説明

日本建鐵株式会社により出願された特許

11 - 20 / 152


【課題】
脱水終了後、脱水槽や洗濯兼脱水槽の内部や、脱水槽や洗濯兼脱水槽と外槽との隙間に湿気が残留することを防止し、ここにカビや雑菌が発生することを防ぎ、長期間清潔に保持できる洗濯機の運転方法を得る。
【解決手段】
外箱と、この外箱内に支持された外槽と、この外槽内に回転自在に配設された脱水槽と、前記外槽の外側に配設された、前記脱水槽の駆動装置および発熱手段とを備えた洗濯機において、前記脱水槽を前記駆動装置によって回転させると同時に前記発熱手段を動作させ、前記外槽内を乾燥させる乾燥コースを設ける (もっと読む)


【課題】 季節による温度差によってバランサーの径が小さくなっても、洗濯兼脱水槽の上部内側にバランサーを容易かつ確実に結合でき、組立作業の作業性の向上を図ることのできる洗濯機の洗濯兼脱水槽とバランサーとの結合構造を得る。
【解決手段】 洗濯兼脱水槽4の上部内側にリング状のバランサー5をネジ止めして固定する洗濯機の洗濯兼脱水槽4とバランサー5との結合構造において、洗濯兼脱水槽4のバランサー5との接合面に適宜間隔で突出部9を設け、該突出部9と突出部9が形成されていない平面部4aとのそれぞれにネジ孔7を設け、該突出部9に設けたネジ孔7または平面部4aに設けたネジ孔7のいずれかを選択し、選択したネジ孔7とバランサー5に設けたネジ孔6とを合致させてバランサー5を洗濯兼脱水槽4に固定する。 (もっと読む)


【課題】脱水行程終了後に、洗濯兼脱水槽の内壁から洗濯物を確実に掻き落とし、解して、洗濯物にシワ及び乾燥ムラが生じない仕上がり品質の高い洗濯乾燥機を得る。
【解決手段】制御部は、洗濯物の脱水行程後、掻き落とし(S101)において、回転翼に対して第1の回転動作をさせ、解し乾燥(S102)において、回転翼に対して第2の回転動作をさせるようにモータの駆動を制御する。回転翼の第1および第2の回転動作のそれぞれは回転サイクルの繰り返しにより構成されるとともに、回転翼の第1の回転動作の一サイクルの回転角度は第2の回転動作の一サイクルの回転角度よりも大きく設定され、かつ、第1の回転動作の一サイクルの周期は第2の回転動作の一サイクルの周期よりも大きく設定される。 (もっと読む)


【課題】乾燥時間を短縮でき、エネルギーを節約することができる洗濯乾燥機を提供する。
【解決手段】回転翼30は、円盤状の回転翼ベース31と、回転翼ベース31の上面部に設けられた複数の羽根部32とを有する。羽根部32は、回転翼ベース31の中心部から外周部側に向かって形成された第1の羽根部33と、第1の羽根部33の外側端部から回転翼ベース31の外周部に沿って形成された一対の第2の羽根部34とを備えた錨形状をしている。第1の羽根部33は、縦断面形状において両側面部33aの間の距離が上部に向かって縮まる形状で、平面視において両端部に向かうにつれて横幅が縮まる形状に形成されている。第2の羽根部34は、第1の羽根部33の外側端部から先端部に向かうにつれて、平面視において横幅が小さくなり、側面視において高さが低くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】コネクターの凹部分と凸部分との不完全接続を防止でき、また、基板に固定後は容易には抜け出ることのない家電機器におけるリード線のコネクター固定構造を得る。
【解決手段】凸部体4aと凹部体4bとを結合することで接続されるリード線3のコネクター4の基盤1への固定構造において、前記コネクター4のケースを所定位置に係止する支持体を基板1に設け、この支持体は、コネクター4の幅方向と、接続方向である長さ方向との両方向からコネクター4のケースをそれぞれ挟み込む突片である縦リブ5,6で構成する。 (もっと読む)


【課題】給水行程で洗濯物が浮力で浮き上がることを防止するとともに洗剤を十分に溶かすこともでき、早期に洗濯物が洗濯水に確実に十分漬かるようにでき、洗い効率を向上できる乾燥洗濯機を得る。
【解決手段】第1の給水弁8aを開弁し第1の給水ホース9aに通水するとともに前記洗濯兼脱水槽4と回転翼5とを断続的に低速回転させる洗剤溶かし運転を実行し、所定水位に達したことを水位検知手段が検知したとき、第2の給水弁8bを開弁し第2の給水ホース9bに通水しながら洗剤溶かし運転を継続するように制御する。 (もっと読む)


【課題】乾燥行程で、洗濯兼脱水槽から排出した多湿の温風から水分を除去する場合、除湿の効率を向上でき、そのために構造が複雑となることもなく、乾燥洗濯機に備わっている機構を利用できる洗濯乾燥機を得る。
【解決手段】外箱1内に水槽2を揺動自在に配設し、この水槽2内に底部に回転翼3を有する洗濯兼脱水槽4を回転自在に配設し、乾燥運転時に前記洗濯兼脱水槽4内に温風を供給する温風供給手段を設けるとともに、洗濯物から蒸発した水分を凝縮回収する除湿水を供給する給水手段を設け、前記水槽2の底部2aに排水機構を設け、乾燥運転時には前記給水手段から供給される除湿水を乾燥運転時には前記給水手段から供給される除湿水を水槽2の底部と洗濯兼脱水槽4の底面との間の貯水空間15に貯水し、連続または断続して排水させ、貯水空間15の水で直接除湿するようにした。 (もっと読む)


【課題】現行のシステムに対して必要最小限な装置を付加するだけで、装置の信頼性を低下させることなくコンデンサの劣化検出や運転保護を行える装置を提供する。
【解決手段】交流電源1は、整流部2に接続されており、その出力端には、平滑部3が、並列に接続されている。整流部2と平滑部3の間には、電流検出部11が設けられている。平滑部3の一方の端から、負荷13、電源検出部14の順で接続されている。制御部9は、コンデンサ3a又は3bのコンデンサ容量を推定するコンデンサ容量推定手段101を有する。 (もっと読む)


【課題】電動機などの駆動部を保護しつつ床面に接触することのない保護部材を備えた洗濯機及びその包装装置を得る。
【解決手段】水槽の底面4に平行な面6と、該平行な面6に連接された傾斜面7とを備えた保護部材5を設けた。 (もっと読む)


【要 約】
【課 題】加圧水を排水に余分に加えず、排水中の油分および非水溶性物質などを、含油スカムとして効率的に除去することができかつ槽構造がシンプルである分離槽を有する排水処理設備を提供することを第1の目的とする。
【解決手段】処理水取出口近傍に、前記含油スカムを掬い上げて搬出するスカム搬出手段と、前記分離槽の槽内に、油分および非水溶性物質の凝集処理を施した処理水の流れ方向を変え曲がった水路とする開口端部をもつ垂直な仕切り板とを有し、該仕切り板によって前記連絡口から前記処理水取出口近傍までの間に、前記処理水取出口に向かって油分および非水溶性物質の凝集処理を施した処理水が流れる曲がった水路が形成されてなる。 (もっと読む)


11 - 20 / 152