説明

東ソー株式会社により出願された特許

1,001 - 1,010 / 1,901


【課題】紫外線、可視光線、赤外線を利用する各種光学材料、半導体製造用部材、液晶製造用部材、MEMS製造用部材、液晶用ガラス基板に好適に利用可能な熔融石英ガラスの安価な提供。
【解決手段】OH含有量が5ppm以下、Li,Na,K,Mg,Ca,Cuの含有量が各々0.1ppm未満、かつLiとNaの含有量が総量で0.05ppm以下、波長245nmの紫外光に対する厚さ10mmでの内部透過率が95%以上であり、好ましくはAlを重量比で3ppm以下含有し、1215℃における粘性率が1012.0Pa・s以上であり、1050℃、大気中でのCuイオンの熱拡散において、表面から20〜100μmの深さにおけるCuイオンの拡散係数が1×10−10cm/sec以下となる熔融石英ガラスであり、このような熔融石英ガラスは、原料シリカ粉を予めクリストバライト化した後、非還元性雰囲気中で熔融することにより得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 熱衝撃に強く、接着性に優れた積層体を提供する。
【解決手段】 金属層及び樹脂層の少なくとも1層と、弾性電気絶縁層から構成され、金属層及び/又は樹脂層と弾性電気絶縁層とが接着されている多層積層体であって、弾性電気絶縁層が、不飽和カルボン酸をグラフトした変性ポリオレフィンからなり、当該不飽和カルボン酸をグラフトした変性ポリオレフィンが140℃に加熱したキシレンに不溶のゲルを含むがその含有量は0.02重量%未満であることを特徴とする多層積層体、並びにその製造方法。 (もっと読む)


【課題】冷熱衝撃特性、耐湿性及び生産性に優れたフィルムコンデンサ収納用容器及びそれよりなるケースモールド型コンデンサを提供する。
【解決手段】表面を粗面化した金属製容器1内にポリフェニレンスルフィド樹脂層2を積層してなるフィルムコンデンサ収納用容器、及び該フィルムコンデンサ収納用容器内に、フィルムコンデンサ4を装着し樹脂により封止されているケースモールド型コンデンサ。 (もっと読む)


【課題】
電気的細胞融合において、2細胞一対での細胞融合をより効率的により確実に実施できる新規な細胞融合容器、細胞融合装置およびそれらを用いた細胞融合方法を提供する。
【解決の手段】
細胞融合領域内に対向して配置される導電部材からなる一対の電極と、前記一対の電極間に平板状のスペーサーを介して配置され、かつ前記対向して配置された電極の方向に貫通した複数の微細孔を有した平板状の絶縁体を備えた細胞融合容器であって、前記絶縁体が前記電極のいずれか一方の細胞融合領域側の電極面上に配置されており、前記微細孔の各々の断面が開口上部より前記電極と接する開口底部に向かって開口面の面積が小さくなる形状である細胞融合容器、細胞融合装置およびそれらを用いた細胞融合方法を用いる。 (もっと読む)


【課題】 優れた靭性、接着強度、寸法精度および成形加工性を合わせ有するポリアリーレンスルフィド組成物を提供するものである。
【解決手段】 溶融粘度が100〜5000ポイズであるポリアリーレンサファイド(a)59.9〜98重量%、無水マレイン酸含有オレフィン共重合体(b)1〜40重量%、アミノ基、エポキシ基からなる群より選択される少なくとも1種以上の官能基を有するアルコキシシランカップリング剤(c)0.1〜5重量%からなる樹脂混合物100重量部に対し、ガラスフレーク(d)20〜150重量部を配合してなるポリアリーレンスルフィド組成物。 (もっと読む)


【課題】発泡剤として水を含む場合に貯蔵安定性に優れた硬質ポリウレタンフォーム製造用触媒及びそれを用いた原料配合組成物を提供する。
【解決手段】(A)と(C)を含む触媒組成物、ポリオール成分と水を含んだ原料配合組成物を用いる。(A)一般式(1)


(R〜Rは、C1〜12の炭化水素基、RはC1〜18の炭化水素基を表し、Xは酸解離定数(pKa)が4.8以下の有機酸基)で表される4級アンモニウム塩。(C)複素環式第三級アミン化合物。 (もっと読む)


【課題】 従来のクロロプレンラテックスのコンタクト性を損なうことなく、良好な耐熱接着強度を示すクロロプレンラテックスを提供する。
【解決手段】 クロロプレン100重量部に対して2,3−ジクロロブタジエン9〜130重量部である、クロロプレンと2,3−ジクロロブタジエンの共重合体を含有し、該共重合体のDSC測定曲線において、37〜45℃の間の吸熱ピークの他に50〜100℃の間に一本以上の吸熱ピークが存在することを特徴とするクロロプレンラテックス、及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】
押出成形性に優れるとともにプロピレン系重合体からなる層との接着性に優れた、ポリエチレン系樹脂層とプロピレン系樹脂層からなる多層フィルムを提供する。
【解決手段】
(A)層と(A)層に隣接された(B)層の少なくとも2層からなる多層フィルムであって、(A)層がプロピレン系重合体、(B)層が160℃で測定した溶融張力[MS160(mN)]とJIS K6922−1(1997年)により測定したメルトマスフローレート[MFR(g/10分)]が下式(1)を満たすエチレン系重合体層から構成される共押出多層フィルム。
MS160>83×MFR−0.62 (1) (もっと読む)


【課題】 ノロウイルスRNAを遺伝子群/遺伝子型を問わず一度に検出すること。
【解決手段】 ノロウイルスRNA中の相同あるいは相補的な核酸配列に対して、ハイブリダイゼーション効率の高い第一のプライマーおよび第二のプライマー(該プライマーのいずれか一方はその5’末端にプロモーター配列が付加されている)からなるオリゴヌクレオチドの組み合わせを用い、逆転写酵素により、プロモーター配列を含む2本鎖DNAを生成し、該2本鎖DNAを鋳型としてRNAポリメラーゼによりRNA転写産物を生成し、該RNA転写産物が引き続き前記逆転写酵素によるDNA合成の鋳型となって前記2本鎖DNAを生成する工程からなるRNA増幅工程において、増幅されたRNA産物量を、増幅されたRNAと相補的2本鎖を形成するとシグナル特性が変化するように設計された核酸プローブにて測定する。 (もっと読む)


【課題】 分散体の安定性及び接着性能に優れたポリウレタン−ポリクロロプレン水性複合樹脂分散体を提供する。
【解決手段】 ポリウレタンとポリクロロプレンを含有する複合樹脂粒子が水性媒体中に分散しており、ポリウレタンとポリクロロプレンの重量比率が99/1〜20/80であり、pHが7〜10であることを特徴とする水性複合樹脂分散体。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,901