説明

ペンタックス株式会社により出願された特許

1,821 - 1,830 / 1,878


【目的】 部品点数を増やすことなく、また、カメラの外観性を劣化させることなく視度調節部材の不用意な動きを阻止すること。
【構成】 カメラ本体4のペンタ部6の背面602にファインダ窓8が設けられている。視度調節部材14は、ペンタ部6の背面602で見口12の上方箇所に設けられている。ペンタ部6の上面604にはストロボ取付部16が設けられている。ストロボ取付部16はガイド部材20と、ストロボをトリガするための電気接点22等で構成されている。アクセサリーシューカバー24は本体部26とカバー部28で構成されている。本体部26はガイド部材20に挿入され、これにより電気接点22が覆われる。本体部26をガイド部材20に挿入した状態で、カバー面部32がペンタ部6の背面602に当接し、視度調節部材14がカバー面部32の凹部34に収容される。 (もっと読む)


【目的】 ストロボ光の一部がレンズフードに遮られることによって、画面の一部に影がある写真が出来上がることを防ぐことができるストロボ内蔵カメラを提供すること。
【構成】 レンズフードを装着可能な撮影レンズ鏡筒を有するカメラボディと;このカメラボディに設けられたストロボ装置と;撮影レンズ鏡筒へのレンズフードの装着の有無を検出する検出手段と;ストロボ装置を使用するストロボ撮影モードにおいて、この検出手段がレンズフードが有ることを検出したとき、撮影者に対して警告を発する警告手段と;を備えたストロボ内蔵カメラ。 (もっと読む)


【目的】 焦点検出光学系の光軸と撮影光学系の光軸が左右に比較的大きくずれているカメラにおいて、マクロ撮影時の測距をより正確に行なう。
【構成】 焦点距離が可変な撮影レンズ13;及び、互いに基線長だけ離して配置した一対の結像レンズ25、26と、各結像レンズによる被写体像が結像する一対のラインセンサ27、28とを備えたパッシブAFモジュール18を備え、各ラインセンサが受光した被写体像によるデータに基づき測距演算するカメラの自動焦点検出装置において、通常撮影モード時及び、マクロ撮影モード時の被写体距離範囲において被写体光がラインセンサ27、28に入射するときの受光領域との位置変化量に基づき設定された視差調整データを記憶したROM84;及び、このROM84からの視差調整データに基づき、各ラインセンサをなす多数の受光素子から測距演算に用いるべき受光素子群を選択する選択補正手段50を備える。 (もっと読む)


【目的】 カメラに搭載されるAFモジュールの光軸と撮影光学系の光軸との間のパララックスの調整を簡略化できるカメラの自動焦点検出装置を提供する。
【構成】 焦点距離が可変な撮影レンズ13;及び、この撮影レンズ13の光軸Oと一致しない光軸o2 を有し互いに基線長だけ離して配置した一対の結像レンズ25、26と、各結像レンズによる被写体像が結像する一対のラインセンサ27、28とを備えたパッシブAFモジュール18;をカメラボディに備え、各ラインセンサが受光した被写体像によるデータに基づき測距演算するカメラの自動焦点検出装置において、一対の結像レンズ25、26の光軸o2 と撮影レンズ13の光軸Oとの間のパララックス量を視差調整データとして記憶したROM84からの視差調整データに基づき、受光素子群を選択する選択補正手段(50)を備えたカメラの自動焦点検出装置。 (もっと読む)



【目的】 1個の操作部材を1方向に操作するだけで視準望遠鏡を斜め方向に回転させることができ、よって短時間で視準作業を行うことができるトータルステーションを提供する。
【構成】トラックボール51を回転させると、その回転量は直交する2方向成分に分解される。分解された各方向成分は、夫々、高度角回転駆動部8の駆動パルス,及び水平角回転駆動部10の駆動パルスに変換される。これら駆動パルスによって、高度角回転駆動部8が軸6を回転し、水平角回転駆動部10が軸9を回転すると、視準望遠鏡部1がトラックボール51の回転方向に応じた方向に回転する。 (もっと読む)


【課題】 撮影フレーム等のパターン像の判別が容易でなく、あるいは、ファインダー視野内の被写体像を色調が不自然になる。
【解決手段】 負のパワーを持つ第1レンズL1、負のパワーを持つ第2レンズL2、正のパワーを持つ第3レンズL3から構成されるレンズ系を有している。第3レンズL3の物体側の面3aには、ファインダー視野中で確認されるパターンを形成するために物体側から入射する光束のうちの特定波長成分を選択的に反射させる反射パターン4が形成されている。また、第2レンズL2の眼E側の面2bには、反射光、透過光が共にほぼ白色となるような分光反射率、分光透過率を有するハーフミラー面が形成されている。 (もっと読む)


【目的】 FPC基板において、線幅を要しノイズの原因となる電源ラインのような配線を、別個の配線板やリード線を用いることなく、実装できるFPC基板を得る。
【構成】 FPC基板に、本体部と、この本体部上に折畳線によって重ねられる重畳部とを設定し、重畳部上には、フレキシブルプリント配線板上の特定要素と電気的に接続されたサブ配線とその接続端子とを設ける一方、本体部上には、該本体部上に重畳部を折り重ねたとき該重畳部上の接続端子と接触する接続端子と、この接続端子に連なるメイン配線とを設け、本体部と重畳部とを重ねた状態で両接続端子を電気的に接続することにより、本体部上のメイン配線を重畳部上のサブ配線を介して特定要素に接続したFPC配線板。 (もっと読む)


【目的】 外部電池をカメラに容易に操作性よく取付ける。
【構成】 グリップ装置22のグリップ部26内に外部電池38a,38bを設けて、カメラボデー4のグリップ係脱用ピン18a,18bにグリップ装置22のカメラ取付穴30a,30bを挿入してアクセサリー取付ピン20にクランプ部32をクランプする。 (もっと読む)


【目的】 遮光枠の左右方向の寸法を小さく形成でき、カメラのコンパクト化を可能としたパノラマ機能付きカメラを提供すること。
【構成】 切り換えスィッチ17の操作により互いに上下逆向きに動き撮影レンズ3とフィルム11の間の光路の上下部分を遮光、開放して画面サイズを標準モードからパノラマモードへ、パノラマモードから標準モードへ切り換える二つの遮光部材21,23を備えたパノラマ機能付きカメラ1において、各遮光部材21,23を板状に形成して前後に重ね合わせ、一方の遮光部材21を、透明な部材により前記光路を覆う大きさでかつ光路の上下高さよりも大きな高さで形成し、他方の遮光部材23を一方の遮光部材21の上部に配置し、一方の遮光部材21の下部に所定の幅で左右方向に延在する遮光部21Aを設けると共に、他方の遮光部材23の下部に所定の幅で左右方向に延在する遮光部23Aを設けた。 (もっと読む)


1,821 - 1,830 / 1,878