説明

TCM株式会社により出願された特許

61 - 70 / 319


【課題】スプレッダの垂直方向の昇降が容易に行える。
【解決手段】昇降シリンダ23によりブーム21を起伏させるとともに、伸縮シリンダ24によりブーム21を伸縮させて先端部のスプレッダ22を昇降および移動させるスタッカクレーンの荷役作業装置において、手動/垂直昇降スイッチ26の垂直昇降操作により、作業操作レバー25の昇降操作に基づいて昇降シリンダ23を駆動してブーム21を起伏させるとともに、所定時間ごとにブーム傾斜角とブーム長さとによりスプレッダ22の作業半径を演算し、昇降動作の前後で求められた作業半径のずれ量が所定範囲を越えた時に、伸縮シリンダ24を操作してブーム21を伸縮し作業半径のずれ量を所定範囲内に保持する作業操作制御部29を設けた。 (もっと読む)


【課題】重量物搬送台車において、重量物の有無又はその重さに拘らず、荷台が確実に移動又は換向するようにし、重量物を荷台に載せ又は降ろし易くする。
【解決手段】重量物搬送台車1は、重量物2を載置可能な荷台3がキャスタ40により支持されて成り、荷台3には駆動換向輪50が装着されている。重量物搬送台車10は、荷台3の上の重量物2の有無又はその重さを検知する検知センサ6と、検知センサ6による検知結果に応じて駆動換向輪50の輪荷重を調整する調整機構7とを備え、調整機構7は荷台3の下方に設けられている。調整機構7による駆動換向輪50の輪荷重調整により、重量物2の有無又はその重さに拘らず、駆動換向輪50の空転又は横滑りを防止することができ、従って、荷台3の移動又は換向を確実に行うことができる。また、調整機構7が荷台の下方に在るので、重量物2を荷台3に載せ又は降ろし易い。 (もっと読む)


【課題】無人搬送車において、位置決め部材を用いることなく保持アームを荷物を支持すべき位置に位置決めできるようにし、無人搬送車自体は通常の停止精度でありながら、固定側ステーションに対してロール状の荷物を確実に受け渡しできるようにする。
【解決手段】無人搬送車1は、ロール状の荷物3の両側を支持する一対の保持アーム51と、各保持アーム51を前後及び左右方向に移動させる駆動機構53と、固定側ステーション2を基準に該ステーション2と本車1との相対位置を検出する位置検出センサ6と、駆動機構53を制御する制御ユニット8とを備える。制御ユニット8は、本車1が固定側ステーション2の荷物受け渡し位置まで移動したとき、位置検出センサ6による位置情報に基づき保持アーム51における荷物を支持すべき位置に対する前後及び左右方向のずれ量を算出し、このずれ量に応じ駆動機構53を動作させ各保持アーム51の位置ずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】貨車へのコンテナの積み込み作業以外にも不便なく利用できるフォークリフトを提供する。
【解決手段】傾動用油圧シリンダ7により傾動自在な外側マスト部材と、これに昇降用油圧シリンダ6により昇降自在に設けられたキャリッジと、各シリンダ6,7を作動させる駆動油圧ユニット21とを具備し、操作レバーで駆動油圧ユニット21を制御する制御部が設けられたフォークリフトであって、駆動油圧ユニット21に、油圧配管途中に夫々設けられて各シリンダ6,7による昇降、傾動動作を行わせる昇降用26及び傾動用油圧切換弁27と、傾動用油圧切換弁27への傾動操作用パイロット配管47に設けられた電磁切換弁49とを具備させ、制御部に、昇降用油圧切換弁26への上昇操作用パイロット配管46Uに設けられた圧力スイッチ51と、圧力スイッチ51の信号で電磁切換弁49を作動させパイロット油を遮断するリレー回路とを具備させたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マスタ台車とスレーブ台車のコントローラの異常により安全性が損なわれる恐れを回避できる編成搬送台車設備を提供することを目的とする。
【解決手段】マスタ台車MCとスレーブ台車SCの操舵コントローラM20,S20に、通信ケーブル31で接続された台車に対して、通信ケーブル31を介して、1秒ON1秒OFFのパルス信号からなるヘルシー信号を送信する信号送信部20Fと、信号送信部20Fにより送信されたヘルシー信号を受信し、受信したヘルシー信号がパルスのオン時間、またはオフ時間以上変化しないとき送信先の台車の操舵コントローラ20に異常が発生したと判断する信号受信部20Gを備える。この信号受信部20Gの判断によって走行を停止することにより、安全性が損なわれる恐れを事前に回避できる。 (もっと読む)


