説明

V屈皺加工ショール

【課題】しなやかさを損なわない状態で厚みを増し、ボリュームを大きくする事で豪華さを演出できるショールを提供する。
【解決手段】矩形の布1の辺に対して角度を有する皺線5を複数入れ、皺線5は山皺線3と谷皺線4とを交互に繰り返す事で蛇腹折状態になって皺2を形成し、皺2の波筋はV屈部6の箇所でV字状に屈折し、V屈部6は境線7によって形成され、V屈部6の頂部を摘んで吊り下げる事で、V屈部6の屈折が深くなる事と連動して皺線5の蛇腹折は深くなり、境線7で区分された二本の円筒形にカールする事でボリュームを増す。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、婦人が肩に掛けたり、首に軽く巻いて使用するショールに関する。
【背景技術】
【0002】
従来のショールは、柔らかく肌触りのソフトな矩形の一枚布であった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来技術は一枚布であった事から、薄くてボリューム感に乏しい物であった。本発明では、厚みを増す事によってボリューム感を出し、しなやかさも損なわない、という課題の解決を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
蛇腹折の皺を布の辺に対して角度を有して入れ、前期の皺にV屈部を設けて、皺をV字状に屈折させる。
【発明の効果】
【0005】
蛇腹折の皺によって、体感的な布の厚みは増し、布の辺に対して角度を有する皺なので、布の曲がりに方向性がなく、しなやかさも損なわない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
最良の形態を、図1から図4を参照しながら、以下の実施例で説明する。
【実施例1】
【0007】
図1は、深い蛇腹折状態正面斜視図であり、V屈部6のV字形状は屈折角を天にして表示する逆さ状態にし、折線の表示は実線とするが、山折線は細く、谷折線は太く表示し、天地に長い矩形の布1の辺に対して角度を有する皺線5を、山皺線3と谷皺線4との交互にする事で蛇腹折形状を成して皺2を形成し、前記の皺2の波筋を屈折させてV屈部6を設け、V屈部6は境線7によって形成し、境線7は同一の直線上に有し、皺線5を区切りにして、山境線8と谷境線9とを交互に繰り返して側方から見ると蛇腹状になり、山皺線3の下隣は谷境線9と成り、谷皺線4の下隣は山境線8と成り、V屈部6の最上部を摘んで引けば、V屈部6の屈折は更に深まり、V屈部6の屈折が深まるのと連動して、皺線5の蛇腹折も深くなって行くので布1の体感的厚みも増す事になり、境線7は同一線上に位置しているが、皺線5との交点で山谷の折線が交互に入れ替わって多数の折り目が存在しているので、境線7が布1のしなやかさを阻害する事はない。
【実施例2】
【0008】
図2は、浅い蛇腹折状態正面斜視図であり、布1は天地方向である縦に長い矩形を成し、前記矩形の長さ割合は限定ではないが、左右幅と天地長は1:2の対比であるのが望ましく、皺線5は布1の辺に対して角度を有しており、前記角度は限定ではないが、側辺10に対して四十五度の角度で中央へ向けて上がって行く状態が望ましく、よって左右から上がって来た皺線5の合流点であるV屈部6は直角になる事が望ましい事になり、境線7は直線上に直列して、布1の左右中央を側辺10と平行に伸びる状態である事が望ましく、布1の上両側角へ向けて皺線5を同じ幅で入れ、境線7は布1の中央に一本だけ設けるのが望ましいのであるが、複数設けても良く、又、布1は天地方向に伸びる皺線を入れて蛇腹折にし、布1の天地の長さを更に延長して、その延長した領域に複数のV屈部6を左右に並列して設けても良い。
【実施例3】
【0009】
図3は、吊り下げ状態斜視図であり、図1と図2では説明をし易くするために皺線5の間隔を広く、皺2の本数も少なくして図示したが、実用的には皺線5の間隔を詰めて、皺2の本数を多くする事が望ましく、よって図3以降は皺2の本数を多くして図示する事とし、V屈部6の頂部を摘んで全体を吊り下げれば、自重で側辺10が垂れ下がってV屈部6が深く屈折し、V屈部6の屈折が深くなる事と連動して皺線5の蛇腹折が更に深くなって、見た目上では皺線5の間隔が狭まり、摘んでいるV屈部6の真下に位置する境線7は背面方向へくびれ込み、布1の両側も又、背面方向へ回り込み、布1は境線7を線対称とする状態の二箇所でカールするので、二本の円筒状に丸まり、丸まった事でボリューム感が増し、クッション性としなやかさも加わる。
【実施例4】
【0010】
図4は、使用状態斜視図であり、使用状態をマネキン11の首に掛けて図示しており、布1には複数の皺2を蛇腹折して形成した事で、布1自体の厚みを概観上増しており、又、布1を首に掛ける事は、同時に布1の両端が自重によって引っ張られる事と同様の作用となり、図3で示した状態にカールするのでボリュームが増して、豪華さを演出できる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】深い蛇腹折状態正面斜視図(実施例1)
【図2】浅い蛇腹折状態正面斜視図(実施例2)
【図3】吊り下げ状態斜視図(実施例3)
【図4】使用状態斜視図(実施例4)
【符号の説明】
【0012】
1 布
2 皺
3 山皺線
4 谷皺線
5 皺線
6 V屈部
7 境線
8 山境線
9 谷境線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
矩形の布1の辺に対して角度を有する皺2の形成を、山皺線3と谷皺線4とを交互に繰り返す皺線5の蛇腹折で行い、前記の皺2はV屈部6を境にしてV字状に屈折している事を特徴としたV屈皺加工ショール。
【請求項2】
V屈部6は同一直線上に直列する境線7で形成し、境線7は皺線5との交点を境界に、山境線8と谷境線9とを交互に繰り返す事を特徴とした請求項1記載のV屈皺加工ショール。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−299461(P2006−299461A)
【公開日】平成18年11月2日(2006.11.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−123047(P2005−123047)
【出願日】平成17年4月21日(2005.4.21)
【出願人】(301011800)ユタカエッセ株式会社 (8)
【Fターム(参考)】