説明

株式会社東芝により出願された特許

981 - 990 / 54,554


【課題】使いやすさの向上を図ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、電子機器は、筐体と、表示装置とを備える。前記筐体は、第1端部と、該第1端部とは反対側に位置し、前記第1端部よりも厚い第2端部と、開口部が設けられ、前記第1端部と前記第2端部とに亘る壁とを有する。前記表示装置は、前記筐体に収容され、タッチセンサが設けられて前記開口部から露出された表示画面を有する。 (もっと読む)


【課題】外部との通信が可能な機器が自発的に動作状況を変更した場合に、ユーザに対して機器の動作状況を通知することで、好適な制御を可能とする電子機器、制御システム及び制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、電子機器は、第一の通信部と、第二の通信部と、を具備する。第一の通信部は、近距離無線通信または限定的なネットワークにより、制御対象機器と通信する。第二の通信部は、ネットワークを介して端末装置と通信し、前記制御対象機器が当該制御対象機器をユーザからの操作入力と独立に動作変更することに応じて、前記動作変更の内容を示す変更通知を前記端末装置に送信する。また、第一の通信部は、前記変更通知に応じて前記端末装置から送信された制御指示を前記第二の通信部が受信した場合、当該制御指示に応じた制御を前記制御対象機器に指示する。 (もっと読む)


【課題】停電時においても、屋内などに位置された表示装置に対してアンテナによる放送の受信が可能な表示装置及び電源供給方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、電子機器は、増幅部と、受信処理部と、第一の電源部と、第二の電源部と、を具備する。増幅部は、アンテナが放送波を受信した信号の利得を高める。受信処理部は、前記増幅部により増幅された信号を復調して所望の番組を再生する。第一の電源部は、前記受信処理部及び前記増幅部に、商用電源からの電源を供給する。第二の電源部は、前記商用電源と独立に内部に設けられ、前記増幅部及び前記受信処理部に、前記商用電源の遮断時に電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】損傷抑制を図ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、電子機器は、保持部と、コネクタと、支持部とを備える。前記保持部は、タッチセンサが設けられた表示画面を有した表示ユニットが、前記表示画面と略平行な第1方向で取り付け可能である。前記コネクタは、前記保持部に設けられ、前記表示ユニットが接続可能である。前記支持部は、前記第1方向とは交差する第2方向に変形可能な弾性部分を有し、前記コネクタが支持されている。 (もっと読む)


【課題】システム構成を簡略化するとともに、コンテンツデータの配信の際のユーザの操作の手間を低減できるとともに、チャンネル変更速度を向上する。
【解決手段】コンテンツサーバ装置は、一つのコンテンツ再生装置に対して配信対象のコンテンツデータの取得先を一つ割り当て、コンテンツ再生装置は、割り当てられたコンテンツデータの取得先に対してコンテンツデータ要求処理を行い、コンテンツデータを取得するとともに、コンテンツデータの取得先から取得するコンテンツデータの切替に際して切替コマンドを生成し、コンテンツサーバ装置に送信して、コンテンツデータを切り替えさせる。 (もっと読む)


【課題】単一のクロックから、クロック周期、及びクロックパルス幅の変動の異常を確実に検出することができるクロック診断回路を提供することを目的とする。
【解決手段】クロックs10を予め設定されるクロックパルス幅以下の所定時間、遅延させる遅延回路2と、遅延回路2から出力された遅延クロックを所定の周期数倍遅延させる整数倍遅延回路3と、クロックを、遅延クロックを用いて符号化する第1の排他的論理和回路4と、第1の排他的論理和回路4の出力を、整数倍遅延回路3の出力を用いて復号化する第2の排他的論理和回路5と、クロックs10と第2の排他的論理和回路5の出力とを比較して、クロックの異常を検出する比較回路6と、を備え、クロックパルス幅、及びクロック周期の変動を、自身の単一のクロックに基づいて検出するようにしたことを特徴とするクロック診断回路1。 (もっと読む)


【課題】社外から社内のイントラネットへアクセスする煩雑さを解消することができる電子メールシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して電子メールを送受信する電子メールシステムであって、ユーザが社内に居るかあるいは社外に居るかの情報と、該ユーザの携帯電話番号とを格納したユーザ情報データベースと、任意のユーザ宛ての電子メールを受信したとき、ユーザ情報データベースを参照して、該ユーザが社外に居ると判定された場合に、メール内容を音声変換して出力する音声出力部と、音声変換されたメール内容を、ユーザ情報データベースを参照して該ユーザの携帯電話に対して発信する通話発信部と、を備える電子メールシステム。 (もっと読む)


【課題】ユーザ満足度が向上でき、しかもオペレータの効率的な運用が可能なコールセンターシステムを提供する。
【解決手段】ユーザからの電話による着信を受け付けて応対するコールセンターシステムであって、当該コールセンターシステムに配置されている複数のオペレータ毎に作成した音声合成辞書と、ユーザ毎に、通話履歴、最後に通話した日時、最後に通話した内容、最後に通話したオペレータについての情報を蓄積するユーザ情報管理データベースと、自動音声応答装置を備え、電話着信があった際に、ユーザ情報管理データベースを参照して当該ユーザを検出し、最後に通話したオペレータが在席していれば、最後に通話したオペレータの音声合成辞書を利用して、最後に通話した内容に応じた応答を音声合成し、自動音声応答装置で電話着信したユーザに応答させる。 (もっと読む)


【課題】
高画質かつデータ量の少ない画像を生成することができる画像処理装置及び画像処理方法を提供することである。
【解決手段】
実施形態の画像処理装置は、画像データの画素値の分布に基づいて閾値を算出し、算出した閾値に基づいて各画素を2クラスに分離する分離部と、分離部によって分離された一方のクラスの画素を特定の色にした純粋化画像データを作成する純粋化部と、純粋化画像データを疑似階調法によって二値化する疑似階調二値化部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】最小限の通信負荷で被監視装置の状態を迅速に認識可能な監視システム、を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、監視システムは、それぞれ被監視装置に接続される複数のコントローラと、上記複数のコントローラに通信ネットワークを介して接続され1つの代表サーバを含む複数のサーバとを具備する。上記サーバの各々は、検出部と、取得部と、配信部とを備える。検出部は、異常の生じたコントローラが当該異常から復帰したことを検出する。取得部は、上記代表サーバであれば、上記異常から復帰したコントローラに接続される被監視装置の状態を当該復帰したコントローラから取得する。配信部は、上記取得した状態を上記代表サーバ以外のサーバに上記通信ネットワークを介して配信する。 (もっと読む)


981 - 990 / 54,554