説明

ニチコン株式会社により出願された特許

41 - 50 / 656


【課題】コストを増大させることなく、高効率化を実現できるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】直流電源2に直列接続された主トランス3およびスイッチング素子4と、スイッチング素子4を制御する制御回路5Aと、スイッチング素子4がターンオフした際に充電されてスイッチング素子4がターンオンした際に放電するコンデンサ10と、コンデンサ10の放電電流が流れる一次側巻線14aおよび放電電流に応じた二次電流を発生させる二次側巻線14bからなる補助トランス14とを備えたスイッチング電源装置1Aであって、主トランス3の一次側巻線3aとスイッチング素子4との間に設けられ、主トランス3の一次側巻線3aからスイッチング素子4に向かう方向に順方向接続された第1ダイオード11をさらに備え、放電電流は、第1ダイオード11とスイッチング素子4との接続部に流れ込んだ後、スイッチング素子4側に流れることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも効率が高く、二次側出力電圧の変動に対する応答性に優れたスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るスイッチング電源装置1は、一次側に力率を改善するための力率改善部3を備え、二次側に二次巻線Tの誘起電圧を整流および平滑する二次側整流平滑部6と、整流・平滑された後の電圧を所望の二次側出力電圧Vに変換するDC/DCコンバータ部4とを備える。一次側に備えられた力率改善部3は、二次側出力電圧Vの直流成分に基づいてフィードバック制御される。また、二次側に備えられたDC/DCコンバータ部4は、降圧および昇圧の両動作が可能な双方向DC/DCコンバータであり、二次側出力電圧Vの交流成分に基づいてフィードバック制御される。 (もっと読む)


【課題】簡易な回路構成で信頼性の高い保護機能を有する電気二重層コンデンサ用保護装置を提供する。
【解決手段】電気二重層コンデンサ4から構成されるコンデンサブロック3が直列接続されたコンデンサモジュールに対し、各コンデンサブロック3の電圧を均等に分圧する分圧抵抗2がコンデンサブロック3ごとに設けられている。このコンデンサブロック3の電圧を検出し、コンデンサブロック3の電圧が予め設定された設定電圧以上になるとトランジスタ11をオフ状態からオン状態に切り替え、オン状態となったトランジスタ11を通じてコンデンサブロック3からの電流を放電抵抗30において放電させる。 (もっと読む)


【課題】逆電流防止用ダイオードにより降圧チョッパー回路への直流電流の逆流を防ぎつつ、該逆電流防止用ダイオードの順方向電圧による損失を軽減することができる電源装置を提供する。
【解決手段】太陽電池1から供給される直流電圧を降圧DC/DC回路2により電圧変換して第1逆電流防止用ダイオード3を介して負荷に供給する第1モードと、交流電源5から供給される交流電圧をAC/DC回路6により直流電圧に変換して第2逆電流防止用ダイオード7を介して負荷に供給する第2モードとを選択的に実行する電源装置であって、第1逆電流防止用ダイオード3に並列接続された、第1逆電流防止用ダイオード3の順方向抵抗よりもオン抵抗が小さいFET11と、降圧DC/DC回路2の起動を検知してFET11をオンさせるとともに、降圧DC/DC回路2の動作停止を検知してFET11をオフさせるFET制御回路12とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のものよりも効率が優れた電力変換装置を提供する。
【解決手段】直流電源10Aから供給された第1直流電圧VDC1を昇圧して第2直流電圧VDC2とするDC/DCコンバータ部2Aと、第2直流電圧VDC2を商用交流電圧に変換して商用電力系統11に連系するインバータ部3Aとを備えた電力変換装置1Aであって、連系点電圧VACの電圧値を検知する連系点電圧検知部6と、第2直流電圧VDC2の目標値が連系点電圧VACの電圧値に対応付けられて格納された目標値記憶部5と、所定時間おきに連系点電圧VACの電圧値を取得するとともに目標値記憶部5を参照して該電圧値に対応する目標値を取得し、第2直流電圧VDC2の電圧値が目標値となるようにDC/DCコンバータ部2Aのスイッチング素子SWを制御する制御部4Aとを備えている。 (もっと読む)


