説明

株式会社大林組により出願された特許

1,071 - 1,080 / 1,758


【課題】エレベータシャフト内で発生した粉塵がエレベータシャフトの外部に飛散するのを防止することができる付着物処理装置を提供する。
【解決手段】付着物処理装置としてのアスベスト除去装置100は、ケージ51の昇降移動を案内するエレベータシャフト52を備える建物10に設置され、エレベータシャフト52内にある物体の表面に付着しているアスベストを脱落させるためのアスベスト除去作業を実施する際に用いられる。アスベスト除去装置100は、エレベータシャフト52内を昇降移動する足場51bと、ケージ51が画成する空間と建物10内の空間とを連通する出入口をエレベータシャフト52の外側から封止する封止部材140とを備える。アスベスト除去作業は、ケージ51を足場51bとして実施される。 (もっと読む)


【課題】構造物が画成する長手空間において局所的に排気効率を向上させることを選択可能な付着物処理装置を提供する。
【解決手段】付着物処理装置としての清掃装置100は、鉛直方向に立設されたエレベータシャフト52に設置される。清掃装置100は、エレベータシャフト52の壁面52aなどに付着している埃などを脱落させるためのものであり、複数の吸気口及び排気口119を有するダクト110と、排気を行う集塵機120とを備える。ダクト110には、各吸気口を遮蔽可能な扉を有する吸気選択ユニットが設けられている。吸気口及び吸気選択ユニットは、エレベータシャフト52内においてエレベータシャフト52の長手方向の上下に並んでいる。清掃作業の際、足場211近傍の吸気選択ユニットは扉オープン状態にされ、これにより、対応する吸気口が開放される。集塵機120は、吸気選択ユニットが開放している吸気口を介して空気を取り込み、取り込んだ空気を排気口119に向かって移動させることで排気を行う。 (もっと読む)


【課題】エレベーターシャフトEVS内の作業空間WSの密閉性を確保するとともに、前記作業空間WSの換気量を低減する。
【解決手段】エレベーターシャフトEVS内の付着物の処理方法である。前記エレベーターシャフトEVS内を第1仕切り部材51a,51bで仕切ることにより、前記処理のための作業空間WSを区画する作業空間区画ステップと、前記作業空間WS内に位置する全てのエレベーター乗り場出入口23aを、第2仕切り部材91によってエレベーターホールEVH側から囲うことにより、前記作業空間WSをエレベーターホールEVH側の空間から密閉隔離する作業空間隔離ステップと、前記第1仕切り部材51a,51bと前記第2仕切り部材91とで密閉された前記作業空間WS内において、前記付着物を処理する付着物処理ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】エレベーターシャフトEVS等に付着するアスベスト等の付着物の処理コストを低減する。
【解決手段】 中空構造体の内部の付着物を処理する際に、該付着物の飛散を防ぐべく前記中空構造体に取り付けられる設備である。前記中空構造体の鉛直方向に長い内部空間EVSを鉛直方向の上下に仕切って、前記処理のための作業空間WSを密閉区画する仕切り部材51a,51bを備えている。 (もっと読む)


【課題】作業空間における作業員の安全を確実に確保することができる付着物除去方法を提供する。
【解決手段】建物10の室内空間20内において、被洗浄面に付着している付着物を当該被洗浄面から脱落させる付着物除去方法として、ドライアイスブラスト法を実施する。まず、ドライアイスブラスト法を実施する前に、送風機30を室内空間20の下部に設置する。ドライアイスブラスト法では、粒状のドライアイスを吹き付けることにより、建物10の区画体11に付着している埃などの付着物を区画内面11aから脱落させる。この際、送風機30は、稼働されており、室内空間20内の空気を、ドライアイスが昇華した結果発生した二酸化炭素ガスと共に、室内空間20の下部から室内空間20の外へ排出する。 (もっと読む)


