の小麦粉製品には、通常用いられている、保湿剤、着色剤、品質改良剤、増量剤等の添加剤をテクスチャーが損なわれない程度に添加してもよい。
【0022】以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0023】
【実施例】
実施例1、比較例1〜3(うどんの品質改良)
中力粉1000gに食塩30g、水320g加えると共に、さらにキサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、卵白を表1に示すように所定量加え、これらを混合機で20分間混涅し、次いで麺帯形成後、2枚合わせの複合を2回、圧延を3回行ない、最後にNo.12の切り歯で麺線とし、うどんを調製した。
【0024】次いで沸騰水中で、水分含量が74〜75%になるまで茹で上げを行なった。茹で上げたうどんのテクスチャーを測定するため、引っ張り試験における破断強度と伸びにより物理的にコシの強さを測定し、さらに官能評価におけるテクスチャーを比較した。その結果を表1に示す。
【0025】
【表1】


【0026】(引張り試験)茹で上げた麺線1本をサン科学(株)製レオメータ(CR−200D)を用いて行なった。なおテーブル下降速度は6cm/minである。
【0027】また、1テスト当り8回引っ張りテストを繰り返し、上下各1点を除き、残り6回の測定値を用いて分散分析を行なった。
【0028】(官能評価)熟練パネラー6名により、市販品の生うどんを同様に茹上げ、これを基準として下記のような評価配点により麺のコシの強さおよびテクスチャーを評価した(表中の数字はパネラー6名の平均値を表す)。
【0029】−2:市販品より非常に劣るもの−1:市販品より少し劣るもの0:市販品と同等+1:市販品より少し良いもの+2:市販品より非常によいもの表1の結果から明らかなように、本発明のキサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムを併用したものを添加して製造したうどんは、比較例のキサンタンガム単独、卵白単独あるいは何も加えないうどんと比べて、破断強度、伸びの物理的特性に優れ、さらに官能評価における腰の強さ、嗜好性等のテクスチャーも優れていた。
【0030】実施例2、比較例4〜6(中華麺の品質向上)
準強力小麦粉1000gに食塩10g、水330g、かんすい(「かんすいH」:商品名、オルガノ(株)製)5gを加えるとともにさらに、キサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、卵白を表2に示すような所定量を加え、これらを混合機で20分間混涅し、次いで麺帯形成後、2枚合わせの複合を2回、圧延を3回行ない、最後にNo.22の切り刃で麺線を得、中華麺を調製した。なお、茹で上げは沸騰水中で、水分含量が71〜72%になるまで行なった。得られた中華麺の引っ張り試験と官能評価を実施例1に準じて行なった。その結果を表2に示す。
【0031】
【表2】


【0032】表2の結果から明らかなように、本発明のキサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムを併用したものを添加して製造した中華麺は、比較例のローカストビーンガム単独、卵白単独あるいは何も加えない中華麺と比べて、破断強度、伸びの物理的特性に優れ、さらに官能評価における腰の強さ、嗜好性等のテクスチャーも優れていた。
【0033】実施例3,4、比較例7〜13(酸処理を行なった中華麺の品質向上)
準強力小麦粉1000gに食塩10g、水330g、かんすい(「かんすいH」:商品名、オルガノ(株)製)3gを加えるとともにさらにキサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガムを表3に示すような所定量を加え、これらを混合機で20分間混涅し、次いで麺帯形成後、2枚合わせの複合を2回、圧延を3回行ない、最後にNo.22の切り刃で麺線を得た。
【0034】なお、茹上げは沸騰酸溶液(0.5%オルバッファーH(商品名、オルガノ(株)製リン酸、有機酸溶液)、pH2.2)中で、水分含量が71〜72%になるまで行ない、その後、酸溶液(0.5%オルバッファーH、pH2,2)に麺のpHが4(但し、麺1重量部に対して純水を9重量部加えたものを、ホモジナイザーでよく撹拌して得られるpH)になるように浸漬した。
【0035】得られた酸処理中華麺の各々について、引っ張り試験における破断強度、伸びならびに官能評価における腰の強さ、嗜好性を実施例1に準じて比較した。その結果を表3に示す。
【0036】
【表3】


【0037】表3の結果から明らかなように、本発明のキサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムを併用したものを添加して製造した中華麺は、比較例キサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガムを単独で、あるいはこれらのうちの2種を加えた中華麺さらにはこれらを何も加えない中華麺と比べて、酸処理をした場合、破断強度、伸びの物理的特性に優れ、さらに官能評価における腰の強さ、嗜好性等のテクスチャーも極めて優れていた。
【0038】実施例5、比較例14〜16(中華揚げ麺の品質向上)
準強力小麦粉1000gに食塩10g、水330g、かんすい(「かんすいH」:商品名、オルガノ(株)製かんすい)5gを加えるとともにさらにキサンタンガム、ローカストビーンガム、タラガム、卵白を表4に示すような所定量を加え、これらを混合機で20分間混涅し、次いで麺帯形成後、2枚合わせの複合を2回、圧延を3回行ない、最後にNο.22の切り刃で麺線を得、中華麺を調製した。さらに、この生中華麺を蒸した後、140℃の油の中で1.5分揚げることにより中華揚げ麺を調製した。これを沸騰水中で2.5分茹でることによって、得られた中華揚げ麺の引っ張り試験と官能評価を実施例1に準じて行なった。その結果を表4に示す。
【0039】
【表4】


【0040】表4の結果から明らかなように、本発明のキサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムを併用したものを添加して製造した中華揚げ麺は、比較例のタラガム単独、卵白単独あるいは何も加えない中華揚げ麺と比べて、破断強度、伸びの物理的特性に優れ、さらに官能評価における腰の強さ、嗜好性等のテクスチャーも優れていた。
【0041】
【発明の効果】以上述べた実施例で明らかなように、キサンタンガムとローカストビーンガムとタラガムとを併用して麺類に用いることにより、歯ごたえ、コシ、しなやかさ等のテクスチャーが改良され、さらに茹で麺等の酸処理によってもテクスチャーが低下せず、茹で伸び、茹でどけを防ぐ小麦粉製品を得ることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 キサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムからなる増粘多糖類を必須成分として含有することを特徴とする麺類の品質改良剤。
【請求項2】 増粘多糖類の配合比が、キサンタンガム10〜40重量%、ローカストビーンガム10〜40重量%、タラガム20〜80重量%であることを特徴とする請求項1記載の麺類の品質改良剤。
【請求項3】 キサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムからなる増粘多糖類を必須成分として含有することを特徴とするテクスチャーの改良された麺類。
【請求項4】 増粘多糖類の配合比が、キサンタンガム10〜40重量%、ローカストビーンガム10〜40重量%、タラガム20〜80重量%であることを特徴とする請求項3記載の麺類。
【請求項5】 小麦粉100重量部に対し、キサンタンガム、ローカストビーンガムおよびタラガムを必須成分とする増粘多糖類が0.1〜3.0重量部含有されていることを特徴とする請求項3又は4記載の麺類。

【公開番号】特開平7−107934
【公開日】平成7年(1995)4月25日
【国際特許分類】
【出願番号】特願平5−253393
【出願日】平成5年(1993)10月8日
【出願人】(000004400)オルガノ株式会社 (606)