説明

スタンレー電気株式会社により出願された特許

1,001 - 1,010 / 2,684


【課題】従来の光偏向器においては、ミラーの角度検出センサとしての圧電センサがミラーの側辺に固定されていたために、ミラーに分散する応力が比較的大きくてミラーの変形を招き、他方、圧電センサに分散する応力は比較的小さく、従って、圧電センサの変位量は小さく、圧電センサの圧電起電力は小さかった。
【解決手段】ミラー2は円形反射面を有し、支持体1の空洞部1a内に位置する。1対のトーションバー3、4はミラー2を揺動可能に支持する。トーションバー3に作用する圧電アクチュエータ5、6を設け、トーションバー4に作用する圧電アクチュエータ7、8を設ける。半環状の圧電センサ9、10はミラー2の外周側にスリットを介してトーションバー3、4のミラー2側付け根に連結される。 (もっと読む)


【課題】 凹凸を有する基板上に形成する膜の表面が平坦になるまでの成長時間を短縮することが可能な半導体発光素子を提供する。
【解決手段】 コランダム構造のc面基板の表面に複数の凸部が形成されている。この表面に、Ga及びNを含むIII−V族半導体からなり、基板表面よりも平坦な下地膜が配置されている。下地膜の上に、Ga及びNを含む発光構造が配置されている。下地膜のa軸方向とのなす角度が15°未満の方向を第1方向とし、それと直交する方向を第2方向とする。凸部は、第1方向及び第2方向に規則的に配列している。凸部の各々は、m軸方向とのなす角度が15°未満の第1の辺と、a軸方向とのなす角度が15°未満の第2の辺とを有する。第1方向に隣り合う2つの凸部の相互に対向する第1の辺は平行であり、第2方向に隣り合う2つの凸部の相互に対向する第2の辺は平行である。対向する第2の辺のm軸方向の間隔は、対向する第1の辺のa軸方向の間隔よりも広い。 (もっと読む)


【課題】
低温環境下や静電気に対しても、信頼性の高い液晶モニター付きミラーアッセンブリが望まれる。
【解決手段】
ガラス基板上に半透光性領域を含む金属薄膜が形成されたミラー板と、前記ミラー板の前記半透光性領域裏面に配置され、液晶セルと偏光板とバックライトを含む液晶モニターとを含む液晶モニター付きミラーアッセンブリであって、前記半透光性領域は、複数の金属ワイヤーが一方向に等ピッチで配列されたワイヤーグリッド偏光板部と、前記金属ワイヤー延在方向の両端部各々で各金属ワイヤーを電気的に導通する接続部とを含み、a)それぞれの前記接続部が外部回路に接続されている、か、b)どちらか一方の前記接続部がアースに接続されている、ことを特徴とする液晶モニター付きミラーアッセンブリ。 (もっと読む)


【課題】発光効率の向上と被視認性範囲の拡大を図ることができる車両用灯具を提供すること。
【解決手段】単一のバルブ(光源)5からの光をリフレクタ2によって反射させて複数の発光窓7Bから出射させるテールストップランプ(車両用灯具)1において、前記リフレクタ2に、第1の焦点f1を介して前記各発光窓7Bから光L1を出射させる第1の反射面2Aと、第2の焦点f2を介して前記各発光窓7Bから光を出射させる第2の反射面2Bを形成する。ここで、第2焦点f2を第1焦点f1を基点として垂直方向又は水平方向に異なる位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】投影レンズが変形した場合でも、配光パターンに与える影響を低減できるようにする。
【解決手段】プロジェクタ型前照灯1が、発光素子10と、発光素子10からの光を前方に反射させる反射面21を有するリフレクタ20と、樹脂成形され、反射面21からの反射光を前方に投影する投影レンズ50と、反射面21から投影レンズ50に向かう反射光の一部を遮光して、明暗境界線を有する配光パターンを形成するシェード40と、を備える。投影レンズ50の周縁部にゲート跡56が形成されている。ゲート跡56が、光軸Axを通る水平面よりも下に配置されるとともに、光軸Axを通る鉛直面よりも自車線側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】1枚の液晶セルで、入射光の直交する両偏光成分に対して、光の進行方向を変える光偏向を行うことができる光偏向装置を提供する
【解決手段】光偏向装置は、誘電率異方性が正の液晶分子を含み、電圧非印加状態でコレステリックブルー相を示す液晶層と、相互に対向配置され、液晶層を挟持する第1及び第2の透明基板と、第1及び第2の透明基板の、液晶層側上方にそれぞれ形成され、液晶層に電圧を印加する第1及び第2の透明電極と、第1及び第2の透明基板の一方の、液晶層側上方に形成されたプリズム層とを有する。 (もっと読む)