【課題】搬送台車における支持モードの選択の自由度が高く、編成搬送にも適した搬送台車を提供する。
【解決手段】左右前の支持ブロックFL,FRのサスペンションシリンダ24FL,24FRを接続する前部バイパス管41と、左右後の支持ブロックRL,RRのサスペンションシリンダ24RL,24RRを接続する後部バイパス管43と、前後左の支持ブロックFL,RLのサスペンションシリンダ24FL,24RLを接続する左部バイパス管45と、前後右の支持ブロックFR,RRのサスペンションシリンダ24FR,24RRを接続する右部バイパス管47と、これらすべてのバイパス管をそれぞれ連通、遮断可能な2方向制御弁42,44,46,48とを設け、2方向制御弁42,44,46,48を操作することにより、4点支持、前左右分割の3点支持、後左右分割の3点支持、前後の2点支持、左右の2点支持、1点支持の各モードで荷を支持可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】発電用補助エンジンを使用せずに、給電装置の定格出力電力量を抑えることができる給電式荷役装置を提供することを目的とする。
【解決手段】給電設備45から給電用ケーブル46を介して供給される電力により充電可能な蓄電装置72を備え、巻上用モータ30の駆動によるコンテナの巻上げ時、または走行用モータ17A,17Bの駆動による走行本体による加速時、または横行用モータ23の駆動によるクラブ21の加速時に、給電設備45から給電用ケーブル46を介して供給される電力に加えて、蓄電装置72に充電された電力を使用し、また巻上用モータ30の駆動によるコンテナの巻下げ時、または走行用モータ17A,17Bの駆動による走行本体による減速時、または横行用モータ23の駆動によるクラブ21の減速時に回生される電力により、蓄電装置72を補充電する。 (もっと読む)


【課題】産業車両のフォークの昇降を簡単に制御できるようにする。
【解決手段】アウターマストOMを車両前部の左右に固定し、アウターマストOMに沿って昇降可能なインナーマストIMをアウターマストOM内側に設ける。キャリッジCをインナーマストIMに沿って昇降可能に設け、フォークFをキャリッジCに係止させる。リフトシリンダLCをアウターマストOMに取り付け、ピストンロッド先端をインナーマストIMに連結する。リフトチェーンRCが巻き掛けられたチェーンホイールCWをインナーマストIM上部に設ける。リフトチェーンRCの一端をキャリッジCに係止させ、他端BをアウターマストOMに係止させる。他端Bの係止位置をフォークF接地時のチェーンホイールCW上端より上方に配置させる。チェーンホイールCW上端が他端Bより下方にあるときVf(フォーク下降速度)<Va(インナー下降速度)の関係が成立している。 (もっと読む)


【課題】 セーフティバーの装着性を向上できるセーフティバー調整機構を提供する。
【解決手段】 セーフティバー10は、車両前後方向に延びる基端部11と、その前端側に配設され、車両幅方向に延びる支持部12とを備える。基端部11の後端側部分は、シート側方に設けられた筒状の嵌合部材3に嵌合しかつ嵌合部材3とともに車両前後方向の軸線Xの回りに回動自在に設けられ、嵌合部材3に嵌合した状態で嵌合部材3に対して車両前後方向に移動可能に設けられている。嵌合部材3には、車両前後方向に長孔状に延びる貫通孔3aが形成され、基端部11の後端側部分には、車両前後方向の軸線Xと直交する方向に貫通する貫通孔11bが形成されており、各貫通孔には、基端部11の後端側部分および嵌合部材3を車両前後方向に固定しかつ車両前後方向の軸線Xの回りに回動可能に連結するボルト4が挿入されており、ボルト4のネジ部にナット40が螺合している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マスタ台車に自動的に台車群の台車の編成を設定でき、常に正常な編成状態で大型の運搬物を搬送できる編成搬送台車設備を提供することを目的とする。
【解決手段】各台車MC,SCに、通信ケーブル31を接続する4つの接続コネクタ32と、通信ケーブル31が接続された接続コネクタ32を検出し、検出された接続コネクタ32によって台車群を編成するマスタ台車MCとスレーブ台車SCの配置状態を判断する編成状態検出部M20E,S20Eを設ける。この構成によれば、台車群を編成するマスタ台車MCとスレーブ台車SCの配置状態が自動的に判断されることにより、作業者が編成の毎に台車の編成状態を入力する必要がなくなり作業者の負担を回避でき、また入力ミスにより、台車群を一体で換向されるときに各台車MC,SCの換向の向きが異なり、接触したり、通信ケーブル31が切断する恐れを回避できる。 (もっと読む)


61 - 70 / 319