説明

日本電産コパル株式会社により出願された特許

31 - 40 / 755


【課題】撮影時に駆動部材を回転させる駆動ばねの付勢力を、その駆動部材自身の制動にも積極的に作用させるようにしたカメラ用フォーカルプレンシャッタを提供すること。
【解決手段】撮影時に先羽根用駆動ばね7の付勢力によって回転させられる先羽根用駆動部材6は、その回転の終了段階において、駆動ピン6eが、取付け軸1fに取り付けらたコイルばね21の付勢力と、同じく取付け軸1fに取り付けられた板ばね19などからなる摩擦付与手段の摩擦抵抗力に抗して、第1ブレーキ部材15を反時計方向へ回転させ、第2ブレーキ部材13を時計方向へ回転させることによって制動されるが、このときには、先羽根用駆動ばね7の腕部が、第1ブレーキ部材15の被押動部15cに接触するようになり、第1ブレーキ部材15の反時計方向への回転を抑制するので、先羽根用駆動部材6に対する制動力が、より大きく且つより確実に作用するようになっている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成をもって、可動部が進退する際の無通電保持を可能にしたレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】レンズ駆動装置1において、固定枠4には、可動部3の移動領域の両端に、磁性体からなる磁気吸引プレート15,16が配置されているので、固定枠4内で可動部3が一方の側又は他方の側に移動し、固定枠4の端に可動部3が達すると、可動部3に設けられたマグネット7が、固定枠4に設けられた磁気吸引プレート15,16に磁気吸引され続ける。その結果、コイルが無通電状態になっても、可動部3をその位置に保持させ続けることができる。 (もっと読む)


【課題】シャッタ地板と中間板との間隔、及び中間板と補助地板との間隔を小さくするのに適した、二つのシャッタ羽根を備えているカメラ用フォーカルプレンシャッタを提供すること。
【解決手段】先羽根は、二つのアーム32,33と4枚の羽根34〜37で構成されていて、シャッタ地板1と中間板2の間に配置されている。後羽根は、二つのアーム38,39と4枚の羽根40〜43で構成されていて、中間板2と補助地板3の間に配置されている。露光作動時には、先羽根の4枚の羽根34〜37は、展開状態から重畳状態にさせられ、後羽根の4枚の羽根40〜43は、重畳状態から展開状態にさせられるが、中間板2は、開口部1aの上方の外形形状形成縁2bが円弧状に形成されているので、後羽根の4枚の羽根40〜43は、重畳状態から好適に作動を開始することが可能になっている。 (もっと読む)


【課題】光学ファインダを用いる撮影モードと、電子ファインダを用いる撮影モードとを可能にした、デジタルカメラ用フォーカルプレンシャッタを提供する。
【解決手段】光学ファインダを用いて撮影する場合のセット状態では、ホールド部材27が、軸7dで反時計方向へ回転し、先端に取り付けた押圧部材29が鉄片部材24,26の被押動部24a,26aを押して先羽根用係止解除部材23と後羽根用係止解除部材25を回転させ、鉄片部材24,26を電磁石19,20の鉄芯部材19a,20aに接触させている。電子ファインダを用いて撮影したい場合は、電磁石19,20が励磁されていない状態で、電磁装置33の永久磁石回転子33aを回転させ、抑止部材33bを、後羽根用係止解除部材25の被抑止部25bの作動軌跡内に臨ませ、その後、ホールド部材27を時計方向へ回転させることにより、電子ファインダでの観察を可能にする。 (もっと読む)


