説明

IDEC株式会社により出願された特許

121 - 130 / 188


【課題】端子ねじを仮止めできるとともに、端子ねじの螺合を解除するとトップ位置に復帰できる端子装置を提供する。
【解決手段】端子台1は、端子ねじ11を保持する保持金具13を備えており、コイルバネ14によって上方向に付勢された保持金具13の突起13pが係止凸部PVと係合することで、端子ねじ11の仮止めが可能である。一方、端子ねじ11を接続導体12のねじ孔12hと螺合させるために仮止め位置Bkからねじ孔12h上に移動させる際には、上下方向(Y軸方向)に沿って形成された案内溝GVに保持金具13の突起13pが嵌ることとなる。これにより、ねじ孔12hに対する端子ねじ11の螺合を解除して取り外す場合には、コイルバネ14の付勢力によりY軸方向に沿って端子ねじ11がトップ位置に復帰できる。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、通信ターミナル等電気機器入出力端子として使用される端子台に関するもので、特に多数本の導電線により、外部の電気・電子機器と接続される場合に好適な、分離型端子台に関する。
【解決手段】 導電線端末を個々に固定する端子ネジを1個あるいは複数個備える端子台が、少なくとも電気機器の本体に固定するソケット部と、該ソケット部に着脱容易に嵌合されるネジ端子部、から成ることを特徴とする分離型端子台。 (もっと読む)


【課題】PLC等の外部機器の機種を問わずに、インターフェイス・プログラムの作成が容易なデータ通信装置を提供する。
【解決手段】送信処理手段8は、動作プログラムからの指令を受けて、動作プログラムによって、直接または間接的に指定されたPLC4(外部機器)のデバイスD1、D2・・・Dnのいずれかに対してデータを送信して書き込む。この際、送信処理手段8は、PLC4とのデータやりとりのためのインターフェイス基本コマンド12、共通属性データ14、デバイス情報データ16を参照して、指定されたデバイスD1、D2・・・Dnとの通信を行う。一方、受信処理手段6も同様に、上記のインターフェイス基本コマンド12、共通属性データ14、デバイス情報データ16を参照して、指定されたデバイスD1、D2・・・Dnからのデータの読み出しを行う。読み出したデータは、動作プログラムに与える。 (もっと読む)


【課題】 操作体ないし押ボタン部の押圧部位に関係なく操作荷重をほぼ均一にし、さらに操作荷重の可変設定を行える構造にする。
【解決手段】 操作体70に対し押圧体84を介してタクトスイッチの操作力及びラバー体の復元力による上向きの付勢力を付与し、押ボタン部72の押圧操作により、操作体70が押圧体84の左、右片の後端部を押し下げて、段部88と当接する両当接片を支点として押圧体84前端の作動片を押し上げ、タクトスイッチをオンする。このとき、押ボタン部72の押圧時にその押圧部位に応じて操作体70の回転中心が切り換わり、操作体70の押圧部位と回転中心との距離が押圧部位に関係なくほぼ同じになり、操作体70の押圧部位に関係なく操作荷重がほぼ均一になる。また、押圧体84の支点となる両当接片に当接すべき段部88の位置を変更することで、操作荷重を任意に可変設定できる。 (もっと読む)


【課題】外筒の構造を変えることなく抜け止め位置を変更できるようにし、単一の構成で複数の種類の抜け止め位置を実現でき、部品管理を容易化する。
【解決手段】外筒2の背面に開口する抜け止め孔23を設けた。抜け止め孔23に抜け止めピン6を挿入すると、ドライブ孔22Cのドライブピン4の外側に抜け止めピン6が当接し、ドライブピン4の外側への移動が規制される。内筒1のタンブラー孔12Cに収納されたタンブラーピン4の移動も規制され、内筒1が第2の回転位置にある時には鍵穴11からの鍵30の引き抜きが禁止される。 (もっと読む)


