説明

株式会社トヨトミにより出願された特許

11 - 20 / 124


【課題】 災害時などに現場に持ち込んで簡易の入浴施設等にお湯を供給する温水供給装置の構造に関する。
【解決手段】 燃焼室1内に備えた燃焼部2と、燃焼部2に供給する燃料を蓄える燃料供給筒3と、燃焼部2に燃焼空気を供給する給気口4と、燃焼ガスを排出する排気口5に接続した排気筒6とを備えた固体燃料燃焼装置を構成し、燃焼室1の側壁を囲むように配置した貯湯容器7a内に水管7bを設けて熱交換部7を構成し、水管7bの両端に給水管8と出湯管9を接続して温水供給装置を構成する。温水供給装置は床面から所定の高さに位置する基台Aに設置し、出湯管9の吐出口9aを給水管8よりも低く配置する。燃料供給筒3に投入された固体燃料Fが燃焼部2で燃焼し、給水管8から水管7bに供給される水が燃焼室1と貯湯容器7aの温水によって加熱され、温水となって出湯管9から供給される。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの低減を実現したコンロ用五徳の構造に関する。
【解決手段】 油タンク1の上部にバーナ2を配置したコンロ本体Aを構成し、コンロ本体Aにはバーナ2の上方に被加熱物Bを載置するための五徳3を装着する。五徳3は線材で構成する支柱4と、支柱4の上端に接続する載置部5と、複数の支柱4を連結するリング状の連結部材6とで構成し、油タンク1の側面には外径を大きくする鍔部1aを形成する。五徳3は支柱4の下部が鍔部1aの外周縁に押し付けられるように接触して嵌合すると共に、最下部の連結部材6aが鍔部1aの上面に載架してコンロ本体Aに装着している。また、五徳3の載置部5がバーナ2の上方に配置され、支柱4と連結部材6がバーナ2の外方を囲むように配置されて、五徳3が保護ガードの機能を兼用できる。 (もっと読む)


【課題】 燃料切れに対応することができて、しかも燃料切れが原因で電気ヒータ装置による暖房が行われていることをユーザに気付かせることができるハイブリッド式暖房装置を提供する。
【解決手段】 燃料切れ検出センサ11が燃料切れを検出すると、指令発生部8が、燃焼停止指令をバーナ装置3に出力し、その後電気ヒータ装置5の通電回路SCに通電開始指令を出力する。通電開始指令が通電回路SCに出力された後予め定めた最小通電期間が経過すると、指令発生部8は通電回路SCに通電停止指令を出力する。 (もっと読む)


【課題】 燃料を節約することができるハイブリッド式暖房装置を提供する。
【解決手段】 ハイブリッド式燃焼装置は、室内温度を検出する温度センサ9を備えている。指令発生部8は、液体燃料燃焼用バーナ装置3を単独で運転している状態で、温度センサ9が設定温度Tより所定の温度分t1だけ室内温度が上昇したことを検出すると燃焼停止指令を出力し、その後室内温度が所定の温度分t1より低い温度分t2低下すると通電開始指令を出力し、その後室内温度が設定温度T以下になると燃焼開始指令を出力するとともに通電停止指令を出力する燃料節約運転モードを制御モードに含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 二つの枠体を並設した構造の電気パネル暖房機の枠体内の温度上昇を防止する構造に関する。
【解決手段】 薄型パネル状の枠体1内の背部に遮熱部材2を配置し、枠体1の前面にはガード3を配置した放熱開口4を設け、遮熱部材2とガード3との間の枠体1には面状発熱体5を取り付け、前記枠体1を2個並設して回動軸部6によって連結し、二つの枠体1は回動軸部6を中心に回動して、二つの枠体1の放熱開口4が対向する閉状態と、放熱開口4が横に並ぶ開状態との間で、二つの枠体1の間の角度を変更可能としている。枠体1の前面上部が斜め上方を向くように枠体1の上部を背面側に屈曲もしくは湾曲して、枠体1の前面上部に上向き放熱開口7を形成し、二つの枠体1が閉状態のときに、二つの枠体1の間隔8の上方には上向き放熱開口7が対向する上部間隔8aが形成され、斜め上方に広がる上部間隔8aで熱気を拡散させながら枠体1の上方に放出する。 (もっと読む)


