説明

日本水産株式会社により出願された特許

61 - 70 / 119


【課題】血合筋色調改善あるいは保持機能を有する天然食品素材を用いた魚用飼料を提供する。
【解決手段】養殖魚に、飼料原料100重量部に対して、トウガラシを0.1〜0.3重量部、又はチョウジ油を0.1〜0.25重量部を含有する飼料を給餌させる養殖魚の血合筋色調改善又は保持方法、およびこの方法に用いるトウガラシまたはチョウジ油を含有する養殖魚用飼料。 (もっと読む)


【課題】海産魚類の白点病の原因寄生虫である海水白点虫の駆除、感染防御方法の提供。具体的には、海水白点虫(Cryptocaryon irritans)の凝集/不動化抗原タンパク質、該凝集/不動化タンパク質をコードするDNA、寄生虫の凝集/不動化抗原に対する抗体、及び寄生虫の感染を防御するワクチンの提供。
【解決手段】特定な配列からなるアミノ酸配列で示される海水白点虫の凝集/不動化抗原タンパク質、特定な配列からなる当該タンパク質をコードするDNA、当該DNAを発現させた遺伝子組み換え体、寄生虫の凝集/不動化抗原に対する抗体、及び寄生虫の感染を防御するワクチン。 (もっと読む)


【課題】副作用がなく安全で、血圧低下作用を有し、医薬品や食品として摂取することができる血圧低下成分を提供すること
【解決手段】 タラコタンパク質の酵素分解物を有効成分とするアンジオテンシン変換酵素阻害剤である。好ましくは、Aspergillus oryzae属菌株由来プロテアーゼ、Bacillus subtilis属菌株由来プロテアーゼ、Aspergillus oryzae属菌株由来プロテアーゼ、Aspergillus melleus属菌株由来プロテアーゼ、Bacillus stearothermophilus属菌株由来プロテアーゼ、Bacillus subtilis属菌株由来プロテアーゼ、Rhizopus oryzae属菌株由来ペプチダーゼ、Aspergillus oryzae属菌株由来ペプチダーゼのいずれか1種又は2種以上の酵素で分解した酵素分解物である。 (もっと読む)


【課題】保存中に変色しにくい生食用赤身魚肉を提供する。
【解決手段】二酸化ケイ素、特に好ましくは、アルカリ化剤及び酸化防止剤を添加した生食用赤身魚肉である。また、二酸化ケイ素、特に好ましくは、アルカリ化剤及び酸化防止剤を含有する赤身魚肉の色調保持剤である。赤身魚肉に対して魚肉のpHが6〜7になる量のアルカリ化剤と0.0125〜2.0重量%の二酸化ケイ素を添加することを特徴とする赤身魚肉の色調保持方法である。 (もっと読む)


【課題】 減塩を目的とした時の塩味の不足を補うことを可能とする優れた塩味増強剤の提供。
【解決手段】 鮭白子の酵素分解物からなる塩味増強剤。前記酵素分解物が蛋白加水分解酵素及び/又は核酸加水分解酵素によるものである塩味増強剤。前記塩味増強剤にさらに塩基性アミノ酸、特にアルギニンを添加した塩味増強剤。さらに塩化カリウムを添加した塩味増強剤。前記塩味増強剤を弱酸性に調整した塩味増強剤。これらの製造方法、これらを用いた塩味の増強方法、及びこれらの塩味増強剤を含有する飲食品。 (もっと読む)


【課題】効率的で長時間の連続的な実施が可能な、油脂を原料とする脂肪酸低級アルコールエステルの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】リパーゼ反応により油脂から脂肪酸低級アルコールエステルを連続的に製造する方法であって、1)反応容器に固定化リパーゼを加え、そこに、油脂、および当該油脂に対して反応当量(油脂の3倍モル)未満の低級アルコールを一定の流量で加え、反応させながら、同時に反応容器より反応液を同流量で連続的に抜き出す工程;2)抜き出した反応液を蒸留し、脂肪酸低級アルコールエステルが濃縮された留分を得る工程;3)蒸留の残留分として回収されるトリグリセリド、ジグリセリドおよび/またはモノグリセリドを1)の反応容器に原料として戻す工程;を含む前記方法である。 (もっと読む)


【課題】高尿酸血症、痛風等の予防や治療に有用な安全性の高い医薬品、健康食品を提供する。
【解決手段】メラニンを有効成分として含有する血中尿酸低下剤である。メラニンとしてはイカスミ又はイカスミ抽出物が使用できる。メラニンを有効成分として含有する血中尿酸低下剤からなる高尿酸血症及び/又は痛風の予防及び/又は治療剤、又は機能性食品である。高尿酸血症又は痛風の予防又は治療のために用いる場合の用法用量が表示された機能性食品である。 (もっと読む)


【課題】遊泳中の魚の心電図を測定する方法であって、魚に対する負担が少なく、より自然な状態での心電図を得る方法を提供する
【解決手段】小型測定装置を用いて魚の遊泳中の心電図を測定する方法において、該小型測定装置を電極と共に魚の腹腔内に挿入することを特徴とする方法である。好ましくは、電極が一体になった小型測定装置を用いる。前記方法に用いる、電極一体型の小型測定装置であって、小型測定装置の長軸方向に平行に少なくとも1本の電極(関極)が固定されていることを特徴とする魚類の心電図測定用の小型測定装置である。 (もっと読む)


【課題】リパーゼ活性を有する酵素の効率的な製造方法および得られるリパーゼ活性を有する酵素を提供すること。
【解決手段】 ラビリンチュラ綱(Labyrinthulea)に分類される微生物を培養して、リパーゼ活性を有する酵素を産生させることを特徴とする、リパーゼ活性を有する酵素の製造方法。ラビリンチュラ綱に分類される微生物がヤブレツボカビ科に属する微生物、特にヤブレツボカビ属またはシゾキトリウム属に属する微生物である、前記酵素の製造方法。具体的には、Thraustochytrium aureumSchizochytrium aggregatum、Thraustochytrium roseumSchizochytrium limacinum、またはSchizochytrium sp.に属する微生物である、前記酵素の製造方法。および前記製造方法により得られる、リパーゼ活性を有する酵素。 (もっと読む)


【課題】糖尿病患者、糖尿病予備軍にあたる人々が糖尿病の予防・治療のために摂取することができる安全であり、かつ、血糖値を低下させる効果を有する組成物を提供する。
【解決手段】イカ類の内臓のうち肝臓と墨を除いた部分そのまま、あるいは水抽出物を有効成分として含有する糖尿病の予防及び/又は治療用組成物である。イカ類の内臓(肝臓と墨を除く)をそのまま又はその水抽出物またはその水抽出物の精製物を食品に添加したことを特徴とする糖尿病の予防及び/又は治療のために摂取する機能性食品である。 (もっと読む)


61 - 70 / 119