説明

日本電池株式会社により出願された特許

21 - 30 / 48


【課題】2種類以上の触媒金属の相互拡散が均一に促進し、高い性能を有する燃料電池用電極材料を短時間に多量に製造することができる、燃料電池用電極材料の製造方法を提供し、さらに、その製造方法によって得られた電極材料を用いる燃料電池用電極の製造方法を提供する。
【解決手段】電極材料中の陽イオン交換樹脂のプロトン伝導経路とカーボンの表面との接面に備えた触媒金属の割合が、全触媒金属に対して50wt%以上である燃料電池用電極材料の製造方法において、陽イオン交換樹脂とカーボンと白金族金属を含む2種類以上の触媒金属とを含む混合物を圧縮した後、150℃以上、陽イオン交換樹脂の分解温度以下の温度でエージングすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高容量のSiの酸化物を負極に備え、安全性の高い非水電解質電池を提供する。
【解決手段】互いに組成の異なる中核と表面層とを備えた負極活物質を備えた非水電解質二次電池において、前記中核はSiを含む酸化物を備え、前記表面層はB、N、P、Sのなかから選択したすくなくとも1種類の元素とLiとを含む化合物を備え、前記負極活物質層をDSC(示差走査熱量分析)において200℃以下で発熱ピークがない非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】電池特性に関する情報を備えた電池特性識別手段を設けることにより、アイドリング・ストップ仕様かどうか等の蓄電池の識別を容易に行うことができる蓄電池及び蓄電池識別装置を提供するものである。
【解決手段】アイドリング・ストップ仕様等の電池特性に関する情報を保持した無線ICタグ2が鉛蓄電池1に取り付けられた構成とする。また、アイドリング・ストップ仕様等の電池特性に関する情報を備えた凹部1gや温度センサ8等の電池特性識別手段が設けられた鉛蓄電池1と、この鉛蓄電池1の外部に配置されて、この電池特性識別手段の電池特性に関する情報を検出するマイクロスイッチ6や温度検出回路9等の電池特性検出装置とからなる構成とする。 (もっと読む)


【課題】触媒金属が反応界面に選択的に担持した固体高分子形燃料電池用電極触媒において、触媒金属の担持量を増加させ、製造工程の大幅な簡略化が可能な、固体高分子形燃料電池用電極触媒の製造方法と、この製造方法で得られた燃料電池用電極触媒を用いることを特徴とする固体高分子形燃料電池を提供する。
【解決手段】固体高分子形燃料電池用電極触媒の製造方法において、陽イオン交換樹脂溶液にカーボンを分散させる第1の工程と、前記分散物から溶媒を除去し、陽イオン交換樹脂とカーボンとを含む混合物を形成する第2の工程と、前記混合物中の陽イオン交換樹脂に含まれるプロトン以外のカチオンを、その陽イオン交換樹脂のイオン交換容量の10%以下にする第3の工程と、前記混合物に含まれる陽イオン交換樹脂の固定イオンに触媒金属の陽イオンを吸着させる第4の工程と、前記吸着した触媒金属の陽イオンを還元する第5の工程とを経ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 作業環境内への不活性ガスの漏洩を極力抑制し、安全性の高い紫外線照射装置を提供するる。
【解決手段】 空気より重い不活性ガスを入れるための容器3を備え、この容器3内に被照射物5を入れて紫外線照射を行う紫外線照射装置1である。
容器3には、底壁部7と、この底壁部7から立設された筒状の内側壁部9と、この内側壁部9を外側から囲む筒状の外側壁部11が備えられている。内側壁部9は、その上端よりも所定位置下がった位置に開口15が形成され、内側壁部9と外側壁部11との間の外側空間31には排気手段としての排気ブロア29が接続されている。 (もっと読む)


【課題】体積効率を大きく減少させることなく、正極格子の伸びに起因する内部短絡を防ぐ蓄電池を提供する。
【解決手段】第1の端部と第2の端部とを有する板状正極板であって、第1の端部側に極板耳を持つものと、クラを有さない電槽とを備えた蓄電池において、前記電槽の前記第2の端部側底部に凹部が設けられたことを特徴とする蓄電池。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、大きな放電容量と、優れた充放電サイクル特性とを備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極活物質として[LiMg3bNi1−y−zCo(0.05≦x≦1.10、0.01≦a≦0.05、0.05≦y≦0.20、0≦z≦0.10、MはAl、Mg、Ti、Mnからなる群から選ばれる少なくとも一種の金属であり、[ ]の添え字は、R−3mの空間群に属する六方晶系の層状岩塩型構造の結晶におけるサイトを示す)で表されるリチウムニッケル複合酸化物を用いることにより、大きな放電容量と、優れた充放電サイクル特性とを備えた非水電解質二次電池を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 放電容量を維持しつつ安全性を向上させた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウムイオン電池をはじめとする非水電解質二次電池のセパレータ40として、ガラス繊維不織布42とポリエチレンの微多孔膜41とを備えた複合シートを用いる。この複合シートのガラス繊維不織布42に、非水電解質により湿潤する樹脂であるポリフッ化ビニリデンを付着させるとともに、微多孔膜41とガラス繊維不織布42とを接着する。 (もっと読む)


【課題】 加湿器の加湿効率を可及的に向上する。
【解決手段】 水を供給する水供給部WSと、前記水供給部WSにより供給される水を通気空間に晒すことにより水蒸気として放出する気化用部材EVとが設けられた加湿器において、前記気化用部材EVに紫外線を照射するための紫外線ランプ3が設けられている。このように構成することによって、必要に応じて気化用部材に紫外線を照射できるようにして、気化用部材の親水性の向上効果を長期に亘って持続させることができ、加湿器の加湿効率を可及的に向上できる。 (もっと読む)


【課題】 リベッティングされた端子の腐食防止、及びリベッティング時に生じた加工屑がリベット端子から脱落して電池エレメントに混入することを防止できる電池の製造法の提供。
【解決手段】 電池外装体4に形成された開口孔の少なくとも内外両周縁部にパッキン材3,6を配置すると共に、内側のパッキン材に重ねて集電接続体2を配置し、端子7の鍔部から突設したリベット部7bを、外側からこれら内外のパッキン材に形成された貫通孔を通して電池外装体の開口孔4aに貫通させると共に、集電接続体に形成された端子孔2cにも貫通させた状態で、この集電接続体における少なくとも端子孔の周縁部を押さえて電池外装体側に圧迫し、この圧迫された集電接続体の端子孔から突出するリベット部7bを突出端側からリベッティングすることにより絶縁封止接続固定した後、少なくとも前記リベッティング部に耐電解液性を有する樹脂をコーティングする。 (もっと読む)


21 - 30 / 48