【課題】枠体背面に取り付けられる室温検出手段の固定方法を改良して、生産性やメンテナンス性に優れた構造の暖房機を実現する。
【解決手段】枠体1の背面に形成した空気吸込口2と枠体1の前面に形成した温風吹出口3とを連通する空気流路4を備え、空気吸込口2と対向する空気流路4内に送風ファン5を取り付け、送風ファン5の背部の空気吸込口2にフィルタ部材6を装着する。フィルタ部材6には室温を検出する室温検出手段9が取り付けられる係合部6aを設けると共に、係合部6aと空気吸込口2の周縁部との間には間隔を形成し、室温検出手段9を係合部6aに装着した状態でフィルタ部材6を空気吸込口2に取り付けると、室温検出手段9のリード線9aが枠体1の背面とフィルタ部材6の裏面とによって挟持されてから、枠体1内に配線されるものである。 (もっと読む)


【課題】 室内の温度分布を均一化するためのサーキュレータの制御装置に関する。
【解決手段】 ベース1の上に枠体2を配置し、枠体2の背面と前面に空気取入口4と空気吹出口5を設け、枠体2内に送風ファン5を備える。室内温度を検出する室温検出手段6と、送風ファン5の回転数を制御する風量制御手段7とを設け、風量制御手段7には所定の温度毎に設定された複数の風量変更ポイントPと、各風量変更ポイントP間の温度範囲Tに対応して送風ファン5の回転数Rが定められた制御パターンNを備える。風量制御手段7は室温検出手段6の検出温度が風量変更ポイントPと一致したときに、設定された回転数Rの変更を送風ファン5に指示するものであり、室温に対して最適な風量で送風ファン5を運転することができる。 (もっと読む)


【課題】 芯へのタール付着による影響を受けにくく、安定した燃焼性能と消火性能を維持しながら長期間の使用を可能とした芯上下装置の構造に関する。
【解決手段】 油タンク2から立設した芯内筒3と芯外筒4との間隙に芯5を上下動自在に取付け、芯上下軸1の内方端に取付けて芯上下軸1を中心に可動する駆動板6と駆動板6の可動端に形成した駆動ピン6aと、芯5の側面に形成した一対の係合ピン5aと、油タンク2内に配置した回転軸8を中心に回動する略コ字形の駆動レバー7とを設け、駆動ピン6aと係合ピン5aとが駆動レバー7に係合する。芯上下軸1の回動時に駆動板6の駆動ピン6aが駆動レバー7を駆動し、駆動レバー7が回転軸8を中心に回動して、係合ピン5aを介して芯5を上下動するものであり、駆動レバー7が芯5の両側を支持して均等に力を伝えて駆動するので、芯5の傾きを防ぐと共に、スムーズな芯上下操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 室内空気を循環させるサーキュレータにおいて、空気吹出口の吹出角度を変更するための角度調節機構が外部に露出しない構造を実現する。
【解決手段】 ベース1の上に配置される枠体2内に空気流路3を配置し、枠体2背面に空気流路3の入口となる空気取入口4を、枠体2前面に空気流路3の出口となる空気吹出口5を設け、空気流路3内に送風ファン6を備える。枠体2内には左右方向に伸ばされた回転軸部8を設け、枠体2の下面から背面に連続するスリット状開口9を形成し、ベース1にはスリット状開口9を貫通して枠体2内に伸ばされた支柱10と、支柱10の上部に形成されて回転軸部8を回動可能に支持する基部11とを設け、回転軸部8と基部11とによって枠体2内に角度調節機構7を構成し、枠体2が回転軸部8を回動中心として回動して、枠体2の前面の空気吹出口5が前方を向いた状態と上方を向いた状態との間で、吹出角度を変更できる。 (もっと読む)


【課題】長年使用したときの部品の劣化によるトラブルを未然に防ぐための安全装置を備えた扇風機に関する。
【解決手段】床面に置かれるベースの上部に配置した支柱と、支柱の上部に設けた基部と、基部の上部に回動可能に取り付けたモータケースとを備え、モータケース内には送風ファン6を駆動するファンモータ5を配置し、モータケースの前面には送風ファン6を覆うガードを取り付け、扇風機の制御装置8には初回運転検出手段9とタイマ手段10と電源供給手段11とを備える。制御装置8に初めて電源が供給されると初回運転検出手段9が作動し、初回運転検出手段8が機器の使用開始を検出するとタイマ手段10がカウントを開始し、タイマ手段10が所定時間カウントした出力で電源供給手段11を作動し電源回路を切断し、ファンモータ5等の電気部品への通電を停止する。 (もっと読む)


11 - 20 / 124