【課題】LEDパッケージから突出した電極に設けられた凸部と他のLEDパッケージに挿入された電極に設けられた凹部とを嵌合することによって連結したために、振動、衝撃によって凸部と凹部との連結部分が外れていた。
【解決手段】LEDチップ4に接続された下側電極1及び上側電極2が樹脂モールド3からの対向する辺から突出している。下側電極1に凹部(穴)1aを形成し、上側電極2に凸部(突起)2aを形成する。1つのLEDパッケージの下側電極1の穴1aと他のLEDパッケージの上側電極2の突起2aとが物理的圧着により接合する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示素子(特に垂直配向型)の視角特性を向上させる。
【解決手段】液晶表示素子は、互いの一面を向かい合わせて配置された第1基板及び第2基板と、第1基板と第2基板との相互間に配置された液晶層と、第1基板の他面側に配置された第1偏光板と、第2基板の他面側に配置された第2偏光板と、第1基板と第1偏光板との間、又は第1基板と液晶層との間の何れかに配置された第1光学素子と、を含む。上記した第1光学素子は、第1基板の一面又は他面に対して略同一の角度で傾斜し、かつ一方向に配列された複数の面50aを有する凹凸部50と、凹凸部を覆って設けられており、負の一軸光学異方性を示す光学膜52と、を含む。 (もっと読む)


【課題】p側電極の補助電極部とn側電極の補助電極部との距離が電流拡散距離より大きくなって弱発光領域が発生し、発光分布が不均一であった。
【解決手段】p側電極6はパッド部61、補助電極部62a、62b、62cよりなり、n側電極7はパッド部71、補助電極部72a、72bよりなる。並行に配置した補助電極部62a、62b、62cと補助電極部72a、72bとの距離がd1である領域の透明電極層5’の厚さはx・(n-1)+Tmin(n=1,2,…)とし、補助電極部62a、62b、62cと補助電極部72a、72bとの距離がd1より大きいd2である領域R1’、R2’、R3’、R4’の透明電極層5’の厚さをx・m+Tmin(m=1,2,…)(m > n-1)と厚くする。但し、Tminは透明電極層5’の光干渉を起こさない最小の厚さであり、xは光干渉を起こさない透明電極層の厚さの周期である。 (もっと読む)


【課題】洗浄液の噴射方向を三次元方向に自由に調整して車両用灯具の全エリアを確実に洗浄することができるとともに、調整後は噴射方向が容易に変化することがない車両用灯具の洗浄装置を提供すること。
【解決手段】洗浄液が供給されるシリンダと、該シリンダ内に摺動可能に嵌挿されたピストンと、該ピストンの先端に取り付けられたバルブケース7と、該バルブケース7に支持されたノズルホルダ17と、該ノズルホルダ17に支持された噴射ノズル4を備え、前記噴射ノズル4から洗浄液を車両用灯具に向けて噴射する車両用灯具の洗浄装置において、噴射ノズル4を球面状嵌合部によってノズルホルダ17に三次元方向に回動可能に圧入嵌合するとともに、ノズルホルダ17をバルブケース7にその圧入方向の軸を中心として回動可能に圧入嵌合し、ノズルホルダ17とバルブケース7の嵌合部分に嵌合突起7fと嵌合溝17bを形成する。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,684