説明

岡部株式会社により出願された特許

201 - 210 / 277


【課題】型枠で小開口部を構築する際に、組付け操作が簡単で簡便に使用できるサポートを提供する。
【解決手段】小開口部を構築する際に使用するサポートAは、主体部材1と進退部材2と操作部材3を組み合わせて構成される。主体部材1である主体筒5の一端にはベース板4を備え、他端は操作部材3の操作筒6を回動自在に組付ける。進退部材2には、螺子杆9が設けられており該操作筒6に設けた雌ねじ7に螺合し、他端には前記ベース板4に相対する受圧板10を設ける。 (もっと読む)


【課題】 アンボンド処理を行わずとも杭頭接合部の固定度を低減する。
【解決手段】本発明に係る接合材1は、固定度低減部材2と該固定度低減部材に取り付けられたアンカーボルト3とを備え、杭頭接合構造4は、固定度低減部材2を、PHC杭である杭5の頭部6(以下、杭頭6)に設けられた端板7にボルト10で接合してあるとともに、杭5で支持される上部構造物8の基礎部材である基礎梁9にアンカーボルト3を埋設して構成してあり、かかる構成により、地震時水平力が上部構造物9から杭頭6に作用したとき、杭頭6の端板7に取り付けてある固定度低減部材2がそれに伴って杭頭6に回転変形が生じるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 アンボンド処理を行わずとも杭頭接合部の固定度を低減する。
【解決手段】本発明に係る接合材1は、固定度低減用平板2と該固定度低減用平板に立設されたアンカーボルト3とを備え、杭頭接合構造4は、固定度低減用平板2を、PHC杭である杭5の頭部6(以下、杭頭6)に設けられた端板7に重ねた状態でボルト10で該端板に接合するとともに、杭5で支持される上部構造物8の基礎部材である基礎梁9にアンカーボルト3を埋設して構成してあり、かかる構成により、地震時水平力が上部構造物9から杭頭6に作用したとき、杭頭6の端板7に重ねて接合してある固定度低減用平板2が面外に曲げ変形するとともに、それに伴って杭頭6に回転変形が生じるようになっている。 (もっと読む)


【課題】鉄筋等の棒材の交差部に適用した場合に作業性が良好で、結合強度に優れる棒材接合具の提供を目的とする。
【解決手段】棒材接合具1は、開放した頂面側から底面21側に向けて切欠部24,25が90度間隔で側壁23に形成され、棒材R1,R2の交差部分をそれに収容する内側箱状体2、同様に開放した頂面側から底面31側に向けて切欠部34,35が側壁33に形成されるとともに貫通孔32が底面31に形成され、棒材R1,R2を収容した内側箱状体2に対して互いの切欠部を一致させて嵌入される外側箱状体3、この貫通孔32を挿通して他端側が内側箱状体2の底面21に係合し、底面31から突出した一端側での回転操作に伴い内側箱状体2を外側箱状体3の側壁33内面に沿って内部に引き込み、内側箱状体2の切欠部24,25を狭めて各棒材R1,R2を個別に挟持せしめる締結部材4,5からなる。 (もっと読む)


【課題】溶接開始時における通電端子あるいはフラックスとしての役割を担うアルミニウム製球体等の軟質の良導電性材料からなる金属製塊状物が、スタッド本体の溶植側端面の中央部分にその一部を表面から突出した状態で固着されたスタッドの製造において、金属製塊状物の脱落防止を経済的に実現する。
【解決手段】スタッド本体10の溶植側端面の中央部分に凹部14が設けられ、金属製塊状物を凹部14に圧入した状態で、凹部14の開口周縁部分を適宜先端形状のパンチで押圧する。この押圧により開口周縁部分が塑性変形し、スタッド本体10には内側に膨らむ環状の膨出部14aが形成される一方、金属製塊状物は膨出部14aが形成されることに伴い塑性変形しながら膨出部14aの裏側に入り込んだ状態で凹部14内に充填されるので、衝撃等に対して脱落することがなくなる。 (もっと読む)


【課題】柱材と梁材に設置されるそれぞれの接合用金具に作用する外力の軸心相互間の偏心に基づく曲げモーメントの問題を解消し、金具自体の形状過大や、重量の増加による施工性の低下を招くことなく、柱梁接合部の接合強度の強化をより合理的に図る。
【解決手段】柱側接合用金具1を柱材に連結する連結軸心(雌ネジ3の軸心)と、梁側接合用金具2と梁材に連結する連結軸心(雌ネジ4の軸心)とを、ほぼ同一線上に位置させる。それぞれの接合用金具1,2の接合面に形成したラック状の凹凸部からなる噛合い部の中心高さを、それらの接合用金具1,2と柱材又は梁材との連結軸心(雌ネジ3,4の軸心)の高さにほぼ一致させる。 (もっと読む)


【課題】柱材と梁材を接合する柱梁接合用金具の接合面に形成される凹凸部の噛合わせ結合状態を保持するための固定具の配設の仕方を工夫し、接合用金具の板厚を抑えながら十分な保持作用が得られ、しかも接合用金具自体の軽量化や材料コストの削減にも有効な柱梁接合技術を提供する。
【解決手段】柱材側に連結される柱側の接合用金具1と、梁材側に連結される梁側の接合用金具2とを用い、それらの接合用金具1,2の接合面に形成した凹凸部からなる噛合わせ結合手段を介して柱材と梁材とを接合する木造建築物の柱梁接合構造において、前記凹凸部を形成する傾斜部5,6同士の接合部を貫通させた固定具10,11によって凹凸部の噛合わせ状態を保持する。 (もっと読む)


【課題】ひび割れ分散性及び剥落防止性に優れた繊維補強モルタル又はコンクリート製品を提供すること。
【解決手段】補強繊維の総表面積Su(mm2/m3)と引張破断強度σf(N/mm2)の積の総和が下式(1)の範囲を満足することを特徴とする繊維補強モルタル又はコンクリート製品及びこれらを用いてなる法枠の施工方法である。
100×109(N/m3)≦Su×σf≦400×109(N/m3) (1) (もっと読む)


【課題】 フォークリフトを利用して移動するパレットを物品を積載したままの状態でクレーンによる揚重作業を行える状態に容易にでき、また、パレットに物品を積載した状態で該パレットより取り外せるクレーン用荷役運搬用具を提供する。
【解決手段】 フォークリフトのフォークの差込み口を有する方形のパレット1を取り囲んで自立状態で配置させる方形筒状の囲い枠2と、この囲い枠2の相対する側壁2a,2a間に前記差込み口を通じて組付け自在に掛け渡すパレット用受支材3とを備える。 (もっと読む)


【課題】アンボンド処理を実際の構造物に反映できるようにする。
【解決手段】本発明に係る設計方法は、杭、引張材及びコンクリートの仕様をそれぞれ設定し、杭頭接合部の許容曲げモーメントMaを算出し、そのときの杭頭回転角θjを、εを引張材のひずみ度として
θj=εLb/(Dp/2+rs−xno
Lb;曲げ引張側の引張材の埋込み長
Dp;杭の外径
s;引張材の配置半径
no;断面の圧縮縁から中立軸位置までの距離
で算出し、回転剛性Kθを算出し、発生曲げモーメントMθを算出し、Ma以下であるかどうかを判定する。 (もっと読む)


201 - 210 / 277