【課題】限られたスペースの中でシャッタ羽根をスムーズに駆動することができるコンパクトな構成のカメラ用シャッタ機構を提供する。
【解決手段】光路となる開口部10aを有する地板10と、開口部10aを開閉するように動作する複数のシャッタ羽根21〜26と、これらシャッタ羽根21〜26を動作させるために地板10における開口部10aの外側に固定された駆動源30とを備え、複数のシャッタ羽根21〜26のうち、一部のシャッタ羽根24〜26を、開口部10aを挟むようにして駆動源30の反対側に収納するとともに、他の一部のシャッタ羽根21〜23を、前記一部のシャッタ羽根24〜26よりも駆動源30に近い位置に収納するようにしたカメラ用シャッタ機構であって、駆動源30に近い位置に収納されるシャッタ羽根の少なくとも一つが、他のシャッタ羽根24〜26を駆動する駆動係合部23dを備えた駆動用シャッタ羽根23であることを特徴とするカメラ用シャッタ機構である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ケースにスプリングを確実に溶接させるようにした振動アクチュエータを提供する。
【解決手段】振動アクチュエータ1では、ケース2の上ケース部11のスプリング着座壁部11aに、スプリング17の一部を外部に露出させるレーザ溶接孔26を形成させている。このようなレーザ溶接孔26を採用すると、レーザ溶接孔26から露出したスプリング17の一部を狙ってレーザ光を照射させることで、上ケース部11とスプリング17との間に隙間があったとしても、上ケース部11のスプリング着座壁部11aとスプリング17とをレーザ光で確実に溶接させることができる。しかも、振動アクチュエータ1の検査において、溶接の良/不良を外部から容易に判断することができ、従来のように、スプリングとケースとの接合状態を外側から確認できないような事態も回避させている。 (もっと読む)


【課題】小型で簡素な構造により羽根部材を動作させることができる上、その羽根部材を非通電時には定位置に保持することができるカメラ用羽根駆動装置を提供する。
【解決手段】光路となる開口部10aを有する地板10と、該地板10に支持されて開口部10aを開閉するように動作する羽根部材20と、地板10に対し回動するように設けられた駆動リング30とを備え、回動する駆動リング30に連動させて羽根部材20を動作するようにしたカメラ用羽根駆動装置において、駆動リング30に、永久磁石31を設け、地板10には、通電時に発生する電磁力によって駆動リング30を回動させるコイル11と、該コイル11の非通電時に永久磁石31との間に生じる磁気力で吸引することにより駆動リング30を所定位置に保持する磁性部材12とを設けた。 (もっと読む)


【課題】装置全体をスリムに構成しても、羽根を作動方向に長く形成することなく、羽根が好適に作動し得るようにした、2枚の羽根を相反する方向へ直線的に往復作動させるカメラ用羽根駆動装置を提供すること。
【解決手段】シャッタ羽根4,5には、カム溝4d,5dが形成されている。補助板6は、カム溝4d,5dの形成されている領域近傍で、シャッタ羽根4,5の間に重ねて配置されている。ステッピングモータ2の出力軸2aに一体化された駆動部材3は、アーム部3a,3bの先端に設けた駆動ピン3c,3dを羽根室内に挿入しており、駆動ピン3cは、シャッタ羽根4のカム溝4dと補助板6の一方の孔6aに挿入され、駆動ピン3dは、補助板6の他方の孔6bとシャッタ羽根5のカム溝5dとに挿入されている。 (もっと読む)


【課題】露光開口より小さい開口部を形成した光量制御羽根を有している光量制御装置を二つ以上備えていて、それらの光量制御羽根が露光開口を全開にした制御状態のほかに、それらの光量制御装置の数よりも多い制御状態が得られるようにしたカメラ用羽根駆動装置を提供すること。
【解決手段】開口部17aを有していて第1の電磁アクチュエータによって往復回転させられる絞り羽根17と、開口部17aより大きい開口部18aを有していて第2の電磁アクチュエータによって往復回転させられる絞り羽根18とを備えていて、開口部14aを全開にした制御状態と、絞り羽根18の開口部18aだけを開口部14aに進入させた制御状態と、絞り羽根17の開口部17aだけを進入させた制御状態と、それらの開口部17a,18aの両方を進入させた制御状態とが得られるようにしている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コアに対する錘の固定力を高めて、錘をコアに確実に固定させることができるようにした振動モータを提供する。
【解決手段】振動モータは、第1及び第2の錘部51a,51bの一方の端面E1,E2が第2の支柱部54aの端面E3と略一致し、第1及び第2の錘部51a,51bの他方の端面E4,E5が第3の支柱部54bの端面E6と略一致している。さらに、第1の錘部51aの第1の平面部S1は、第2の錘部51bの第2の平面部S2を台D上で支持した状態で全面に渡って加圧され、ウイング部42a,42bを、第1の錘部51aと第2の錘部51bとで挟み込んで、錘50がコア32に固定されている。 (もっと読む)


31 - 40 / 755