【課題】照明器具等の電気器具の着脱を容易に行うことができるとともに、着脱を繰り返しても美観を損なうことがない電気器具取付け装置を提供する。
【解決手段】 基板3の両面に電極板4、5が積層されるとともに、複数箇所に取付け孔6が貫通した状態で設けられ、かつ各電極板4、5が電源に電気的に接続される取付け板2と、取付け板の一方の電極板5側に設けられ電気器具取付け部11と、電気器具取付け部11に設けられるとともに、取付け孔6内に挿脱可能なピン部15と、ピン部15を取付け孔6内に挿入された状態に固定するとともに、一部が他方の電極板4の表面に係止される固定手段25と、固定手段25の他方の電極板4との対向面に設けられ、他方の電極板4の表面に電気的に接続される第1給電部17aと、電気器具取付け部11の一方の電極板5との対向面に設けられるとともに、一方の電極板5の表面に電気的に接続される第2給電部17bとからなるコネクタ10を備える。 (もっと読む)


【課題】挿入対象材を精度良く鉛直に、かつ、容易に地盤内に建込むことが可能な建込み監視装置及びそれを用いた建込み方法を提供する。
【解決手段】建込み監視装置1は、ガイド部材であるガイド管2の外周面に取り付けられ、そのガイド管2の傾斜を測定するための水管3と、ガイド管2の傾斜を監視するための目視装置4と、ガイド管2を吊り下げるとともに、ガイド管2の傾斜を調整するための調整手段である吊り治具5とを備える。目視装置4は、浮子10の変位を監視できるようにガイド管2の上部外周面に取り付けられた監視カメラ12と、事務所13内に設置され、監視カメラ12の取得した映像を表示するためのモニタ14とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】照明器具等の電気器具の着脱を容易に行うことができるとともに、着脱を繰り返しても美観を損なうことがない電気器具取付け装置を提供する。
【解決手段】基板4の片面に一対の配線部5a、5bが設けられ、基板3及び一方の配線部5aを貫通して設けられる第1取付け孔6aと、基板3及び他方の配線部5bを貫通して設けられる第2取付け孔6bとが設けられる取付け板2と、基板4の一対の配線部5a、5bと反対側の面に設けられる電気器具取付け部11と、電気器具取付け部11に設けられ、第1取付け孔6a及び第2取付け孔6b内に挿脱可能な複数のピン部15a、15bと、各ピン部15a、15bを第1取付け孔6a及び第2取付け孔6b内に挿入された状態に固定する固定手段25と、固定手段25aに設けられ、一方の配線部5aに電気的に接続される第1給電部17aと、固定手段25bに設けられ、他方の電極部5bに電気的に接続される第2給電部17bとからなるコネクタ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】照明器具等の電気器具の着脱を容易に行うことができるとともに、着脱を繰り返しても美観を損なうことがない電気器具取付け装置を提供する。
【解決手段】基板3の一方の面に電極板4が積層され、電極板4の基板3側の面に一対の配線部9a、9bが設けられ、基板3の他方の面に吸着板5が積層され、吸着板5及び基板3を貫通して設けられる第1取付け穴6aと第2取付け穴6bとが設けられた取付け板2と、取付け板2の吸着板5側に設けられ電気器具取付け部11と、電気器具取付け部11に設けられ、第1取付け穴6a及び第2取付け穴6b内に挿脱可能な複数のピン部15a、15bと記電気器具取付け部11に設けられ、電気器具取付け部11を吸着板5に磁力により吸着させるための磁石27と、一部のピン部15aに設けられて一方の配線部9aに電気的に接続される第1給電部17aと、他のピン部15bに設けられて他方の配線部9bに電気的に接続される第2給電部17bとからなるコネクタ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】足場ユニットを用いて吊足場を構築する際の施工性を向上する。
【解決手段】全ての小梁を掛け渡す前に、揚重機により鉄骨柱21及び大梁22A,22Bを建て込み、揚重機により複数の足場板をユニット化した足場ユニット10を揚重し、建て込んだ大梁22A、22Bに足場ユニット10を吊り下げ、掛け渡していない小梁を大梁22A、22B間に取り付ける。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 1,758