【課題】高い光透過性を維持すると共に、視野角が広く、しかも、モアレのない鮮明な画像を得ることが可能な光拡散シートを提供する。
【解決手段】たて糸12とよこ糸11とが織り込まれた織物で構成される光拡散シート10であって、光透過性のある円もしくは擬似円断面形状の第1の繊維をよこ糸11として使用し、第2の繊維をたて糸12として使用し、よこ糸11が互いに平行で、屈曲なく、且つ略密接して配列された織組織構造を備えている。光拡散シート10は、よこ糸の繊維軸方向が映像装置の表示面の垂直方向又は水平方向に沿うように設置される。若しくは、よこ糸の繊維軸方向が映像装置の表示面の垂直方向及び水平方向の両方向に沿うように2枚積層して設置される。 (もっと読む)


【課題】安全スイッチを操作するためのアクチュエータに出入口の閉鎖状態を固定する機能を付加することで出入口の閉鎖状態を固定するロック機構を別途備える必要をなくし、安全スイッチ及びアクチュエータの取付部の構成を小型化する。
【解決手段】板材11,12を固定部材13により固定したアクチュエータ1に、操作ピン14、解除部15、凹部16を設けた。操作ピン14は、板材11,12の間で角部11A,12Aの近傍に配置される。解除部15は、角部11A,12Aに形成されている。凹部16は、一辺の中間部に開口している。扉100が出入り口を閉鎖している時にアクチュエータ1を露出位置まで移動させると、解除部15及び操作ピン14が安全スイッチ21内に挿入されて回転カム21が回転し、接点部23が閉成される。凹部16に扉100及び竪枠200の一部が嵌入し、扉100の移動が規制される。 (もっと読む)


【課題】扉を開けると確実に回路を遮断することができるようにした扉一体型安全スイッチ装置を提供する。
【解決手段】扉4に取付けられるアクチュエータ11と、壁5に取り付けられアクチュエータ11の挿入・引き抜きに応じて接点の接続・遮断がなされる安全スイッチ本体部12と、本体部12に電気的に接続されると共に扉の開閉に応じて、本体部12から扉4を一旦経由する回路の接続・遮断を行う接続部13と、本体部12に電気的に接続される外部制御装置と、本体部12と接続部13と外部制御装置とをそれぞれ電気的に接続する接続線とを有し、扉4が閉じられると共にアクチュエータ11が挿入された状態では、接続部13の接続状態により外部制御装置と本体部12と接続部13とにより閉ループ回路が構成され、扉4が開かれた状態では本体部12と接続部13の遮断状態により閉ループ回路が開ループ状態となるように、接続線が配線されている。 (もっと読む)


【課題】重量及び強度のみを考慮して形成された筐体が危険場所で使用できない程度の静電気を帯びないようにし、サイズの大型化及び重量の増加等の不都合を防止する。
【解決手段】可搬形操作表示器10は、筐体1と導電性プレート7とを含んでいる。筐体1は、内部に電気部品を収納し、非導電性材料から形成されている。導電性プレート7は、筐体1の正面に配置され、筐体1の正面において一般樹脂材料の露出面積を減少させ、一般樹脂材料の露出部分を複数の範囲に分割する。導電性プレート7は両面テープを介して筐体1の正面に貼り付けられた後、固定ネジ12で確実に固定される。導電性プレート7によって筐体1の正面において一般樹脂材料の露出面積が減少するとともに、一般樹脂材料の露出部分が複数の範囲に分割されることから、筐体を非導電性樹脂材料で構成した場合でも、筐体の表面積について防爆形電気機器の基準を満たすことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】産業設備の設計変更等に容易に対応することができるにも関わらず作業者の安全性を確実に保つことができる安全スイッチを提供する。
【解決手段】作業者が作業を行うケース105の前面側から、スイッチ部7がケース105の内部(背後)側に隠れて容易に触れることができないように配置されるため、従来の安全スイッチのようにスイッチ部7を特殊な部品を用いて完全に密封せずとも、作業者がスイッチ部7の配線を変更して安全スイッチを無効化するのを確実に防止することができる。したがって、安全スイッチの配線状態を産業設備の設計に応じて容易に変更でき、しかも、スイッチ本体1をケース105に取り付けた状態でケース105によりスイッチ部7を保護することができるため、産業設備の設計変更等に容易に対応することができるにも関わらず、作業者の安全性を確実に保つことができる。 (もっと読む)


121 - 130 / 188