説明

工業技術院長により出願された特許

41 - 50 / 75


【構成】 火山ガラス質堆積物粉末を、水ガラスやヘキサメタリン酸ナトリウムやピロリン酸ナトリウム0.05〜0.5重量%を含有する水溶液中に分散させ、分級して粒度5〜20μmの画分の粒子を得たのち、(1)分級粒子を900〜1100℃で1〜60秒間熱処理するか、又は(2)0.3〜3規定塩酸水溶液と分級粒子とを、容量と重量との比が1〜1.5ml/gとなるように混合し、150〜200℃、0.5〜1.5MPaの水蒸気圧力下8時間以上水熱処理したのち、この粒子を900〜1100℃で1〜60秒間熱処理し、次いで水中における浮沈分離又は空気分級することにより、微細中空ガラス球状体を製造する。
【効果】 火山ガラス質堆積物から、微粒状で高強度を有し、かつ白色度が高く、各種の軽量複合材のフィラーなどとして有用な中空ガラス球状体が効率よく得られる。 (もっと読む)


【目的】 CaCO3 及び/又はMgCO3 、或いはこれらを主成分とする物質を緩やかな条件で固化する。
【構成】 CaCO3 及び/又はMgCO3 或いはこれらを主成分とする物質に、CaO,Ca(OH)2 ,MgO及びMg(OH)2 よりなる群から選ばれる1種又は2種以上のCa及び/又はMg系物質と、シリカ系物質とを混合した後、オートクレーブ反応を利用して固化させる。
【効果】 一般的な装置であるオートクレーブによる処理のみで原料物質を、比較的低温、低圧の緩やかな条件下で容易かつ効率的に固化させて高強度固化体を得ることができ、省エネルギー、省コスト化を図ることができる。燃焼排ガス中のCO2 をCaCO3 及び/又はMgCO3 として固定化して回収したものを低処理コストにて固化して、建設・土木材料等への有効利用を図ることができる。 (もっと読む)


【目的】 MgCO3 又はMgCO3 を主成分とする物質を緩やかな条件で固化する。
【構成】 MgCO3 又はMgCO3 を主成分とする物質にアルカリ塩等の溶解度増大物質を添加するか、又は溶解度増大物質をオートクレーブ処理溶液として用い、比較的低温、低圧にてオートクレーブ反応させ、固化させる。
【効果】 一般的な装置であるオートクレーブによる処理のみでMgCO3 又はMgCO3 を主成分とする物質を、比較的低温、低圧の緩やかな条件下で容易かつ効率的に固化させることができ、MgCO3 固化技術における省エネルギー、省コスト化を図ることができる。 (もっと読む)


【構成】2成分以上の有機系光学材料を溶液または分散液状態で各成分毎に設けた噴霧ノズルから高真空容器内に噴霧して基板上に堆積させ、加熱処理する。
【効果】この発明によって、有機系光材料の分解温度よりもはるかに低い温度において高品質で高機能な複合型光学薄膜の製造が可能となる。また、この発明によって、2成分以上の有機系光材料から成る複合型光学薄膜において、マイクロメートル未満の微細領域で構造が制御された複合型光学薄膜の製造が可能になり、またさらに、2成分以上の有機系光材料から成る複合型光学薄膜において、その深さ方向に成分の濃度を任意に変化させたものの製造が可能となる。そして、この発明の光学薄膜の製造方法に使用される有機系光材料は、加熱および/または加圧により成形することが可能なものであれば任意のものを使用することができ、さらに、2成分以上の有機系光材料の成分毎に最適な溶媒を選択することができ、この発明は、複合型光学材料を開発、改良する上で、極めて有用なものである。 (もっと読む)


【構成】 炭素源を含まない水性培地と、炭化水素類の基質を含有する脂環式炭化水素(例えば、デカリン、テトラリン)からなる、二相系溶液で微生物を培養し、この培養液を平板培地に塗布した後、更に基質を供給して培養することを特徴とする微生物の分離方法。
【効果】 炭化水素類の基質を他の有機化合物に変換しうる微生物を効率的に分離できる。 (もっと読む)


【構成】処理チェンバー1内に被処理ミラー7を配置し、該ミラーの表面にはRFプラズマ発生管3中のラジカルを照射する高性能レーザー装置に用いられる超低損失ミラーの再生方法。
【効果】プラズマ内の高エネルギー粒子による損傷が少ない状態で、プラズマ中で発生するラジカルを劣化した高性能レーザー用ミラー表面に照射することができるので、ミラー表層に堆積或は注入された原子・分子を除去して、従来不可能であった100ppm程度の超低損失領域においてもミラーの劣化を回復させることが可能となる。 (もっと読む)



【目的】 廃水処理や浄水処理などを連続的に行うことができ、環境浄化材料として環境汚染物質の分解除去効果とその持続性に優れ、しかも経済性、安全性、耐水性、耐熱性、耐光性、耐候性、安定性という面からも優れた特性を有する酸化チタン薄膜光触媒及びその製造方法を提供する。
【構成】 本発明の酸化チタン薄膜光触媒は、チタンのアルコキシドとアルコールアミン類などから調製されたチタニアゾルを基板にコーティングした後、室温から徐々に600℃から700℃の最終温度にまで加熱昇温して焼成して製造され、酸化チタン膜の結晶形がアナターゼであることを特徴としている。電灯あるいは太陽光などの光を受けて酸化チタン薄膜に生成した電子と正孔の酸化還元作用により、水中に溶解している有機化合物などの環境汚染物質を効果的にしかも連続的に分解除去できる。 (もっと読む)


【目的】 コーン形のように特に高精度の製造技術を必要とせず、完成した各素子の破損によるショートの発生も起き難いようにでき、さらに、エッジ形の場合よりも優れた電気的特性並びに電子放出に関する均一性及び安定性を有する電子放出素子を提供する。
【構成】 例えば長方形状に形成された複数の張出し部11aを放射状又は求心状に並べることによって形成されたエミッタ1と、そのエミッタ1の近傍に設けられていてそのエミッタ1に電界を印加するゲート2とを有する電子放出素子及びその製造方法。エミッタ1の各張出し部11aの先端には、3次元的に突出してその先端が鋭く尖った2個の尖端突起10aが形成される。ゲート2とエミッタ1間に電界をかけたとき尖端突起10aから集中的に電子が飛び出る。 (もっと読む)


【目的】 先端が鋭利でアスペクト比の高い急峻な形状の探針と、常に一定のバネ定数を有しながらその一端に探針を支える片持つ梁を具備する原子間力顕微鏡用カンチレバー及びそ製造方法を提供すること。
【構成】 充分な機械的強度を有するシリコン単結晶母材11と、母材に一端が接合されたシリコン酸化膜からなる片持ち梁12と、該片持ち梁12上の母材11に接合された一端とは反対側の一端に形成された鋭い先端を有するコーン形探針とを具備し、且つ全表面が導電性薄膜で覆われている。また、片持ち梁を両側から囲むように母材から加工され且つ充分な強度を有する片持ち梁を機械的破損から防ぐための保護板を具備する。 (もっと読む)


41 - 50 / 75