【課題】重負荷時のスイッチング損失増大を抑制可能なRCCコンバータを提供する。
【解決手段】バイアス巻線2cの両端間に接続されたドライブ用補助電源72と、主スイッチング素子4の制御端子及びドライブ用補助電源を構成する直列接続されたダイオードとコンデンサとの接続点間に接続されたスイッチ回路17と、バイアス巻線の両端間に第1及び第2端、並びにスイッチ回路の制御端子に第3端が接続された定電流回路71と、一端がスイッチ回路の制御端子、他端がドライブ用補助電源のダイオードとコンデンサとの接続点に接続された時定数回路73からなる発振周波数低下防止回路7を備え、該回路7は時定数回路からスイッチ回路の制御端子に対する信号で制御され、バイアス巻線の両端電圧に拘らず主スイッチング素子がオフしてから所定時間後にスイッチ回路がオンすることで主スイッチング素子を強制的にオンさせる。 (もっと読む)


【課題】充電器にノイズ等の一過性の外乱が進入した場合であっても、これに対してその後の充電継続の可否を正確に判断可能な充電制御装置の提供。
【解決手段】二次電池を充電するための充電器1aと、充電中の充電器1aの動作状態を監視する充電動作モニタ手段9と、充電動作モニタ手段9において充電器1aの異常状態が検出されたとき、充電動作を一時的に停止させて充電器1aを待機モード運転に移行させる待機モード運転移行部12bと、充電器1aが待機モード運転とされる待機時間を規定するタイマ部12aとを含む制御ユニット12と、を備え、制御ユニット12は、待機時間経過後に待機モード運転を終了させたのち、充電動作を予め設定されたディレイ時間の間再開させ、その後、充電動作モニタ手段9において充電器1aの正常状態が検出された場合は、充電動作を継続させる。 (もっと読む)


【課題】帰還不能になった場合においても、二次側主巻線の電圧の上昇を抑制することができるリンギングチョークコンバータを提供する。
【解決手段】一次側主巻線Np、二次側主巻線Nsおよび補助巻線NaからなるトランスTと、制御端子が一次側主巻線Npの一端および補助巻線Naの一端に接続されたスイッチング素子1と、二次側主巻線Nsに接続された整流平滑回路2および電圧検出回路4と、スイッチング素子1のオン/オフを制御するフィードバック制御回路5と、カソードが補助巻線Naの一端に接続されたダイオード17と、アノードがダイオード17のアノードに接続され、カソードがスイッチング素子1の制御端子に接続されたツェナーダイオード18と、一端がダイオード17とツェナーダイオード18の接続部に接続され、他端が補助巻線Naの他端に接続されたコンデンサ19と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出力電流偏差(設定電流値と出力電流値との差)を効果的に抑制する。
【解決手段】大容量インバータ回路10A,10Bと小容量インバータ回路20A,20Bとが誘導性負荷30を介して直列に接続されている。大容量インバータ回路10A,10Bは互いに並列に接続され、小容量インバータ回路20A,20Bは互いに並列に接続されている。大容量インバータ回路10A,10Bのスイッチング素子はIGBTであり、小容量インバータ回路20A,20Bのスイッチング素子はFETである。 (もっと読む)


【課題】出力リプルを軽減すると共に浮遊インダクタンスや浮遊静電容量との共振現象を防止することで、出力電圧または出力電流を高精度に制御する電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング部51を備えた絶縁型直流−直流変換部5と、スイッチング素子を備えた非絶縁型直流−直流変換部8とを有し、非絶縁型直流−直流変換部8が出力する電圧、電流、または電力の値である後段側電気出力値の後段側制御目標値に基づいて絶縁型直流−直流変換部5が出力する電圧、電流、または電力の値である前段側電気出力値の前段側制御目標値を演算する。前段側電気出力値が前段側制御目標値に近づくようにスイッチング部51をオン/オフ制御すると共に、後段側電気出力値が前記後段側制御目標値に近づくように非絶縁型直流−直流変換部8とのスイッチング素子をオン/オフ制御する。 (もっと読む)


41 - 50 / 656