説明

日本水産株式会社により出願された特許

71 - 80 / 119


【課題】バラ物品の搬送装置及び搬送・計量装置であって、清掃負担が小さく、搬送によりバラ物品の品質が低下しないものを提供する。
【解決手段】搬送スクリュー21の外周にねじ山22が設けられており、平行する2本の搬送スクリュー21a,21bが1組とされたスクリュー対2aが構成されており、このスクリュー対2aを構成する一方側の搬送スクリュー21aと他方側の搬送スクリュー21bとは、ねじ山22が互いに逆ねじの関係にあり、かつ、上方側にて巻き込む方向に互いに逆回転するものとされており、スクリュー対2a毎に、バラ物品Mが各搬送スクリュー21a,21bのねじ山22に載せられて前方へと送られるものであって、この際、送られるバラ物品Mが、上記ねじ山の頂部22aによって支えられる。 (もっと読む)


【課題】糖尿病患者、糖尿病予備軍にあたる人々が糖尿病の予防・治療のために摂取することができる安全であり、かつ、血糖値を低下させる効果を有する組成物を提供する。
【解決手段】イカ類の内臓のうち肝臓と墨を除いた部分そのまま、あるいは水抽出物を有効成分として含有する糖尿病の予防及び/又は治療用組成物である。イカ類の内臓(肝臓と墨を除く)をそのまま又はその水抽出物またはその水抽出物の精製物を食品に添加したことを特徴とする糖尿病の予防及び/又は治療のために摂取する機能性食品である。 (もっと読む)


【課題】 セレブロシドを含有する新規酵母、該酵母からセレブロシドを製造する方法、及びセレブロシドを含有する食品の提供。
【解決手段】 セレブロシドを含有するシュードザイマ(Pseudozyma)属に属する酵母、より詳しくはセレブロシドを乾燥菌体重量あたり1mg/g以上含有する該酵母。又、シュードザイマ・アフィディス(Pseudozyma aphidis)に属する該酵母、より詳しくはシュードザイマ・アフィディス(Pseudozyma aphidis)Y178株(FERM P-21005)である該酵母。又、該酵母を培養し、分離、精製することを特徴とする、セレブロシドの製造方法。さらに、本発明酵母又は該方法により得られたセレブロシドを含有する食品。本発明により、酵母による栄養補給に加えて、有益な各種生理活性を有するセレブロシドも同時に付与することが可能。 (もっと読む)


【課題】 レプチン分泌促進剤の提供。
【解決手段】 オキアミ抽出物を有効成分とするレプチン分泌促進剤の提供。該抽出物がオキアミ乾燥粉粒体又は非加熱品である、前記レプチン分泌促進剤の提供。抽出物がエタノール抽出物である、前記レプチン分泌促進剤の提供。及び、該レプチン分泌促進剤を含有する肥満予防及び/又は治療剤の提供。肥満の予防及び/又は治療剤として、医薬あるいは食品として有用。 (もっと読む)


【課題】捕獲した魚にできるだけ負担を与えないで、かつ、効率良く魚を養殖地などの目的地に運搬する方法およびこの方法に用いられる運搬用浮体を提供すること。
【解決手段】魚の捕獲・運搬方法は、魚を捕獲する工程と、捕獲した魚を水中に保持したままで、浮体(バージ)100の船倉部に設けた貯水槽22の壁部に設けられた開口部30から該魚を該貯水槽22内に移動させる工程と、前記貯水槽22内の魚を前記浮体100ごと目的地まで運搬する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 レプチン分泌促進剤の提供。
【解決手段】 魚類の生殖腺抽出物を有効成分とするレプチン分泌促進剤の提供。また、魚類がホキあるいはミナミダラである、前記レプチン分泌促進剤の提供。また、抽出物がエタノール抽出物である、前記レプチン分泌促進剤の提供。及び、該レプチン分泌促進剤を含有する肥満予防及び/又は治療剤の提供。肥満の予防及び/又は治療剤として、医薬あるいは食品として有用。 (もっと読む)


【課題】 優れたNa+/グルコーストランスポーター阻害剤、及び糖尿病予防及び/又は治療剤の提供。
【解決手段】 マーキアイン、プテロカルピン、バリアビリン、ホルモノネチン、クラリノン、クシェノールN、クシェノールK、ソホラフラバノンG、又はクラリジンからなる群から選択される少なくとも1以上の化合物を有効成分とする、Na+/グルコーストランスポーター阻害剤、及び前記化合物からなる群から選択される少なくとも1以上の化合物を有効成分とする、糖尿病予防及び/又は治療剤。 (もっと読む)


【課題】特殊な薬剤等、特別な装置等を必要としない、安全で容易な魚類の寄生虫感染を低減させる方法を提供する。
【解決手段】魚類の飼育環境のうち、魚類の遊泳範囲の照度を魚類の非遊泳範囲の照度の1/3以下とする魚類の寄生虫感染の低減方法である。さらに、魚類の飼育環境が水槽等である場合、魚類の非遊泳範囲に排水口又はトラップを設ける魚類の寄生虫感染の低減方法である。魚類の飼育環境のうち、魚類の非遊泳範囲の少なくとも一部の照度を魚類の遊泳範囲の照度の3倍以上にする魚類の寄生虫感染の低減方法である。さらに魚類の飼育環境が水槽等である場合、魚類の非遊泳範囲内に設けられた照度が3倍以上にされた場所に排水口又はトラップを設ける魚類の寄生虫感染の低減方法である。 (もっと読む)


【課題】 EPAおよび/またはDHAを高濃度で含有した豆乳類を高脂血症の治療または予防剤として提供すること。
【解決手段】 豆乳の固形分が3%以上の豆乳類に、豆乳類の大豆タンパク質に対して、25%を超える量の、EPAを28%以上含有する精製魚油を添加して、EPA濃度が300〜720mg/100mlとし、容量100〜125mlの1容器にEPAを300〜900mg含む、容器入り豆乳類からなる継続して摂取させるための高脂血症の治療または予防剤。豆乳類が、調整豆乳、豆乳飲料、酸性の豆乳、豆乳を凝固させた豆腐から選ばれる任意の豆乳類である。魚油が、抗酸化剤としてトコフェロールを0.5%以上添加した魚油である。 (もっと読む)


【課題】冷凍オムライス等の卵の皮膜で包んだ食品の冷凍品を電子レンジにより加熱した際に卵の皮膜の端部が過加熱により硬くなってしまうことを防ぐこと。
【解決手段】卵の皮膜で包んだ食品の卵の皮膜の端部に過加熱防止用組成物を塗布したことを特徴とする電子レンジ加熱用の卵の皮膜で包んだ食品の冷凍品である。過加熱防止用組成物が少なくとも増粘剤と油脂と水を含有する組成物であり、増粘剤としてカラギーナン、キサンタンガム、ローカストビーンガム、グアガム、α化澱粉が好ましい。過加熱防止用組成物中の増粘剤の濃度は0.25〜0.5重量%、油脂の濃度は5〜10重量%が好ましい。 (もっと読む)


71 - 80 / 119