説明

株式会社岡村製作所により出願された特許

201 - 210 / 1,415


【課題】複数台を千鳥配置することにより一つの集合体を構成した場合であっても使いにくい領域が生じることがないデスクを提供すること。
【解決手段】一点を中心に三台を配置することにより一つのクラスターを構成する一方、複数台を千鳥配置することにより一つの島を構成するデスク10において、同一の長さを有する一対の後縁13cL,13cRと、一方の後縁13cLの端部と他方の後縁13cRの端部とから延在し、相互に平行かつ同一の長さを有する一対の側縁13bL,13bRとを有する天板13を備えたので、複数台を千鳥配置することにより一つの島を構成した場合であっても使いにくい領域が生じることがない。 (もっと読む)


【課題】把手を、上下、左右のいずれの方向から操作しても、ラッチを確実に解除操作することができるとともに、構造が簡単で、円滑に作動しうるようにした扉のラッチ装置を提供する。
【解決手段】扉4に、上下および左右のいずれの方向からも操作可能とした操作部60eを設けた把手60を、ほぼ垂直の不作動位置から、中央部の支点を中心として、上下または左右のいずれの方向にも傾動可能として装着するとともに、把手60が嵌合する窓孔72を設けた作動板73の一縁部を枢着し、把手60の外周部に、この把手60が不作動位置からいずれの方向に傾動させられたときにも、作動板73を、不作動位置から作動位置へ押動しうるようにした突片71を設ける。 (もっと読む)


【課題】収納効率の良好で、しかも裾や袖先を床に付けることなく衣服を吊下げることができる。
【解決手段】左右の脚部11,12の上部間に座部20を有するとともに、座部20の後方側に背凭れ部30を上方に向けて突出し、互いに座部20を積み重ね可能に構成した椅子であって、互いの間に背凭れ部30の左右方向に沿った幅よりも大きな間隔を確保し、かつ当該背凭れ部30の上端よりも上方に突出する態様で一対の支柱部41を立設するとともに、これら一対の支柱部41の上端部間に吊下支持部40を構成した。 (もっと読む)


【課題】排熱ファンから送風された空気を排出するための排気孔、およびディスプレイなどが取り付けられる支柱が設置されたデスクシステムを簡易な構造にする。
【解決手段】天板(天板部)2と、床面F上に立設し天板部2を支持する支持部3と、天板部2上に立設しディスプレイ(ディスプレイ装置)14が取り付けられる支柱4と、を備える。床面Fと天板部2との間の電子機器11が収容される内部空間Sには、天板部2に形成されて天板部2の幅方向に延び上下方向(厚さ方向)に貫通する長孔26aに向かって内部空間S1の空気を排出する排熱ファン12が設けられている。支柱4は、平面視において長孔26aよりも少なくとも一部において小さい形状に形成されるとともに長孔26aを貫通し天板部2を上下方向両側から挟持する固定手段(支持手段)30によって支持されている (もっと読む)


【課題】設置スペースやコストの問題を招来することがなく、脱いだ衣服等の物品を見栄え良く収納すること。
【解決手段】後脚フレーム20及び前脚フレーム30によって支持された天板1の下方に収納棚10を備え、この収納棚10よりも下方となる部位に、外部から物品の出し入れが可能となるネット50を配設した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、多数の生徒が集う教室において使用する机を使用するに際し、好適に生徒の荷物を机に吊り下げることで、左右の机間に安全な通路を確保し、さらには、教室における机の見栄えを向上するとともに、荷物を机に吊り下げても机のバランスが崩れにくく安全に使用することが可能な机を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決すべく、本発明の請求項1に記載の発明は、天板および該天板を支持する脚を有する机であって、当該机の側部に、内方を向く鉤状の内フックを設けたことを特徴とする、机である。 (もっと読む)


【課題】デスクシステムの内部に収容された電子機器から生じた熱を効率よく外部に排出するとともに、排熱ファンの取付・取り外し作業やメンテナンス作業を容易に行う。
【解決手段】天板部(天板)2と、床面F上に立設し天板を支持する支持部3と、を備える。床面Fと天板2との間の内部空間Sには、内部空間Sの下部側に位置し電子機器11が収容される電子機器収容部S1と、電子機器収容部S1の上部に隣接するとともに電子機器収容部S1と連通し電子機器収容部S1の空気を内部空間Sの外方へ排出する排熱ファン12が収容される排熱ファン収容部S2と、排熱ファン収容部S2と隣接し天板部2に形成された配線用開口部(開口部)23を介して天板部2の上方の空間と連通可能に設けられ配線13が収容される配線収容部S3と、が形成され、排熱ファン収容部S2は、配線用開口部23および配線収容部S3を通して天板3の上方の空間と連通可能である。 (もっと読む)


【課題】 パッド部材が過度に撓み易くなるのを防止し、もって、パッド部材が肘当て基板から外れ易くなったり、着座者がパッド部材に肘を置いたときの感触が、広幅部分と狭幅部分とで異なり、違和感を与えたりするのを防止しうるようにした、肘掛け時の感触がよい椅子の肘掛け装置を提供する。
【解決手段】 肘当て基板2の上面にパッド部材を装着してなる椅子の肘掛け装置において、パッド部材を、硬質の芯材と、その上面を覆う軟質の表装材とにより形成し、かつ、芯材に、多数の小孔を、パッド部材の前後方向の一端から他端にかけて、開口率が漸次減少する配置をもって設け、さらに、パッド部材における他端側において、肘当て基板2を、肘掛け支柱の上端に支持させ、一端を遊端とする。 (もっと読む)


【課題】什器回りの間接照明を実現しつつも、什器利用者に重苦しい感じを与えず、見栄えのよい照明装置を提供する。
【解決手段】テーブル200の上方に照明支柱201により支持されている照明取付部材6と、照明取付部材から上方に伸びるリフレクタ支持体51と、下面が反射面7aを成すリフレクタ8と、リフレクタをリフレクタ支持体に接続する接続部材60と、を備える。リフレクタ8は、反射面7aが外縁部の側から内側部の側に向かうに連れて徐々に下方に突出し、内側部にはリフレクタ支持体51の上部が挿通される挿通孔8aが形成されている。接続部材60は、一部がリフレクタの背面7bに取り付けられ、他の一部がリフレクタの挿通孔8aに挿通されたリフレクタ支持体51の上部に取り付けられ、照明取付部6から上方に離間した位置にリフレクタ6をリフレクタ支持体51に接続する。 (もっと読む)


【課題】工具などを用いることなく容易に照明取付部材に反射機構をガタツキを抑えて着脱することができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1は、
什器上方となる位置に延設されるとともに、上面に照明灯3を取付け可能な主板部、および主板部の両側縁からそれぞれ上下に突出する一対の側板部5を有する照明取付部材6と、照明取付部材に接続され、主板部の上方に対向配置される反射面を有する反射機構9と、を備え、反射機構は、照明取付部材の一対の側板部の互いに対向する内面5bにそれぞれ当接する当接部58、61と、各当接部が当接する側板部の前記内面に向かって各当接部を付勢する付勢部と、を有し、照明取付部材は、各当接部を係止する係止部34を有する。 (もっと読む)


201 - 210 / 1,415