説明

東芝ライテック株式会社により出願された特許

71 - 80 / 2,710


【課題】
連結作業における渡り線の接続作業が短時間に行える照明器具を提供する。
【解決手段】
照明器具1は、箱状に形成され、互いに連結される複数個の器具本体2と、器具本体2に配設された光源3と、外部電源に接続されて外部電源を光源3側に供給する電源線4と、出力端子23の端子数が入力端子22に接続される電線の電線数の2倍以上を有し、器具本体2の長手方向の一端部2gに設けられた送り機能を有する端子台5と、一端側6aが端子台5の出力端子23に接続され、他端側6bが電線を接続していない入力端子22に電気接続された出力端子23に接続されて器具本体2内に収容され、器具本体2に他の器具本体2Nを連結したときに他端側6bを当該他の器具本体2Nの入力端子22に接続可能な全長を有してなる接続線6を具備している。 (もっと読む)


【課題】各種多様な照明環境を造り出すことが可能な照明装置、照明器具および照明制御システムを提供する。
【解決手段】照明装置10は、第1〜第4光源11〜14、制御部30、操作部35を具備する。第1光源は、相対的に相関色温度が高く、相対的に平均演色評価数が高い。第2光源は、相対的に相関色温度が高く、相対的に平均演色評価数が低い。第3光源は、相対的に相関色温度が低く、相対的に平均演色評価数が高い。第4光源は、相対的に相関色温度が低く、相対的に平均演色評価数が低い。制御部30は、前記各光源の光束、相関色温度、平均演色評価数の少なくとも2つを制御する。操作部35は、前記各光源の相関色温度、平均演色評価数の少なくとも1つを指定し、指定した相関色温度、平均演色評価数を有する分光分布を実現させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、負荷の出力を一定に保ちながら、雑音強度を低減できる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置10は、交流電源Eを整流する整流回路15と、電源電圧変換部16とを備える。電源電圧変換部16は、整流回路15とそれぞれLED素子11a,11bが接続される複数の出力部13a,13bとの間に設けられた複数の電源電圧変換回路16a,16bを有している。各電源電圧変換回路16a,16bには整流回路15で整流された電源電圧を変換して各LED素子11a,11bに供給するスイッチング素子Q1,Q2を設ける。各電源電圧変換回路16a,16bのスイッチング素子Q1,Q2は、少なくとも2つ以上の異なるスイッチング周波数であるとともにそれぞれのスイッチング周波数を一定としてオンオフ動作する。 (もっと読む)


【課題】放熱体に対する、LEDモジュールの基板と、枠体との取付位置を工夫したLED照明器具を提供する。
【解決手段】実施形態のLED照明器具は、放熱体とLEDモジュールと枠体とを備えている。放熱体は、放熱面と、放熱面の裏側である光ガイド空間側に設けられた基板支持面と、基板支持面よりも面方向の外側で基板支持面よりも放熱面側にくぼんで設けられたフランジ部とを有する。LEDモジュールは、基板支持面に接触して設けられた基板と、光ガイド空間に臨んで基板に実装されたLED素子とを有する。枠体は、フランジ部に重ねられて固定された端部と、端部から光ガイド空間側に延びて光ガイド空間を囲む筒部とを有する。 (もっと読む)


【課題】本実施形態は、色ムラを抑制するとともに光束の低下を抑制することができる発光装置及びこの発光装置を備えた照明器具を提供する。
【解決手段】
本実施形態によれば、封止部材27の表面側27aを覆うように別体に拡散層6を備えているとともに、この拡散層6には円柱部61が形成されているため、光ムラの抑制及び光束の低下の抑制をすることができる。 (もっと読む)


【課題】製造性を向上でき、かつ、製造コストを低減できる電球形ランプを提供する。
【解決手段】電球形ランプは、LEDチップ32を実装した発光モジュール13を有する。電球形ランプは、発光モジュール13を支持する基体を有する。電球形ランプは、透光性を有する部材により形成したグローブを有する。グローブは、基体に固定することにより発光モジュール13を基体に保持する下部グローブ部45を備える。グローブは、下部グローブ部45と接続してLEDチップ32を覆う上部グローブ部を備える。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオード32を用いつつ、構成を複雑化することなく広配光化できるLEDランプ11を提供する。
【解決手段】LEDランプ11は、発光ダイオード32を実装した発光モジュール13を有する。LEDランプ11は、透光性を有する部材により形成したグローブ16を有する。グローブ16は、放物面状の反射面46を形成する凹部45を備え、凹部45の背面側から発光ダイオード32の出射光が照射するように設置する。 (もっと読む)


【課題】光軸方向の光度および光軸方向に交差する方向の光度とも高く、広角の配光特性を得て、さらにレンズ越しにLED素子を直視した場合の眩しさを低減する。
【解決手段】レンズ14は、一体に形成された第1のレンズ部46と第2のレンズ部48とを備える。第1のレンズ部46は、面光源34からの光が入射する光軸方向の一方に向けて開口する第1の凹部45を有する半球殻状に形成する。第2のレンズ部48は、光軸方向の他方側に向けて開口する第2の凹部47を有する半球殻状に形成する。さらに、第1のレンズ部46には光拡散特性を持たせるためのシボ処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】小型化しつつ電源を確実にオンオフ可能な電源制御装置26を提供する。
【解決手段】電源制御装置26は、照明器具11と電源21との間に接続するリレー41を有する。照明器具11は、判別回路31と力率改善回路32とを有する電源回路23を備える。照明器具11は、光源16を点灯する点灯回路35を備える。照明器具11は、点灯回路35を制御する制御回路36を備える。電源制御装置26は、照明器具11のオンオフを設定するスイッチ42を有する。電源制御装置26は、調光制御回路43を有する。調光制御回路43は、スイッチ42により照明器具11のオンを設定した際にリレー41をオンした後に制御回路36に点灯回路35のオン信号を出力して光源16を点灯させる。調光制御回路43は、スイッチ42により照明器具11のオフを設定した際に制御回路36に点灯回路35のオフ信号を出力して光源16の消灯後にリレー41をオフする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で自励発振する電流プッシュプル型のスイッチング電源及び照明装置を提供する。
【解決手段】トランス4と、共振コンデンサ8と、一対のスイッチング素子10,11と、インダクタ9と、整流素子16,17とを備えたスイッチング電源2が提供される。トランス4は、一次巻き線5と二次巻き線6と三次巻き線7とを有する。共振コンデンサ8は、一次巻き線5の両端に接続される。一対のスイッチング素子10,11は、第1の主端子と第2の主端子と制御端子とをそれぞれ有するノーマリオン型の素子である。一方のスイッチング素子10の第1の主端子は他方のスイッチング素子11の第1の主端子に接続される。一方のスイッチング素子10の第2の主端子は一次巻き線5の一端に接続され、他方のスイッチング素子11の第2の主端子は一次巻き線5の他端に接続される。 (もっと読む)


71 - 80 / 2,710